( 210760 ) 2024/09/11 16:11:28 2 00 パチンコ好きな友人が、毎月「5万円」ほど勝っているそうです。これって“所得税”はかからないんですか?「確定申告」しなくて良いのでしょうか?ファイナンシャルフィールド 9/11(水) 13:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb68b2054b5648ed3b7a0d1aa8233d95a88bb2c1 |
( 210763 ) 2024/09/11 16:11:28 0 00 パチンコ好きな友人が、毎月「5万円」ほど勝っているそうです。これって“所得税”はかからないんですか?「確定申告」しなくて良いのでしょうか?
パチンコが趣味で毎月何万円も勝っている人がいる、という話を聞いたことがある人もいるでしょう。副業などで一定以上の収入がある場合には確定申告で税金を納める必要がありますが、趣味で稼いだパチンコの場合はどうなるのでしょうか? 本記事で解説します。
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
結論として、パチンコで得たお金には一時所得として税金がかかる場合があります。一時所得とは、「営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得」のことです。
懸賞や福引の賞金品、競馬や競輪の払戻金、生命保険の一時金、法人から贈与された金品などが一時所得に該当し、状況によっては課税されます。
ただし、一時所得では年間で最大50万円の特別控除が受けられます。これは、年間で50万円以上の一時所得がある場合、確定申告をしなければならないということです。タイトルのように、毎月5万円勝っている場合、年間では60万円となるため、確定申告にて税金を負担する必要があります。
パチンコで勝った場合、一時所得ではなく雑所得になる可能性もあります。パチンコを商売として継続的に続けている場合(パチプロなど)、雑所得として確定申告をしなければなりません。
基本的に、趣味としてパチンコを楽しんでいる場合は雑所得ではなく一時所得に該当する可能性が高いと考えられます。なお、雑所得には控除がありませんので、課税される金額は一時所得とは異なります。
パチンコで毎月5万円勝っているといっても、毎日勝っているわけではないでしょう。そのため、「負けた日の分を経費算入として収入から引いて計算できる」と考える人もいるかもしれません。
しかし、一時所得ではパチンコの勝ち分に直接必要だった経費しか認められないため、負けた日の分を勝った日の分と相殺することはできません。経費として認められるのは、勝ちにつながった日の部分のみですので注意しましょう。
また、雑所得の場合、経費として計上するためには金額を証明する書類が必要です。そのためには領収書などで記録しなければなりませんが、パチンコには領収書などの書類が存在しないため、負けた金額の証明は困難です。一時所得でも雑所得でも、負けた分の経費算入は難しいといえるでしょう。
会社員の場合、会社から支払われる給与から自動的に源泉徴収されるため、基本的には自分での納税に対する処理は不要です。一方、パチンコで勝ったお金は源泉徴収されないため、基準を超えた場合には確定申告をしなければなりません。
確定申告は義務ですので、怠った場合にはペナルティが課せられます。例えば、本来納めるべき税金にプラスして無申告加算税や延滞税が課され、きちんと確定申告をした場合よりも税金が多くなってしまいます。
パチンコで大金を稼いだ場合、確定申告が必要です。確定申告を怠るとペナルティも発生しますので、期限内に納付するようにしましょう。
出典 国税庁 No.1490 一時所得 国税庁 No.1500 雑所得
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 210764 ) 2024/09/11 16:11:28 0 00 =+=+=+=+= 会社勤めなら収入での確定申告は年末調整で年内に会社経理担当者が行うから、自ら確定申告に行く煩わしさはなく、やり忘れる事もない。問題は、年の途中で会社を退職して、その後年内に再就職しなかった場合と、会社在籍中に於いて、年末調整時期に何らかの都合(例えば病気や怪我で入院)で出来なかった場合は翌年の2月中旬から3月中旬にある確定申告を自ら行う必要性がある。何れも提出用紙や、各種保険控除資料(地震保険や医療保険)などの書類は会社で行わなかった代わりの確定申告ですから、会社に提出してた関連書類を確定申告会場で提出するだけの違い。但し年内に再就職しなかった場合の確定申告は、前年の途中で退職した会社の源泉徴収票が、前年の収入情報の証拠となりますから、其を確定申告会場に提出する必要性がある違い。パチンコも勝って申告が必要になった場合、勝ち収入情報申告書類渡して、そこで身元照会税務署に通達して申告促しね!笑
=+=+=+=+= パチンコは3点方式なので、厳密には勝ち負けではないです。 パチンコの景品が特殊で、近くにある質屋さんがその特殊な景品を買い取ってくれる。 と言うのが表向きです。 わかりやすく言うと 玉(メダル)を借りる→増やす→景品と交換する→景品が必要ないから質に出す と言うことです。
3点方式がグレーとかアウトとかいうもに関する云々は割愛します
=+=+=+=+= 記事には大きな誤りがあり、まずパチンコでお金を得ることはありません。パチンコは遊技であって、玉を景品に交換することができます。そして景品を古物商へもっていくと売却することができます。
これは警察庁が認めている仕組みです。なので確定申告をするということは国がパチンコをギャンブルだと認めることになるので受け付けないでしょう。
=+=+=+=+= 国税庁は、パチンコの収支をどうやって管理するのか示してほしい。換金額をどうやって証明するの?毎回動画を撮っていればいくら換金したか示せるだろうけど。また職員はどのように管理しているのか開示してほしい。
=+=+=+=+= なんだこの誰の得にもならない記事は。私は全くやらないですが、パチンコの勝ち額を申告してる人がいるわけないのはわかります。ネットで買える競馬とは違います。それに年間何百マンも稼げる人はごく僅かでその人たちを探して徴収するコストが全然割にあってません。
=+=+=+=+= 無いです。 競馬等の公営ギャンブルは勝ては「金」が貰えるので課税の対象になりますが、パチンコに対して国は「景品を交換して金に変金している認識は無い」と有り得ない会見を国会の場で出していますから…。国の認識ではパチンコで金は動いていない、…と言う事は課税のしようが無い筈です。
=+=+=+=+= 自分はパチンコをやらないけど、店内で玉と換金用の景品と交換、換金所で景品を現金に変える、その現金を全額同じ口座に貯金しているとかだったら発覚するかも知れないけど、普通は判らない。大雑把だけど、この記事の毎月5万円の勝ちが継続しても年60万円、所得税は5パーセント、それを故意に脱税しても税務署が動くことは無い。それより、これからも換金所を「景品交換所」と呼び続けるのか?
=+=+=+=+= 本気で調査をするなら全国にあるパチンコ店の換金スポットに税務署員を配置していくら儲かったかを確認すればいいだけ。確認を拒否すれば脱税容疑で逮捕すればよい。
ただ実際にそれをするとなるとかなり難しいだろうなぁ。
=+=+=+=+= 専門家の記事としてはお粗末ですね。パチンコの実態、刑法や風営法をご存知ない?パチンコ店で現金を得たら賭博罪。特別法で認められた公営ギャンブルで得たお金とは違います。 パチンコは遊戯場で、得た球によって景品を貰うだけです。 現金を手にしている人は、手にした景品を古物商に売っているようで、類似の事例としては、 メルカリなどで、物品売って儲けている人なんじゃないかな。
=+=+=+=+= 年間を通して具体的にいくら儲かったのか誰にもわからないし証拠もないので税金の取りようがありませんね。競馬だと百万以上の勝ちは記録されるので証拠も揃ってしまうけど。
=+=+=+=+= 間違ってる
パチンコで勝ったお金など存在しない
パチンコという遊戯を行った結果として得た景品を売却した、売却益である
だから、勝った金額では無く、換金額が年間50万を越えたら課税対象だ
負けた分のお金は考慮されない
まあ、真面目に申告する奴はいないだろうけど
=+=+=+=+= 毎度、待ち合わせ場所をパチスロ店にするやつがいた。 終わるまで暇なので、隣に座り1000円入れて適当にやっていると、隣から「お前それきてるっ!ちょっと」と青7を出してくれて5000円。 賭け事をしたのはそれが最初で最後かな。 もちろん無申告。
=+=+=+=+= まとめ パチンコで大金を稼いだ場合、確定申告が必要です。確定申告を怠るとペナルティも発生しますので、期限内に納付するようにしましょう…
こんな一文書くなら、パチンコで勝って、申告しないでペナルティを受けた事例が、一例でもあるのか? そんな話、聞いたことない。 そもそも、三点方式なんだから、パチンコの勝ち収入ではない。 パチンコ初期から30年以上、ペナルティの事例がなかったら、今後もない。 こんなことを、いちいち記事にしてどうすんの? くだらない内容が多過ぎ。
=+=+=+=+= パチンコ屋で遊戯して得た出玉と景品を交換し、持ち帰る最中たまたま景品を高価買取してくれる古物商があるから売り払ってるわけで、所得も何もないんですよね。
=+=+=+=+= パチンコって公営ギャンブルじゃないから、景品もらえるだけって体裁じゃなかった? お金にしてるのは別の景品交換所ってところだという言い分だったような(笑)
まぁ、どちらにせよパチンコで申告する人はいるわけないし、税務署も調べようがないでしょうね。
=+=+=+=+= まず、その友人が毎月5万円勝っているというのはウソです。って言うかこの記事自体がウソの塊りではないでしょか?パチンコ人口の減少、店の倒産が相次ぐなかでのやらせの記事としか思えません。少しでもこれを読んで、よしオレもまた行ってみようとかヤメていた人まで打ちに行くハメになったとしたらこの記事を書いた責任は重いですよ!
=+=+=+=+= パチンコはともかく、競馬や競輪、オートレースなんかは農林水産省や経産省が管轄してて胴元として掛金半分没収してんのに、さらに勝ったら税金払えっておかしいと思うんだよね 実質二重課税だろって思ってしまう。
=+=+=+=+= マイナンバーと口座の紐づけしてるんだから、パチプロで申告してないやつとかきっちり税金払わせないとね。 いくら使っていくら出たとか毎回は難しい問題だけどw
貯金増えてるやつならピンポイントで調べられるかな。
=+=+=+=+= そもそも遊技自体に経費として使ったお金の証明ができませんからね パチンコ屋では遊技代金の領収書が出ない 勝ってる人にとっては税金一切かからないお小遣い稼ぎですね 95%の一般客は負けますけど今でもプロはいますね
=+=+=+=+= パチプロで申告している人なんて聞いたことない。確定申告の時毎年無申告ならそれなりの調査が入るから分かると思うが。自分も一回一年間のパチンコの勝ちが120万越えたが申告しなかった。でも税務署からは何も言ってこないがな。
=+=+=+=+= 15年くらい前だけど、本職しながら空いた時間にスロット打ってて、年間の収支はスロットの方が上だった。 4号機の時代で、裏物も多かった頃ね。 今はパチ屋に入ることもないけど。
=+=+=+=+= 表向きはパチンコは換金出来ないんだからさー。国会で警察のお偉いさんが、パチンコ屋さんのすぐ近くにあるTUCって所行くと不思議な事にパチンコの景品買い取ってくれる所があるけど警察は知ってますか?って質問した議員がいた。お偉いさんは?そんなの知らないって言ってたよ。お巡りさんは、知ってるのに、警視総監ぐらいの人が知らないってどうなの?ちなみTUCは警察の天下り先って話しもあるけどね。話しそれたけど、パチンコライターの守山アニキは、昔税金納めてたって言ってたけど、これは税金納めないと、子供が幼稚園?保育園?に入らないからだって。
=+=+=+=+= パチンコの景品をお金に変える行為は、合法と違法のグレーゾーンで、明確な判断基準がない状態です。 素人が無邪気にこんな記事を書かない方が良いよ。
=+=+=+=+= じゃぁパチンコで10万買ったとして景品を換金した時に名前も言わなければ相手の顔も見えない。どうやって調べるんだろう? 正直に税務署行って昨日パチンコで10万勝ったから申告に来ましたって人いる訳ないだろ!あまりにもくだらなさ過ぎる
=+=+=+=+= そもそも玉の換金は違法で、パチンコ屋から渡されたよくわからない物を古物商に売って得たお金だから、一時所得ではなく雑所得では?
=+=+=+=+= わざわざ、AIの貴方に報告する友人は別の意味でかわいそうな人だと思いました。 そんな事を気にするよりも、現実の友人を作るように勧めてあげてください。
=+=+=+=+= 大丈夫です!ギャンブルやってる人の多くは勝った時の記憶は鮮明ですが、負けた時の記憶は綺麗に抜けてる場合が多いです♪
=+=+=+=+= 景品しか貰ってないので課税対象にはなりません。この記事を書いた人はもう少し社会というものを勉強した方が良さそうですね。
=+=+=+=+= パチンコでも勝ち続けたら申告の必要があるのはわかるけど。 パチンコの負けは証明できないけど、勝ちの証明も同じでは無いでしょうか。
=+=+=+=+= ギャンブルで得た物を申告する訳ないやん。 勝った証拠がないし、いくら投資して得たのか把握出来ないから税務署もこれないよ。
=+=+=+=+= パチンコ屋の景品交換所って、実際にはそこまでの価値が無いものを高値で買い取ってくれる不思議な店だよな。
=+=+=+=+= 勝った場合、納税しなければならないとしたら 負けた場合、収入から差し引いても良いと言うことですよね。
=+=+=+=+= 負けた分を証明する事が出来ない 買った分も証明する事は出来ない 何も証明する物は残らないから申告しなくて良い。
=+=+=+=+= パチンコで勝った金など、誰も調べようがないけどな。 そう考えると、パチ屋も利益を誤魔化している可能性は十分にあるな。
=+=+=+=+= 毎月「5万円」ほど勝っているそうです? 多分勝った時しか覚えてなくて、よくてとんとん。だいたい赤字だから心配すんな。
=+=+=+=+= いったい誰が納めてんだ?まず基本的にホールは現金を支払ってないていだと思うんだけど。
=+=+=+=+= 何やこのクソ記事 誰がパチンコの税金納めるんや! 換金する窓口に税務署員が立ち会っていても ワシは払わんぞ! その前に景品を現金化するのが違法違うの?
=+=+=+=+= パチンコで毎月勝ち続けるは困難です。私もパチンコはとっくに卒業しました。結局は人生駄目の末路が待っています。
=+=+=+=+= 20年ほど前 友達がパチンコで生活しました 年収800万ぐらい もちろん 申告は0円で非課税世帯 納税 は0円 国保7割引 税金払うために申告するバカはいません
=+=+=+=+= 勝ちを心配するなら一年通しての勝ちですかね。 こんな人はめったにいないと思います。
=+=+=+=+= お互いに確認する事は‥難しい。 自己申告しかない。つまりそのままの可能性大です。
=+=+=+=+= パチンコ好きは勝ったときしか言わないから収支を書いてくれないと分からんけど、毎月5万円勝って毎月10万円負けてるんだろw
=+=+=+=+= 競馬なら当たり馬券の賭け金控除だけどパチンコは当たりを引いた一玉を経費するの?
=+=+=+=+= いや、法律上換金できないんだから古物商との取引で毎月差益が5万円って話よね、これ。
=+=+=+=+= 証明出来ないから、申告の必要はありません。
個人的に税務署行っても、収入をいくらでも誤魔化して申告出来ますけどねww
=+=+=+=+= 最近の貯玉カードが多いんで、調べよう思ったら出来そうなイメージ。
=+=+=+=+= パチンコやってる人は勝った時には言うが負けた時には言わない。 年間通してブラスになる事事態まれですよ❢
=+=+=+=+= ほーん、なら裏金議員サマも申告して返納しようね。 出処は税金なんですから。 本当に誰も得しない記事だなぁ。
=+=+=+=+= 毎月5万?30日で5万ですか。馬や船なら当たれば数分で万になる。パチスロやる奴は暇人でしょ
=+=+=+=+= 現金でギャンブルするうちはよほどの高額でなければ無理だろうね
=+=+=+=+= 偏見ですけど、パチンコで「勝っている人」はいません。 単に負けた金額を覚えてられないからです。
=+=+=+=+= 確定申告は必要ないねえ 三重県は換金時に税金取られたよ。今は知らんけど
=+=+=+=+= 現金交換だし 言わなきゃわからないから 申告する人いないでしょ。
=+=+=+=+= 負けた証明が不可能なら勝った証明も不可能だろう。。
=+=+=+=+= 貯玉で遊戯して出玉は全て貯玉。換金せず。 これはどうなるの?
=+=+=+=+= パチでわざわざ確定申告する? 聞いた事ないよ。そもそも法律的に全くギャンブルでもないし。。
=+=+=+=+= 生涯収支凄い漫画家さんもいるし 多分大丈夫だろう
=+=+=+=+= パチンコで勝って確定申告する人はいないだろ。 競馬だってネット投票のときだけだろ。
=+=+=+=+= 勝った証明も不可能なので支払えません
=+=+=+=+= 払う馬鹿はいない
=+=+=+=+= 毎月勝っているつもりになってて負ける時は負けてますから。
=+=+=+=+= 交換にマイナンバーを義務付けたらいいやん。
=+=+=+=+= パチンコはギャンブルって堂々と書いている記事なんだけどいいのか?
=+=+=+=+= パチンコ屋の脱税をちゃんと取り締まるべき。
=+=+=+=+= ほぼ調査不可能だろ。 反対に負けても控除もないけどな。
=+=+=+=+= どうやって確定申告するんだよw机上の空論とはまさにこの事 やばいなこのFP
=+=+=+=+= する必要なし。 特殊景品もらっただけ。
=+=+=+=+= そもそも記録がないのに申告の使用がないでしょ
=+=+=+=+= 内容はもちろん読んでませんが 見出し見て一言 「余計なお世話だ」
=+=+=+=+= くだらない記事といえばファイナンシャルフィールド!
=+=+=+=+= くだらない記事といえばファイナンシャルフィールド!
=+=+=+=+= 申告しているのはパチンコを生業にしているyoutuberでしょうか
=+=+=+=+= ギャンブラーは勝った時しか言わないぞ!
=+=+=+=+= それは嘘なのでかかりません。
=+=+=+=+= パチンコの換金は違法です
=+=+=+=+= 友達の話でしょ? 関係ないでしょ。
=+=+=+=+= さすがにパチンコ知らなすぎるな
=+=+=+=+= 売国奴政党への政治献金と言う名の賄賂とパーティー券の粗利も収入として確定申告してから国民に増税をお願いして貰いたいよな。
=+=+=+=+= アホすぎる かかるわけないし、誰が申告するんだよ。 学生の時に彼女と乗り打ちして、半年で1000万ぐらい儲けて、銀行に毎日のように入金してたけど指摘なんて一切ない。
=+=+=+=+= おば鹿な記事をダラダラと(笑) パチンコ雑誌のライターとか以外で勝った金額を元に税金を取りに来れる税務官がいるか?税務官が過労死するわ。
=+=+=+=+= パチン○とパチス○は犯罪じゃないんですかー? 麻雀の三店方式は認めないのー? ゲーセンじゃ三店方式は認めないのー?
ねぇねぇなんでぇ おしえてーおしえてー
日本国って怖いねぇ
=+=+=+=+= どう考えてもよほどのあほじゃなければ申告しなくてもわかるはずない
=+=+=+=+= かかろうが、かからまいがあなたには関係ありません。
=+=+=+=+= くだらない記事書くじゃない
|
![]() |