( 211645 ) 2024/09/14 14:59:23 2 00 齋藤知事の退職金は「1500万円以上」、年収は「1700万円」 辞職しない意外な理由とはデイリー新潮 9/14(土) 6:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d0be3014d0883de2b0ab16b9b76ae2eee565d0 |
( 211648 ) 2024/09/14 14:59:24 0 00 兵庫県の齋藤元彦知事
どれだけ、おかしな人なのか――。持ち上がった疑惑について無表情のまま、“官僚答弁”を繰り返す兵庫県知事。果ては辞職要求にも応じず、県政を混乱の渦に陥れている。しかし、クビになったところで、結構な額の退職金を手にするという。
【写真をみる】“お土産”を「俺がもらっていく」と堂々お持ち帰り 高級ガニを手に満面の笑みを見せる“パワハラ疑惑”の齋藤知事
***
今年5月以降、パワハラやおねだり疑惑が取り沙汰されてきた兵庫県の齋藤元彦知事(46)。先月30日に引き続き、今月6日にも百条委員会で証人尋問を受け、針のムシロ状態となったが、
「彼は終始、無表情であらゆる瑕疵(かし)を否定しました。一つひとつのパワハラやおねだり疑惑はもちろんのこと、一連の騒動の発端となった告発を握りつぶすべく、元県民局長の男性に圧力をかけたとされる件についても、自身の正当性を主張したのです」(県政担当記者)
周知のように、告発文を書いた元県民局長は、齋藤知事の側近から強引な取り調べを受けた後、停職3カ月の懲戒処分が下され、7月に自殺した。
「県が告発内容の真偽を第三者的な視点から確かめる前に、齋藤知事や側近たちが告発者を特定したことなどは、公益通報者保護法違反に当たる可能性が指摘されています。現在、これが数ある疑惑の中でも最もマズいと批判されていますが、齋藤知事は今月6日の証人尋問で、“法的に問題はない”と答えました」(同)
その上で、告発者が亡くなったことなどの道義的責任について問われると、
「今度は“道義的責任が何か、私には分からない”と真顔で言い放ちました。この冷酷な言動により、批判の声はさらに強くなっていったのです」(同)
彼を擁立し、後ろ盾となっていた維新の会も一転、9日に齋藤知事へ辞職を申し入れた。12日には、自民を始めとする他の全ての会派もそろって辞職を求める、異例の事態が訪れた。
「それでも齋藤知事は、辞職しないといわれていますが、いずれにせよ政治家としては詰んでいます。辞職しない場合、県議会が始まる19日以降に不信任決議案を提出されるでしょうが、たとえ彼が反撃として議会を解散させたところで、もはや手遅れです。全会派が続投を望んでいない状況では、新議会が不信任案を再採決し、可決されれば失職するわけですからね」(同)
それにしてもなぜ、齋藤知事は責任を取ろうとしないのか。原因は、彼の特異な性格によるものだとみる向きがある。
地元メディアの記者はこう語る。
「彼は一連の騒動で注目を集める前から、プライベートを全く明かさない“秘密主義者”として有名でした。例えば普段、奥様を人前に連れて来ることは絶対にありません。3年前に知事選が行われた際、彼が当選した瞬間と他に1~2度ほど、奥様がチラッと現場に顔を出したことはありましたが、それ以外の公の場で彼女の姿を見た者はいないのです」
また、送迎を担当する公用車の運転手ですら、彼の自宅住所を知らないのだという。
県庁の関係者によれば、
「齋藤さんは運転手に自宅から少し離れた“ランデブーポイント”を指定しており、必ずそこで乗り降りをしてきたそうです。一流芸能人のごとく、自宅住所がバレるのを極度に恐れていたとのことです。県の災害対策本部が作成した名簿にも、他の職員は皆住所を記載しているのに、知事の欄だけが真っ白になっていました」
齋藤知事は総務省のキャリア官僚だった頃、出向先の宮城県仙台市で、同じく出向していた兵庫県の職員4人と近しくなった。兵庫県知事となってからは、彼らを側近として重用していたのだが、
「この“4人組”の中でも、彼の住所を把握し、実際に家まで行ったことがあるのは、1人だけだったと聞いています」(同)
齋藤知事は総務省の役人時代、大阪府に出向。維新共同代表で府知事の吉村洋文氏(49)に仕えた。
「今回、齋藤知事は、自身を政治家に引き上げてくれた吉村知事から直接、辞職するように説得を受けました。しかし、頑としてこれを拒否したようです。もう誰の言うことも聞かないでしょうね」(前出の県政担当記者)
かつて相談相手として名前が挙がった神戸市長の久元喜造氏(70)や“4人組”とも関係が切れており、完全に孤立しているとみられるという。
「今、彼にアドバイスができるのは法的な知見を授けている弁護士と、奥さんだけだといわれています」(前出の県庁関係者)
さて、“孤独な暴君”は知事をクビになった後、どのように生きていくのか。
政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏に聞くと、
「長年、行政の世界で仕事をしてきた彼がこの先、急に他の分野で生きていくのは現実的ではありません。そう考えると、総務省時代のコネクションを生かして企業の顧問になったり、シンクタンクを立ち上げたり、といったあたりになるでしょう」
だが、自らの問題で県政を混乱させた責任はあまりに大きい。
「やはり、行政のトップに最も必要な危機管理能力が、圧倒的に欠けていたという残念な評価が付いて回るはずです。となると、結果が何よりも大事なビジネスの世界では、どれだけコネがあったとしても、良い仕事はなかなかもらえないと思います」(同)
当面、頼りは貯金と退職金だけということか。
もっとも、その退職金について言えば、本来なら来年7月の任期満了まで務めた際の満額は約4052万円だった。だが、維新に擁立された齋藤知事は就任後、自らに“身を切る改革”を課して、これを約2026万円に減額した。
仮にこの9月中に知事を退くとすれば、
「就任から今年8月までの計37カ月分で、約1561万円の退職金が支払われる計算となります」(県人事課の担当者)
ちなみに、年収についても同様、維新の方針で、
「本来だったら約2471万円でしたが、約1775万円に減額されています」(同)
減額されたとはいえ、1561万円の退職金は庶民にはうらやましい限りである。県庁にはそんなカネは払う必要がないとの抗議電話が殺到しそうだが、ご本人はこんなことになるなら、身を切る改革なんて言わなきゃよかった、と内心思っているかもしれない。
「週刊新潮」2024年9月19日号 掲載
新潮社
|
( 211649 ) 2024/09/14 14:59:24 0 00 =+=+=+=+= 罷免する制度がないからこのような悪あがきをやらかすのだと思う。ズバッと罷免して、退職金は彼のせいで不本意な形で人生を終えなければならなくなった二人の職員のご遺族に配分するのが筋だと思う。このような開き直りが通用しないよう、たとえ地方政府の首長であっても直ちに罷免できる制度を導入することを真剣に検討すべきだと考えます。
=+=+=+=+= 総務省や官庁から県知事に天下る比率が非常に高い現実が問題だ。総務省の官僚は県の職員を見下すことがパワハラにつながるのだろう。官僚のキャリアは東大出身者が占められているのでエリート意識が高いうえ、仕事が早く正確なので自分が一番なんだと自信があるだろう。これから先は官僚の仕事をよりAIが早く正確にやるので一流大学や東大出身者にこだわる必要はないのではないか。人間性が高くて仕事ができて国民生活を豊かにする政策を実行できる県知事が必要であろう。
=+=+=+=+= 退職金ということ以前に、斎藤知事という人はプライドが高く、周りに対する思いやりに欠ける人なのだと感じますから、周りからの辞職要求の多さによって、斎藤知事を擁護していた維新もついに重い腰を上げた今回の辞職要求ではないかと想像され、流石の斎藤知事も窮地に追い込まれた現状だと思いましたが、続投する考えということで斎藤知事が今後どのような方法を選ぶのか注目したいです。
=+=+=+=+= いろいろなところで恥も外聞も無く、おねだりや間違った自分を正当化する態度から「せこい」の印象があります。 そんな彼ですから1円でも多く貰うため、自分を正当化できる意見を集めるため、試行錯誤しているのだと思います。 少なからず冬のボーナスは視野に入っているでしょう。 ご家庭でも財布を握って、家計簿をつけている姿が思い浮かびます。
=+=+=+=+= 運転手に住所を明かさなくとも、しかるべき所では、分かっている。防災の名簿の住所欄が空白としても、分かっている。知事が空欄ならば、皆、空欄にしとけばいいのでは…、必要ないって事なんだから…。 公務員となった以上、ある意味少なからずプライバシーはない~。人事課職員の守秘義務で守られている。
=+=+=+=+= 20m歩かされたぐらいで激怒するくせに、雨の日も寒い日も毎日自宅から離れたランデブーポイントまでは歩いて行くんですかね。不思議な人です。でも自宅の住所を明かしてなくて正解でしたね。自宅の場所が知られていたら、今頃たいへんな騒ぎになっていたことでしょう。
=+=+=+=+= 県政に混乱を招いたり、ハラスメントを常態化、お二人の尊い命が失われても、なお退職金や給与が支払われる制度自体早急に改善頂きたいものだ。 この様な事象は幾度となく繰り返されているが、万一自身が同じ目に合った時の為に議員側から制度改革を求める声は皆無です。 やはり成果制を導入し、駄目なら減給、不祥事で解任(辞職)+返納制度を急ぎ進めて頂きたいものだ。 原資は税金、決めるのは国民(県民)であってほしい。
=+=+=+=+= 不祥事のヒストリーに名を残せて さぞかし本望でしょう。年末の2024重大ニュースのラインナップに加わるのも確実ですね(テレビ・新聞)最終的には子分の元副知事と共に刑事事件として起訴→有罪となり、亡くなられた方々、ご遺族へキッチリ謝罪してほしいですね。司法が機能しないなら、白い巨塔 財前五郎のような結末を望みたい気分です。
=+=+=+=+= 亡くなられた元局長氏を悼むなら、是非とも訴訟すべきだと思った。訴訟相手は「斎藤知事と片山元副知事」賠償請求訴訟。次に、労働基準局に訴える事です。「パワハラに拠っての自死と」認定して貰う事です。すれば元局長氏の名誉回復に繋がる
=+=+=+=+= 知事と議会、二元代表制なのだから、さっさと不信任決議すればよいものを議会も保身から動きが遅かったと感じる。加えて、知事は当然今回の責任があれど、県庁も議会も本当に責任はなかったのか?今回補助金のバーターや内部通報は問題だが、おねだりなど、元々組織的、構造的に従来から病巣はあったのではないか? この機会に、知事だけでなく、議会と県庁も自ら膿を出す覚悟がなければ、兵庫県政が変わることはないだろうと感じました。
=+=+=+=+= この機会に他の都道府県の県知事の公約達成率を出してほしい! 達成率の高い知事は給料を上げ、達成率が低い知事は給料を下げる! また達成率を出せば、選挙時に良くあるできもしない誇大広告のような 公約を訴えられなくもなる!
各都道府県のお公約達成率の発表は是非ともやってほしい!
=+=+=+=+= 最近では条例を自ら作って退職金を受け取らない、減額する知事もいますが、兵庫県知事の1期4年の退職金は減額前で4000万以上。サラリーマンだと38年働いてもこの額に届く人はほんの一握りです。たった4年、老後資金という意味合いもなく、そもそも知事の退職金が必要なのでしょうか?逆に年俸は本気で県民の為に働くのであれば3000万でも高くはないと思います。
=+=+=+=+= ここまでの流れ見ても辞職勧告は受けないよね で、次は不信任決議案の提出が予想される(というかもう予定されるというべきか) 不信任決議は3/4で可決とハードルはかなり高いが、色んな識者が可決される可能性が高いと言ってますね で、可決されたら失職 or 議会解散の二択 何かこれまでの流れから、解散を選びそう 議会解散を選択するとなると、日本の地方自治においてはじめての事となる 議会解散すると議員選挙が行われ、新議会で再び不信任決議案が提出されれば今度は過半数で可決となり失職となる
道のりは長いが、通常は不信任決議の可決が半々くらいなら粘るが、可決濃厚の時点で辞職するケースが多い なのに辞職しないってことは、恐らく可決されても議会解散を選ぶつもりなんだろう
=+=+=+=+= このアンケートっていうのは、つまりは文字だけだから、例えば「叱責された」「怒鳴られた」と言っても、どの程度のニュアンスなのかが伝わりにくい。知事の言うように「業務上の範囲内」とされてしまうと、結局都合よく有耶無耶にされてしまう。このパワハラについて常々疑問に思うのは、これだけの件数に上っているにも関わらず、音声データが出てこないこと。先日、副知事と亡くなった局長との聴き取りの際の音声データが公表されていたけど、ナゼ知事自身に関係する音声データが無いのか。県職員にハラスメントの話しが広まっていたのなら、誰か知事に同行する際にICレコーダーで記録しておこうとは思わなかったのか。ちょっと疑問に思う。決定的証拠と成り得るのに。
=+=+=+=+= 子どものこともあるし、手を差し伸べる人はいるのかもしれないけど、どう考えても収入が激減するから1ヶ月でも長くとは考えるだろうなあ。 プライドが高く、せっかく手に入れた権力と収入を自ら手放す潔さはなさそう。あと3ヶ月で冬のボーナスあるし。 それにしても驚異的な空気の読めなさとメンタルだが、こういう人は一度崩れた時が心配。
=+=+=+=+= 斎藤知事を擁護するわけではないけど、どうやら結構首を突っ込んではいけないところにも突っ込んでいろいろ改革しようとはしてたみたいですね。ただ事前に調べてやったとかではなく、自分の直感で進んだっぽいというか。 いずれにせよ危機管理ができてないのは知事の落ち度だし、亡くなった人が出て県政が混乱してるのはそれこそ責任問題なので辞任もやむなしかなと思います。
=+=+=+=+= 法的に問題はないという根拠だけでどれだけの批判を浴びようとも知事にしがみつき続けられるのはある意味凄い。議会で不信任案可決したところで議会解散する可能性が高い。こうなれば百条委員会も解散するけど粛々と法的な問題を突き付けるしかないだろうね。
=+=+=+=+= 先日、知事に対して「優勝パレード疑惑」の背任行為の訴訟が起きました。 地検による捜査が早急に進んで証拠が見つかれば、単なる不信任リコールではなく背任責任による辞職に追い込めるかもしれません。 その場合は退職金も大幅減額か、ゼロにできるかも知れません。
地検の頑張りを心から期待しています。
=+=+=+=+= リコールや議会による決議での失職って謂わば懲戒免職みたいなもんですよね。それなのに退職金が払われるっておかしいでしょう。少なくともリコールの場合はもちろん、議会による不信任決議案で失職した場合でも、議員全員による賛成で可決すれば退職金は支払われないなどの法整備が必要じゃないですかね。
=+=+=+=+= 46、47歳の年齢で退職金1561万円。これまでのキャリアでの貯蓄、資産形成で当分は生活できるだろう。ただ、ここまで顔と名前、性格が広く世間一般に公開されると、普通の仕事に就くことは難しいと思う。肩みの狭い生活となりそう。さらに、20年、30年、40年と時間の経過とともに苦しみが増す生活が想像できる。人間、しかもプライドの高い人はなおさら、生活水準を引き下げるのは難しいと思うし。
=+=+=+=+= 知事が行った贈り物の個人的な独り占め、内部告発者への第三者機関を使った調査なしの独断で懲戒免職、それを理由に自殺者がでるなどは、職務上の義務違反や全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあったと判断されないの?
職員が懲戒免職される理由を2つもアウトだしてるんだから、知事は相応たる処分を受けるべき、辞職しない場合は懲戒免職同等と判断して退職金は支払わないという流れを県民として希望します。
=+=+=+=+= エキスパートの方は斎藤知事は辞職して知事選を一度行うという選択肢を取ることを推奨しているみたいですが、その場合、当選の可能性は小さく実質そのまま退陣となります。 したがって本人の考えとしてはその選択はないと思います。あくまで解散を狙うと思います。 結局その後は新メンバー不信任成立~知事失職~知事選という流れになりますが。やるぞやるぞと不信任案をけん制する意味もありますし、再当選のための可能性も視野に入れているのかもしれません。 これらはもう最後までやるしかない。現知事を支持した兵庫県民の責任でもあり、その代償を払うことを県民は受け入れ解散総選挙+知事選を行い、そして各関係者はその後の刑事・民事裁判及び情報公開を通じて世直しに臨んでほしいと思います。
=+=+=+=+= 結局県民による、リコール以外無いと思います。 辞職勧告決議は議会解散で来るでしょう。リコールなら法的拘束力も有ります。県民の皆さんは役所に文句の電話を掛けるのでは無く、リコール運動を組織かするのが良いと思います。 もう一点、これだけ突っ張れば斎藤知事の次の仕事は「その筋」しか無いでしょう。皆さん、大きく手を広げて待っていると思いますよ。
=+=+=+=+= 辞職しないと言っても、もう詰んじゃってるので無理でしょう。政治家としてこれから活躍することも出来ないでしょう。本人はしばらくしたら禊は終わったとか言って、出てこようとするかもしれませんが、知事を辞めなければいけなくなった原因が本人の人間性や性格によるところが大きく、そういうものは一生治らない。よって、これからも選挙で当選することはなく、政治家の道はなくなります。因果応報といいますが、本当ですね。
=+=+=+=+= 知事が辞めようが、辞めさせられようが、別にして、県民局長を自殺に追いやった「彼のプライベートを暴露する」にかかわった職員、議員、又それを知っていただろう某新聞社は徹底的に洗い出さねば県民局長は死んでも死にきれない。知事の辞職でそれを葬り去ろうとしている感があります。かかわった人物たちは。局長が自殺したのは、通報が話が大きくなったことや処分を受けたことではないですよ、もちろん知事のこの程度のパワハラに命を懸けたのでもない。・・・・と確信しています。
=+=+=+=+= 知事を辞職した後の仕事をいかに良い条件で見つける為に、今は少しでも時間をかせぐ事だけが目的で知事に居座っているんだと思いますね。
退職金が1500万前後もらえても次の仕事が決まらないなら、今までの生活レベルなら2年も持たない金額だし、相当に貯め込んでいても死ぬまで働かないで暮らせほどあるかは微妙。 周りの視線や批判に晒される人生は家族も含め想像以上の苦難になると思う。
彼はケチで自分の事だけしか考えないプライドが高い人間だと思うが、自分は優秀で頭が良いと思考している気がするので、兎に角、時間が欲しいだけだと思う。
最後に亡くなった方はこの辞職がすすめばパワハラがあったと認定され労災になるんでしょうかね?
=+=+=+=+= 奥さんと小学生のお子様がいる様ですが、この騒動の中、どうされているのだろう なかなかキツイと思いますが類友なら平気なのでしょう
斉藤知事は自分が被害者と思っていて、周りに迷惑をかけたと考えている様に感じる 認知の歪みもここまでになると、ある意味大したものですね
退職金拒否して欲しい 亡くなられた本来の被害者元県民局長は知事の鶴の一声で退職金無しになったのでしょう 60歳まで務められかなり無念だっと思います 知事がキッカケで2人お亡くなりになっていることを何も感じていない様にも映ります 100歩譲って知事が退職金を貰うなら元県民局長のところへも正規の金額を渡して貰いたい
=+=+=+=+= 辞職しない意外な理由が1561万円の退職金だとすると、彼の今後の人生に そんなには支えにはならないだろう。やはり特異な性格に由縁だと感じる。 今となっては報酬も含め身を切る改革を課して減額したからこそ、 元を取ろうと職員が断った高級ガニを「じゃぁ私が」で一括持ち帰りした? 衣食の補填に知事の立場を最大限利用したのかも…
若しかしたら維新の擁立も給与や退職金の「身を切る改革」が交換条件だと 考えると、そりゃ吉村氏の進言なんかも聞かないよね。 だから「私は無所属で当選した」と平気で言えるんだろうね。
=+=+=+=+= 知事には任期があるけど当選する限り打ち止めはないんだから、単純に勤続40年前後で何千万円か退職金が出る一般サラリーマンと比べれば下げたと言っても条件が良すぎ。こういうのって毎回思うけど、政治家は年収は抑えてその後在任年数や不祥事の有無で退職金や年金で調整すべきと思う。それなら不祥事で辞職する奴らに血税が使われる金額も減るし、政治家どもも真面目に働くんじゃない?
=+=+=+=+= 次は当選はもう無い訳ですから、貰えるものは全てもらいたいという気持ちなのでしょうね。 まだ40代ですからこれから無職になり、しかもこの様な形で辞める事になれば次の仕事も難しいでしょうから往生際が悪くなるのは分かります。 全て因果応報ですがこれからの残りの人生は、収入も生き方も辛いものになるでしょうね。
=+=+=+=+= やはり議員の年収、ボーナス、退職金を見直さないとダメだ。余りにも議員は、もらい過ぎだ。せめて欧米並みにしないと彼らが財源を食い潰している。議員の数、年収を見直すとベーシックインカム制度の財源は確保できる、当然地方の県議会議員、町議会議員の数も対象である。そうすれば財源は確保でき、何千人の議員の支給より、国民全員20歳以上に支給した方が、はるかに経済効果バッグンである。これからは、人工も減る事だし議員の数も減らし国民の暮らし生活を考えるべきだ。
=+=+=+=+= 職員の聞き取りも含めてかなりの不適切な行為言動やパワハラがあっても壊れたレコードのように同じ言葉を繰り返し、涙を流すのは自分の事柄に対しての想いの時だけ。 個人が辞めるだけで済めばいいものを解散となれば大きなお金がかかる事になるし、 その上大きな退職金が規定通り支払われる…… 日本中から叩かれても強々メンタルさえ有れば何とかなる制度って何とかならんのかね? まぁ議員の中で辞めさせられる制度は悪用も出来るから簡単に作れないってのはある程度理屈は分かるけどさ。
=+=+=+=+= 利権に群がる県の上層部の職員たちが、知事の調査でその不正が暴かれそうになってマスコミを巻き込んで、知事を罷免する動きになっていると考えるとどうだろうか?
不正を働いた人たちは自殺したり、早々に退職して逃亡したとしてたらどうだろうか?
大阪地検特捜部が、利権に群がった県の上層部の職員たちの不正が暴くと形勢逆転すると知事は踏んでいるのではないか
退職した人、自殺した職員の金銭関係が暴かれると、とんでもない金額が動いていたとは考えられないだろうか
週刊誌は知事の罷免の動きに隠れて県の上層部の職員たちの不正が無かったか、県議にも金銭関係で不正が無かった、特に自民党県議団に金銭関係で不正は無かったのか取材を尽くして欲しいわ
=+=+=+=+= 見た目の報酬額や退職金は多額に見えるけど、実際には税率高いので、手取りは6割程度になるでしょうね。知事の激務としては割の合わない仕事だなと思う。 知事報酬下げるって言うと正しいことのように聞こえるんだけど、これだけの激務と市民やマスコミからの目にさらされる仕事を安月給でやる人って、変わった人しかいなくなると思うので、あまりいいことではない。
我々が望むのは「いい政治をやってもらうこと」なので、報酬をケチった結果それができない人が知事になるようなら本末転倒だよ。
=+=+=+=+= 退職金は無税だとしても、敢えて計算はしないが年収1700万もそれなりの税金はかかっていただろう。この人のせいで仮に3人の自殺者が発生していたとしたら、年齢的には部長・本部長として採用可能な人材でも会社が被る可能性のある損害として採用する訳にはいかないだろう。若い部下が死んでしまう可能性がある。顧問などなら採用されるかも知れないが、人を自殺に追い込むようなアドバイスしか結果的に出来ないかも知れない。退職勧告の出た知事などをコメンテーターとして雇うテレビ局もまずないだろう。まあ辞めて農業自営でもするしかないですよ。1浪1留して東大を卒業して自治官僚になっているみたいなので、特別優れていた訳ではないでしょう。母校愛光高校の理事にでもなればいいのではないか。どんだけ人に厳しかった人かは知りません。
=+=+=+=+= 私の場合この様な見方もしております、彼の親が子供に向かって意見を言えない立場なのかもと、表では温和な表情だが家では切れやすい・命令口調・威圧感を家族に与えてしまう、官僚時代も大阪維新でも第二位三位の立場だったが、兵庫県ではトップの地位に就いた、自分に命令支持する者はいないとなると、隠れ潜んで抑圧された性格がトップの座に座ることで表に出てきたと思うのです。この場合人に意見を言われても自分の地の部分ですから自分は悪いとは思わないのかもしれませんね。彼のインタビュー中の、うつろな視線を見ているとトップの座の私がなぜここまで責められないけないのだと。
=+=+=+=+= 今のところ立件できる犯罪はなさそうだから辞職なら退職金は支払われても仕方ないとして、変に粘って議会解散して、新しい議会にも不信任案通されて最終的に失職になるようなことがあれば、クビみたいなものだから退職金は支払う必要はないと思う。
議会解散して選挙なんてなったら、予想で16億の経費がかかるみたいだから、議会全体から即時辞職を申し入れられてるのに無駄に選挙して莫大な税金使ったってことで、今後の人生、税金○○と言われながら生きていくことになるかもね。
県民の豊かな生活がどうのこうの言うなら辞職するのが選択する道であり、いつまで粘るの?って話。
=+=+=+=+= 身から出た錆とはいえ、これだけ酷いバッシングを受け、逆風に晒されているのを見て、この方も自殺なんて事にならなければいいがと思っていたが、どうやらそんな心配も無さそうなほど鋼のメンタルのよう。そんなメンタルを持ち合わせているならば、別の意味で孤立無援に晒されても県民のために働けば、評価は雲泥の差だったろうに。
=+=+=+=+= 一般常識で懲戒免職なので退職金は0円でいいと思います! 政界でも一般常識のある法律にしていただければ国民も少しは納得するかと思います! 退職金の予算は亡くなられた方の遺族へ使って欲しいです! これに関わらず不祥事からの退職は議員年金や退職金も0円でいいと思います!多少はそういったリスクが無いと不祥事だらけの政治になります。 要は国民の税金で養われているので国民のために普通に頑張って頂ければいいだけです!
=+=+=+=+= 私も今さっき迄マスコミ報道を信じて斎藤知事は相当悪い奴だと思っていましたが、姫路、芦屋、西宮等の【湾岸利権】(893)と戦っている。その為自宅を隠しているという話や天下りをなくす改革等にも頑張られているような話もあるし、職員の件も違う見方もあるようだし、一般の個人では知りえない事もたくさんあるでしょうから、そちら側も本当なのかマスコミは色々な角度から取材をし中立な立場で世間に報告してほしいですね。もし事実なら斎藤知事には感謝しなくてはいけないと思うしマスコミは一方的な報道しかしないから真実がいつも分からないまま忘れ去られて行ってしまう。 正しい事をしようとしたらとてつもない闇に導かれて、世間の人にはわからないように葬られてしまう恐ろしい世の中だ。 →you tube:【ねずみ】さんの動画も参考になると思います。
=+=+=+=+= まあ確かにこんな人にこんな金額を払うこと自体もったいないと思うけど。 しかし家族もいて、子供の進学やら今後の結婚やらまだ40代の人でこんなことで辞職して説明の金額を受け取ったとして、家族全員でどうやって暮らしていくの? 退職金が数億とかボーナスが億単位ならわかるけど。 もう周りから物はもらえないし、たかっても「シッシッ」と追い払われるだろうし、街を歩いていてもスター並みに顔が売れていて、スーパーに食品等回にも行けない生活にこれから長い間耐えられるもんなのか。
=+=+=+=+= 斎藤知事は、まさか、この偉い自分が周りから引きずり降ろされる事になろうとは、夢にも思っていなかったのではないかと思います。
この件を機会に、上に立つ人は、自分が権力の乱用をしていないか見直し、部下を大事にしてほしいと思います。
それと、誰かを極端に優遇する行為は、周りの迷惑になる事があるので、逆に、立場を失う事を恐れすぎて、部下に正論を言えないような上司にはならないでほしいと思います。
=+=+=+=+= 知事や議員に当選してしまったら簡単に辞めさせることが出来ない制度に問題がある。 県民の投票によってならせて貰ったのであるなら、県民が辞めてほしいと大多数が思っているのなら辞めさせれる制度を作って欲しい。 独裁者を下ろせる制度を。 選挙とか金かかるし、ネット投票が出来る世の中になりますように。
=+=+=+=+= この話しも、知事が辞め、しばらくすれば忘れ去られるでしょう。
確実に言えることは、どんなにおかしな人間がいても、自分の命をかけて正そうとすることは、無理なことであり、そんな価値もない。
おかしな人間は、理由があっておかしな人間になっている。変わることはない。
また組織の中しか見えていない生き方は、本人も家族も不幸に向かう。 地球儀を眺めてみればよい。いかに小さい、偏った世界に生きていることに気がつく。 何のために生きているか、自分の考えを確立していれば、あっちこっち迷うこともなくなる。
同じような悲劇がなくなることを願って。
=+=+=+=+= 辞職=自分の非を認める事なので絶対に辞職はしない。知事を懲戒免職にできる制度はないのだろうか。権力をもつと好き放題やる齊藤知事や石丸前市長を抑制できる制度は必要だ。退職金についても必要ないと思う。短期間でこんな高額な退職金の制度はなくすべきだ。
=+=+=+=+= 兵庫県知事が今すぐにでも辞職してくれれば、次の新たな知事を決めるだけのわずかな時間とコストだけで済むのだが。。 兵庫県知事が辞職に応じない場合は。。→知事が辞職に応じない→知事への不信任決議案が可決→知事は辞職せずに兵庫県議会を解散させる→新たな県議会議員を決める選挙(税金のムダ遣い)→新たな県議会発足後、知事への不信任案を成立させる→知事は失職→新たな兵庫県知事を決める選挙(税金のムダ遣い) ここまでしなければならず、時間と労力とお金の無駄遣いが格段に増えてしまう。現職の知事がいくら身を切る改革をしてきたとはいえ、最後がこれでは水の泡。むしろ大幅なマイナスで終わる。これからの兵庫県や県民のことを顧みず自分のことしか考えられないのならなおさら、県知事やトップとして適任ではない。
=+=+=+=+= 退職金や年収と言う前に人一人を死に追いやっているのだから、経緯はどうあれ心からの反省と今後については自身の保身では無く罪を償って行く対応が当たり前に思う。 知事を辞める気がない = 自身の犯した過ちを認めるつもりが一切無いという事
こんな人が日の当たる世界で生活するのはどうかと思う。 日の当たる世界で生活したいなら、自身がしでかした罪を心から反省して贖罪しながら生活していってほしい。
=+=+=+=+= ここまで、有名になれば、今後彼は仕事は出来ませんね。ビックモーターの息子と一緒。 海外脱出して、一族の資産食い潰して生き長らえるだけ。家族もとんだとばっちりです。 名誉毀損や、損害賠償等々裁判起こされて、知事辞めても、渦中の人物として、注目されるでしょうね。
是非、ビックモーターの元副社長と対談してもらいたいですね。 お互いにやってた事を褒め称えるんでしょうかね。
=+=+=+=+= 元局長とどんなやり取りがあったんでしょうか? パワハラがあったのは分かりますが、何がどうなってどんなパワハラ発言をしたのか?本当はそこが知りたいです。 人の命が絡んでいるから難しいと思うけど百条委員会では具体的な内容が出たのかな? 悪いのは分かるんだけど原因も知りたいです。
=+=+=+=+= 金が理由かは彼の私的財産や人脈やらが分からないと何とも言えない。 彼の年齢から考えると知事というポジションは目標半ばの可能性がある。国政進出まで考えていたのかも知れない。そうなるとここは退職という撤退ではなく戦って切り抜けないと国政進出など見えてこない。 これが60歳以上なら知事で終了という考えも出るが46歳では野心は残る。特にこういう人は野心を超えて野望になりやすい。そうなると簡単には諦めきれない。
=+=+=+=+= 世の中には、本当にありとあらゆることを他責にする人がいる。
しかも、世の中には愚かな人の方が多いので、そういう人のことを真に受けて、できる人だと思ってしまう。
その結果として、そういう人がむしろ出世し、支持を受けてますます自信を深めていく。自我が肥大化するのみ。
こうしてモンスターが仕上がっていく。
一般の会社内にもゴロゴロしてるよ。いない会社はラッキーか、実務視点で目利きがいる。
=+=+=+=+= 何とか高額退職金を辞職しない理由に結びつけようとする記事が後をたたないが、この知事の場合、そこは主な理由ではないような気がします。そこまで金にこだわる人なら最初から減額なんてしないでしょう。 こういうタイプの人が最も重視するのはプライドと名誉で、本人が間違っていないと考えている以上、妥協という文字は無いのだと思います。
=+=+=+=+= もはや、彼の目標は、退職金を満額もらうことでしょうね。あの手この手で、不信任を出させないよう時間稼ぎして、議会解散を時間稼ぎして、議会をギリギリまで開催させないよう時間稼ぎして、再不信任をさせないよう時間稼ぎして、1ヶ月でも1日でも長く職に留まり1円でも多くもらおうと頑張るつもりでしょうね。
=+=+=+=+= 会見で、自分には激励の声が届いているなんて言っちゃったもんだから、じゃあ教えてやろうって電話かける県民が多く出てくるのは、目に浮かぶけれどな。保身と見栄しかない知事なんだと思うから、今度はこうした事態をどう解釈して会見を開くだろうか。見物ではある。
=+=+=+=+= 秘密主義と言うが、家族や住所などは公務と関係ないこと。 個人的なことを知事だから、県民に知らせないといけないのか疑問。
退職金や今後の生活を、マスコミにおもしろおかしく取り上げてほしくない。
兵庫県知事に、そんなに関心ありますか?
全国的には、いろいろ疑惑のある首長はいる。 セクハラ市長は逃げてばかりいる。
話題になる人ばかりを追いかけずに、他の首長の疑惑、対応などを全体的に調査、レポートしてもらいたい。
=+=+=+=+= 自分から辞めると、自分が悪かったと認めることになるから、議会を解散して出直しの県議会議員選挙になり、また知事が不信任となって議員の過半数が賛成して知事が強制的に辞めさせられる形での失職になるのでは。あくまで、自分から辞めるのではなく、周りに辞めさせられたという形をとると思う。暗に自分は何にも悪くないという態度をとるスタンス。
=+=+=+=+= こんな人に退職金(税金)なんて払う義務はないと思います。就任後、公約を果たしていると言った報道等もありますが、今回の国民をも巻き込んだ大混乱、県政を停滞させている現状。トータルではゼロ評価です。おまけに道義的責任も分からないと言い放ったある意味罪人ですから。
反対に、元県民局長の方らには手厚い補償金的な配慮を願いたいです。 まぁその辺が国会議員含めて全て公務員寄りなんです。 いつも、法律に従って辞職する輩の退職金やボーナス額が問題になりますが、根本的に変えていかないといつまでも同じままではないでしょうか。
知事に当選した時点で将来を保証されるのではなく、退職後に働きを評価しての出来高制の導入なら納得します。
=+=+=+=+= 知事になるということはある程度恣意的に当たりが引ける宝くじに当選するようなものですね。減額したのは偉かったですが。 これは総務省の天下りポストと言われても仕方ない。ちょっと退職金の額が常識外。他の天下りも同様だが、民間ならいざ知らず、これらが税金で賄われる場合は問題ありかなと思います。民間でも天下りが引っ張った公金で賄われているのかもしれませんが。
=+=+=+=+= 身を切る改革ねぇ。 仮に不信任決議の可決で議会の解散を選べば、県議選で県は多額の出費を強いられる。 更に、改選後に再度不信任決議が可決して失職すると、今度は県知事選の出費も発生する。
それぞれ、十数億だとも言われている。 斎藤氏の改革で削った額なんて、それに比べたら微々たるもの。
また、兵庫県の県議選は統一地方選の前半戦で行われてきて、県内各自治体の市議選などと合わせて様々な準備がされてきたけど、この時期に行われてしまうと選挙時期がズレてきて、将来にわたり余計な出費も増えてくるのでは。
どちらにせよ、任期途中に多額の出費が発生する形になるのだけど、本当に県政を前に進めるというのであれば、議会の解散は不必要。
=+=+=+=+= 総務省という一流官庁の出身で円満に県知事を務めたのであれば総務省関係の外郭団体や公団の要職など引く手数多だったろう。所謂使えないお殿様の老後である。しかし、現状此奴はそういう嘘の金メッキが剥がれた状態なので最早その道はない。実家の家業も倒産しているようだから頼る術はない。今や攻めダルマと化しており攻めに対して手も足も出ずの状態だ。早めに人材派遣会社に登録でもしたら良いのではないか。
=+=+=+=+= ここにも法律の不備がある、さっさと辞めさせられないし、議会解散になったら、選挙で多額の税金が必要になる、今迄にも不信任案が出ている人はいたのに、何もして来なかったツケが回って来た。退職金が1500万以上とか、選挙の重大さが良く分かりますね。
=+=+=+=+= 失職したら退職金はもらえませんから、不信任決議を受けて議会を解散し、議会の選挙を経て今度は過半数での再議決をされては失職してしまうので、その直前までは辞めないはずです。 今回の不信任決議を受けたら、議会解散の一択です。
=+=+=+=+= 就任前から大幅な報酬カットを申出ており金が理由だとは考えにくい。 それに今までも相当稼いでおりファイヤーできる資産形成をしていてもおかしくない。 となると・・・鋼鉄の意思を持って自身の信念に基づいて行動している可能性が高い。
=+=+=+=+= 意外な理由の「意外」ってのは、給与や退職金が減額されてるからってことでしょうか?
道義的責任を感じる能力がある通常の人なら当然それもあるんでしょうが、それ以前に道義的責任という知事になるような人であれば普通は持っているであろう感覚をお持ちでない一部の特権階級的な感覚が大きいのかなと。
=+=+=+=+= 1500万の退職金とは言っても知事に就任して5年たってませんからね。 長年勤めた退職金とは違い控除も少ないはず。 税金でかなり持って行かれるでしょう。恐らく手取りは1000万以下? 総務省を自己都合で退職されているので、公務員としての退職金も少なかったはずです。役人と知事の退職金合わせて額面で2500万行かないくらい? 上場企業の部長級の退職金のレベルです。 年収1700万と言っても上場企業の役員クラスと比べれば見劣りします。 金銭面だけを考えれば、役人を長く続けて定年まで勤め上げ、天下った方が確実に収入は多かったはずです。 知事を何期か務めて引退後は第三の人生を思い描いていたのでしょうが、残念でしたね。 としか言いようが無い。
=+=+=+=+= 今回の知事の行いを踏まえて、このような状態に陥った場合の、県政緊急対策をかんがえて欲しい。 こなままでは停滞どころか、会社なら倒産ですよ。 この人は意見を聞く心の目が無い。 このような人って一生、注意も無理、諭すことも無理、もしかしてこの人が、心の底から信頼していて尊敬している人が立ちふさがっても無理だと思う。
=+=+=+=+= 知事の給与、退職金を減らしたのも若いから2~3期務め、その間は食料、酒類、被服、道具などを無料で手に入れて蓄財に励めば人生を謳歌できる算段だったのでしょう。 こうなったら一日でも長く知事の座にしがみつき、お金と貰う物を多くしたいのです。
=+=+=+=+= ご批判の方も多いでしょうが、率直に報酬と退職金は少ないと思う。特にこの方が減額した金額だとかなり少ない。知事職ならばもっと払っても良い。兵庫県民の民意で選ばれた方なので、県民の方々が文句を言うのは無責任かもしれません。但し、この方の対価に相応しいかは別問題です。 再任される事はないとは思います。別に擁護する訳じゃないけど、兵庫県も海の利権で面倒くさい事も多いようですね。そこに巻かれなかったとの話もある。いずれにせよ、次の知事も大変だ。万が一立候補者がいなかったらどうするのだろう。 県外からの勝手な意見にうーんを連打されそうです。
=+=+=+=+= 住所隠す意味も分からないね。そんなに知られたくない何かがあるのか? 煙のように姿を消せる訳もなくどこに住んでいるかは分かってしまうと思うが自宅から奥さん出ていったらしいね。 そりゃそうだこれだけ騒ぎになれば奥さんも恥ずかしくて自宅に住んで居られないだろう。それでも辞職せず騒ぎを大きくする齋藤これで辞職したところで顔もしられては就職も出来ないだろう奥さんめ離婚を考えてるかもね離婚理由は十分だし。
=+=+=+=+= 齋藤知事や石丸元立候補者などを拝見側聞させていただきますと、同じような類は数多な例示に見えてしまいます。具体的にはモンスターペアレントに代表される自己防衛に長けて他人を攻撃するに長けた奴らのことです。普段は頭の良い言葉少なめで人の話をよく聞く冷静風な態度の人。だが一旦価値観の相違が露呈すれば豹変する。通常は家族ぐるみシカト包囲存在無視対応で処置しますが、知事さんの場合はこれでは刃が立たないです。あらゆる環境を兵糧攻めし追討するしかないのでしょう。平定した後では祠を建立し、荒神として祀るしかないでしょう。のさばらせてはなりません。
=+=+=+=+= 今までみんなが見て見ぬふりをしてきた事に真っ向から戦いを挑んでいる姿は素晴らしいと思います!
辞職しない理由はお金でもプライドでもなく不正を根絶する使命感だと思いますよ。 (ただこのまま行くと安倍元首相のような事になりかねないですが。)
自殺者への道義的責任を感じないのも自殺した理由が公にはできない別の理由がある事を知っているからなんじゃないですかね。 (自身に責任がない事に責任を感じる事は不可能なので。)
=+=+=+=+= 官僚時代に彼が自治体のトップとしてどこが適していると判断したのは一体誰か?そして自治体の選挙民を誤った投票行動に誘導したのは一体誰なのか? 自ら犯した罪を罪として認めることなく、パワハラが原因と推察される部下の自殺への悔悛の情すらない鉄面皮の極悪人は最悪の事態だ。 常に上から目線の言動は組織の上に立つ立場として問題外であり、これをもってしても知事として不適任であることは明白だ。 自分の家族を悲しませることだけはこれ以上やめて欲しいものだ
=+=+=+=+= 大問題起こして世間を騒がせ迷惑を掛け辞職、退職する人間に退職金が支払われるとか制度がおかしいですよね。 逆に、百条委員会で取り上げられた問題行動や発言等を起こした日から遡りその間の報酬を返納させるぐらいの事をしないと、今後もこのような心無いやったもん勝ちな無敵人間が現れると思います。 その前に、この方の対応や発言により人が亡くなっているのに。人でなしとは正にこの人の為にある言葉なのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 当然、遺族への賠償金に充てられるべきだろう。足りない分はさらに払わなくてはいけない。かたや人が死んでいて自分はガッポリ退職金だなんてとんでもない。訴訟で知事側の責任が追及されるべきだろう。責任が認められた暁には、御霊前で謝罪をしないと。心から申し訳ありませんでしたと。
=+=+=+=+= ここまで騒ぎが大きくなった人を雇用するというリスクを、いくら元キャリア官僚で知事だったとはいえリスクが大きすぎるでしょう。セカンドキャリアで起業くらいしかないでしょうが、この人に仕事を発注する人がいるとも思えないですね。住所や家族を秘匿しているようですが、このネット時代に特殊な立場でない一般人なっては隠し続けることは難しいかと。そして弁護士も、兵庫県知事だから弁護していたので、辞任となれば弁護はもう無理でしょう
=+=+=+=+= 安心して下さい穿いています、もとい、安心して下さい当てはあります。 高須クリニックの高須克也氏が「立派な知事だと思います。お力添えしたい」と応援してくれるようです。炎上狙いかと思いきや本気のようです。 再就職先が出てきたのだから、斎藤知事はやめる決断をしやすくなったのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 普通は退職金は辞退するわな、というかもらう資格なし、これだけ迷惑かけて。 そんなことより亡くなられた方々の遺族に対する慰謝料を。 人が亡くなってるんだからお金で解決する問題ではないけど誠意は見せるべき。
=+=+=+=+= 多分、自宅を知られたくないのは自分が恨まれる人間である事を承知しているからでしょうね。 自分より身分の低い人間には圧力で罵倒し、しかしながら恨まれて報復されるのも嫌だ、妻や子供に害があっても嫌だという事でしょう。 自分でもパワハラまがいの事をしている自覚はあるのだと思いますよ。 それでも自分の身分なら大丈夫だという自覚があるのでしょう。 ここまで皆から見放されているというのは、それだけお粗末な人間だという事です。人望があれば、全議員全員からの辞職勧告なんてありえませんから。 本当に前代未聞だと思います。
=+=+=+=+= 当初の身を切る改革は、知事が政治家になるための条件として仕方なく受け入れたのでしよう。 本当に自分の仕事がその金額に見合っていないと思えば給料や退職金減額を提案したかもしれないが、この人は兵庫県にとって大事な改革など公約を果たして財政を立て直してきた自負があると思うので、本来なら倍額要求をしたいのでは。 おねだり報道などをみれば、ケチな人なので兵庫県の財政も改革ができたのかな。 また、嫌われる人でないと八方美人では財政改革は早期にはできない。当初世間からの評価を得るため橋本さんも府職員の給料の引き下げなど公務員改革をしたので、大阪府内部では特に嫌われていたと聞いている。
=+=+=+=+= 間接的に人を殺した人は1500万も貰えるのに、この大問題を世間が知るきっかけを命懸けでつくってくれた方は懲戒解雇で1円も貰えないってこんなおかしい話ある? この男がここまで意固地に知事に固執するのは、結局1500万の退職金目当てなのか?今までみたいに「俺は知人だぞ」と傲慢な態度を取れなくなるのが嫌なのか? 人の命を奪ってる以上こんな人間に退職金支払うのだけはやめてほしい。
=+=+=+=+= 1つ確認ですが、パレード補助金還流疑惑で横領罪等の刑事事件になり得る可能性もあると思うが、その場合でも退職金等は支払われるのでしょうか?
あと知人企業の顧問と言われても、その企業自体が彼を雇うメリットがあるとは思えないし、逆に利害関係者から非難を受けるだけなのでは?
人手不足の世の中、仕事なんていくらでもあります。 一般県民と同じ目線で仕事をされてみてはどうですか?
=+=+=+=+= エリートキャリア官僚としてのプライドが許さないのでしょう。
彼の中ではタコ殴りされたまま辞める選択肢はなく、抵抗したいのだと思います。
暴君は家臣からソッポを向かれるのは、歴史上繰り返される。
彼自身の熱さを自分より弱い者に振るうから暴君と言われるのであり、自分より強い国や政府に対して振るえばヒーローだったのにね。
要は手に入れた権力を正しく使わなかった、ということに尽きるのではないかな?
=+=+=+=+= この人を雇う企業はブラック体質? 辞めるか、辞めないか、に議論がすりかえられた、みんな乗せられてる。 「議会を停滞させた」、全然本質でない理由で辞める、で、周りは知事は英断された、最後はよく判断して頂いた、良かった、良かった、なんて、全然、いいわけない。辞めたら無関係はあり得ない。 彼が辞めると、the endで、ニュースにも、追求もなく、そもそもの問題解決もしない、そんな社会慣例ではダメだよね。 百条委員会を設置した目的は、果たされるだろうか?
=+=+=+=+= 兵庫県の県税だから他県民があれこれ言うのも違うが、県民が投票で選んだ結果二人の職員が死を選んだ。投票した県民が責任を持ってリコールすべきなんじゃないの?辞職要求とか不信任に他人任せで一任してるけど県民自身が何もしないのは異常でしょう。
=+=+=+=+= 不信任決議→解散→選挙→再不信任決議→失職 県から損害賠償請求され、一連の件で刑事訴訟を起こされ、御遺族からも損害賠償を請求され、、もう人生詰んでいるんじゃないか?
この知事が県民の為に頑張っていて、県職員の天下りを潰そうとしたり、自らの給与も減らしたのは知っています。当然、県職員とは敵対関係になり、それがパワハラにつながったと思われます。ですが、公益通報で致命的な墓穴を掘りましたね。
=+=+=+=+= 通報者を守らず、一方的に定職とか、更に亡くなった職員、遺族から裁判を起こされないのだろうか?私が遺族なら知事、手先の様に動いた副知事も含め法廷でハッキリさせる。公務だからと個人的な違法性は免除されるのだろうか?有罪でも職務を続けられるのかね?
=+=+=+=+= 法に則って払わなければならないのは確かだが、今後遺族が自殺の要因になったと訴えたり、信金の協賛金とバーターで補助金が支払われたことで訴えられていたりした場合には慰謝料やら損害賠償やらでそれ以上の請求をいかせることも可能になる。 本当の悪夢を見せてあげてほしい。
=+=+=+=+= 議会を解散したところで誰一人として辞める必要は無いと言う議員は現れないことぐらい理解出来きればどのみち辞めることは確定しているのでやめない理由は一月や二月分の給与と出来れば冬のボーナスをほしいだけの理由しか残らないのではありませんか?
=+=+=+=+= 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員と資質は同じようですね。 官僚上がりの多くは、帝王学を叩き込まれてますから簡単には引き下がりませんよね。 簡単に失職するぐらいなら、自民党県議も維新の県議なども選挙で苦しめて、県庁職員も選挙で土日もないよう働かせてやる、県民も当選の時はもてはやしてたのに掌返したとでも逆怨みしておられれば、議会解散、選挙して更に県議会で失職というシナリオですが、時間と多額の税金の浪費なんですがね。 まぁ、大変なことに発展するのは間違いないのですがね。
=+=+=+=+= >「長年、行政の世界で仕事をしてきた彼がこの先、急に他の分野で生きていくのは現実的ではありません。そう考えると、総務省時代のコネクションを生かして企業の顧問になったり、シンクタンクを立ち上げたり、といったあたりになるでしょう」
冗談を止めてほしい。 顧客はこの人を信頼して任せたいと思うでしょうか?
死んだ方に対しても申し訳なかったの気持ちを表すことがなかった人に。 自分ならば信頼してこの方に仕事を依頼したくありません。 信頼関係が築けない人とは敢えて仕事をしたいとは思えない。 話しを聞くことがあっても、正直疑いにかかってしまいそうです。 あくまでも自分の思い込みかもしれませんが。
わたしにはこの人の未来はご自身の今までの言動が原因となって、狭まってしまっているようにしか思えない。
|
![]() |