( 210595 ) 2024/09/11 00:49:13 2 00 田崎史郎氏が激低評価 高市早苗氏はポスト安倍晋三総理でなかった「40点」 省庁再編に違和感「さて…」 政策は目標年次なく「羅列」とデイリースポーツ 9/10(火) 19:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0758fbf8e39f3cbae0cbc7d1ac97486b89bbd3 |
( 210598 ) 2024/09/11 00:49:13 0 00 田崎史郎氏
政治評論家の田崎史郎氏が10日、TBS「ひるおび」に出演。番組では自民党総裁選に向けた動きを取り上げた。
【写真】話が長すぎた!? 田崎氏が激低の評価をした高市氏の会見
9日に立候補表明した高市早苗氏の会見を、伊藤惇夫氏が「話が長い」「裏金問題議員の処分について後ろ向きだった」として「45点」としたが、田崎氏は「40点」。「ひるおび史上、初めて伊藤さんより点数が低い」と語った。
田崎氏は高市氏の会見を「いろいろ政策を訴えられているが、いつまでにと目標年次がない。単に羅列」と指摘した。
「省庁再編を重視しているが、高市さんが信奉されている安倍晋三元総理は、組織替えには消極的だった」と語った。「安倍さんのお考えは、むしろ省庁再編をやると、役所どうしの取り合い、権限の奪い合いになって、それに時間がかかって、うまくいかないというお考えだった」と説明した。
高市氏の省庁再編重視に「若干、違和感を感じまして、さて…ということですね」と述べた。
恵俊彰が「100点満点ですよね」と突っ込むと、「もちろん、もちろん」と返した。
|
( 210597 ) 2024/09/11 00:49:13 1 00 日本のTV番組で高市氏について評価が低いと批判する声があり、特定の評論家やコメンテーターが主観的であるとの指摘がなされています。
高市氏の政策には賛否があり、一部では具体性や実現性に疑問を持つ意見も見られます。
総括すると、高市氏を支持する声もあれば、批判する声もあり、政治評論家やメディアに対する不信感や批判も多く見られました。 | ( 210599 ) 2024/09/11 00:49:13 0 00 =+=+=+=+= 田崎氏だけでなくこの番組で伊藤氏も加藤氏を比較的高評価したりと、評論家としている割には余りに主観的過ぎる。客観的に考えて高市氏がここまで低評価とは解せない。 世論を誘導しようとする意図が丸出しである。米大統領選のトランプ氏、ハリス氏も同様であろうが、既存のメディア対SNSの構図は日米ともに存在する根深い問題のようだ。
=+=+=+=+= 高市氏の話したことは、理念であって何年でどうこうする話ではないと思います。1年以内にとか言ってる方が安っぽいです。 田崎氏と言い伊藤氏と言い、評価が低いのは何かのバイアスがかかっている気がしますね。私は、「あぁこの人達は進次郎=菅義偉に乗っかったんだな」と思いました。『政治評論家』も食っていかないといけないというところでしょうか。メディアは、高市氏が保守だの安倍晋三の影響を受けているだのレッテル貼りはやめてもらいたいですね。
=+=+=+=+= TV 放送を通してのあからさまな政治誘導は、商売としている評論家やコメンテーターを批判しても無くならないし、変化もない気がします。そのような番組のスポンサーとなっている企業に注目する価値はありそうです。
=+=+=+=+= 田崎氏とすれば、今は誰につけば「自分にとって、色々とおいしい思い」になるかを品定めしているかもしれませんね。少なくとも、この発言からは、高市早苗氏はそれにはならなかったようです。今後、特に田崎氏ら政治評論家連中が褒め出した人が、総理大臣になるでしょうから、彼氏のテレビでの発言は注目かも。
=+=+=+=+= 評論家の人たちも、永田町の論理でしか物を言えないんだろうね。
時間がかかろうとやらなきゃならない大事なこともあるし、時間がかかるのを承知でチャレンジしてるんだと思うよ。
=+=+=+=+= 今の政治家は与党も野党(それなりの人)も多かれ少なかれ財務省の意向を意識しないわけにいかない。もちろん政治評論家も。財務省の確実志向の政策は、毎年毎年の確実な徴税と緊縮財政。日本の成長力を信じていない。 それに対して高市候補の考えは税収を多少抑えても経済優先、産業界の発展を促し生産性を向上させ、結果将来の税収増を狙うもの。日本の成長力を信じている。もちろん、むやみに妄信しているのでなく、いろいろな成長分野を理解してのことだ。 日本の国と国民の尊厳も重視しているので、近隣国にもきちんとものを言うだろう。中韓からしたら手ごわい相手になる。 今の政界に大きな影響力を持っている財務省と各種工作を駆使する中国・韓国に忖度しないのだから逆風は強い。 大手マスコミの強い者に巻かれる体質からも応援されるとは思わない。 しかし、日本の国を大切にしたい国民にとっては一番の候補者だ。
=+=+=+=+= 内閣は確かに行政権を持つが、テクノクラートとしての省庁は、国民のものであって政権与党内閣のものではない。内閣官房人事局で省庁の人事権を手にして、さらに<省庁の司令塔として、「内閣情報局」と最高意思決定機関として閣僚らで構成する「内閣情報会議」を設置>って、こんなに内閣に権限与えて、健康保険証の廃止と同じで、閣議で決めてあとは与党の数の力で衆参両院を通過させてハイ法律の出来上がりですか。来る総選挙では自民には下野してもらわねばなるまい。少なくとも衆議院は自民公明で過半数以下にしなければいけない。
=+=+=+=+= 田﨑も昔と比べて随分と身なりが良くなったものだ。これも体勢側についてコメントすることで、出版物を大量に買ってもらったり、番組や講演に呼ばれたりと、時事通信時代では考えられない羽振になったのか…と想像してしまう。
=+=+=+=+= 高市さんの出馬会見を見ましたが、他の候補者より明確な国家観と理念を持っているなと強く感じました。いつまでにやると言った目標年次がなかったと言いますが、進次郎の様に1年以内にやりますと言い切る方が無責任だと思います。特に、30年以上議論ばかりで結論が出ない夫婦別姓を1年以内に成立させると断言しましたが、出来ないと思います。その進次郎が70点ですか。エコひいきが酷すぎますね。
=+=+=+=+= 田崎スシローが0点の分際で人に点数つけるなよ。 省庁再編がこの国の問題解決に必須事項やん。 高市さんは、財務省解体を省庁再編と穏やかに表現しているだけ。 財務省と国税庁を切り離す事が急務であり、国税庁がしっかり機能する。
すなわち、岸田二階の口座の動きを調べる事ができる。
もう一つが、財務省の予算管理は全省庁が平等に機能せず財務省の課長クラスと他省庁の事務次官が同等の権力になるなど、検察庁も襟首を握られて裏金問題も不起訴不起訴と国民の不信感は払拭できない
政権交代は財務省解体し、内閣人事権にて検事総長と日銀総裁を入れ替える事、また各省庁の事務次官を据えかえる事で、与党の政策が遂行できる事を、故安倍晋三は知っていた。
官僚主体資本主義経済をから政治家主体の資本主義にシフトしようとしている 故安倍晋三が3年掛けてやった事を岸田文雄は1年で壊した。 高市さんは元に戻そうとしているだけ。
=+=+=+=+= 田崎氏は特定勢力に加担しすぎておりどんどん胡散臭くなっているように感じる。一通り出馬表明をされた方の会見を見たが高市氏以外は具体的な政策もなく夢物語を語っているように感じた。
裏金議員の追加処分なんて誰もするわけがないし、あっても弱い立場の議員さんが犠牲になるだけだろう。総裁選出馬の党の有力者が口を揃えて言うのであれば総裁になってからではなく今までにやっておけよって話。
増税0、年収倍増などあるわけもないし、マイナ保険証の見直しなんて10月解散、11月総選挙というスケジュールでできるのかという感じだし、解雇規制見直し、年収の壁問題などは弱者が損をする政策。これも幹事長、官房長官という立場だったら岸田総理に進言し今までにやっておけよって話。
口では何とでも言えるので実現性も踏まえた上で各人の会見内容を精査してほしい。
=+=+=+=+= 100点満点というのは有り得ないですね 韓国におもねるような発言は個人的に支持できません 具体的に政策を語っておられ、支持できる内容なのは青山繁晴議員だと思います ただ、その内容が現自民党議員に不評なのか重鎮に睨まれているのか支持が集まっていないようで推薦人確保に苦労されているようです マスコミも全くと言っていいほど報道しませんから、よっぽど都合が悪いのでしょう そう言う方が重用されれば日本は変わるかもと期待を抱かせてくれます
=+=+=+=+= 何年目標は良いけど、一年以内に選択的夫婦別姓とか国民にしてみれば何で急に?と思う事を勝手に決められても迷惑なんだけど。それに優先順位めちゃくちゃでしょ。今の中国やロシアの不穏な動きに危機感無いんですか?とか可処分所得上げるための具体策、エネルギーや食料受給率向上などそちらが優先でしょ。その点、高市さんは時期は決めていないが、言ってた内容は1番具体的で安心できた。テレビ局は特に政治的な事は点数とか評論とか余計なことせず事実だけを平等に伝えれば良いんだよ。ここに来てやっと青山さんの写真が出てきたけどこれも大いに平等性に欠けてるよね。
=+=+=+=+= まあTBSですから、あんまり真に受けるのはどうかと。当然、出演する「政治評論家」も、あっち系ですからね。 とは言え、コメント欄を読むとほとんどの方がちゃんと理解していて少し安心しました。 やはりネット時代となり、70代以上の高齢者以外には大手メディアも世論誘導がしづらい時代になって、ごまかしが効かなくなってきていますね。
=+=+=+=+= 田崎氏の点数は偏見か意図的か分からないが低過ぎると思う。 総裁候補の中では青山氏と高市氏の二人が一番まともな政策だと思う。 他の候補は親中に近い人、長老の言い成りになる人官僚の言い成りの人等でこの先日本を任せられない。
=+=+=+=+= 毎日まいにち、自民党の総裁選候補者の同じような軽い報道が繰り返されて、多少辟易してきた。 政治資金規正法改正時のあのドタバタはどうなったんだ。誰がなっても同じような感じだ。兵庫県知事の二の舞を避けるためにも、次回衆院選は政権交代させるか否かこそが有権者としてしっかり考えるべき争点だと思う。
=+=+=+=+= 人の評論だけで食べられる良い世の中になったもんだ。一部の政治家と会食を重ねるような人は、昔は他の派閥から敬遠されたと思う。今は時代が進んで、側面的応援を期待する政治家に重宝されているのかもしれない。
=+=+=+=+= 基本的に省庁再編は良くないが、高市早苗さんの提言は正解! この分野での内調は全く昨日まで機能していない、この分野にお詳しい、高市早苗さんの視点、慧眼に重きをおくべきです。 裏金議員云々は「不安を煽って」の メデイアにとっては 待望の「ネタ」かもしれないが、多数の国民としては、もういいから、つぎのステップ、政治を進めてほしいと願っている。高市早苗さんの発言が正しい。 夫婦別姓の誤りも高市早苗さんの話でよく分かった。 次の政治とは、多くのワクチン被害と新ワクチン反対とか、拉致問題とか、反LGBTとか、日米安保の進化とか…です。男系継承なども滞りなく…です。中国解放軍の空まで侵犯とは心配な限りだし、何の避難訓練もせず、防空壕も作らす、防災用の地下鉄の活用や、洞道も公開せずに、こんなアラートに意味があるのか、テレビ局の夫婦別氏など関係ない! 田崎さんの40点だとのコメントは良くない!
=+=+=+=+= 田崎氏の評価はともかく、ネットでは超人気の高市氏だがどうなんだろうね ただネットはアテにならないとも言える 東京15区で飯山陽氏がネットでは当選しそうな勢いだったのに実際は4位に終わったようなこともあったしね なんにしても総裁選はこれからだ
=+=+=+=+= 出来ない政策を語った所で絵に描いた餅 高市さんは日本の長期ビジョンをちゃんと語っていたし、何れも短年では出来ないものばかり やし、仮に年数を決めて進んでいけば 強引な政権運営とか議論が必要とか必ずイチャモンを言うに決まっている 年次を決めるのは、総理になり閣僚など決まってからしか分からない事では?
評論家と言うのであれば、自分の思考と近い人がいい候補 合わない候補は駄目な候補と言う前に客観的に判断するべきやし 評論家としての考えが一昔前の政治家と何ら変わりが無いように思う。
=+=+=+=+= 初の女性総理誕生かとマスコミは持ち上げてもよさそうななもんだが全くですね。高市氏の政策は他の総裁候補者の追随を許さないほど高尚な物でした。もはやリベラル政党と化した自民党とその応援団(政治評論家)は高市氏潰しに躍起ですな。
=+=+=+=+= 高市早苗さんがやろうとしている事が、田崎史郎氏にとって何かしら不都合なのだろう。
TBSの番組故にテレビ局の注文通りに酷評しただけとは思えない。彼自身もリベラル総理を望んでおり、高市さんが目の上のたんこぶなのだと考えるのが妥当だろう。
=+=+=+=+= 好き嫌いはおいといて 田崎さんのように偏るのはまぁ一意見としていいとして、その逆の意見の人や別の視点を持った人を出さない番組に不誠実さを感じる。
いっそはじめに「この番組は〇〇を応援してます」とテロップで入れた方が潔い。 コメンテーターも「〇〇推し!」と札とかつけてくれるとよりわかりやすくて助かる。
=+=+=+=+= これまで財政をゆるくして経済が強化されたためしがない。いつもカンフル剤どまりで赤字国債だけがたまる一方だった。安倍政権でも株価は日銀にまで株を買わせて株価だけは上がったが、日本経済が強くなったとはいえない。日本の地盤沈下はむしろ進んだだろう。
ただ、まさか現在の物価状況で金融緩和という暴走はやらないだろう。黒田も去った。さしあたり石破の金融課税強化を止めにいってもらえばよい。無駄に株価を下げることはない。支出についても漫然とではなく、優先順位をつけて限りある財政を運営してほしい。既に金利負担だけでも相当な水準になっている。
=+=+=+=+= 高市さんは以前に電波停止とか電波オークションとか、マスメディアとしては実現されたくない政策を口にした事があったから、高市さんだけは総理大臣になって欲しくないんじゃないかしら? ということは、日本国民にとっては高市さんを推すのが正解なのかとも考えます。 とにかく最近の地上波TVの反日・親韓・親中が異常だもの。
=+=+=+=+= 今、「ポスト安倍」という言葉はポシデイブなのかネガティブなのか。 そしてポスト安倍というのは何を指すのか。
単に安倍元首相のポリシーを受け継ぐのか、総括して出来なかったことや間違ってた事を違う方法論でやるのか。
自民党総裁戦に大した興味はないが、過去10年ぐらいの政権の総括はワイワイ国民的にやって良いのでは。
=+=+=+=+= 毎日特にBSで、総理、立憲党首候補の方々 が無尽蔵に経済問題等語るのを見て、 政治家たなあと感じ、それぞれにうなずける意見を語っています。 小泉氏は、こういうレベルにはなくその差は余りにも大きくもう追いつかない世界なんでしょうね。推す人がいるのが不思議でならないです。出てきて論戦見せてくれよ。
=+=+=+=+= 高市は会見で自分の方針をほぼ全て、あらゆる分野を語った。ただそれだけ政策を語れば突っ込む所もあるだろう。自分だって大臣の給与廃止とかは反対よ、でも100%賛成なんてないから。
安倍の信奉者でも批判するくせに。むしろ違う所に彼女の自立心が見える。目標年次も、根拠もなく1年でとかいう人の方が無責任ですね。
=+=+=+=+= 高市議員は以前の失言や不正の際に強弁して有耶無耶にしており、厳しい見方をすれば、日本政治史上初の女性首相を狙っているところから、権力を持って何かを成し遂げたいと考えるタイプではなく、権力者になりたいタイプで、兵庫県知事と共通する。
=+=+=+=+= このニュースひとつとっても 世の中の受け止めと乖離したコメンテーターの願望ありきの世論誘導が目に余る。
そもそも 有力候補の『有力』とな どのような能力が『有り』、それが他者と比較して『力』がどれほど有るのか?
番組MCを決めるレースでもなけりゃ アイドルの新曲の選抜メンバーを決める訳でもなけりゃ ドラマや映画の主演オーディションでもない。
多くの国民は直接の投票行動は出来ないにせよ この国の未来が掛かってるんだよ。
面白おかしく、自分たちの願望を語りたいなら、全員まとめてYouTubeチャンネル開設して思う存分自論を語ればいい。
=+=+=+=+= 話が長い割には、大仕事になる筈の省庁再編の具体的なひな型を示していない。まあ多分、財務省を歳入庁と歳出庁に分割格下げしたいのだろう。 宇宙開発も経産省が液体燃料ロケット、文科省が固形燃料ロケットに分かれてるし、公営ギャンブルも農水省、経産省、国交省、文科省で別々に実施している。 安倍元総理か危惧したのはこういう省庁利権の取り合いはなかなか話がまとまらないからだろう。 高市政権の官房長官は誰にするのか、再編成される省庁の大臣を誰にするのかも現実的な頭痛の種になる。 新任の大臣達が、高市早苗の様に所管省庁の業務に付いて官僚からのレクチャーを必要としないくらい優秀ならば話は別だか。
=+=+=+=+= 私は話が長いと感じませんでした。むしろもっと聞いてみたいという気持ちになりましたけどね。評論家達がつらつら言った所でこの先も何も変わりませんから。30年間変わってないんだから。そんな事をテレビで流したり記事にするのはどうかと思うけどね。もっと前向かないと。
=+=+=+=+= 安倍さんより頭がいいから他人に解りやすく話している点は評価すべき。でも安倍さんの答弁は言語明瞭意味不明な時があり時々、う俺が聞き間違えた?となって野党が質問できなくしまう裏技があったな、惜しい人を亡くしました、心より哀悼の意を表します
=+=+=+=+= 田崎氏 貴方は自民裏金問題をしょうがないの一言で片付けた 政治には金がかかる発言も議員の言い分そのまま 青山氏は政治に金はかからないと言っている R4への取材の時、携帯電話の番号がわからないから取材出来ないと言った 事務所に電話したが居なかったと言う なら事務所の前で来るまで待てよ 番号がわからないなら秘書に聞けよ 田崎の名前なら教えてくれるだろ それすらやらないならもう引退して後進に道を譲れよ 邪魔なんだよ 10点も無いわ 5点や
=+=+=+=+= 長い短いかが大事?人に優しい政治とかスピード感を持って改革みたいなワンフレーズがお好みですか?ご都合悪かったですか?
1時間しっかり聞いてましたが、練りに練った政策集だから聞き応えありましたし、冗長には感じなかったです。
薄っぺらい小泉に70点。高市に45点とか、どうかしてるか悪意がある。
=+=+=+=+= この老人は、まだ自分の損得で批評をするのですかね。 高市さんの会見は、私のような政治の事をよくわからない主婦にも、 希望が持てたし、日本のために頑張ろうという気持ちがわきましたが。 力強さや、近隣国からの威圧にも毅然とした態度を取る政治家は、高市さんだけです。 もう永田町の駆け引きなどは、日本にはいりません。
=+=+=+=+= 90分の会見動画を見ましたが、今までの実績がいくつも述べられており、実力、実績のある政治家だと感じた。これを40点と言うのなら、60点とか80点ととか及第点のものはどんなものか、見せてほしい。評論家も目の前の飯が一番大事ということか?
こうやっていい加減な情報が無関心層にばら撒かれるのか、と戦慄を感じている。関心を持たない自分たちも悪いとは思いますが。
=+=+=+=+= 「省庁再編を重視しているが、高市さんが信奉されている安倍晋三元総理は、組織替えには消極的だった」 信奉されているなら、まず安倍総理を評価しないと何ともなので私なりに評価してみたいと思います。 ・韓国と距離をとる政策をとりながら、裏で韓国発祥のカルト統一教会と繋がっていた ・おじいちゃんはCIA工作員であり、統一教会CIAとはそれからのつきあい ・クリミア侵攻していたプーチンと仲良くしていたが、そののちウクライナ戦争 ・森友で結果的に善良な公務員が亡くなった。 ・昔からの秘書がさくら疑惑で起訴された ・使い切れないくらいの選挙資金を議員に渡した結果、議員が買収で捕まった ・裏金を知っていたが、顧問弁護士に相談もせず、隠蔽した ・ジャニーズと懇意にしてた 他の功績があれば、教えていただきたい。 青山さん、高市さんは安倍さんと仲良くしつつ距離をとって裏金には巻き込まれなかった、なかなかしたか。
=+=+=+=+= 田崎史郎さんは大の安倍さん→菅さんシンパですから。 高市さんが”田崎さんが大好きな安倍さんを例に出した事”にカチンときたのでしょうし、菅さんが推す進次郎議員は満点なのでしょう。 果たして1年であれを全部進次郎議員にやれるんですかね?そっちが疑問ですが。 しかしそれにしても、もう74歳の御老体ですし、自民党がそうなっているようにそろそろ後進に道をゆずってはいかがですか?
=+=+=+=+= 「政治の劣化」の最大の原因は政治評論家をもてはやすマスコミの存在と思います。 マスコミ受けの良い政治評論家は、評価する基準やその基準の妥当性(例えば大きな政府・小さな政府の視点からの妥当性、タカ派・ハト派の視点からの妥当性)を一切公表しません。
=+=+=+=+= こういう地上波テレビを観て、ああ高市はダメなんだ、って思う人達が一定数いるんでしょうね。どの世代とは言わないけど、病院の待ち合いとかで「高市早苗はダメだよ〜話が長くて省庁再編だから〜」なんて、評論家の言葉のまんま意味も分からずダベり倒すんでしょう。本当に勘弁してもらいたい。
高市氏の出馬会見を低評価する評論家は、分かりやすく今後の出演料を確保したいわけで、自民が作り上げた構造的なものがちゃんと機能してる。そういう腐った部分を破壊すると言ってるのは青山氏だけですね。 高市氏も、これまでの古いジミン党を一掃したい気持ちは伝わりました。他の候補には全く無い理念です。
また、青山氏や高市氏のお二人だけが親中派でも媚中でもなく、ちゃんとあの国と対峙していく姿勢があります。
=+=+=+=+= メディア側の多くは高市さんに総理になられたら困るんでしょうね。 高市さんの印象を悪くするような記事ばかり。私は今の世の中のメディアの現実を知ったので、メディアがどう書こうと候補者の中では高市さん一択。
=+=+=+=+= 田崎史郎氏の採点は、 小泉進次郎氏・・・70点(最高点) 高市早苗氏・・・40点(最低点) この評価の差は目標年次の有無だとか… 出馬での政策提言に、目標未達時のペナルティとかありましたっけ? 単に政策語る上での目標年次ならなんとでも言えるし、実際、総理になって目標達成できなくても、達成できませんでした、すみません。で終わるような気がする… 勿論、目標年次はあるに越したことはないが、出来そうもない目標年次を打ち出すよりは、これからの日本をどうするのかなど国家観や理念をしっかり持っている政治家が個人的には首相になることを望んでいます。
=+=+=+=+= 反自民を気取って、実はそれを飯にネタにしている老人にとっては、高市氏の歯切れの良さが煙たくて仕方がないのだろう。決して盲目的な高市氏支援者ではないのだが、こうやって安易に高市氏の足を引っ張ろうとするマスコミの方がどうかと思う。
=+=+=+=+= ワルモノやズルい人達、肥大した勢力、古い体制、壊死した組織、利己的な利害のみで活動する人が居るから、ヒーローが映える。未来を信じて高市さんを応援する。
=+=+=+=+= このおじいさんの誰かさんにものすごく忖度した発言のおかげで、高市さんの記事が増えるし、高市さん支持者の熱い思いがより一つになって、良かったなぁと思っています。
=+=+=+=+= 高市氏は前回、中国全土を射程において敵基地攻撃の必要性があるなど、隣国を敵国と言わんばかりの発言をされた。 安倍総理はじめ、歴代の総理は、いくらなんでも平和を脅かすようなこんな過激な発言はしなかった。 一国の総理の不用意な過激な方言は、外交問題を引き起こし、外交の力で平和を維持が不可能になる。 戦時中の教育勅語を礼賛し、隣国との対立を煽るような人は、総理にふさわしくないと思う。
=+=+=+=+= 田崎も伊藤もバックのTVメディアだったり忖度が働いているよね。 長い短い、省庁再編とか細かいところを拾ってケチを付けているだけで、その他の政策にはケチのつけようがないからね。 加藤の給与倍増の方がエセですよ。具体的な方法も示さずさ。それを評価するんだから何かしらの忖度が働いているよ。 本当TVメディアは、高市おろしと青山は映さないなど、偏向報道過ぎるね。
=+=+=+=+= 日本のためではなく、ただ争うことが好きなだけの右派。世界の抑止力が働くから、吠えても何も出来ないだろうから、国内経済を潰すだろう進次郎の悪夢よりはマシかもしれないけどな。スシローが高市を評価していないのは、どう間違っても総裁になることがない人だから。スシローは誰が権力を握るのかしか見ていない。誰が自分に飯をおごってくれるのかしか考えてない。
=+=+=+=+= この様な者達が政策を動かしてはならない、国民はメディアに動かされがちだが民主主義の原点は各人が正しい答えを見出す事ができての事、間違った判断をする者に権利を与えると間違った方向に進み国は亡びる。
=+=+=+=+= 他の方もコメントされてますが高市氏は自身の理念を述べたのであっていつまでにとかは総裁になった時に述べれば良い。メディアはいつまで田崎を使うの?賞味期限切れだけで無くポイントズレてる。
=+=+=+=+= 県会議員や市会議員の選挙じゃないんだから、いつまでに、て期限決めてできなかったら辞めるんですか??他の候補も適当なことできそうにもないこと言ってますができなかったら辞めていただけるんですか?期限なんて会ってないようなもんでしょうよ?(笑)みんな適当に良いこと国民受けしそうなこと言ってますが何一つ実現できないんじゃないですか?
=+=+=+=+= 高市早苗氏は色々な理想をハッキリ言う態度が好印象を与えてる感じ。 ただ…それだけの理想を後押ししサポートしてくれるブレーンが今の自民党に居るのか? ポスト安倍晋三なんて要らない。 全く新しい強い指導者を求めている。
=+=+=+=+= 巷では高市さんが総理になられると、株価が急上昇するのでは。と言われていたりしますので、投資家の人達は、高市総理を期待していたりするかも知れないですよね。
=+=+=+=+= 以前から、田崎史郎は高市氏に対しては冷たい対応なので、特に驚く事では無い。 無派閥の自民党議員には冷たいコメントが多々あるが、派閥に所属している自民党議員に対しては批判ほぼ無く、今回の進次郎のヤラセ会見は70点と評価が高くてビックリした。
=+=+=+=+= 抽象論で具体性がなく、内向きだけの政策の小泉さんに70点付けた田崎さん。 あなたは、どこを見ているの?ちゃんとした判断ができているの? これまでの候補の中で、日本のあらゆる分野の問題点や課題を洗い出し、政策を具体的に練り込んでいるのは高市さんだけだよ。そう思わないか田崎さん。 田崎さんの裏にある意図を感じざるを得ない。進次郎さんでは日本は終わるよ。外交や防衛がまともにできるはずがないのに。
=+=+=+=+= 田崎さんは高市さんとか石破さんとか議員関係が希薄な人は、好かんので低評価なんですよ。でも、こういう政治評論家とかに低評価なほうが期待持てるのかもしれませんね
=+=+=+=+= 国民は長い演説よりも、印象に残る短いフレーズを繰り返す連呼型のほうが支持が増える傾向がある 高市さんは優秀さアピールはできるが、たしかに内容が多すぎ AI早苗でも作って、好きなだけ質問しその答えを聞けるほうがいいだろうね 優秀だから支持されるということもないし、内閣支持率が落ちると政権運営が難しくなる 叩いても埃の出ない清廉さだけでも総理は務まらないが、ブラックな面が出ると一気に追い込まれる
まあ、緊縮財政派に国を滅ぼされるより、小泉二世にあの悪夢の再現をされるより、高市しか任せられないのだが
=+=+=+=+= 政策の羅列をするよりも一つか二つに絞り、まずはこれをやりますと言わないと焦点がボケてしまう。安倍首相も「安倍ノミックス3本の矢」と分かりやすいキャッチフレーズで政策を訴えた。安倍首相は初就任の時「美しい国日本」と国民には内容が理解しがたいキャッチフレーズで失敗した反省から分かりやすさを重視した。高市氏も支持を得たいならキャッチフレーズが必要だ。
=+=+=+=+= お気楽な評論家共が大きい顔して無責任な話を垂れ流しているのはみにくい限り。 何が40点だ。 出馬の記者会見で明瞭な国家観からそれに基づく政策の基軸、更には個別の政策に至るまで、これ程、淀み無く話した候補者は居ない。そこが分からず、長いとか、くどいとか、まともに聞く力を持たない、哀れな限り。中身の無いイメージだけを語る候補者が良いとでも思っているのだろうか?
=+=+=+=+= 安倍さんて一度目の時に財務省解体して歳入庁作ろうとしたら 官僚にめちゃめちゃほかの大臣の問題リークされて 外堀潰されて大敗したから
省庁再編は安倍さんの悲願でもあるはず 官僚が力持ちすぎてるから古臭い組織をアプデするのはマジで必要でしょ
そもそも減税したいと言ったら財務大臣使って 出来ませんとか発言させるの越権行為でしょうが
=+=+=+=+= 自民党を闇雲に依怙贔屓して、偏見と好き嫌いだけで野党をこき下ろしてきたスシローが、総裁選候補者を採点するとは何様のつもりなんだ。 高らかに安倍マンセーを叫び続けて、モリカケ桜に統一教会と裏金問題で安倍が叩かれたらダンマリ。 自民党政権が日本をぶっ壊したのだから、スシローにも責任を取ってもらいたい。 この人を公共性の高いテレビで喋らせたらダメ。
=+=+=+=+= 田崎も安部がこの世に存在してればこの発言はないよな!?機を見るに敏だね。安部擁護派の先方に立ってた田崎が安部継承政治を謳う高市にこのコメントには注目ですな!!!
=+=+=+=+= 名ばかりの政治評論家である田崎の評価に何の意味があるの? この件に限らず、自民党専属広報の田崎の発言は常に党重鎮達の意向に沿った発言でしかない。
=+=+=+=+= つい最近、アメリカでロシアから金をもらってたのがバレて起訴されたジャーナリストかなんかいたよね。S次郎も一部ではアメリカ(M主党)の利益誘導に使われてるという話もあり、テレビのコメンテーターとかも怪しい…と思われるもの不思議でなはい。 それほど偏ってないか?TBSだけの話じゃないけど。
=+=+=+=+= このかたのような政治評論家の立ち位置というか、一体何者なのかよくわかりません。 まぁもしかしたら政治家の裏情報を知っていそうな人でしかないとは思うのですが、評論家とされてる意味がどのへんが?って、よくわかりません。
=+=+=+=+= 高市さんだけ国旗を掲揚し一礼してから会見していた。あとの候補者は国旗などどこにもない・・・。どこの国の国会議員?。総裁総理以前に日本人ですか?と言いたい。会見での話も実に明確でした。
=+=+=+=+= 国防に対しての高市氏は適任ですが、国内特に経済に関しては、アベノミクスの継承者ですから衰退をたどるかも知れません。日本が一番にする事は良いですが、高市さんに近隣との調整は可能でしょうか。日本が一番をあまり強く押し出すやり方は反感を買います。もう少し端的に政策を話すことが良いかと負います。回りくどい話はこの際、無しにして下さい。 女性初の総理を目指すならが、自民党解体位の気概が欲しいですが、残念見えませんね。結局派閥から抜け出せない事が、会見で解ります。 やはり、安倍派の取り巻きです。
=+=+=+=+= 飼い慣らされた評論家が何を偉そうに。 官僚に対処できない、腑抜けの政治家が多い中、それを打破して適正な政治を取り戻そうとする意思があるということ。 それは外交も同じで強い思想、意志を持って挑んでいくということ。 私は高市氏が一番信用できますね。
=+=+=+=+= 私のとっては秀逸だよ。 高橋洋一様もべた褒め。 こんな方が日本のTOPにならずしてだれが。 デフレ脱却の重大局面だ、やれるのは高市先生だけ。 日銀も相変わらず間違っている、為替レートは130~140を死守しないと日本はだめになる、これが実力なんだから。 時代錯誤の老人評論家はしゃべらない方がいいと思います。
=+=+=+=+= 番組、時間帯違えばコメントもかわる政治評論家ってなんなん? 評論家にはフラットな視点が必要で好き嫌い、今後の仕事への影響を前提に悪評を吹いて回るような事はおやめになったほうが良いと思います。
=+=+=+=+= 小泉進次郎を見る目は目に入れても痛くない孫を見てるような目で見ているような印象。 田崎氏は自民党の広報ですから、自民党全体の雰囲気が高市氏を応援してないのはこの点数でよくわかりますね。
=+=+=+=+= 立候補した皆さん、全員優秀なはずなのに、政治資金の完全透明化には、積極的でない理由を各自具体的に述べて欲しい。
=+=+=+=+= 田崎氏化けの皮が剥がれたな 古い自民党の体質御抱え評論家 高市氏素晴らしい基本理念やないですか 伊藤ナニガシ氏も同等で論ずるに値する価値無し 新しい自民党には高市早苗氏や青山繁晴氏などがベストでしょうね。
=+=+=+=+= 田崎氏のように露骨な自民党の太鼓持ちを大手メディアが、ジャーナリストという肩書きで出演させるのは、世論操作に近く全く解せません。自民幹部のリークや見立てを得意げに話すのはジャーナリストではない。人気がある小泉氏に甘い姿勢は自分やメディアのメシのタネだからでしょうか。
=+=+=+=+= 安倍晋三の思いを継いでなら出ない方がいい。安倍晋三は二度病気で退いた後菅義偉傀儡を立てたが支持率が低くそれも潰えた。これ以上傀儡を立てるのは難しくなって単に岸田文雄へ牽制をするためだけに使いやすい高市早苗を使った。たぶん泡沫になる。
=+=+=+=+= TBSだし田崎だし察しろよってだけ。中身でなく私情が優先する。どう見ても現行の総理候補で高市氏が一番良かった。出来るかは当然別いろいろな敵(財務省、経団連、中国系議員、アメリカ)が居るから、他の候補は言う事すら出来ないレベルまで落ち込んでいる。
=+=+=+=+= 二人の「年配」「男性」にそれこそ遠慮なくぶっ叩かれているというだけでも高市氏は歴とした総裁候補と認められているということ。 上川氏や野田氏に対しては、「女性」という「属性」に多少なりともヒヨるからね。
=+=+=+=+= あのさ、TBSもいつもの高市さん潰しみたいだけど、高市さんが総理でないと中国が喜んで台湾に攻め入って、日本も尖閣取られて近い将来、日本まで中国化して、TBSなんか軽く潰されて共産党独裁の国営企業にされるぞ。本当に左翼リベラルは危機感なさ過ぎる。今は右左関係ない。中国と対峙し戦わないといけないフェーズなんだよ。それとも、中国様は素晴らしい国だから支配していただきましょう、と思ってんのか?
=+=+=+=+= 以前から田崎氏がTV画面に出ると、ぜんぜん狸おやじがまた出た!とチャンネルを変えてきました。今回の高市さんへの評価で完全に特定権力者へのすりよりを自ら明白にし、虫唾が走りました。とっとと評論家なんていう誰でも出来る肩書を取り去ってマスコミに出ないで引退願いたい。
=+=+=+=+= 田崎氏は揚げ足を取っている場合では無い。 出馬表明会見の場でいつまでにと目標年次なんかの詳しい話は必要あるわけない。何を頓珍漢な事を言ってるのかと思いますね。 この田崎氏の話は0点です。
=+=+=+=+= 高市氏は「総裁選で禁止されている政策を訴えるリーフレットを党員らに送付していた」とのニュースが流れている。今回、金のかからない総裁選を・・と党が自ら決めたルールだ。明確なルール違反で有り、自分たちで決めたルールも守れぬような方が総理総裁になる資格は無い。即刻立候補を取りやめるべきで、党は厳重に処分すべきだ。
=+=+=+=+= 立場変われば主張も変わる。 国民全員と考えが合うことなど絶対にないからね。 少なくとも総理に成る人は国民目線だけは有ってもらいたい。
=+=+=+=+= 当然に小泉氏の評価は10点か其処らなんだろうね、、、、
評論家を名乗る以上、この場合は小泉氏や石破氏の評価も並列列挙し、各々の分析、根拠を示す義務が有るだろう。 この方は経済、防衛、国力増強よりも夫婦別姓の方が大事だと言うのかな???
局の方針かどうかは知らぬが、一方的な批判としか読めず不快。
=+=+=+=+= そもそも中韓偏向報道であるTBSの政治評論家という時点でお察しです。 高市さんは単純に保守層の受け皿というだけでなく、総務大臣時代からNHKに対する厳しい姿勢を貫いていますし、政策面などではセクシーや親中河野・石破あたりに比べれば圧倒的に明確です。 国民に非常に分かりやすく説明できる能力もあるわけで、田崎史郎などという爺さんを評価するなら13点くらいでしょう。
=+=+=+=+= 安全保障について言及してるのは高市氏だけなんだけどね。評論家ってそういうのには興味が無いんだね。シーレーン防衛とか大事だと思うけど。
=+=+=+=+= 個人的にはこの評価はとても嬉しい。ひょっとして寿司郎氏の意見に初めて賛同し、喜んだのたかもしれない。 寿司郎氏は風見鶏的な所があるので、この評価は自民党内の空気も反映している可能性もある。兎も角、ネトウヨ諸氏には残念だろうが高市は旬が過ぎたのだ。 安倍アンポンタン元首相と言う後ろ盾が無くなっては、議員の中での存在感が急激に消えているのだろう。仮に日本で初めての女性首相なら、まともな感じがする野田や安定感のある上川の方が上だろうし。 しかし、ヤフコメを読むとここでは高市の評価が高いようだ。そこにヤフコメ民の偏りがよく分かる所以でもある。 兎も角、高市は今回は泡沫で決まり。非常に結構な事だ。
=+=+=+=+= 期限決めたってできないんだから意味ないわな。夫婦別姓を一年以内にって言う人もいるけど、一年以内にもっと優先してやってほしいことあるんですけど!
=+=+=+=+= 高市さんは奈良県知事選挙で全く奈良に関係ない岐阜県で活躍した人もってきて前知事に切れられた人。 そらそうだよ。奈良で何年も知事してたのにいきなり他府県から知事もってくるて自分の県政完全に否定するから。 普通なら前知事の関係者にするだろ。 おかげで分裂選挙になり維新に取られた。 おまけに町長選挙にまで維新に対抗心出して応援したけど候補は負ける。 この人政治家向いてない。 この前も滝実と悶着あったし、実際選挙も落ちた事ある。 支援者は何に期待してるか知らないがこの人期待できないし信用できない。
=+=+=+=+= 何処を聴いて言ってるのかが理解出来ない! 個人的には、完璧だったと思うが! もうくだらない評論は辞めるべきだし、 テレビ局、新聞ももっと公平に報道すべきだと 思うのは私だけか?
|
![]() |