( 209726 )  2024/09/08 02:08:49  
00

中国の「好特売(ホットマックス)」というディスカウント店では、価格破壊の波が押し寄せ、不動産バブルの崩壊や景気の冷え込みにより消費者の懐が直撃を受けている。

日用品や食品、高級酒まで価格が下がり、デフレの暗雲が漂っている。

火鍋チェーンも安売りブームに合わせて「シャオハイ火鍋」など格安店を立ち上げている。

中国の消費者物価指数(CPI)は伸び率がゼロ近くで、「失われた30年」と言われる日本のような長期停滞が懸念されている。

(要約)

( 209728 )  2024/09/08 02:08:49  
00

ディスカウント店「好特売(ホットマックス)」に積み上げられる商品=8月、北京(共同) 

 

 【北京共同】中国経済に「価格破壊」の波が押し寄せている。不動産バブルは去り、景気の冷え込みが消費者の懐を直撃。激安店に人が殺到し、日用品から火鍋、高級酒「茅台(マオタイ)酒」まで価格下落が進む。かつて日本も苦しんだデフレ圧力の暗雲が社会を漂う。 

 

 「ようこそ特売天国へ」。北京にあるディスカウント店「好特売(ホットマックス)」の店内はカラフルなポップ広告が随所に飾られ、日本の「ドン・キホーテ」を思わせる。賞味期限が迫った食品や在庫処分の日用品が並び、最大9割引きという激安ぶりが人気だ。 

 

 値下げの波は外食産業にも広がる。火鍋チェーン大手「海底撈(ハイディラオ)火鍋」。店内に無料のネイルサロンを設けるなど充実したサービスを売りに事業を拡大してきたが、景気悪化で集客力が低下。新たに格安店「シャオハイ火鍋」を立ち上げた。 

 

 最近の中国の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の伸び率がゼロ近くで推移し、「失われた30年」と呼ばれる長期停滞を経験した日本の二の舞いを懸念する声が日増しに強まる。 

 

 

 
 

IMAGE