( 211365 )  2024/09/13 16:07:13  
00

田崎史郎氏 岸田首相に「深~い怨念を持っている」自民実力者を実名告白「飯を食べて話す関係にない」双方が反発

デイリースポーツ 9/13(金) 13:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e3a83ddc534ff093094204a04b2da2431abf344

 

( 211366 )  2024/09/13 16:07:13  
00

政治ジャーナリストの田崎史朗氏は、TBSの「ひるおび」に出演し、自民党総裁選挙の候補者である岸田文雄首相と菅義偉前首相の複雑な関係について語った。

菅氏と岸田氏は過去に軋轢があり、菅氏が岸田外相を軽視していたことで対立が始まり、菅氏の政権が陰り始めた際に出馬し、結果的に菅氏を引きずり下ろしたと指摘。

彼らは近しい関係ではなく、食事をしたりしていない。

また、岸田氏は菅氏や茂木敬之氏に反対しており、小泉進次郎氏の支持を受け入れないと断言した。

(要約)

( 211368 )  2024/09/13 16:07:13  
00

 田崎史郎氏 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が13日、TBS「ひるおび」に出演。岸田文雄首相と菅義偉前首相の関係性を語った。 

 

 自民党総裁選(27日投開票)が12日、告示され、9人が立候補した。この日は各候補者の推薦人の旧所属派閥などを分析。大半が解体されたはずの派閥の影響を読み解いた。 

 

 その上で田崎氏は「実力者の方々の中で、一番複雑な関係なのは菅義偉さんと岸田総理なんですよ。深~い怨念があるんです」と話した。 

 

 「菅さんが官房長官時代は岸田さんが外務大臣なんですけど、あのとき、菅さんは岸田外務大臣のことを軽く見ていたんです。軽く見られていたら、分かりますから、自分のことを重んじていないなというのが分かって、そういう反発もあって、菅さんの政権が陰り始めたときに出馬表明をした。結果的に菅さんを引きずり下ろすことになった。菅さんは、岸田さんに引きずり下ろされたとしか思っていないですか」とこれまでの2人の経緯を並べた。 

 

 「2人は会ってはいるんですけど、食事をしたりはしていないですから。昼飯や晩飯を食べながら話す関係にはないんですよね。菅さんが応援している小泉さんには、岸田さんは乗りたくないんですよ。岸田さんはおそらく、反菅、反茂木なんですよ」と断定した。 

 

 

( 211367 )  2024/09/13 16:07:13  
00

岸田氏と菅氏、および小泉氏に関する複数のコメントから、自民党内の派閥対立や個人的な対立が政局に影響を与えている様子が伺えます。

田崎氏が自民党内部の情報を暴露することで、反感を買うなど、内部の複雑な人間関係や思惑の動きがクローズアップされています。

また、自民党に対する批判や不信感、政策よりも人間関係が優先されているという指摘も多く見られました。

 

 

政治家やメディア関係者に対する批判や疑問、不信感がおおく見られ、情報の偏りや個人への依存、一部の意見が支配的になることへの懸念も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 211369 )  2024/09/13 16:07:13  
00

=+=+=+=+= 

岸田さんが総裁候補として名乗りをあげた時に、何年も幹事長をやっていた二階さんがいて、そろそろ重職を退くべきと引導を渡す発言をした。旧態依然とした鬱屈した党体制に新風をいれたのは正解だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

管さんにはガッカリだよ。 

結局、日本のことを考える前に、自分の立ち位置を優先。 

仕事できる人だと思っていたのに残念で仕方ない。 

小泉に総理が務まるわけないだろう。 

つまり、小泉を推して、後ろで糸を引きたいんだろうけど。 

なんとかしてくれよ、この構図。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんが林さんを推すのはごく自然なのでは? 

進次郎氏が総理になると日本がダメになるのは目に見えています。 

 

トップに必要な能力はビジョンを分かりやすく示す、リーダーシップ、実行力、調整力、責任を取ることです。 

特に調整力は経験が問われます。 

 

=+=+=+=+= 

この番組を見ていた。 

 

伊藤敦夫氏の情報は、このヤフーで連日報道されている総裁選の記事で、○○関係者の話で読んだことばかり(菅バリアも読んだ) 

 

スシローとあだ名される田崎さんの情報は、自民党幹部に深く食い込まなければ得られない話。興味深く聞いた。 

 

寿司くらい一緒に食わなければ、敵のフトコロに入り込まなければ、真の情報は得られない。 

 

このヤフーでは、それが分からない新入社員か女子高生のようなご清潔な批判が多くて面白い。 

 

=+=+=+=+= 

国民は自民党総裁が首相になる前提で彼らは自分の影響力を残そうと苦心していることしっかり認識すべき。 

こういう政党に猛省を促すには政権交代 

しかない。企業献金を禁止できない理由は業界全体としてとして便宜をはかってもらうための賄賂と同義だから。 

これを禁止しない限り国民優先の政治、政策は実現しない。 

企業献金禁止が長年にわたる自民党政治の終焉に繋がる。 

 

=+=+=+=+= 

いや、そりゃ分かりますよ 

だって岸田総理が総裁選に不出馬を表明した時、 

管氏は「自民党の分裂が抑えられた」と言い放ちましたからね 

それで彼が擁立させたのが、小泉進次郎なのだから 

この人が日本国民より、党を優先したことが分かります 

 

=+=+=+=+= 

「菅さんが官房長官時代は岸田さんが外務大臣なんですけど、あのとき、菅さんは岸田外務大臣のことを軽く見ていたんです。軽く見られていたら、分かりますから、自分のことを重んじていないなというのが分かって、そういう反発もあって、菅さんの政権が陰り始めたときに出馬表明をした。結果的に菅さんを引きずり下ろすことになった。菅さんは、岸田さんに引きずり下ろされたとしか思っていないですか」とこれまでの2人の経緯を並べた。 

               報道 

 

菅さんが 

官房長官時代、 

岸田さんはかなり煮湯を飲まされていたと思います。 

 

例の広島、河合夫婦事件ですよ! 

 

河合杏里さんを 

推していたのは 

菅さんですよね? 

 

杏里さんと街を歩き 

パンケーキを一緒に食べたり‥ 

 

後で、大事件にもなりましたが‥ 

 

溝手さんへの、酷い仕打ちを 

岸田さんはよく我慢されたと思いますよ! 

 

菅さんの事は 

大嫌いでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

結局、皆国民の為の政治じゃなく、自分を守るために一生懸命だということ。 

 

美味しい汁を吸って金稼いで、そんな国会議員だから日本がよくなるはずもない。 

国会議員が本当に何人必要かとか、定年制、無駄銭を使わせない政策の方が説得力があると思う 

 

=+=+=+=+= 

菅さんと岸田さんの反発は田崎氏の言うとおりだと思う。しかし菅さんが担ぎ出したのが小泉進次郎というのが国民をバカにした話だと思う。進次郎話法は石丸話法と比較してまだ人を傷つけない笑えるというだけでネットでちやほやされただけのこと。「神輿は軽いほうが良い」という昔ながらの自民党理論で動くなら自民党への信頼は戻るわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

政界は、まさに恩讐のうずまく魑魅魍魎の世界。 

 

野中広務は小沢一郎と組んだ時は、悪魔にひれ伏してでもといって頭を下げて自自公連立をつくった。野中は、金融不安の払しょくが目的であったが、小沢は周辺事態法の成立をせまった。 

どちらにも理があったが、それまでのいきさつを考えれば今回の岸田と菅の関係よりはずっと根が深い、うらみが双方にあった。 

 

自民党は、政権維持のためにはなんでもやる。 

 

立憲も批判もいいんだが、もっと本気で政権交代の策を考えないと。 

漠然としたものの言いようだが。 

 

 

=+=+=+=+= 

とにかく、自民党は変わらないし、変われないでしょう。 

菅、麻生、森とか重鎮たちで裏でこそこそ主導権争いしてるんだから。 

第一、裏金議員が総裁選に1票を投じられること自体おかしくない?? 

復権しようとしている輩ばっかりなんだから。 

そこで選ばれる総裁って何さ。 

 

下野してみないとわからないんじゃないかと思う。 

でも、有権者は新聞も読まないし、ネットの情報で左右されるし。 

首をすげ替えたら、また自民党が勝つんでしょう? 

 

あんなひどい税金の使い方されて、みんな怒り続けないとだめだと思うんだけどね。 

 

岸田が首相になったから、検察も動けて、裏金も明らかになったといえるよ。 

安倍、菅だと検察は動けない。バックに統一教会、竹中平蔵がいて、利権が渦巻いているから。 

 

ずっと与党が自民だから腐ってるんだよ。なんでも長期政権はだめと思う。 

頼りなくても、反体制に入れる姿勢を持たなくてはだめだよ。 

 

=+=+=+=+= 

親族の後継で、地盤(地元の自治体の議員たち)、看板(ネームバリュー)、カバン(お金)を引き継いだ世襲議員たちは、なんの苦労もなく国会議員になるわけだし、国会議員を家業だと思っている。家業である限り世襲は続けなければならないし、そのためにはカネを稼がなければならない。再生エネルギー普及拡大議員連盟などは、中国から太陽光パネルを輸入し日本全土に貼り付けるために議員の特権を縦横に使い利権を得ている、まさに金儲け集団である。このように利権を拡大し金儲けに走る世襲議員を国会から排除しないと、自民党は立ち直れないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

政治とは、政策や理念を 

実行する場ではなかったのか。 

 

いつからか選挙に勝てばいい 

口八丁で国民を欺ければいいと 

国益を失うものとなって久しい。 

 

取り巻くマス五味や 

中華に懐柔された議員を見るにつけ 

戦火で焼け野原になるレベルでないと 

この国はリセットできないのかと憂う。 

 

=+=+=+=+= 

反菅、反茂木プラス反麻生派ではないですかね? 

四面楚歌の岸田政権でしたからね。 

安倍晋三を担いでも、岸田さんを担いだ言動している総裁選候補者は皆無ですからね。 

要は、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員の意識を変えることは無理ですし、経済の足枷になっている消費税廃止か縮減論を誰も展開しないのですからね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員内の「互いの好き嫌い」で国会が運営されているんだからまともな国民はたまらない。 

かといって国民の「自民党が一番マシ」という思い込みは強固でその変更も難しい。 

無党派層で「自分の生活が苦しいのは自民党政治が悪い」とわかっている人は少数派で、たいていは「自分の生活が苦しいのは自分が悪い」と思っている。だから国民の半分以上の無党派層は選挙にも行かない。 

総合的に見て、日本はこのまま衰退して三等国になって、それとどちらが先かわからない南海トラフ大地震と複数の原発がレベル7の事故を起こし放射性物質をまき散らし、国が終わるのだろうなぁ。 

唯一の微かな希望はれいわ新選組の山本太郎氏の活躍だけになってしまった。 

自分が生きている間に日本が終わる様子を見ることになるかもしれないな。 

 

=+=+=+=+= 

外務大臣といっても外交は安倍さんがやっいたしね。ビジョンを示して他国を巻き込み、難しい他国の大統領たちとも親交を深めた。ある意味、ものすごい人たらしだったのだ。オバマ、トランプ、プーチン、ドテルテなど難しい人たちから信頼されていたようだからね。安倍晋三回顧録によればだけど。 

 

=+=+=+=+= 

世界は猛烈な勢いで動いているにもかかわらず、日本は旧態依然の自民党内の争いですか。 

 

ドイツの反移民、反難民派の政党が地方議会で筆頭政党になったり、アメリカでは国が分裂するのではないかとさえ言われる程の政治論争があり、極東では、ロシア・中国・北朝鮮連合が出来上がり、対日抗争を仕掛けてきている中、日本はポエム総理大臣?防衛オタク大臣?を筆頭にまともな総理大臣候補がいないのは、日本の存続に致命的だと誰も気がついていません。 

 

来月中国で開催されます拡大Brics首脳会談で、ドル離れにつながるBricsペイ導入が大々的に発表されたらどう対応するのか、まともな知識を持っている候補がいるでしょうか? 

 

日本脱出する富裕層が急増するかも知れません。 

 

=+=+=+=+= 

唯一、岸田内閣の「功績」を挙げるとすれば、菅総理を追い落としたこと。息子であり、若い翔太郎さんを、実績の有無にかかわらず登用したことではもちろんない。 

自民党は、たしかに裏金問題のような金の問題が深刻だが、さらに過酷な問題は、菅さんのような「常識のない」人が総理大臣になってしまうこと。常識がないとは、じぶんの学歴コンプレックスのせいで、優秀な人材を排除してしまうという意味。学術会議に所属する、日本の知識の中心にいる学者を排除する。警察、検察から、法の支配を理解する常識的な官僚だけを排除する。ご自身の選挙区内では、いろいろな利益団体の顧問等になって、古くから地域で信頼されてきた有力者の影響力の排除に尽力する。 

日本に存在する根本的な常識を、ぶっ壊したのが菅総理。その内閣をぶっ壊したのが岸田総理と言うなら、それが「功績」と言ってよい。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍の中オリンピック開催したのに低支持率、その回復のために国会を解散しようとしたら党内が大反発、解散権を封じられたまま総裁選に手を上げようとしたら、モリカケサクラを隠蔽してやったのに安倍氏がハシゴを外したのが主な要因であって、岸田氏は菅氏に関係なく総裁選に手を上げていたのだから、逆恨みもいいとこ。今回子飼いの操り人形を総裁選に出して、裏から糸を引こうとしているともっぱらの噂だが、そんな二重政権は要らない。古い自民党の典型例じゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

知ったふうなことをしたり顔して話すこいつは好きになれない。政治の世界、いろんないきさつから恨み節も出てくるのは必然。自分のやりたいこともあり全員にいい顔は出来ない。それでもこれだけ長く自民党の時代が大半続いているのは自民党という党は最終的に選挙勝てる人を担いで来たからです。色んな揉め事があって嫌いな人間もいるでしょう、しかし選挙に勝てなければ意味がないことを自民党はわかってる。そこが野党とは違うところ 

 

 

=+=+=+=+= 

知ったふうなことをしたり顔して話すこいつは好きになれない。政治の世界、いろんないきさつから恨み節も出てくるのは必然。自分のやりたいこともあり全員にいい顔は出来ない。それでもこれだけ長く自民党の時代が大半続いているのは自民党という党は最終的に選挙勝てる人を担いで来たからです。色んな揉め事があって嫌いな人間もいるでしょう、しかし選挙に勝てなければ意味がないことを自民党はわかってる。そこが野党とは違うところ 

 

=+=+=+=+= 

なんかここ最近は、田崎が得意げに自民党内の裏話をメディアで話すほどに、自民党政治の暗部がさらけ出され、嫌悪感しか抱かない。 

自民党の広報宣伝みたいに言われるけど、逆に足引っ張る格好になっていないか? 

 

=+=+=+=+= 

菅と岸田は安倍が倒れ森麻生二階が衰えた今、自民党の陰の親分になろうと気を吐いているのだろう。 

ただ二人とも親分になる器ではなく、特に菅はAI通信業界と維新には強力なパイプを持っているが、所詮秋田の田舎者で人脈や財界への影響力は弱く安倍や麻生のようにはなれない。  岸田は血筋は良いのだが優柔不断な人間性に難点がありどう見ても人の上に立つタイプではない。 

今回の乱立総裁選でも解るように自民党は暫く戦国時代が続くと思われる。 

 

=+=+=+=+= 

日本のオヂってほんと人間関係や人事の話が好きだよね。そういうのは映画やドラマで楽しめよと。 

 

組織内の人間関係云々なんてどうでも良くて政治家の仕事なら政策をもっと説明するべきじゃないの?? 

ま、イマドキの政治家は情緒論ばかりでまともな政策を持ち合わせてないから解説できないのかもしれないけど。 

 

=+=+=+=+= 

本当に毎日、このお爺さん達楽しそうに語りますね。言葉の滑舌も滑らかでいいし、派閥がなくなると困るのは田崎さんでしょう! 

麻生派内から情報収集していると聞いた事ありますが。 

 

=+=+=+=+= 

人間だし大なり小なり恨みはあるだろうね、ただ菅さんの時より確実に悪くなっている状況で日本を立て直す為に私怨より優先すべき事はあろう 

私情を捨てられないのならトップに向いてないよ 

 

=+=+=+=+= 

もし1回目の投票で小泉、高市が当選すれば2回目の決戦投票で岸田は高市に入れるということだろう。 

岸田が旧岸田派議員にどれだけ影響力を持っているか判らないが、岸田派から立候補している林と上川の支持者の多くは高市に入れる可能性が高いし、菅と対立している麻生派は河野支持者も含めて高市に入れるから、小泉圧勝ということにはならない可能性が出てきた。将に2回目投票は関ヶ原だな。 

 

=+=+=+=+= 

『田崎史郎氏 岸田首相に「深~い怨念を持っている」自民実力者を実名告白「飯を食べて話す関係にない」双方が反発』 

 

詳し事情は知らないが、岸田総理誕生の時に前総理の菅氏の手を握って万歳をした時の菅氏の複雑な顔「深~い怨念」は、印象に残っている。 

 

岸田氏の鈍感力は定評だが、財務省に対してはよく忖度していた。 

しかし、国民に対しては鈍感力で、国民の思いを無視してきた。 

恐るべし財務省。 

 

=+=+=+=+= 

国家国民に奉仕する考えなど毛頭持ち合わせはないのだろう。 

派閥・権力・地盤・当選回数・身内に過去大臣や首相兼権者がいるか・皇族など血縁関係を結ぶ・企業献金を支配でき分配できる人物、など話し合い・会議は全て高級料亭で決まる・決定するなど、費用は官房機密費からいくらでも金が湧いてくる。身銭を切る人は本当におられますか? 

 

=+=+=+=+= 

決戦投票が 進次郎さん1位、上川さん2位で総裁は、上川さんだと思うけどな。 

 

麻生派・岸田派 VS 菅派 の戦いなんでしょ? 

 

決戦に進次郎さん、上川さんが残れば、 

 

進次郎さん(安部・菅) VS 上川さん(麻生・岸田・茂木・二階・森山) 

 

で上川さんだと思うけど・・・。 

 

高市さんには何とか残ってほしいけど、ちょっと厳しそう。森山派 

 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは、小泉進次郎さんを推しなんて、誰でも解りますよ。むしろ、進次郎さんに対しては、ポジティブ意見で、他の候補者、特に石破さんは嫌いみたいで、ネガティブな意見を発していくという、印象操作とさえ見えてします。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が一枚岩ではないということですね。 

派閥が存在する時点で、一枚岩ではないことはわかっているけれど。 

なかよし こよし になれとは言わないが、仲が悪いことで、政策に影響が出るようなら、あっさりと離別したらどうでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

へえ、そうなんだ。 

それって、万一シンジロ政権が発足した場合、菅さんの傀儡になるってことかな? 

それなら岸田政権で良かったかも? 

英語もシンジロさんより帰国子女の岸田さんの方が上手いし。 

 

=+=+=+=+= 

〉〉菅さんが応援している小泉さんには、岸田さんは乗りたくないんですよ。岸田さんはおそらく、反菅、反茂木なんですよ」と断定した。 

 

そう言う貴方は、菅さん大好き。 

政界の情報源ですから。 

小泉ジュニア80点と菅さん持ち上げですよね。 

 

=+=+=+=+= 

いっそ日本も総選挙で首相選んだら? 

皆本音で政策言わないし。かと言ってどこかの知事みたいなの選ぶ可能性もあるな。 

比例区やめて、議員数半分にして、議員立法しない人は辞めていただく。 

 

=+=+=+=+= 

スガさんは無派閥だからね。 

しいて言えば小泉純一郎派、神奈川派かな、 

 

スガさんと仲が良い政治家の方が少ないだろ。 

 

誰と誰が仲が良いかなんて、どうでもいいけどね。 

 

=+=+=+=+= 

反岸田もいそう。 

岸田さんは菅さんより総理長くできたんだから良いのでは。菅さんは息子に地盤継がせないけれど、岸田さんは息子に地盤継がせるのだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

こんなのはどこの党にでもある話(泉VS蓮舫、枝野・野田VS小沢、共産党の小池書記局長は皆に嫌われているから委員長になれないなど)なので、自民党だけことさら大きく書くのはどうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

仕事ができるのは菅さんで、その場で担当者に即電話して話をつけるのは有名です。 

ただルサンチマン的なものを抱えていて、それが岸田さんへの態度に出てしまっていると思います(ある意味人間らしいです)。 

岸田さんはよくわからないというか、なんか底が知れない人に見えます。 

仕事ができるとかそういうのと関係なく、存在しているだけで大人物に見られるというか。 

なんとなく進次郎氏も同じタイプ? 

 

=+=+=+=+= 

>田崎史郎氏 岸田首相に「深~い怨念を持っている」自民実力者を実名告白「飯を食べて話す関係にない」双方が反発 

 

結局、この国って、国民にはどうでもいい自民党内のウルトラスーパー異常にくだらない人間関係で国の方向が決められてんすよね。 

 

本来の業務そっちのけで、使えないオッサン連中が必死に暗躍する社内政治とまったく同じで、日本を沈没させた一番の理由ですわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの記者会見に低い採点をつけたことで、自民党親中派議員の御用評論家であることが判明しました。以前から胡散臭い感じだとは思っていましたが。この人のいうことは何一つ信用できなくなりました。(私の感想です。) 

 

=+=+=+=+= 

このジイさんのくだらないハナシを公共の電波を使って流す必要があるのか。「自称」政治ジャーナリストの楽屋噺など何の値打ちもない。使い続けるメディアにも再考願いたい。 

 

=+=+=+=+= 

もっと悪いのは麻生―菅でしょう。 

岸田―菅もある程度悪いので、決選投票になったら 

岸田系は小泉でなく高市さんに行くのかな? 

そうなるとかすかな希望がある。 

 

=+=+=+=+= 

共感、なんで大事な話をするときにご飯を食べて話をする必要があるのか? 

その際お酒が入ったら大事な話などできないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ペラペラとある事・無い事(?)、やたらに喋り捲る。 

聞きたく無い事までしゃべる。 

疑う程でもないが、耳障りこの上ない。 

もう少し落ち着いて貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

我々が総裁選として見ているものは、単なる内部紛争であることを、スシロー氏が暴露しているだけの話。国民の見方など全く眼中にないであろう。 

 

=+=+=+=+= 

議員の大先生達は、高級なご飯を食べないと仕事が出来ない人ばかり! 

国民のことなんて考えておりません。  

自分が長くこの世界にいたいだけの仲間作り、手取りが30万円らしい・・・ 

 

=+=+=+=+= 

この人、芸能界裏話みたいな感じで自民党内を語るけど、話の通りなら本当にろくな有力者いないな、って思ってしまう。 

それと、間違いなくこの人自身の好みも入ってる。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うのですが、田崎さんはどなたの指示かわかりませんが視聴者をうまく誘導するので好きになれません。全部バレていますよ。 

 

=+=+=+=+= 

となると、小泉さんと石破さんの決戦投票になれば、旧岸田派は石破さんに投票するじゃろな… 

しかし、世論は小泉さんで動いてるが、小泉さんになったら短命政権じゃろな。 

 

 

=+=+=+=+= 

面白いよね。仲が悪いし考えも違うけど、政権のためにムリして団結しているわけで、結局、自分たちがオイシイ利益をすすることしか考えてないんじゃないの?あの党の人たちは。 

 

=+=+=+=+= 

この方は飲み食い?の逸話ばかりで…、自民党有力議員にどれだけご馳走して貰って至福の想いを謳歌して来たのでしょうか!?… 

そろそろ世代交代されたら如何ですか!?… 

スシローさん!?… 

 

=+=+=+=+= 

このように同じ政党なのに、人間関係がギクシャクしてるなら、地方の議会や市町村の議会などは、尚更だな。 

 

=+=+=+=+= 

重要な政治課題を 夜 高級料亭の密室で話し合って決める 

自民党政治自体をやめるべき 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏と前NHK岩田さんは故安倍氏に不幸があった時点で引退すべき! 

余りに偏りすぎてて話しを聞く気になれない! 

 

=+=+=+=+= 

このお爺ちゃん、自民党の裏話ばかり得意気に披露なさるが政治評論家?としてどうなん?一般市民に何か意味があることなん?いつまで続けるつもり? 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんを下ろすためなら、小泉さえ担ぐ菅は噴飯ものだ。国家を自分の憂さ晴らしのタネに使うとは言語道断。無責任にもほどがある。 

 

=+=+=+=+= 

悪党の内部事情なんかどうでもいい 

誰がトップになっても 

国の発展と一般国民の幸せに 

貢献できないから 

 

=+=+=+=+= 

まぁ小泉を担ぎ上げたことで 

私利私欲に走ったとしか思えない。 

足元も呂律も 

かなりやばそうだしそろそろ引退した方が良いんじゃ。 

 

=+=+=+=+= 

横浜育ちとして神奈川が日本にトドメを刺すとは思わなかったよ 

横浜と横須賀と平塚選出議員にがっかりだよ 

 

 

=+=+=+=+= 

横浜育ちとして神奈川が日本にトドメを刺すとは思わなかったよ 

横浜と横須賀と平塚選出議員にがっかりだよ 

 

=+=+=+=+= 

〉「2人は会ってはいるんですけど、食事をしたりはしていないですから。昼飯や晩飯を食べながら話す関係にはないんですよね。 

 

会議室でお茶でいいじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

現在の自民党に、衆院選で延命できる総理を選ぶ、という発想が無いことに驚く。さもありなん。 

 

=+=+=+=+= 

実力がなかったのは菅さん!? 

ま〜どちらにしても揃ってドラ息子に足を引っ張られましたね〜 

 

=+=+=+=+= 

田﨑さんが暴露するという事は、お二人とも悠々自適の立場になる、という事ですかねえ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ官僚を恐怖政治で牛耳る菅と、基本的にお気楽な岸田とでは合わないだろうよ 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は菅元総理推しで飯を食べる仲なんだろう。だから小泉氏を持ち上げる。 

 

=+=+=+=+= 

岸田は反菅だろうけど最終的に国益損なう石破に乗っかるようなら人間性を疑う。 

 

=+=+=+=+= 

この人、こんな情報ばかり。日本の現状や政治経済の政策の解説は出来ないのかね。恥ずかしい人。 

 

=+=+=+=+= 

この人は評論家としては過去の遺物。高市さんへの論評を聞くにどっかの御用達なのが丸分かりでwもう終わってる。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人は自民党を応援しているのか、評判を下げようとしているのかイマイチわからない。 

 

=+=+=+=+= 

使途不明党さんの主張は大変興味深い。世直しになるかな? 

 

=+=+=+=+= 

自民党専属スポークスマン。テレビ出てるけど、いつ官房長官になるつもり? 

 

=+=+=+=+= 

派閥がどうこう言っていた菅が一番派閥に近いことをやっている。 

 

=+=+=+=+= 

コイズミなんかが総理になったら、国家の施策が「おぼろげに」浮かんできた政策やりそうで怖いわ。 

 

=+=+=+=+= 

この人はどうも嫌な感じにみえてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな自民党忖度コメンテーターの発言なんかいちいちニュースにしなくていいわ。 

 

=+=+=+=+= 

空気入れんな 

特定の人のために動いてんのかな 

 

=+=+=+=+= 

あれ?ボッチのくせに外務大臣やってたんだっけ? 

 

=+=+=+=+= 

政策より政局。 by自民党 

 

 

=+=+=+=+= 

そんなの皆知ってる事やん(笑) 

 

=+=+=+=+= 

サナエあれば憂いなし 

 

=+=+=+=+= 

親早苗でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそーだ。 

コロナ禍でスケープゴートにされていた菅政権に引導を渡したのは岸田さんだったよね。 

菅さんの子分の進次郎にも退陣を進言させていたような? 

そりゃ恨まれてとーぜん。 

 

岸田さんはコロナ禍の終息目処が着いた後に就任し、円高デフレスパイラルもようやく長いトンネルを抜け出しそうな時に政権を任せられていたのに…なんなん?このてーたらく。 

無能にもほどがある。 

デフレ不況の終息を妨害して、再びデフレ 

円高スパイラルを目指すつもり? 

だめだこりゃ。 

 

菅政権の四面楚歌は時勢のせいだが、岸田政権の四面楚歌は全部本人由来。 

 

=+=+=+=+= 

菅には本当にがっかり。日本の事を最優先に考える人じゃなかったんだ。 

全てが保身と政権維持。 

小泉の推薦人も全員そうだ。容姿や年齢だけで推す考える能力のないおばさん連中と同じレベルじゃないか。 

日本の政治がここまでひどいとわかったのはネットのおかげだ。 

 

=+=+=+=+= 

菅さんの目が完全に死んでる、 

自分が岸田さんだったら菅さんを完全スルーするな。 

菅さんが今後パワーを維持出来るとは到底思えない。 

 

=+=+=+=+= 

このにやけたおじいちゃん、田崎史郎はまるで三流芸能誌みたいなどうでもいい情報をべらべらしゃべるよね。いいかげん菅義偉連れて引退しろよ!下品のなにものでもないコメンテータ 

 

=+=+=+=+= 

田崎あんたはもう入る所に入ったほうが良いぞ!マトモに評論出来ないぐらいになってるぞ、今朝ジブリが何を食べたかわかるか?田崎! 

 

=+=+=+=+= 

こんなバカみたいな理由で物事決まるのか? 

ジャーナリストもコメンテーターもアホみたいに喜んでコメントしてたけどメディアも含めて国民を舐めてるのかよ 

 

=+=+=+=+= 

この人の意見は偏りすぎて嫌い安部さん信者 

かなり自民党の犬をして、いい目を見たのかなぁ? 

解説も的を得てないし 

 

 

 
 

IMAGE