( 209700 ) 2024/09/08 01:46:56 2 00 交差点での右折待ち中、どう待つのが正解なの?【これって迷惑!? 交通マナー】&GP 9/7(土) 22:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad2fae38c28ba22f5cfc7a918d62e81be810f8ca |
( 209703 ) 2024/09/08 01:46:56 0 00 右折待ちのシーン(画像/写真AC)
右折レーンでの停止する際はどうしていますか?
①ハンドルを右に切って待つ ②右折方向に向け斜めに停止 ③車体を車線と平行に保つ
【詳しく画像を見る】
片側一車線で幅が狭めの道路が多い日本で、渋滞やイライラにつながりやすい原因のひとつが「右折待ち」。対向車線側のクルマが連なって流れてくると、誰かが譲ってくれるまで、自車の後続車を通せんぼした状態で、延々と待ち続けるハメになる。
道路右側の施設に入りたい場合など、後続車が怒らないか気が気ではないだろう。
ただ、実際の交通シーンでは、右折待ちのクルマがちょっと気を使えば、後続車はスムーズに通過できるのになあ、と思える場面をよく見かける。
たとえば、車線のど真ん中で右ウインカーを出し止まっている人や、進入したい方向にクルマの鼻を向け、斜めに止まっている人がそれだ。
センターラインギリギリまで右に寄せて、真っ直ぐに止まれば、停車車両の左側に、後続車が通過するスペースを確保できることが多いのだ。よって、答えは「③」となる。
センターラインを超えて対向車線にはみ出して待つのは危険だが、右折する地点の手前からウインカーを出し、あらかじめセンターラインに寄って進行すれば、クルマは真っ直ぐ停車できるはずだ。
右折レーンに進入する際にも、あらかじめ右側に寄っておこう。
また、停車中にハンドルを右に切って待っている人がいるが、コレも危険。対向車が途切れたら急いで発進したいのだろうが、クルマの陰からバイクや自転車が飛び出してきたら対応は困難だし、もし自車が追突された際にハンドルを右に切っていたら、対向車線に押し出されて正面衝突してしまうからだ。
慌てると歩道や横断歩道の歩行者をはねかねないので、余裕を持ち安全確認を徹底してゆっくり右折しよう。
<文/CGP編集部>
|
( 209702 ) 2024/09/08 01:46:56 1 00 ドライバーたちの間で、交差点や右折待ちのマナーに関する問題が広く認識されていることが伺えます。
特に、右折待ち中の車が道路の中央に寄ったり、斜めに停車したりすることで、後続車に迷惑や危険を引き起こすケースが目立っています。
記事を通じて、運転者同士の配慮やルールの遵守の重要性が喚起されており、防衛運転や他者への思いやりが求められていることが浮かび上がっています。
(まとめ) | ( 209704 ) 2024/09/08 01:46:56 0 00 =+=+=+=+= 自宅近くの国道交差点で、まさに記事のような場面にしょっちゅう遭遇する。 「右折車はできるだけセンター側に寄り、交差点中央付近まで進む」と教わっているはずなのに、右に寄らないばかりか交差点中央にも進まず、停止線で止まったままとかね。結局1台も信号を通過出来なかった、なんて事もあるくらい現状は酷い。 そういった基本中の基本も免許更新の講習で取り上げて欲しい。
=+=+=+=+= 右折レーンから交差点の中央付近まで進み出て対向車の途切れるのを待っている車に対しては、 完全に赤信号になる前に右折した先に入るスペースを残してあげるのは礼儀だと思っていた。
近所の便利な道路に、交差点の少し先に踏切というところがある。
先般、交差する法の道から踏切がある道に右折しようと交差点中央で待っていた際に踏切が鳴り出し、車が並び始めた。 対向車線から、おそらく同じ集団と思われる車が左折でどんどんと入り、 双方の横断歩道をまたいで止まった。 後続の右折車も接近しており、当方の車も行き場がなく道の中央で取り残されて、信号が変わった。
こちらは、クラクションならされても行き場のない状態に。 向こうは向こうで横断歩道またいで止まっているので横断者とひと悶着
それからその交差点を右折ルートは使うのをやめた
=+=+=+=+= 今は航空写真などでその道の様子を知ることも出来る 慣れない施設等に行く際など、右折入場で待つことになった時道をふさぎそうなら ちょっと回って反対側から左折入場できないか検討することも大切だと思う
=+=+=+=+= 知り合いが右折待機時、ハンドルを右に切っていました。 直後、よそ見をしていた後続車に追突されて、対向車線へ押し出されました。 その結果、対向車と正面衝突してお亡くなりになられました。
まだこの世でやりたい事が有るから、待機時はハンドルを真っ直ぐにして待つ様にしています。 ハンドルが重たかったノーパワステの頃に免許を取ったけど、その当時はハンドルを右に切って待つ様に指導されましたが、現在の教習所ではどの様に指導しているのでしょうか?
=+=+=+=+= 右折で車体を進行方向に向けられると直進側は当たりそうな恐怖心にみまわれるので車体は真っ直ぐの方が良いです。 もっと論外なのは前に出るのもだし対抗車線の左折が連続してる中に突っ込む車です。こういう危ないのこそ警察は取り締まって欲しいです。
=+=+=+=+= 交差点を右折する為に斜めに曲がる様に白線が書いてある。そうするとどの交差点でも右折時は斜めに曲がるのが正しく感じる。事故発生確立と事故発生時に被害が大きくならない為にはこの記事が正しいのだが現場に書かれて白線に従う様になる。白線の書き方を検討して欲しい。又、左折する時小回りして横断歩道の手前まで行き停止すれば後続車は直進なら進めます。右折時は交差点のほぼ中央付近まで進めば信号に従って何台かは通過できますが歩道上位で止まり矢印が出てからではその1台は通過出来ますが後続車は信号無視で何台かが進む事になり、とても危険です。 事故と後続車のイライラを無くす為にマナーに気おつけましょう。
=+=+=+=+= 免許を取り立ての頃、片側2車線の右折レーンの無い道路で、私は右側の車線にいて直進、対向の先頭の方は右折でした。赤信号で待っている時に、対向車の方に先に行かせてくれみたいなジェスチャーされたので、その方を行かせてから直進しようとすると、先頭の右折車に続いて次々と右折して来て、直進しようとする度にクラクションを鳴らされました。交差点にいましたので、直進する為に、左車線へ車線変更する事も叶わず、助手席の親に指示され、仕方なく右折のウインカーを出して、右折をしました。 今、思うとアレは初心者マークへの嫌がらせだったんでしょうね。 もし、今、同じ事をされても、どうすれば良いのか分からないので、右折レーンが無い片側車線の道路は右折の時、以外はなるべく左車線を走るようにしています。 子供がいない独身の頃なら、強引に直進して右折車に突っ込む事も考えましたけど、今はまだ死ねないですからね。
=+=+=+=+= 海外の特に発展途上国の道路を走った事がある人なら分かると思いますが、日本の道路は信号があって道にもいろいろと表示がしてあって、とても安全に走れます。右折車があったとしても、いずれ通過出来るでしょう。要は気持ちの問題で寛容に待つ事こそ大事です。
=+=+=+=+= 左折車についても左に寄せずに車線の真ん中から右寄りで曲がり始めてからウインカーを出し、曲がり先に歩行者を確認すると交差点内の横断歩道のずっと手前で停止して後続車両を通せんぼうにする車ばかりで、国道から街中まで右左折が引き起こす大渋滞。
その様な運転者には小さい軽に乗るように警察の指導が必要です。
=+=+=+=+= 右折レーンの無い道路で右折する車が右に寄って空いてる左側を直進車、左折車が走行して行く道路があるけど、当たり前の様に直進しようとしたら右に寄ってた車も直進して来た事があった。右折レーンでは無いにしても右に寄ってれば右折するとばかり思ってると危ないね。
=+=+=+=+= 結局何したかったの?間違えたの?と聞きたくなるような車を先日見かけました。かなり前方の方にセンターラインを越えて右折待ちをしている車がありました。なので右折させようと速度を落として様子見したら、いきなり直進し始めてそのまま行ってしまいました。見ただけでも最低10秒以上とまっていました。何処で曲がりたいのか分からなくなったとしても長いこと両側の道を塞ぐようにとまっているって迷惑だなと思いました。他でもセンターラインを余裕で越えて対向車線の右折専用レーンを逆走して右折待ちしている車もいました。ラインがわからないのでしょうか。困ったものです。
=+=+=+=+= 「右折待ちの補助線を斜めに引くのをやめてほしい」というコメントもあるけど、 分離帯がある状況でしか斜めに引けるはずがない 分離帯があれば先頭車が追突される可能性は低いし、対向車の状況が何も見えない状態で右折を開始されるのも迷惑なのだから素直に従えばよい
そもそも補助線は強制的なものではないのだから、どうしても嫌なら自分で考えて平行に車を持っていけばいい話
=+=+=+=+= 人間社会、とりわけ交通社会にはダメなやつが一定数いるのが世の常ってもの。
どんなに一生懸命ルールやマナーを叫んでも、一定数のダメ人間にはまったく響かない。
つまり防衛運転を心掛けるしかない。 こういった記事では防衛運転の方法を、聞く耳を持っている人達に伝授した方が良いと思う。
=+=+=+=+= 右折も左折もとにかく寄れないドライバーが多すぎるからもう自動車学校で教えてないかと思ってた。 できないドライバーはなんだかんだ理由つけて一生できないままだろう。または本人はものすごい寄せてる幻覚を見続けてる。 頭だけ向いてもケツは微塵も寄ってないのに気分は寄せてるつもり。 上手いドライバーが寄せていても今度は通り抜けられないのも山程走ってる。
=+=+=+=+= 最近は後ろだけでなく周りの車を気にしない人が増えたと思います。もちろん気を使ってくれる方もいますが。自分だけが行ければいい、自分だけのことを気にしてればいいという考えは捨てて欲しいです。
=+=+=+=+= 高齢者マークをつけた車が、右折レーンの停止線のままで右折待ちしているのを見たことがあります。 あんな場所からだとタイミング掴めないだろって思って見てたけど、案の定ずっとその場で右折しないのよ。 後続車への嫌がらせか?って思うくらい変な運転してたわ。
=+=+=+=+= 近所に有るドライブスルーの有る店舗は交差点近くに有るので右折進入禁止。それを知らずにたまに大渋滞を引き起こす迷惑ドライバーが居る。右折進入禁止に限らず遠回りやUターンして反対車線から入ればスムースなのに頑なに右折進入しようとしてる人って何なんですかね?
=+=+=+=+= 後続車に配慮し安全も確保できる運転者はこの様な記事を読むが、 ボヤーっとしてる自己中心的な運転者は読まないだろうし、 そういった機転の利かない運転者が一定数いて渋滞を作り出す。
=+=+=+=+= 矢印なし信号の片道1車線の交差点で右折待ちの車が連なっているのに、黄色信号で加速して突っ込んでくる対向車も多い
=+=+=+=+= 右折でいつも思うが、右折待ちしていると直進レーンから右折レーンの先頭に割り込んでくるバイクは最低のマナー違反だと思う
=+=+=+=+= >慌てると歩道や横断歩道の歩行者をはねかねない 右折待ち中に周囲を見回しておきましょう。 対向車だけを見ていて歩行者を見落とす事故はこれで防げます。
=+=+=+=+= 右折は「交差点の中心内側を徐行」は道交法に定めがあるが、右折待ちの仕方はないのでマナーなんですね。
=+=+=+=+= 斜め停止するように右折誘導ラインが弧で引かれている交差点の多いこと あの弧を描く誘導線タイプを廃止欲しい
=+=+=+=+= 一番多いのが、「右折レーンだけど、ギリギリ左側、もしくは隣の直線レーンにはみ出す位置で待つ」だと思う。
=+=+=+=+= 最近わざわざ左に寄って右折待ちする車を見る機会が増えた。 あれは本当に意味が解らない。
絶対に左から先に行かせないぞ! ってことなのかなあ。
=+=+=+=+= やっぱり、この人運転した経験どころか免許持ってないのが良く分かる。
>③車体を車線と平行に保つ
だけじゃダメなんだよね、もう少し前へ出てくれれば横すり抜けられるのにってのが、後ろをイライラさせる。
=+=+=+=+= 昔と違って今のドライバーは左折するときは予め右によりわざわざ膨らめて左折、右折の場合も予め左により膨らめて右折する。いかにも大げさなお笑い運転 (笑)。
=+=+=+=+= 交差点の中央付近まで進まずに右折待ちされると後続は迷惑。 時々の横断歩道上やその手前から前に出ないで右折待ちする車もいる。大迷惑。
=+=+=+=+= 後、追突されたら、反対車線に飛び出してしまうので、真っ直ぐ止まりましょう。 10年ぐらい前に、静岡市ででかい事故がありました。
=+=+=+=+= もっと寄れよ、という車がどれだけ多い事か。 膨らむ車もどれだけ多いか。大型でも膨らまずに曲がれてんのに(笑) あと、停止線も守りましょう。
=+=+=+=+= 対向車も黄色見えたらアクセルから足下ろせ 赤になってからしか動けないし1台しか曲がれないんだよ
=+=+=+=+= 最悪な人は、斜めに停車している人。後ろから見ると、車の幅以上に面積を取っている。尻をこすられますよ。
=+=+=+=+= すべてが教習所のコースのような道路ではない。臨機応変に対応しなくてはならないと思います
=+=+=+=+= 最近右折で信号が青に成っても交差点中央迄行かずに、停止線少し出たくらいで停まってる奴が多い
=+=+=+=+= こんな事を記事にするくらいドライバーの質が下がってるって事なんだろうな。 理解してる人からすりゃ下らねーと思うけど。
=+=+=+=+= もう右折優先のが上手くいくんじゃねえの? 各地域の右折優先はローカルルールで生えてるし
=+=+=+=+= こんなのが記事になるくらい、教習所は役に立たない知識を押し込んでるって事か。
=+=+=+=+= 右折待ち車の左を十分通れるのに動かない軽自動車もいてイラつきます・・・。
=+=+=+=+= こんな事まで教えてやらにゃあならないんか? もう免許返上させようや。
=+=+=+=+= まったく、教習所で教わっただろ思い出して運転してくれよ。
=+=+=+=+= 読まなきゃわからない人は車を運転しない方がいい。
=+=+=+=+= 車体斜めの奴は、反対車線まで浸食してるやつばっかで邪魔なのよ!
=+=+=+=+= それより、スーパー駐車場を無自覚で走り回る叔父様、叔母様達をニュースしてちょうだい。
=+=+=+=+= これを知らない人は乗ったらダメだと思うよ
=+=+=+=+= ①②を選んだ人がいないことを願うばかり・・・
=+=+=+=+= 3択だから、どう見ても3番だろ。
=+=+=+=+= 自分は安全運転してるからオッケーです。と、利かない人が増えてる。
想像力の欠けた頭の悪い人が多い、高齢の女性ドライバーが増えたのも原因だろう。ハンドルにしがみついてやっとこさ運転してるぜ!!
歩行者保護で待つんだが。。。スマホ見ながらチンタラ歩いてる奴、クラクション鳴らしたらいけないのかね? 横断歩道を高速で突っ切ってくるチャリ、あんたは歩行者じゃ無いんだよ!!
=+=+=+=+= 後続の邪魔になるわけでない状況でハンドル切ってセンターラインギリギリかはみだすくらいまで鼻先寄せる車も対向車からめっちゃ邪魔。ぶつけてほしいのかと。
=+=+=+=+= 2車線あるうちの直進兼右折レーンで、信号待ちで止まった後にウインカー出す人は言い方悪いけど◯んでほしい
=+=+=+=+= 右折待ちでナナメってるのホンマ邪魔 まっすぐ止まっとけよ… 右折レーンにおって右折する前に一回左膨らむ頭のおかしいやつもたまにおる
=+=+=+=+= 右折レーンで斜めになってるバカには絶対譲らない
=+=+=+=+= ①と②はホントにバカ マジ迷惑
|
![]() |