( 210395 ) 2024/09/10 15:20:50 2 00 「県民からは激励の声の方が多い」斎藤知事 辞職は改めて否定産経新聞 9/10(火) 11:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecced718849ab6be7b0d080430a4197c78da646 |
( 210398 ) 2024/09/10 15:20:50 0 00 報道陣の取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事=10日午前、神戸市中央区
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑などが文書で告発された問題を巡り、斎藤氏は10日、県民らからの批判について「投書などで拝見しているが、直接(批判を)受けることはあまりない」とし、激励の声の方が多いと強調した。同日午前、報道陣の質問に答えた。9日には3年前の知事選で斎藤氏を推薦した日本維新の会が辞職などを求める申し入れを提出したが、斎藤氏は改めて辞職を否定した。
【一覧でみる】兵庫県の斎藤知事が受領を認めた贈答品
告発文書は県西播磨県民局長だった男性(60)が3月、一部の県議や報道機関などに配布。県は同月27日に男性を解任し退職を保留した。男性は4月ごろに文書内容を県の公益通報窓口に通報していたが、県は公益通報の調査結果を待たず5月に男性を懲戒処分とした。男性は7月に死亡。自殺とみられる。
男性が亡くなったことが明らかになって以降、県には斎藤氏への批判や問い合わせの電話が相次いでいる。同月16日の定例会見で斎藤氏は、自身の身に危害を加えるという趣旨の電話が県庁に寄せられていると明かし、公務で予定していた視察を中止したと発表していた。
斎藤氏は10日、登庁時に報道陣の取材に応じ、改めて辞職を否定。県議会からの辞職要求に応じない場合は、9月議会での不信任決議案提出が想定されるが、「仮定の話には答えられない」と述べた。
また、県民からの批判の声については「『色々あるが、頑張ってくれ』という声が7月以来多いというのが私の受け止め」と述べた。
|
( 210397 ) 2024/09/10 15:20:50 1 00 - 斎藤知事が自ら都合の良い解釈をしており、批判を受け入れる姿勢が乏しいとの指摘が多く見られる。 - 多くの県民やコメントからは、「県民からの激励の声が多い」という発言に疑義や疑問が持たれている。 - 斎藤知事の行動や姿勢に対する批判や非難の声が根強い。 - 県民の中には、斎藤知事が自己保身のために行動しているとの懸念が広がっている。 - 一部の支持者を元にして激励の声が多いと主張している姿勢に疑問を持つ声が多い。 - 情報操作や周囲への影響力を考慮した発言が指摘されている。 - 知事自身が批判を受け入れず、独善的な姿勢を見せているとの声が多い。 - 知事の言動に疑問を持ち、真実を伝えるべきとの声も挙がっている。
(まとめ) | ( 210399 ) 2024/09/10 15:20:50 0 00 =+=+=+=+= 「激励の声の方が多い」というのが本当かどうかを確認する上ためにも出直しすべき。それで再選できて初めて、その言葉を述べるべき。
また「現状が県政の停滞を招いているとは思わない」との発言もあり、また自分自身の感覚だけで決めつけてしまっている。
完全に感覚がズレている。カネ(税金)と権力を持たせていい人かどうかを、県民がちゃんと判断できるよう、今こそ県議会がしっかりと機能し、二元代表制の意義を示してもらいたい。
=+=+=+=+= 彼が言う「県民」の定義を知りたいですね。 おそらく自分の身分をしっかりと明かしている人達、主に自分の支持者達のことを言っているのだと思います。 それ以外の人達は誹謗中傷が目的の人達であって、彼にとっては「県民」ではないのでしょう。 だから、「県民」からの批判の声は少ないということになる。
かの批判文書が「公益通報」ではないとする彼の論理と同じことです。
=+=+=+=+= 此処迄来ると手が付けられないね、物凄い身勝手な人は今まで見たこと有りません。 あのリニア反対の辞任した人と同じ匂いがしてる、改めて兵庫県民でなくて良かったと思うあの様な人に投票したとなれば一生後悔する事になるからね、誰もが短い選挙戦でこの本性を理解していないのもあるが当初はそんな事醸し出して居なかったのでしょう、途中からこれは行けるぞとなったのかは本人でないと分からないけどね。 折角なったのだから簡単には辞めないぞ的な物しか見えて来ない人ですよね、よくこれで県政が進められてと思います、反論や反対出来ない雰囲気がまだ周りにあるのかな?
=+=+=+=+= 「兵庫県民から斎藤元彦恥事への激励の声???」 頭の中は、ずっと3年前のままか〜???(この裏切者! 苦笑) ❈恥事は無くとも、県政は進む!(ただ職務権限上、知事の職位に居座られるのが邪魔なだけ!) 議会解散の暴挙に出られても仕方ないですね。 ❈こんな想定外の醜悪な状況に対処するためには、リコール制度等の特別公務員に対する法制度の見直しも必要ですね!
=+=+=+=+= 百条委員会での元幹部との意見の食い違いのように、この人が自分自身が県民から指示されているかと思い混んでいるだけのはず。 部下が自死してまで不正を告発したのなら普通の人間なら、自分の行動を振り返るはずやし、亡くなった方にご冥福をお祈りするはずやし、何かしらの責任を感じて問題がここまで長引き拡がってしまった責任を県民を思うなら自分が退いていったん終結を望むはず。自分の欲が強いからこそ、ひけないし、謝れないし、自分の責任も取れない。強引にでもこんな人間引きずり降ろさないとならない。
=+=+=+=+= 斎藤知事が極端に自己中心的な考えをしている事からも県民からは激励の声が多いなど知事は元々、自身の都合のいいように解釈する事が多い人物であり、批判を批判と受け止める事はしないと思います。元局長の死を以って抗議した事に対し道義的責任を感じていない事にしても自身は悪くないというような都合のいい解釈をしている事から責任を感じる事なく全ての考えにおいても同様である事から、維新の会からの辞職勧告にしても拒否できるのだと思う。普通の人であれば自身の言動が原因で人が亡くなれば罪の意識に苛まれると思いますが、知事を見る限りそのような様子は全く窺えない。
=+=+=+=+= 今のところ、 公務員のOBが抗議集会とかやっているのが現実。 兵庫県は人口が多いので、(三分の一ではなく) 有権者450万人のうち、約66万人の署名でリコールできるそうだ。 7人に1人でいいので、 これだけ大きな騒ぎになっているなら、 不可能とは言えない。 公務員OBが署名を呼びかけて、 一般市民が署名してくれるのか、 という問題になります。 公務員と一般市民が良好な関係とも言えないので。
=+=+=+=+= 斎藤のような人格は特別ではない、身近にもいると感じる人が多いのでは?
組織の上位にたどり着いたあとに、法や規定を都合良く解釈、適用して自身の立場を優位にしようとする。
反論やマイナスになる指摘に対しては、組織全体を使って原因を徹底的に調査。正規手続きに則り、但し自己解釈で組織に不利益となる対応を取ったとして懲戒処分として組織からの排除を目指す。
今回斎藤の件が大きく報じられたが、実は企業など社会の身近な場所にも同様の人物が多数いる。
注目されること自体にも充実感を感じている。
非常識な人物に共通する眼差し。斎藤の眼は人格を正確に表している、と感じる人が多いはず。
=+=+=+=+= 全国ニュースの内容から兵庫県を気の毒に思う人多いと思う。 兵庫県民はリコールを検討した方が良いと思うが、取りまとめは難しいかな。 そうすると議会への期待は高まるところ 不信決議案を提出した政党は、きっと次の選挙で県民の信託を受けると思う。
=+=+=+=+= 「仮定の話しには答えられない」とよく政治家は言うが、『なぜですか?』と問う記者は見たことない。なぜ答えられないのかを、我々有権者は是非伺いたいんですけど。 政治家たるや、先の先を仮定して政策を決めていくもんではないのですかね。本来、いの一番に答えてもよろしいかと。 もしかしたらそういうスキルが無い政治家ばっかりだから、国は停滞するのかな。万が一答えられても、応えられはしまい。
=+=+=+=+= >「投書などで拝見しているが、直接(批判を)受けることはあまりない」とし、激励の声の方が多いと強調した。
部下に「俺を応援している投書だけもってこい」って指示しているのかもねw それか批判や罵倒の投書も彼には【叱咤激励】と見えるのかも、
かつて、普天間基地について「腹案がある」と言いながらなにもしなかった鳩山由紀夫氏が沖縄を訪れた時、沿道で県民たちが彼に向かって“抗議の声&こぶし”を振り上げているのを見て、「沿道でみなさまから激励の声と手を振っていただいた」と言ったことがある。斎藤知事も鳩山由紀夫と同じタイプなのかもね。
=+=+=+=+= 今までの痛烈な批判は特定の労働組合関係者が多いと推測され、県民が直接被害を被ったものは無い。 あるとすれば騒ぎにより県行政が停滞しているということ。 死亡された局長も、常識的に考えたら、血迷ったのか、知事を支えるべき立場であるのに能力が足りない、上級幹部は24時間勤務も厭わないという者がなるべきなのに、なったこと自体が不幸だったと思う。 これ以上県政を停滞させるようなら出直し選挙が必要だと思う。
=+=+=+=+= 激励だけ通すフィルターを使っているからだ。その激励だって多くはないと思う。 仕事の停滞はないというが、百条委員会の開催、その準備などなど、本来の仕事ではないことをしている。その分、仕事ができていないのは明らかだ。 自信があるのなら、いったん辞職してもう一度選挙に出ればよい。
=+=+=+=+= 自分にとって不利な意見は無視、有利な意見は聞く そもそも知事としての大義が無いと話も出てるし 何の為に知事になったのか分からない 今の状況見てるとただ権力が欲しかっただけなので辞めないのも権力を無くしたくないだけなのでは 県政より県民より権力にしか興味ないのでどれだけ場を濁して辞めようが 何ともないのでしょう。
=+=+=+=+= 本来なら知事の仕事に集中出来ているはずの時間を百条委員会やマスコミ対応におわれている状態を県政を進めるにあたって問題無いとは思えない 個人の浅ましい問題で取り上げられている今の状態をなんだと思ってるのか 必要なのは3年前の付託という御託ではなく今の大多数の県民の声のはずだ
=+=+=+=+= もうやめる覚悟はできていると思います。 でも今やめるか不信任→解散→選挙後の2回目の不信任は2か月後になるでしょうから、もらえるお金が3-400万円違うと思っているのでしょう。 それと、どうせなら維新?他の議員も道連れにしてやろうということでしょう。 いくら何でも次の知事や国会議員選挙に出ることはないと思います。家業があるのならそこを継いだらどうでしょうか? パワハラし放題だと思いますので。
=+=+=+=+= 本当に多いなら、声の母数に対して批判と激励の割合を数値で出してもらえますでしょうか? それをエビデンスと呼びます。 エビデンスを出せずに、私がこう言ってるからこうなんだでは、子供の喧嘩と同じですので大人の行動を取りましょう。
=+=+=+=+= 斎藤知事が我儘やパワハラをしなくなって、職員さんが仕事をやり易くなって、県政が停滞してないのかもよ。 斎藤知事は、辞職は絶対しないと思うので、解散総選挙になると思う。 費用がいくらかかろうが、人の命に比べたら安いもの。 そもそも、この人を選んだのは、兵庫県民。
=+=+=+=+= えっ️人が亡くなってるのに激動する方が多いんんですか。この方亡くなってる人の事どう思ってるんだろう。私がこの方の家族だったら今すぐ辞めてと言いたくなりますが。家族の意見なんか聞かないのかもしれないですね。
=+=+=+=+= 今日も維新は未成年問題疑いの元議員が報じられましたが踏んだり蹴ったりですね。かつてのおっぱい議員や愛知の偽署名議員とか人間性を問われる方が多いように見受けます。橋本氏は自分が悪かったと言ってましたが馬場吉村両氏はどう思っているのでしょうね。
=+=+=+=+= 変に自尊心が高い人って素直に自分の間違いを認めたり、謝罪するってことが本当に出来ないんだよね…。 この方の場合は知事という立場でここまで事が大きくなってる状況が元々の性質を余計極端にしちゃってると思うんだけど、根っこが同じタイプって意外と身近にもいる。 世間話や一般論について話している場でなぜか自分が貶められていると思い込んで機嫌悪くしたり、空気をぶった切ってまで猛然と何か言い募ったり、とにかく自分基準・自分都合で周りを混乱させておいて当の本人はまるで自覚なし、といった感じの。 この方のコミュ力の無さは周知の事実のようなので、それならそれで大人しく誠実に実務に邁進していれば良かったものを、それも出来なかった極めて残念なパターン。
=+=+=+=+= 激励の方が多い これこそまさに「あなたの個人的な意見ですよね」となりそうですが… 本当にそうであれば、辞職して選挙に出て県民に信を問うた方が良いと思いますね。 不信任決議→辞職or失職とか、不信任決議→議会解散→再不信任→失職よりはマシでしょう。
=+=+=+=+= この人は全ての事を自分の都合のいいように 解釈してしまうんでしょうね。 1000件の苦情のうち1件でも激励があれば 激励が届いてると言っても嘘ではない。 なら具体的にどんな激励が何件その内容は まで示してと言えば 激励してくれた方のプライバシーがとか言って逃げるんでしょうねを
知事個人の 主観的な事ばかりで客観的なことは何も述べない。
=+=+=+=+= 「馬耳東風」もうこの人に人間らしい判断を求めても無駄ですよ。 さっさと不信任案を可決して、選挙の後に失職に追い込むしかありません。
「道義的責任が何かはわからない」 「元局長が亡くなった原因は本人にしかわからぬこと」 「(『犯人捜し』をしたことは)正しかったと思っている」
いずれもあの人の口から出た言葉です。人間らしい感情の一かけらでもあれば、こんなことが言えるはずがない。人工知能を説得するようなものです。 (あちらの方が学習するだけまだマシかもしれない)
県議会は覚悟を決めて早く不信任案を可決していただきたい。間違っても彼や彼を擁護するような候補者には絶対投票しませんから。
=+=+=+=+= 今回も「激励の声の方が多い」という漠然としたフレーズで逃げているが、都合の悪いことには耳をふさぎ、自分は悪くないと思っているのだから今さら驚くような回答でもないだろう 斎藤知事は本当に自分の言動には問題が無かったと信じ込んでいる節があるが、そうだとしたら、こんな人は知事どころか人の上に立ってはいけない人間だ 普通だったら取材されてもやり過ごして何も話さないものだが、この人は取材に応じてしまうところが更に不思議だ さっさと表舞台から消えてほしいが、その前に道義的責任をきっちり取らせることは言うまでもない
=+=+=+=+= 県民から激励の声の方が多い。 自分に味方してくれる声しか耳に入らないのだろう メディア、ネット等、見ていれば、自分が非難されている事は明白なのに。 明らかに、自分に都合の良いものしか、聞く耳持たない。 兵庫県民で斎藤知事を評価する人、いるのだろうか? いたら、何故評価できるのか?聞いてみたい。
=+=+=+=+= 知事さんの発言は、もはや自分に都合の良いように発言しているので、信用できません。
それを記事にしているなんて、客観性が乏しいのに、?でしょう。 事実関係が誤解を招くような記事は如何か?
それもスポーツ系メディアではなく、産経新聞とは。
維新などの意を受けているのでしょうか?
=+=+=+=+= 激励の声の方が多いのであれば、出直し選挙で民意を問えば再選できるんじゃないですか? それをしないのはなぜでしょうか? 身を引いたら二度と政界に返り咲けないのがご自身でわかってるからですよね?
=+=+=+=+= 斎藤知事が「県民からは激励の声が多い」と言っているが、これがもし嘘八百なら兵庫県民を愚弄している。以前も囲み取材で似たような事を言っていたことがある。どうせ何を言っても県民から個々の批判があるだろうけど、リコールなんて起こらないとなめている。本当にこんな好き勝手な事を言わせて県民は悔しくないのか?
=+=+=+=+= クレーム電話の数とかは事務スタッフや職員の方に聞かんと、実際どれ位来てるのかわからんだろう。顔は伏せてあげて、番組等でインタビューして聞いてみた方が良いと思うけど
=+=+=+=+= 激励? イベント開催施設から、知事が参加なら中止と断られたとの記事は読みましたが。 混乱や事件の可能性を懸念してらしく、知事が不参加であるならイベントは予定通りだと。 県民から応援されているとすれば、このような対応はおかしいですね。
=+=+=+=+= 政治家が数少ない応援の声を頼りに、激励されている辞めないという決意を表すなんて、どれだけジリ貧状態か本人には分からないんだろうな。裸の王様という意見もあるが、黒澤明「蜘蛛巣城」のラストの三船敏郎を思い出すわ。
=+=+=+=+= 激励の声が多いと仰るなら出直し選挙でその声を形に変えたら良いと思う。 出直し選挙で再度当選されたらそれが民意だし、それが1番スッキリする。
=+=+=+=+= 芸能界ではファンレター等を事前に選別して本当に良い事を書いてあるものしか本人に渡さない(誹謗中傷やろくでもない手紙も多いため)。つまり齋藤も同じ事をやっている。つくづく斎藤の秘書課って勤労意欲低いと思う。
=+=+=+=+= 「県民からは激励の声の方が多い」
そりゃ、自分に都合の悪い意見は全て握りつぶしてるからだろ? それにホントにそう思うなら辞職して出直し選挙やればいい。 そっちのがスッキリするでしょ、みんな。
=+=+=+=+= 批判の投書を提出したら怒鳴られ、物を投げられ、懲戒処分にされ、知事派県議と共謀してつるし上げられる、と恐れているから情報が上がらないのでは。
=+=+=+=+= 県民ですが、どうせ任期満了でも来年7月6日投票の選挙。来年5月になればもう実質選挙戦なんだから、あと8〜9カ月細心の配慮で職務を全うして頂きたく思う。衆院選前に維新叩きたい自公と、立民の利害が一致しての斎藤下ろしだから、兵庫の事はそっとしといて頂きたい。
=+=+=+=+= カニやら牡蠣のPRはいつになったらするの? おねだり知事さん? 斎藤家の食卓賑わしてるだけって百条委員会でも言われてたけど? 市販されているLEGOくらい自分で買えば? 激励の声の方が多い? それが本当なら県民の民度が終わってるわな そんな事はないのは誰でもわかるがおねだり知事様に聞こえないらしい
=+=+=+=+= そりゃ周りはわざわざクレーム電話を知事に回しはしないし、今回の件では県職員も被害者だから県庁にクレーム入れる人が少ないだけだよ。ほとんどの県民はあなたの県政に最早興味はない。どうせ辞めて行く人間にわざわざ罵詈雑言を浴びせようとも思わない。 ただただ兵庫の恥、直ちに辞めてくれとしか感じていない。
=+=+=+=+= 知事は真実を言わないのが良くわかったわ、テレビ局今から街頭で100人ほどアンケートとってきて100人取れば統計値では十二分なデータだから多いと言うのが間違ってると証明できるから、それでも認め無いんでしょうね。
=+=+=+=+= >『色々あるが、頑張ってくれ』という声が7月以来多いというのが私の受け止め
ついに、夢と現実の区別もつなかくなってしまったか。 確かに7月頭ならまだまだ、そういう声もあったかも知れないが100条委員会であれだけ醜態晒して、激励する人が果たして何人いるのだろう?
という事すらわからなくなったのか。
=+=+=+=+= 百条委員会の尋問で他者との認識のズレとか、記憶改竄、記憶力の低下っぷりを見ると、「やめてくれ!」が「頑張ってくれ」に変換されてる可能性もある。 普通はありえないけど、この方はホンモノですから舐めてはいけない。
=+=+=+=+= 県政が停滞しているのは、斎藤知事が辞職しないからなのに、いつまでもいすにしがみつき、困った人だ。維新も辞職勧告しているのに、それも聞かない。誰の言うことだったら聞くのだろうか。
=+=+=+=+= 出直し選挙で当選して、国民を納得させればいいだけ。当選する可能性が低いと分かってるから辞任しない。=本当は自分が激励されてるとは思ってない。叱責と激励はちがいますよ。
=+=+=+=+= 斎藤は「『色々あるが、頑張ってくれ』という声が7月以来多いというのが私の受け止め」と言ってるが、『多いわけないだろ、都合の良い事言うな』と言いたいね。自分が悪いと全く思っていないのも問題かと
=+=+=+=+= あえて激励の声が多いとすれば 県民のなかでも擁護する人がいるということでしょう。斎藤知事をいじめていると思っているのでしょう・・? しかし今回の件は初動の対応が悪くパワハラ等が原因で2人亡くなられていることを忘れてはいけないのでは!擁護されている県民の皆さん!
=+=+=+=+= 激励の声? 直接非難したくてもそうゆう窓口がある訳でもない。 仮に直接非難しようとしてもこのような無敵の人はどうゆう仕返しをするか全く不明なので言えないだろう。
=+=+=+=+= この人が解らない、道義的責任の意味とと同様に、この人のいう、県民の声の定義が私には全く解りません。 それから、知らばっくれてる、増山をはじめとする、局長を追い込んだとされる維新の調子乗り議員共!、天誅が下ることを切に願ってます。
=+=+=+=+= 知事と朝まで討論会を開くと、多くの県民が叱咤しに集まると思うのですが。県民の多くは、知事を嫌っても兵庫県を嫌われないでと思ってるはず。人と会話しても「あの人は…」とこちらが撃沈してしまう存在だけど、責任を取ること、責任を認めること、それが上司って事よ。と当たり前の事を言ってもムダだよね。暖簾に腕押し。糠にくぎ。最後は兵庫県のお坊さんに集まってもらって、説法してもらうしか。
=+=+=+=+= 「県民からは激励の声の方が多い」 これが本当なら、不信任案を可決されても、議会解散ではなく失職を選んで、出直し選に舵を切りますよね
=+=+=+=+= うそやん!絶対それ嘘やん! 県民ですが、私の職場やその他の周りの人たち、友達、みんな"兵庫県の恥晒し"と言ってます。 激励の声の方が多いって、兵庫県民を馬鹿にしてませんか? そんなに激励が多いのなら、辞職して、出直し選挙に出ても、当選する自信あるでしょ。 知事にしがみついてる必要なんやん。
元局長を死に追い詰めた維新の県議のやってることがどうしても許せないから、不信任案可決→議会を解散→選挙→再度不信任案提出で、維新の県議も知事も一掃したいな。
=+=+=+=+= ん- 大分痛いことになっておりますな。 本人の性質なんだろうけど、反省できないのってみっともないね。 多分、2回不信任決議できんと首を取れんやろね。 凄くお金が無駄よね。 それにしても酷い人を知事にいただいたもんだ。 維新がらみはまたいで通らんとね。
=+=+=+=+= 当に自分の都合の良い情報しか見ない方ですね。スタッフはイエスマンしか置かない。 非難する人は排除 答弁は官僚そのもの。法令さえ守れば何をやっても良い。道義的責任は分からないらしい
=+=+=+=+= >また、県民からの批判の声については「『色々あるが、頑張ってくれ』という声が7月以来多いというのが私の受け止め」と述べた。
そんなわけないでしょ。 激励の声が10件あったとしても批判の声は1万件くらいありそう。
=+=+=+=+= だから、四の五の言わずにとっとと不信任採決して、解散するなり知事選するなりすりゃ判るでしょうに。
選挙で無用な費用が掛かるけど、それはこんな知事を選んでしまった県民自らが被る勉強代でしかない。
=+=+=+=+= でしょう! 仰るとおり! 私もそう思うんですよね
なので早く辞職して出直し選挙しましょう 県民は斎藤元彦を激励してる人ばっかり、 直ぐに知事に返り咲けますよね? 百条委員会のメンバーやマスコミを見返す為にも早々にお願いしますね! 民意を問いましょう!ね、早く!
=+=+=+=+= 知事は自分の都合のいいことを言っている、秘書室は一部の激励分だけを知事に見せて 大半の 批判の投稿を見せていない見せると頭が沸騰して大変なことになるから恐れて見せていない
=+=+=+=+= 《それあなたの感想ですよね。》って奴でしょうか。 それこそ噂話にしか過ぎない話なのでは?? だったら出直し選挙で再選されるでしょうに。 そうすれば誰から見ても公明正大。
聞き触りの良いことしか耳に入らず、都合の悪い言葉には証拠を出せだのなんだの聞き入れることをしない。 県民の代表たる議員からほぼ総スカン状態にあって、よく言えたもんです。
=+=+=+=+= 勝手な思い込み、ごくわずかな取り巻きのことだろうな。これだけ周囲の意見を無視し、自我を通し続ける姿勢、普段の県政でも同じなんだろうな。人の意見、忠告も聞かない独裁感覚だろう。
=+=+=+=+= 自分を批判する声と比べて激励の声が多いとは言ってないからね。 何と比べてか、そこを質問して欲しい。 印象操作したいのバレバレですし、そんな事をしても手遅れです。
=+=+=+=+= 「投書などで拝見しているが、直接(批判を)受けることはあまりない」 これこそ嘘八百!笑 周りの職員はまだ知事に忖度して、悪い投書は見せていないのではないのか? ヤフコメでもいいし、普通にテレビのニュースでも見れば、「どうして辞めないのか⁇」の意見ばかりだと思うが。
=+=+=+=+= 激励が多いというなら一旦辞職して、もう一度民意を問うたらいかが?
激励のほうが多いというなら再選するんだろつから。
もうさ、全てを自分に良いように解釈するのやめたら??
=+=+=+=+= 維新も昔っからネットフィールドで情報工作する部隊みたいのいるからアテになんないよね 叱咤激励が1万件でもIPアドレスは5個くらいだったりして
=+=+=+=+= 激励の声が思ってたよりも多い、の間違いじゃないか? 自信があるなら、出直し選挙すればいい。周りの県議員も皆、そのように進言してるんだしさ。
=+=+=+=+= 知事失職は避けられないと本人も分かっているでしょう。自業自得なんだけど この人の場合 もう こうなったら後は どれだけ周りに迷惑かけて 仕返してやるか、より多くの損害を与えてやるか、ただじゃぁ辞めねーぞ、お前ら!! こんな心理ではないでしょうか?
=+=+=+=+= 職員の携帯を調べるぐらい一生懸命に県民の声の大きさをお調べになられたら?お得意なのでは?誰と誰が激励しているのか、ご自分の周囲だけとか?
=+=+=+=+= 県民です。ばかにするな。自分に都合の良い解釈ばかりして。しっかり百条委員会はパワハラ死を認定し、法律上も有罪であることをこの男に突きつけて証明してほしい。
=+=+=+=+= 「県民からは激励の声の方が多い」なら出直し選挙は余裕ですね!有利な出直し選挙になりそうだ日本中が大好きなマスコミが注目してます って…出直し選挙中誰が手伝うんだ
=+=+=+=+= 本当に激励の方が多いなら出直し選挙に挑めば良い。 明石の泉前市長はそれで周囲を納得させた。
=+=+=+=+= この発言で、もっと県庁に苦情の電話が増えて、結果職員の負担が増えるんじゃないかと思います。 本当に自分の保身ばかり…。
=+=+=+=+= この認識のズレ 職員さん方が、苦情の電話や、さわやか提案での直言を、一切知事の耳には入れないように、苦心されているのでしょうか?
=+=+=+=+= こうなったら知事にスマホをプレゼントして、じつは知事へのご意見電話回線だったってオチにすれば、県民からの声が聞こえるかな? そんなことしたら、電話機投げつけるかw
=+=+=+=+= 兵庫県民の皆さんこの論法で大阪府民は泣いてます。 維新の独特な考え方。 これだけ支持されてるから 府民、県民は励ましてくれてるから 付託を受けてるから
維新イズムですよ 兵庫県民の皆さん怒りなはれや〜 泣きみまっせ〜
=+=+=+=+= 知事の失職に向け、兵庫県議会には速やかに 手続きを進めて頂きたいものです。 12月のボーナスは絶対に与えてはダメ!
=+=+=+=+= 激励が多いなら、出直し選挙したらいいのに。そういえば、以前、なかなか辞めなかった都議が同じようなこと言ってましたね…。
=+=+=+=+= 「県民からは激励の声の方が多い」ではなく、 「県民からは叱咤の声の方が多い」の間違いでは? 思い込みも甚だしいですね
=+=+=+=+= 知事の言う通り、私も兵庫県民ですが、知事のことを気の毒に思いますし、応援しています
=+=+=+=+= 毎日県庁にかかってくる多くのクレームの電話はあなたに対してではないのでしょうか? 職員がが対応してるから気にならないんでしょうね。
=+=+=+=+= 「県民からは激励の声の方が多い」
これ、兵庫県民をも愚弄しているようにも聞こえる。 こんな人物を維新はよく推薦したものだ。
=+=+=+=+= 兵庫県民66万人以上が立ち上がってリコール 請求の署名してほしい。 他県人からしたら本当にもどかしくてしかたが ない! 早くなんとかして!
=+=+=+=+= 私は立憲支持だから、斉藤知事を激励しています。 彼が頑張るほど維新が悪くなり、立憲が浮上する。知事はもっと粘ってくれ。
=+=+=+=+= 激励の声の方が多いだと 家と県庁の往復、誰と会ってる? 家族だけでしょう せっせとお金運んで貰わないと困っちゃうからね
=+=+=+=+= 斎藤元彦は、自分に都合の良い「切り取り」しかしないですよね。双方向のコミュニケーションが取れないので、話すだけ無駄な人ですよ。
=+=+=+=+= ふざけた応答だ、呆れ果てる 今の状況が重大な事態でないということは裏返せば大した自分の仕事は大したことがないということ
=+=+=+=+= 「激励の声の方が多い」 具体的な数を出して比較していないのですか? 「ふわっとした個人の感想ですねそれ」で終わる話ですよね 信憑性が全くない嘘八百じゃないのですか?
=+=+=+=+= どこまでも自分に甘く、他人に厳しいな。 激励している人が兵庫県民て、なぜ分かる? 証拠もない、立証できないことは言いたい放題。
=+=+=+=+= 優しくなったとか評判も良くなった。 次回知事選に出てもいいなら辞めるよ・と提案してくるのかも。
=+=+=+=+= 知事は直接、県の電話に出るように。 それこそ窓口職員とのコミュニケーション不足ではないでしょうか。
=+=+=+=+= そもそも今は支援者しか会えないんでないの? で、自分に都合の悪い内容は記憶から消えていく人なので、激励多いの当然
=+=+=+=+= 自分の都合の良いように解釈してるだけでしょ。 県民も知事が居る時に県庁前で大規模デモしたら?
|
![]() |