( 209800 ) 2024/09/08 15:41:04 2 00 野田元首相、小沢一郎氏とのタッグは「顔も見たくなかったかもしれないが政権交代への執念共鳴」日刊スポーツ 9/8(日) 13:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/567906df3226785d8bbb64509ed6db49bdec339f |
( 209803 ) 2024/09/08 15:41:04 0 00 小沢一郎氏(左)と野田佳彦元首相
立憲民主党代表選(23日投開票)に出馬している野田佳彦元首相(67)は8日、NHK「日曜討論」に出演し、今回の代表選でかつてたもとを分かった小沢一郎衆院議員の支援を受けることについて言及した。「恩讐(おんしゅう)を越えて、顔も見たくない関係だったかもしれないが、政権をとりにいくという執念への共鳴があったからこそ、応援をしてもらえると思っている」と述べた。
【写真】街頭で自らビラを配る野田元首相
2人は、野田氏が首相だった民主党政権時代の2012年7月、消費増税をめぐり「決別」。小沢氏は、50人以上の議員を連れて民主党を離れ、新党「国民の生活が第一」を立ち上げた経緯があり、これまでは「因縁の関係」にあった。
一方、野田氏は、泉健太代表の執行部において関係が微妙だった日本維新の会との関係についても「維新は(立民と)選挙協力はしないとおっしゃっている。いろいろあるけれど、野党には包容力で常に対応していかないといけない。これも、政権への執念で一致点を探していきたい」と述べた。
|
( 209802 ) 2024/09/08 15:41:04 1 00 立憲民主党の党首選挙を巡って、野田元首相や小沢一郎氏との連携についてさまざまな意見が寄せられています。
自民党と公明党の組み合わせに疑問を持つ人や、自民党への不満を抱く自称「自公に投票したことがない」立場の意見も見られます。
小沢一郎との連携には賛否両論があり、小沢氏に対する批判や懸念が目立ちます。
さらに、立憲民主党が政権を取るためには国民に対して具体的な政策を示す必要があるとする声や、野党の協力が不可欠であるとの意見もあります。
各議員や政治家に対する批判や期待、党内の動向に関する指摘が多く見られ、立憲民主党の今後の姿や選挙戦略に対する懸念や予想が示されています。
(まとめ) | ( 209804 ) 2024/09/08 15:41:04 0 00 =+=+=+=+= 野田元総理が立憲の代表として選出されるのはほぼ間違いないだろう。しかしそこから党内方針である無党派層がアレルギー反応を示している共産党との共闘関係をどうするのだろうか。それは東京都知事選挙の結果で明白であり、その選挙結果を教訓としていなければ立憲の政党支持の回復にもつながらず、立憲による政権交代の機運としての世論も出ないだろう。
=+=+=+=+= 私は自民党が公明党と組んでいる時点で矛盾に満ち満ちていると思い、自公に投票した事が無いという立場から言わせてもらいたいです。 次の総選挙で自民党は国民が本気で潰さないと駄目な政党だと断言します。何故なら自民党は完全にリベラルになってしまったからです。自民もリベラル、野党もリベラルなら全く選択肢が無い状況。これを打破するには自民党を解党させねばならないと思うのです。 立憲や維新、もちろん共産党なんか支持したくないですが自民党を潰す為なら頑張って欲しい。 本来なら国会議員自身で自然発生的に政界再編してほしいですが、サラリーマン化している国会議員にそんなパワーは無くなった。ですから次からの選挙で自民党以外に投票し、国民の手で政界再編させるしかない。そう思いませんか?
=+=+=+=+= 睦山事件もあったので、小沢一郎の存在が大きくなると裏金で自民党を攻め辛くなる。睦山事件では、結局全てを秘書に責任を取らせて自分は生き残った経緯がある。今回の立候補者の中で野田元総理が1番良いが、あまり小沢一郎が前面に出てくるのは好ましく無い。
=+=+=+=+= 野田氏にとって、今の小沢氏と手を組むメリットって何なんでしょうね? 組むのが10年遅かったのではないかと。 小沢氏サイドから見るなら分かりますよ、最後の大仕掛けを狙う相手として野田氏に目をつけるのは妥当な人選です(いっそ石破氏に声かけたらおもしろかったでしょうが)。でも野田氏にしたらどうしても10年以上前に首相を務めた過去の人のイメージが強く(それでも岸田首相とタメで、茂木氏や上川氏よりは年下)、立憲に刷新感を印象付けるならもっと新しい人と組まないと。小沢氏の協力も、拒絶する必要はありませんがあまり彼が前面に出るとちょっと・・・ねぇ。 恩讐を越えて、というならまず維新と組みましょうよ。お互い、支持者に立憲アレルギーや維新アレルギーの人たちが多くて多難でしょうが、政権交代への執念というなら維新とでも組まないと。逆にいうなら維新が呑めるくらい、中道路線へまず戻すことです。
=+=+=+=+= 個々に執念 信念持つことは勝手なのだが どうして喧嘩分かれまでした人物と手を組まないとだめなのか。少なくとも 壊し屋の異名持つ人物でもあり 党の体制作りにおいても 野田氏の意向に賛同するとは思えないし 何等かの役でも与えたら党は分裂するだろうし 外せば 泉氏を批判したようになるのは目に見えてる。私個人で思うのは 勝ち馬に乗り 公認ほしさ それだけと思う。自民議員のお粗末さで 再び 小選挙区での地位 ほしさと思う。政権を取るというのは表看板であって 腹の底は そんな考えと思う
=+=+=+=+= 政権を取りに行くのにご熱心そうで何よりですが、その前に党として国民の付託にどう答えるとか、国の守りをどうするとか、外交問題はとか最低限話し合われたのかな?この二人、尤も党首選はそちらのご都合なので何も申し上げる事はないが!解散衆院選挙となればこの二人にむける国民の目はいかがなものですかな。国民は悪夢を忘れたかな。
=+=+=+=+= 党の要職時代も選挙で負けまくって、地元の選挙ですら勝てもできない小沢。 選挙につよいだの剛腕だの過去の話だよ。時代は常に変化しているし、年齢と共に衰えたりもする。候補者が小沢に皆挨拶にいっているのをみてあきれる。
そもそも立憲の連中は裏金裏金と騒ぐが、陸山会の事件で逮捕者出ている件どう思ってんの? 逮捕された秘書をお勤め果たしたヤクザよろしくその後国会議員にさせているような政党だからどう思うかは容易に想像できる。 私個人の意見ではなく一般論だが、裏金とかじゃなくて土地買ったりもしてんだよ?逮捕されたのは秘書であって小沢は全く関わり知らぬ!言いがかりだ!、国家権力の陰謀だ!とか思ってると想像されてもしょうがないよ。
消費税増税を決めたのは野田首相、安住財務大臣だがそのことについても聞きたいね。 安住で思い出したが震災時にプールにガソリンをためればいいっていったのは、知性あるのかね?
=+=+=+=+= 野田元首相は、小沢も組めば、損をすよるよ。
小沢は、共産党を含めた野党連合を考えてる人。
そうなれば、野田元首相が、共産党とは、組まないと言ってた発言と、相反する相手だと思う。
党勢回復を考えるなら、現立憲民主党を含めた仲間を見直す必要があると思うけど。
=+=+=+=+= 民主党時代、事業仕分けで官僚から総スカンを食らった小沢一郎と総理になって官僚の言うがままに動いて消費税増税を決めた野田佳彦がタッグを組んだって、立憲民主になった所で寄り合い所帯の野合政党の性質は全く変わってないのだよな。 党首候補の顔ぶれも代り映えが無いし、現党首の泉氏にいたっては推薦人を集めるだけで一苦労、何とも軽い党首の座だなと言うしかない。 重要なのは政権交代そのものではなく、そうなった後に何をするかなんだよね。 選挙で勝つことしか頭にない小沢一郎と組んだ所で、その先は頭打ちのジリ貧にしかならないね。 野田氏はいい加減、国民民主か自民党に移った方が能力を活かせると思うな。
=+=+=+=+= 枝野、泉の主張を聴いているとやはり左派・左翼思想は絶対に捨てられない、いい意味での信念を感じる。自衛隊・原発・沖縄辺野古問題には全く融通性がないし、やたら人権という言葉を使いたがる。それに比べ、好き嫌いはあるが、野田も小沢も政権交代へという意志は頑ななものを感じる。とにかく中道・保守リベラル勢力の結集(共産は除外)で政権交代を実現してほしい。
=+=+=+=+= 今の時点では小沢さん側は最期の勝負時としては解るけど、野田さん側にはメリットが無さそう。「今さら小沢?」と言うダークイメージの上、元首相でパッとしないくすんだ印象が上乗せ。 しかも維新と組めない、と言うのは、実質的に政権奪りに本気で無いと受け取られる。 枝野さんは震災の時の「枝野、寝ろ」がまだまだ印象に残っているから、一般受けは良い筈。維新と組めて、鳩山・蓮舫・辻元・岡田切り位を「検討する」なら、共産協力でワンチャンスあるかも?
=+=+=+=+= 野田さんと小沢さん、平成24年に喧嘩別れしたものの今回、仲直りしたと思っています。お二人がタッグを組めば大きな力になると思っています。期待しています。ありがとうございます。
=+=+=+=+= 時が流れれば情勢も人間も変わっていくものだ。過去をとやかく言ってるのはむしろ古き時代の頭の中で生きてる化石と言われても仕方ない。文句ばかり並べても前には進まないとわかっているなら、黙って見てればよい。
=+=+=+=+= いくら代表選を勝ち抜くためとはいえ これは野田にとって悪手だったと思うね。
これまで野田は「汚れた政治を終わらせるためには政権交代が必要だ」 と言って裏金問題を理由に政権交代の必要性を説いたり 「岸田3世から小泉4世に政権が移るだけだ」 と政治家の世襲を批判してきたが これが全部ブーメランになって、隣のタッグパートナーに刺さってしまうからね。
なにしろその人は、かつて安倍派の不記載額全額に匹敵する億単位の裏金をたった1人で作り出しながら、その罪を秘書に被せて逃げおおせたという過去を持っているし、加えて世襲の3世議員だろう。
これでは、これまでさんざ他党に対して批判してきたこととの整合性が取れず 身内に甘い卑怯なダブスタ人間が何を言っても、 虚しく響くだけだと思う。
だからこのタッグチームを組むんなら、くだらない批判を止め政策勝負するしかない。 それを承知で組んだなら止めないけどね。
=+=+=+=+= 安倍野田党首会談て約束した国会議員を削減する政治改革を有耶無耶にするなと言いたい。これだけの政治家の不祥事ある中、党首を目指すなら約束を成し遂げてほしい。
=+=+=+=+= 今回は、自民党の総裁選よりコチラの方がマトモな事を言っている。 自民党のは、続投では厳しいと踏んだ解散総選挙のための総裁選で、皆さん政策よりは「ちゃんとします」「マトモにやります」と当たり前の事を言ってるだけ。 そして、当選した暁にはきっとマトモに出来ない事が目に見えている。 しかし立民では心許ないから結局自民党になる。困ったものです。アメリカならこんなひどいこと(裏金問題とか)、絶対政権交代ですよ!
=+=+=+=+= >「維新は(立民と)選挙協力はしないとおっしゃっている。いろいろあるけれど、野党には包容力で常に対応していかないといけない。これも、政権への執念で一致点を探していきたい」と述べた
維新も今後は国民民主と同じくらい党勢が衰えてくるだろうから、あまり立憲民主側から手を差し伸べる必要もないのでは。
=+=+=+=+= 立憲は何年も第一党野党で野党をマトメル事が出来ないなら〜他の野党に与えるようにして欲しい。甘い考え方で本当に政権をしたいのか党総裁出馬議員では無だ〜何で出馬前に◯◯連に面談??経済連社員連だから経済連意向政策になる立憲だよな~表と裏を使い分けは辞めて欲しい。
=+=+=+=+= 日曜討論見てたけど立憲はやっぱり緊縮脳なんよなあ。特に野田さん、枝野さんは民主党から何も変わってない印象。吉田さんは一期生で女性って事で面白いと思ったけどやっぱり財源の話になると税をどこから取るかって話になってしまう。泉さんが実は一番理解してるっぽい。
=+=+=+=+= 立憲は自民の裏金など、ダメなところばかり声を上げているようでは政権をとれないと思う。 自分たちならどうするか、国民の生活が良くなると、具体的に示さないと、支持が得られないと思う。
=+=+=+=+= 日本維新の会は、次の衆議院選挙で果たして何人通るのか?大阪の地方選挙の結果を見ていても厳しいことが予想される。下手すれば、小選挙区は全滅、比例代表で、4~5人通る程度かも。
維新と組むことは、考える必要が無いかも知れませんね。
=+=+=+=+= 立憲は次はもう一度、名前とメンバーを変えて出直してくれ。自民党もだいぶひどいが、反対しか聞いたことがなく、自民党に案をとられたとかいうんだったら、メディアを通して発表してくれ。
=+=+=+=+= 立憲民主党は何で政権交代したいんですかね? あなた達には政権は任せられません。無理です。 自民党も最悪ですが、立憲民主党よりはマシです。 でも自民党も最悪ですよね。 どうしたものか。
好きではないけどまだ山本太郎とかなら任せてもいいと思えます。石丸伸二とか。
やはり議員は定年65歳とかにしないとダメですね。
=+=+=+=+= 万年野党議員は 成長しないのかな?
揚げ足をとり歳費をもらえれば 生活は安定するし、議員としてのステータスを満喫しているだけ。
野党議員の一部にしか リスクと闘い行動する人がいない。 一部の野党議員は 一生懸命頑張っているけど、、
=+=+=+=+= 野田さんが勝って、共産と離れて国民、維新と組むってのが小沢のストーリーだろうけど そんなにあっさり勝てるかな 決選投票になったらどうなるかまだわからない気がする
=+=+=+=+= 「顔も見たくなかったかもしれないが政権交代への執念共鳴」 ↓ 野田氏のお人好しが出ている。小沢は過去何度か人を裏切っている。直近では前回、泉氏を推薦しながら自グループの議員を党用しなかったからといって、怒りだし、反泉に変わっている。
野田氏も直ぐ裏切られるよ、お人好しぶりに呆れる。
=+=+=+=+= 政権交代して何をするのかが一致してなかったら元も子もない 小沢氏はこれまで軽い神輿を取っ替え引っ替えするだけでずっーとそうだった だから信頼できないのです
=+=+=+=+= 小沢ねえ たしか選挙に落ちて復活したんじゃなかったか もはや昔ほどの力はないんだから、いいかげん大人しくしておけばいいものを いまだに影響力があるとしゃしゃりでるのはみっともない
=+=+=+=+= 自民党裏金問題と騒ぐ 立憲民主党野田元総理大事が
自民党元祖金券政治家小沢一郎と ダッグ組む 愚かさですね。
不起訴といえ 政治資金規制法違反で 東京地検特捜部に逮捕された小沢一郎と タック組む 立憲民主党野田元総理大臣 浅はかですな m(__)m
=+=+=+=+= 野田さんも小沢氏の言葉を鵜呑みして応援を得るようじゃ国民の支持は? 上手く行っても、上手く行かなくても小沢氏の考えてることは嫌とゆうボドご存知なはずなんじゃないの
=+=+=+=+= 正直、野田さんのことを好きなのは、穏健保守層というより安倍さん推しの限界保守層だと思う。国葬で株を上げたから。
=+=+=+=+= 外交・安保政策を纏めて国民に呈示するのが先だろう。仲良しグループになって国益を守れるか?
=+=+=+=+= 維新と一緒にやろうとしている時点でないわ。維新って野党なん? 今すぐにでも自民党に抱きつきたい党やで。そやのに、なんかしらんけど、いきってる。
=+=+=+=+= もし政権を取って野田か総理に成ったら、いずれ鳩山由紀夫と一緒で降ろされる時が来るよ。 未だ小沢が居たらだが。
=+=+=+=+= 小澤はもう終わった政治家。もう年だし、老いぼれている。地元も見限っている。一緒のやらないのが良い。
=+=+=+=+= やっぱり政治資金は必要ですからね。金のためには小沢と組むしかないのだろうな。
=+=+=+=+= 野田???昔の名前で出ています。立憲の前党、民主党時代の最悪の総理は鳩山、管(すがではなくかん)だぞ。そのみそぎはまだすんでいない。
=+=+=+=+= NKKって、日本鋼管が日曜討論やってるのか? ちゃんと原稿作成しろよ。 ちゃんと校正しろよ。
=+=+=+=+= 立憲民主も厳しい。誰が党首になっても期待が持てない。
=+=+=+=+= 昨日の敵は今日の友、昨日の友は今日の敵てこと!
=+=+=+=+= そう!野党が一致団結して自民党を下野させて下さい!
=+=+=+=+= 小沢一郎が裏で手綱を引くようならこの先も変わらない。
=+=+=+=+= 国民目線で言ったら駄目です。 投票しないと思う。
=+=+=+=+= 野田さんは元首相の立場で価値あったのに
=+=+=+=+= 野田は維新と連携だから自公より黒くなる。
=+=+=+=+= 政局で動くから無党派に逃げられる。小沢はもう過去の人だ。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権の象徴であり、再来させてはなりません
=+=+=+=+= 一気にイメージ悪くなった。
=+=+=+=+= 小沢さんには、そんな力もビジョンもありません。
=+=+=+=+= 党内野合ですね、野田さん、小沢さん。
=+=+=+=+= 数を優先させるだけで、何でも良いんだね。失望しかないよ。
=+=+=+=+= 国民も見たくない。 壊し屋・小沢と 【国民の税金泥棒・野田】 民主党政権下で我々の税金から抜くことを決定 ・外国人に医療費支給・数兆円 ・男女共同参画・数兆円
これが無ければ減税も子育て支援も出来る。
=+=+=+=+= 小沢一郎なんて ここまで政治家を堕落さした張本人やと思うのだが なんでも アメリカのやりたい放題に目を瞑るばかりか 何も言い返せない愚かな政治家
=+=+=+=+= 老いぼれ老人同士が手を組んた醜い構図、元全共闘上野千鶴子に賞味期限切れ、山本太郎に黒歴史、負の産物とバカにされても仕方ない。
=+=+=+=+= このコンビこそ「悪夢の民主政権時代」を作り上げた「最凶コンビ」です。
=+=+=+=+= 言葉は悪いのは百も承知だけど、 小沢一郎がゾンビの如く蠢いているようでは、 立憲の未来は暗いな。
=+=+=+=+= 政治のいろはも分からない馬鹿どもが 小沢一郎氏を叩く。 もうそろそろ辞めればアホにしか感じない。
=+=+=+=+= ほんと政治家は馬鹿を繰り返す者だ!!野田に淡い期待をしてたが小沢云々!!これで終わり!!
=+=+=+=+= 毒饅頭小沢は、食わない方が良いよ、、 必ず失敗する。
=+=+=+=+= つまり、もし政権を取ったらまた内ゲバすると宣言してるわけです。醜い連中。
=+=+=+=+= もうあんな民主党売国政権こりごり!
=+=+=+=+= 二人とも終わった人
|
![]() |