( 210236 )  2024/09/10 00:32:26  
00

滋賀県警察の発表によると、琵琶湖でカヤックで航行中のびわこ成蹊スポーツ大学の学生ら50人が遭難した可能性があったが、すぐに全員が無事に岸に戻っていたことが確認された。

学生らはサッカー部員らで、40艇で琵琶湖岸を出発し、25人は途中で岸に上がっていた。

2艇が転覆したが、5人は無事であった。

ライフジャケットを着用していたが、風が強く波が高かったという。

通報があった際には危険が疑われたが、全員の無事が確認された。

(要約)

( 210238 )  2024/09/10 00:32:26  
00

琵琶湖。手前は大津市街地=本社ヘリから 

 

 滋賀県警大津北署は9日、琵琶湖の沖合でカヤックで航行していた、びわこ成蹊スポーツ大学の学生ら50人が遭難した可能性があると発表した。その直後、学生らが全員、岸に戻って無事だったことを確認した。 

 

 署によると、50人はサッカー部員らの活動で訪れていた。午後2時半ごろ、大津市北比良の艇庫から2人乗り10艇と1人乗り30艇の計40艇で琵琶湖岸を出発。午後4時ごろ、6キロほど離れた滋賀県高島市鵜川の白鬚(しらひげ)神社に到着し、午後6時に艇庫に戻る予定だったが、午後7時半までに戻ったのは13艇の17人だけだった。 

 

 残りの33人のうち、28人は途中で岸に上がっていた。2人乗りの2艇と1人乗りの1艇が転覆したが、航行していた5人は岸に上がっていた。 

 

 署には、この日午後6時15分ごろに「日が沈んだのに(琵琶湖の沖合で)20人ぐらいがカヤックのようなもので航行している。危ないのではないか」と通報があり、遭難の可能性が浮かんだという。午後9時5分になって、50人全員の無事が確認された。 

 

 50人はいずれもライフジャケットを着用していた。ある部員は「風が強く、波が高かった」と話していたという。【菊池真由】 

 

 

 
 

IMAGE