( 209685 )  2024/09/08 01:31:10  
00

立憲民主党代表選唯一の女性候補 吉田晴美氏の華麗すぎる経歴 CA、大学准教授を歴任 石原伸晃氏を破り初当選

よろず~ニュース 9/7(土) 18:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe23a510b143b91d0c66a02fd190ed9d3594cbfe

 

( 209686 )  2024/09/08 01:31:10  
00

吉田晴美衆院議員が、立憲民主党代表選に立候補を届け出した。

他には野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、泉健太代表が立候補している。

臨時党大会で次期代表が選出される予定。

吉田氏は代表選に立候補する意向を江田憲司衆院議員との会談で確認し、急いで出馬届を提出した。

吉田氏は女性唯一の候補であり、自らを「等身大で自分らしく」と位置付けている。

経歴には、航空会社の客室乗務員や投資・証券会社社員の職歴があり、2012年に政治の世界に入る。

2021年に衆院選で初当選し、国会質問も行っている。

また、娘が自閉症スペクトラム障がいを持つことを公表している。

(要約)

( 209688 )  2024/09/08 01:31:10  
00

立憲民主党代表選の立候補を届け出た吉田晴美衆院議員 

 

 任期満了に伴う立憲民主党の代表選が7日、告示され、野田佳彦元首相(67)、枝野幸男前代表(60)、泉健太代表(50)、吉田晴美衆院議員(52)の4氏が立候補を届け出た。23日に行われる立民の臨時党大会で、次期代表が選出される。 

 

【写真】吉田晴美氏が実現したいものは? 

 

 締め切り約1分前に、駆け込みで代表選出馬を届け出た吉田氏は「きょう、この場に立たせていただくこと、本当に30分前まで決まっていませんでした。江田憲司議員が最後、(候補者の)一本化に向けて心を砕いていただいた」と、出馬に意欲を見せていた江田憲司衆院議員(68)との会談で、候補者を一本化したことを明らかにした。 

 

 女性唯一の候補で、当選1回ながら代表選に臨む吉田氏は「1期生の吉田が何ができるんだということがあるかもしれませんが、私のモットーは『等身大で自分らしく』。これまでの代表選挙にあるような、常識も変えていきたい」と意欲を見せた。 

 

 報道陣に配られた資料などによると、吉田氏は1972年(昭和47)1月1日、山形県河北町(かほくちょう)出身。略歴では「サクランボの産地、山形県河北町の八百屋の長女として生まれる」とある。 

 

 立大文学部卒。英国立バーミンガム大大学院で、経営学修士号(MBA)を取得した。シンガポール航空の客室乗務員(CA)、投資・証券会社社員の職歴があり東京、シンガポール、ロンドンで勤務。目白大准教授、神田外語大特任教授も歴任している。 

 

 当時の民主党の国会議員候補者公募に応募し、政治の世界へ。2012年、小川敏夫法相の大臣秘書官を務めた。2017年、結党直後の立憲民主党から衆院選東京8区で立候補したが落選。略歴では「地盤、看板、カバン(お金)、しがらみ無しで7万6283票を獲得するも惜敗。苦難を乗り越え立ち上がる『おしん』の精神で走り続ける」と、当時を振り返る。 

 

 2021年10月の衆院選で、東京8区で自民党の石原伸晃氏を破り初当選した。当選約3年で、国会質問45回を数える。 

 

 娘が自閉症スペクトラム障がいを持つことを公表している。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 209687 )  2024/09/08 01:31:10  
00

立憲民主党代表選に関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- 初めての女性候補者が登場し、ジェンダーバランスや新たな風を期待する声が多い。

 

- 議員経験が浅いが、幅広い社会人経験を持つため期待が寄せられている。

 

- 若手議員の立候補に驚きつつ、心意気や堂々とした発言が良いと評価されている。

 

- 効果的な政策や具体的な提案を求める声もある。

 

- 自民党や旧民主党幹部との関わりや批判、党内での派閥争いや人物評価に対する懸念が見られる。

 

- 減税論や教育改革など具体的な政策についての議論が求められている。

 

- 経歴や学歴に関する評価や批判が分かれており、個人の外見や性格に対するコメントも見られる。

 

- 党内の若返りや新風を望む声が多数あり、政治家としての実力や行動力が求められている。

 

- 他党との連携や政局の分析、立憲民主党の政治姿勢や方針に対する疑問や提案が含まれている。

 

 

(まとめ)

( 209689 )  2024/09/08 01:31:10  
00

=+=+=+=+= 

少ない議員の中、女性候補者が立憲民主代表選に登場したのはジェンダーバランスからもよいこと。一年生議員が立候補したのは驚きだが、心意気は素晴らしい。議員経験は浅いものの、既婚者、客室乗務員、金融企業、経営学修士(MBA)、大学講師など幅広い社会人経験があり期待はできる。 

今回の代表選で選ばれなくても、立憲民主に女性の有能な議員がいることを世の中に知れ渡るのは、政党にも本人にもよいこと。今後に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

国民目線のご発言をされた初めての挑戦者と感じます。国民のことを真摯にお考えいただける人に首相になっていただけそうでかねての念願が目前に迫っているように感じられ、日本も捨てたものじゃないと実感しました。ぜひ頑張っていただきたく思います。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区で石原伸晃に勝った新人はこの人だったのか。党としても功労賞という感じで1期生だけど特別扱いなんだろうね。 

経歴もすごいし将来の幹部候補と期待してのお披露目とか経験を積ませる意味合いもあるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

素直に共感しました 

教育に目を向けられた所 

結局は教育につながると、同感です 

教育費無料も確かに大事でだけど 

しっかりした子を作るには 

しっかりした個を作らなければ 

 

未来がないと思う 

学問だけではない 

人としての生きていくための土台 

そう思えるような世の中にならなければ 

 

いくらお金があったり教育費無料にしても 

順序が逆で 

響かないと思う 

 

=+=+=+=+= 

憲法で定める政治思想結社の自由、そこへ共感する国民が支持・支援する自由、当然に立憲もその中で政党として存在しているのだろう。そこで立憲の以前からの特徴というべきか?ところどころに民間企業と対比させる話が出て来る。話としては一見庶民的なんて気にもさせるが、政治団体と利益を追求する一般企業とでは違うということをわかっていて話をするのはどうだろうか?政党を支持する人は政党を通じて税金を納めてもらいたいと寄付や献金をするのではない。公に個人情報に関係することを開示することも全てが望んでいるわけではない。立憲のなかでもパーティーをしないと組織が維持できないとハッキリと述べる幹部もいる。今回の討論会も全体的に都合よく当り障りなく、大事なところは中途半端に流すという感しかなかった。これからの代表選で国民にはこれを我慢してもらいたいという話をする方は誰であろうか? 

 

=+=+=+=+= 

この方を貶めるつもりは一切ありませんが華麗すぎるとは 

ちょっと言い過ぎと思います。ただこのキャリアで今の立場 

を得られているという事は運とか縁とかはあるという気がしますね。 

 ただ、政治家としての修羅場はまだまだこれからくぐっていかないと 

本当に厳しい論戦ではきちんと勝ち切れる力はない気がしています。 

立場で化ける素養があるか無いかはこれからの気がします。 

 

=+=+=+=+= 

地元なので、長年投票してきた吉田さんが駆け登っていく様は驚くばかりですが、新しい風を立憲に吹かせてくれること期待してます。立党前からのえだのん支持者でもあるので、どっち応援したら悩ましいですが、建設的な論戦期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

江田憲司は自民党→みんなの党→結いの党→維新の党→民進党→立憲民主党と渡り歩いて来たが、なぜこんなに政党を変えるのかその理由について、総理大臣の椅子を目指している最短コースだからと、昔から言っていた。 

 

自民党にいても年功序列で上に行けないからと、新党で連立政権のキャスティングボートを握りたかったが、うまく行かずに、今では自分は保守なのに立憲民主党にいる。 

 

今回、自分で立たずに吉田さんのバックアップに回ったのは、首相の椅子は諦めてキングメーカーを目指すのか? 

 

それとも、枝野、岡田、野田、安住などの「旧民主党幹部」を、この代表戦で一掃して追い払い、その後で自分が出る作戦で、吉田さんはダミーなのか? 

 

ただ、本人が思っているほど、権力闘争には強くない。 

 

=+=+=+=+= 

もし自民党の高市氏が酢症になりそうなら、立民は吉田氏というのが対抗勢力として期待できるし、格好の話題を呼ぶだろう。 

枝野氏はじめベテランが揃っているのは認めるが、この時代、経験値よりも突破力ではないか。 

共産党も女性党首だし、公明党、維新、国民民主はオッサンの党という感じなる。吉田氏には頑張って欲しい。 

仮に当選しなくても、幹事長か副代表には就いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今の混迷した日本にはまず正統派と経験豊かな人で、国民目線で考えられる人が国を背負ってほしいと考える。自民党も立憲もまず刷新の一歩手前で軌道修正と安定、そしてその間に若手が腕を磨き、時期党首の準備をすすめてほしい。つまりベテランが党首になり、大臣は若手の刷新組、今の総裁候補たちで組織する。4年後にベテランとなって新しい日本をつくっていく。そのような順路を期待する。ですから自民党は石破氏、立憲は野田氏に党首をやってもらい、その下で働く後継者は今の総裁候補者たちでいいのではないですか。 

 

 

=+=+=+=+= 

仮にこの方が頑張って立憲を変えようとしても、ベテラン連中に支えていく気がなければおそらく今のバラバラな立憲のままでしょうね。江田氏がちゃんと後輩のフォローをする人物かどうかは、前回泉氏を担いだ張本人であることからもまったく期待できませんし。自民なら、仮に40代や女性の総裁が誕生したとしても、それなりにまとまって力を発揮するでしょう。立憲は旧民主党時代の幹部連中がとにかく好き勝手してますから、そうとうに難しいと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

昔、民主党政権時代に樽床(たるとこ)とかいう議員が代表選に出馬して少しだけ話題になった。 

 

その前例から考えると売名行為という部分も払拭できない。 

彼女は一体、どうゆう政策を実現させていきたいのか、その中身が重要。 

 

しがらみとか力の論理とかいうのは国民にはあまり説得力がない。 

 

代表にはなれないか、この立候補で彼女は何をアピールして、どうしようというのかの戦略が知りたいです 

 

=+=+=+=+= 

女性尊重をやたら主張する政治勢力からは本物の女性リーダーは生まれない。仮に吉田が代表になっても政権交代は遥か彼方のままだろう。(そして次は男性リーダーが出てきてある程度立て直す、そして立て直すとまた女性リーダーを担ぎ出すという定番パターンに嵌まる) 

 

日本初の女性首相は自民党から、アメリカ初の女性大統領は共和党から出ると見ている。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、何か日本の将来を変えるような気がする。仮に党首戦で敗れるとしても 

党の要職に付いて欲しい。 

真摯な気持ち、また未来の政策にも 

どんどん踏み込んでほしい。 

久しぶりに純水に応援したい人が 

出てきました。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことより、この人が今日の討論会で、国公立大学を無償化する、と発言したことをどう考えるか、みたいなことを記事にするべきではないか。 

 国公立大学を税金をつぎ込んで無償にすることで私立大学との競争条件を圧倒的に国公立大学に有利な方向にもっていくことが官業と民業の共存の在り方として正しいのか、というのは重要な問題だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

もしかして番狂わせが起きたら総理になる危険性もある。本人にその覚悟があるのか問いたい。気持ちだけでは総理は務まらない。気持ちだけで突っ走られては迷惑だ。議員になったばかりで出来るわけも無い。国政を預かるには経験と積み上げた実績が必要なことは誰でも分かっているはず。国家・国民を惑わすような軽率な行動は止めるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

今日テレビで初めて吉田さんの存在を知ったけど、新人さんらしいね。 

落ち着いてるし、肝が据わってそうだし、案外こういう人にやらせてみたら、無党派層の支持を得られるんじゃないか? 

なんせ、支持政党なしが6割もいるわけだかり。 

 

=+=+=+=+= 

野田や枝野の万年野党で何も指導力もない古い考えの人は立候補もしてほしくない。政治の歴は浅くてもやる気があり聡明な方が良い。他の立候補者より吉田さん頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

経験も大事だが代表になって党をこの国をどのようにしたいのか自民党の議員のように保育園介護施設能登半島等総裁選挙の時の一時的付け焼き刃パホーマンスではなく代表選挙中堂々と自身の考えを国民に発信して欲しい!頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

青果店の娘さんで、店先に立ってたこともある。 

元スッチー 

元法相の秘書 

大学で教鞭も 

 

議員経験は 

43歳の進次郎氏 

49歳の古馬ホーク氏 

にかなわないが、 

吉田さんは、人生経験なら負けてませんよ・・ 

と言ったところか・・・・ 

 

進次郎君には太刀打ちできないような、なかなかの経歴の方ですよね。 

なにより、永田町に染まっていない、政治家脳ではないところがいいわね。 

 

 

=+=+=+=+= 

教育の改革をうたっているのはこの人だけなんだよね。2023年の小中高生の自殺者数は過去2番目に多く、若者の自己肯定感に関する国際調査ではダントツに低い。これを変えなきゃいけないとおもう。人生を楽しめる国民を増やそうよ。 

 

=+=+=+=+= 

経歴をみると立憲の中で数少ない生きた経済のことがわかる貴重な人材。 

将来のことを考えると石原伸晃の代わりに自民に移籍した方がいいかも。 

 

=+=+=+=+= 

開口一番の発言『自民党ではあり得ないと思うんですが』 

ここが立憲民主党の最大のダメな点 

常に原点は自民党 

自民党なんて意識してたら政権は獲れない 

どうして立憲民主党を原点基軸に据えられないなか 

これではいつまで経っても自民党批判から逃れられない! 

 

=+=+=+=+= 

出るからには堂々と論戦しないとね。野田や枝野もここでは同格だよ。 

よく「古い自民党」と批判するが、立憲の方がむしろ古くなってる。喧しい蓮舫もいないし、ここらで立憲の女性議員も変わったんだぞという所を見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

吉田さん、推薦人の方々がかなり左のメンバーで原発もすぐなくすみたいなこと言っていたような。この酷暑の中。仮に再生エネルギーやりました→電力足りません。では多くの命が危険に晒されます。エネルギー政策は、現実的な考えではないと安心して託せません。 

 

=+=+=+=+= 

国民は現時点では期待も諦めもしてませんよ、知らない方ですからね。どこの人なんでしょうね何も書いてない。経歴、肩書はどうでもいい、政治の個人の力や周りの人間関係、お金の出所のほうが重要。 

メディアの偏見は始めに立候補した青山議員に対して一片の記事も出てないこと、そのメディアが取り上げる議員は怪しく思える。 

メディアに染まり洗脳されるのは新聞とテレビ情報しか見ない団塊の世代と、選挙にも行かない平和ボケと無頓着人間だけです。他の方々は騙されるほど馬鹿ではない。 

 

=+=+=+=+= 

まあでも今日見たら、ぶっちゃけ泉健太の方が減税論に長じていそうだったけどね。 

 

吉田氏の推薦人に野田グループ、特に側近中の側近で最近もメディアに野田と共に映りまくっていた奥野総一郎もいるし、減税も中途半端なものになるよね。 

 

今日も野田は「岸田の定額減税、喜んだ人いない」と言ってあ然。いや岸田負担増政策には不満でも、減税に喜んだ人はいるわ。江田出馬つぶしの吉田推薦だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

立憲って、いつも「奇麗ごと」ばっかり言ってる。そして、主張内容は「原発反対」「集団的自衛権は違憲」「憲法九条は絶対に変えるな」これは朝日新聞といつも同じだ。 

昔の社会党の時代からそうだが、この政党の言ってることは朝日新聞の主張と不思議なほど一致する。自分の印象では、立憲の議員は「朝日新聞が書いてることは全て正しい」と思い込んで、自分の頭で考えない人達なんだと思う。だから、従軍慰安婦の誤報も疑わずに信じ込んで韓国まで行って日本大使館前の反日デモに参加するような議員が何人も出現した。 

マスコミの言うことなんて無責任なんだから、責任を背負ってる政治家は本来は自分の頭で考えなければならないんだが、立憲の議員は朝日の信者になっていて妄信して自分で考えず、ただ、朝日の言いなりに動いてる議員ばかりだ。 

 

=+=+=+=+= 

オーラがあるし品がある 

しかもギリギリで表明出来たにもかかわらず 

キッチリ政策と質疑応答も出来るのはすばらしい 

小泉と対を成せて女性票も取れると考えれば 

吉田さんしか選択肢は無い 

 

=+=+=+=+= 

答弁を見たが、頭が切れそうで、政治家として期待ができる。今回の党首選では勝ち目がないが、将来楽しみな存在だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

政策はともかく、議員になって1期だからと臆せず最後まであきらめず立候補までこぎつけた行動力は評価したい。 

 

=+=+=+=+= 

地元民からそんなに評価されていません。イデオロギーが強く、共産党の協力がなかったら当選していなかった人。極左活動家と連んでいるから、一般人はひいています。この人が地元で何をやってくれたのかさっぱりわかりません。 

 

=+=+=+=+= 

所詮は自民党と同じで見てくれを考えた党執行部の客寄せパンダの立候補。 

結局は野田氏と枝野氏の決戦になる小沢一郎のシナリオだろう。 

共産党との連携を否定した枝野氏・泉氏は外れ、小沢一郎の構想する立憲共産党に寝返った野田氏の勝ちだろう。 

 

=+=+=+=+= 

しかし 世論や世の中は減税を求めているのかな?不安な健康保険制度や年金制度、一千兆円を越す国債の処置など山積した問題を抱えているのに、目先の人気取りを声高に喧伝されても 将来はどうなるの・・と思うとどこの政党も信用出来ない。腹割ってと耳に良い言葉で誤魔化されないぞ、本音を語ってくれよ。これが庶民のホンネでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

>立大文学部卒。英国立バーミンガム大大学院で、経営学修士号(MBA)を取得した。シンガポール航空の客室乗務員(CA)、投資・証券会社社員の職歴があり東京、シンガポール、ロンドンで勤務。目白大准教授、神田外語大特任教授も歴任している。 

 

これが華麗? 

 

所詮MARCHの私文でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

皇室典範を改正して女性天皇を実現することを公約に掲げてほしい。それくらいしなければ、停滞した党勢を回復できないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

華麗な経歴でも何でもいいけど、当選一回の人が党をまとめられるのかい? 

ましてや政権交代した場合は総理大臣になるんだけど、総理大臣は務まるのかい? 

立憲の皆さんはホントに何を考えているのかさっぱりわかりません。 

 

=+=+=+=+= 

立憲には江田氏しかまともな減税論者がいないので吉田氏が江田氏をブレーンに持つと期待したい。残りの3人は本当に見飽きた。この3人では自民党には全く勝てない。 

 

=+=+=+=+= 

モットーは良いので具体的に国民にどの様なメリットがあるのかを知りたい。 

意気込みとかどうでもいいので。 

女性だからって甘く見る必要性を感じない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は国際感覚が乏しいので国政を任せられないのである。吉田さんの様な人材を増やして行って欲しいのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

これからが楽しみな方ですが、もうすでにされているであろうネトウヨからの侮辱や名誉棄損には面倒であっても毅然として対処することが、これからの政治家には必要な手間と思います。 

 

=+=+=+=+= 

華麗過ぎる経歴はいいけど、この人の国会での質疑や主張を聞いていても何も頭に入ってこない。 

立民にありがちな何でも否定なのに対案がない典型的な人。だから立民にいると思うけど中身はないね。 

 

=+=+=+=+= 

聡明さが良く感じられる受け答えだった。 

こう言う女性がどんどん前に出て国を変えて行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

正直、党を引っ張るのは、タレント候補はダメだと思う。きちんとしてないとか、才能が無いとか、そういう事ではないが、なんか上手く行ってない。蓮舫さん然り、山本さん然り、そしておそらく高市さん然り。 

 

=+=+=+=+= 

チャラチャラしたところが全く無いし、信念が強いような気もします。政治家は見た目も大事な要素なのでそれも強みでしょう。賢い女性の典型。総理大臣になる目も無いことは無い。小泉対吉田の構図も面白いネ。 

 

=+=+=+=+= 

立大文学部卒。→3流 

英国立バーミンガム大大学院で、経営学修士号(MBA)を取得した。→3流 

シンガポール航空の客室乗務員(CA)、→土方仕事。 

投資・証券会社社員の職歴があり→ピンキリ 

東京、シンガポール、ロンドンで勤務。→ハードシップ手当マイナス 

目白大准教授、神田外語大特任教授も歴任している。→3流大学でバイト 

 

これで華麗? 

 

=+=+=+=+= 

経歴がなんだろう。 

俗にいう立派な経歴があっても、非難される、 

使いもんにならないと世間が誹謗中傷する議員たくさんいるでしょ? 

だから、この人もいまは信用できません。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員の年収が平均2,200万円 ビ-トたけし氏も言っているが「半分金返せ」そうすることによって消費税ゼロにできる! 

国会議員は金ドロボウである。国民の事をひとつも考えていない。 

 

=+=+=+=+= 

発言が堂々としていて、頼もしかった。 

1期生かもしれないが、自分の意見をしっかりもっており、 

いずれ党をリードしていくのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

石原伸晃を破ったことをもっとアピールしたらいい。本人が言うと嫌な感じに映るかもしれないから陣営がうまく。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう無名ではあるけれども優秀な人材を自民党は世襲の壁が邪魔してすくいあげれないところが自民衰退の原因だと考える。 

 

=+=+=+=+= 

こういう方が党首選に出てくると立憲民主党も捨てたもんじゃない! 

自民党支持者でも素直にそう思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

石原伸びてるは自爆して負けただけでこの人が勝ったわけではない 

挙げ句推薦人が菅直人に辻元? 

是非当選してください 

来る総選挙で騙される人が減ってまともな選挙になります 

 

=+=+=+=+= 

様々な質問に堂々と その上凛とした受け答えで いゃあ驚いた 好印象 これから大注目のひとり。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が華麗なる経歴って、ちょっと方向性が違うんじゃないの? 組合活動をバリバリやってる椰子を引っ張ったほうが良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

杉並地盤の時点でアウトかなと。あの区長と。 

 

次回選挙は門さんに頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

吉田氏、話題性はあるでしょう!個人的には、野田元首相に期待しています。自民党からの政権交代願います。 

 

=+=+=+=+= 

良い事だと思う!!! 

今のままの道しるべとなる国会の不甲斐なさに… 

一矢報いる発言は… 

議員のみならず、国民も 

見習うべきだと思う!!! 

 

=+=+=+=+= 

吉田晴美氏が代表になり、左派系(旧社会党)を捨て、党名も変えて、政権交代をして欲しい。能書きだけで行動力がなく、高給料議員は日本にいらない! 

 

=+=+=+=+= 

立教なんだね。六大学で首相を出してないのは立教だけとなったが、この方ならやってくれそうな気がする。時運が巡ってきたようだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

先ずは、野田総理で吉田官房長官と江田財務大臣が良いな。 

野田の次に、晴れて総理になられた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

学歴で食えないと思いますよ。 

欧米も日本国も同じことです。あなたならできるでしょう、がんばってください。 

 

=+=+=+=+= 

すべて二流以下の経歴で国民は騙されません。こんな経歴なら国内にごまんと居ます。これでも華々しいと言ってもらえるだけでも幸せでは? 

 

=+=+=+=+= 

色々なコメントがあるけどとにかく日本をよくしてほしいなあ。自民党が続いても無理よ。たいして変わらんし 

 

=+=+=+=+= 

「華麗過ぎる経歴」・・「華麗なる一族」・・東大法学部卒、在学中司法試験合格、、財務省勤務、留学MBA取得・・父親、○○銀行元頭取・・くらいと思った・・ 

 

=+=+=+=+= 

渡り鳥の江田さんの「女性が一人も出馬しないのは」との発言自体が男女差別の昔の発想です。 

 

=+=+=+=+= 

3年で国会質問45回は凄い︎ 

民主党も若返りは必要かもしれないですね 

 

=+=+=+=+= 

石原氏は何もしない自民党の古き悪き議員でしたからね。 

あんな人が当選を続けてるのが異常でした。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、蓮舫君よりは実力がありそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

この人立憲の党首候補討論会で小学生でも書ける「底」という漢字間違っていたからな。大丈夫か? 

 

 

=+=+=+=+= 

おはなしは上手なので、今後注目しておきます。 

 

=+=+=+=+= 

今の時代こういうのは発言は差別になるのかもしれないけど美人ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

これが華麗すぎる経歴なの?自民党総裁選候補との格差がヤバすぎるな。 

 

=+=+=+=+= 

貴女は「議員になりたい」だけなら問いかけませんが、立憲の議員でいることが貴方の人生の志に沿っているのですか? 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党って人がいないですねぇ。見慣れた過去の人達が立候補している。 

 

=+=+=+=+= 

一番は粗探しや批判だけではない政党にならないといけないですね。それより政策です。 

 

=+=+=+=+= 

べらべらしゃべって前党を潰した人、何でも反対、反対、反対という言葉が好きな人など、消去法でいっても、代表はこの方以外いないでしょ。べらm 

 

=+=+=+=+= 

ともかく、宝塚ばりの髪型と顔立ちが、素敵な議員さんですね。 

 

=+=+=+=+= 

女性も重用しますよというポーズに打ってつけだったわけね 

 

=+=+=+=+= 

こんなのにには日本の政治を任されると思う人はいないでしょうね 

 

 

=+=+=+=+= 

蓮舫さんと比較ならないほどセンス良いと思いますよ! 

 

=+=+=+=+= 

東北人なので、ただもうそれだけで応援します。 

 

=+=+=+=+= 

共産党と山本太郎の票を譲ってもらっての華麗な当選劇。 

 

=+=+=+=+= 

吉田氏は!どうでもいいかな!こんなの良く応募しますね!無いかな! 

 

=+=+=+=+= 

消費税減税を実現してください。 

 

=+=+=+=+= 

是非、地獄の自民党政権から国民を救って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

蓮舫より期待できると思うのは私だけだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

2世議員でなく、新風を起こして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

江田憲司さんの力量が大きいですね。 

 

=+=+=+=+= 

山形出身、美人ってだけでとりあえず応援する 

 

 

 
 

IMAGE