( 210206 )  2024/09/09 23:58:43  
00

8月14日、大阪・豊中市で家族がプール遊びを楽しんでいる最中、隣の家から謎の金属音が聞こえてきて子供たちが泣き出し、頭痛や体調不良を訴えた。

隣の家の窓から流れてくるモスキート音の音源は、YouTubeで見つかった飛行機のアニメーション映像であった。

家族全員が救急搬送されるほどの被害を受けたが、モスキート音との因果関係は不明。

加害者との関係が悪化し、隣人トラブルに発展した。

被害者は個人でのモスキート音使用の規制や厳罰化を求めており、法的責任の問題も浮上している。

(要約)

( 210208 )  2024/09/09 23:58:43  
00

FNNプライムオンライン 

 

お盆休み中の8月14日、大阪・豊中市の自宅の庭で、プール遊びを楽しんでいた家族。 

 

すると突然、父親が立ち上がり、隣の家のほうを見つめました。 

 

【画像】隣家からの“モスキート音”?隣人トラブルの様子はこちら 

 

被害を訴える加藤さん(仮名): 

遊んでいる途中で何か耳障りの音が、金属音がザワザワっていう音がしたのと、子供2人が急に泣き出したりとか、頭痛いとか言い出しまして。 

 

この直後、謎の金属音の発信源を探して、隣の家の開いていた窓を撮影したという映像には、鳴り続けるキーンという高音と泣き叫ぶ子供の声。 

 

モスキート音を聞き続けた家族は、頭痛などを訴え救急搬送されたといいます。 

 

隣の家から流れてきたモスキート音を聞き続けて体調不良になったと被害を訴えたのは、4人家族の加藤さん(仮名)一家です。 

 

被害を訴える加藤さん(仮名): 

(隣家の)2階の窓が開いていましたので、テレビを外側に向けて、何かを流しているのが確認できまして。いわゆるモスキート音みたいだなとYouTubeで発見できまして。 

 

隣の家の窓を撮影した映像からは、テレビ画面に映る色とりどりの飛行機が飛ぶアニメーションが確認できます。 

 

これを調べたところ、YouTubeで公開されているモスキート音の映像と同じものだったというのです。 

 

蚊の羽音が由来となったモスキート音とは、キーンと鳴る高い周波数の信号音のこと。 

 

人間は年を取るほど高い音が聞き取りにくくなりますが、若い年代にはモスキート音が不快な高音と感じられることがあるといいます。 

 

被害を訴える加藤さん(仮名): 

すごい音量だったと思います。僕も妻も家族全員嘔吐(おうと)したり、僕が一番症状ひどくて、立てないくらいで。 

 

30分以上にわたり、大音量のモスキート音を聞かされ続けたと訴える加藤さん。 

 

家族全員に頭痛や嘔吐などの症状が出たため、午後2時過ぎに110番通報します。 

 

その後も症状が改善しなかったため、午後4時半過ぎには家族全員が救急搬送されたといいます。 

 

モスキート音との因果関係は不明なものの、加藤さんは過喚気症候群や脱水症などとの診断を受けたといいます。 

 

被害を訴える・加藤さん(仮名): 

(Q.隣家との関係)普通の方よりは良好だったと僕自身は思ってた。当時、警察の方と一緒に(隣家に)行ったが、僕が「証拠の動画撮影してます」と言った途端、「お前のところもうるさいから、お互いさまだろう」と急にひょう変して。そこからは当事者同士話し合いができない状態。 

 

「庭で遊ぶ子供の声が耳障りになったために、モスキート音を流したのでは?」と加藤さんが憤りを感じています。 

 

被害を訴える・加藤さん(仮名): 

僕としては法改正をして個人でのモスキート音の使用を規制するなり、厳罰化してほしい。 

 

取材班がモスキート音について隣の家に取材したところ、「この辺りは野良猫が多く、ふん尿被害もすごい」などと回答。 

 

モスキート音が招いた隣人トラブル。 

果たして法的に責任を問えるのでしょうか 

 

橋下綜合法律事務所の松隈貴史弁護士は、「モスキート音に関する裁判というのは、まだないんじゃないか。因果関係が一番問題ですが、モスキート音自体が猫よけの対策やネズミの対策で利用する方も一定数いるので、一律それが人体にとって有害なものと言えないところが、今回の非常に難しいところ」と話しました。 

 

 

 
 

IMAGE