( 212600 ) 2024/09/17 15:26:22 2 00 自民党総裁選 選挙序盤 小泉氏、石破氏、高市氏が先行かテレビ朝日系(ANN) 9/17(火) 11:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/50243a6c787567411e84a8e57c6fd2e98134cc25 |
( 212603 ) 2024/09/17 15:26:22 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
自民党の総裁選挙は、支持拡大に向けて候補者がそれぞれの政策を訴えています。選挙戦序盤では3候補が先行しているとみられています。
(政治部・森洋介記者報告) 党内では、小泉さん、石破さん、高市さんの戦いの構図になるとの見方が広がっていて、今のところ、小泉さんが50人を超える支持を集め先行しています。
小泉元環境大臣 「総理のメッセージがシンプルで明確で強い。今までにない結果を生むと思います」
陣営は「主義主張が強い他の2人に比べると敵が少ない」と決選投票でも有利だとみています。
「政策を話せない」「まさにワンフレーズ政治だ」と冷ややかな声もあり、今の支持を守りきれるのか懸念もあります。
また、「秋の臨時国会さえもたない」と1年後に選挙を控える参議院側の票が石破さんに流れるという見方も出ています。
石破元幹事長 「派閥が決めたから石破には入れません、ということはなくなるでしょうね」
陣営幹部は、「小泉は選挙の顔、総理は石破だ」と話すなど、派閥の解消で今回こそはと息巻いています。
ただ、議員票は30人程度と広がりに欠けていて、「40を取れないと総理は見えない」と票の積み増しを目指します。
高市経済安保担当大臣 「今回、何が何でも勝ち抜かなきゃいけません。とにかく地方票で1位を取らせて下さい」
一方で、「石破さんと小泉さんは支持層が重なるから決選投票に残るのは高市さんじゃないか」との見方もあります。
陣営は「議員票では石破さんに負けない」と、決選投票を見据え、態度を決めていない議員へのアプローチを進めています。
「高市さんでは浮動票を取れない」という指摘もあり、保守系以外からも幅広く支持を集められるかが課題です。
※ANNでは自民党総裁選の9陣営の戦いぶりについて、17日から解説中継でお伝えしていきます。
テレビ朝日
|
( 212604 ) 2024/09/17 15:26:22 0 00 =+=+=+=+= 本当に党員票で小泉さんトップなのですかね、議員票に強い小泉さんは、候補者乱立で議員票での他候補との差を思ったよりもつけられてない情勢とみてます また最近の調査では高市氏がトップ争いという報道が増えてきました、小泉さんは先行逃げ切り狙いが下降傾向になっているのではないでしょうか 思うに国家運営の根幹は経済と安全保障です、このふたつがなければ、その他のどんな政策も絵に描いた餅になるからです 経済運営についてはあれこれ候補者皆さんが言われてますが、軍事も経済についても安全保障で明確な意志を持っているのはの高市候補だけで、高市さんと他の候補者との気力と器量の差に、歴然たるものを私は感じます
=+=+=+=+= 政治家の仕事、使命のひとつには、国民に希望を与えることがあると思います。 やはり、と思っていた候補が有力なのが不思議でなりません。 一部の国民、一部の自民党国会議員にとっては、自分のために勝ち馬に乗ることを優先し、この国の未来の形を、如何により良くするかは、二の次のように感じます。 9名の自民党総裁候補の中には、日本の将来のビジョンを訴え、且つ、頭の良さ、政治経験や人生経験を踏まえて様々な要職を経て、安定感を感じる候補者も、数名は、いらっしゃるように思います。 しかし、現実は、そのような方々は総裁の可能性は低くて、某有力者が優勢とは、本当に不思議でなりません。 その人のバックには、それが都合の良いという人達や団体等の支えがあるのでしょう。
=+=+=+=+= 私は自民党党員ではありません。 でも熱心に総裁選討論会は視聴しています。 党員が自身の総裁を選ぶのではなく、日本国の総理大臣を選ぶ選挙とも言えます! よって日本国民の為にも、ええ加減な人気やしがらみで投票しないで下さい! 党員であれば必ず討論会を見て一個人の意見として投票して下さい! 本当に切にお願い致します!!!
=+=+=+=+= 高市さんでは浮動票が取れな合と言う意見は、逆説的に考えると、日本が衰退ではなく、発展していく事への理解が浮動票には無いという事になってしまいます。そんな事は無いと思います。浮動票の方々が冷静に真剣に考えれば、日本国が今進むべき道筋を考えたときに、岸田政権の時の様に、国家ビジョンの道筋が不明瞭で、場当たり的な策に終始して、多額の支出をする割には効果が一時的な結果になった。さらに増税路線と緊縮財政路線では、日本国益が守られず、日本国民生活がさら困窮して不合理な格差が生まれ、海外諸国の思惑とと官僚のPB黒字化等の呪縛に包まれた方針で、思うがままに進んだらどうなるのか、理解できない訳が無い。とんでもない国になってしまいます。高市さんの立候補会見内容は、他の候補とは比較にならない程次元が高かった。国益と国民を守り豊かにしていく事への道筋が、熱く言葉に通っていた。
=+=+=+=+= 保守としては小林氏か高市氏の二択で、両者ともそこそこ票を集めそうだ。すなわち、票が分散して共倒れの可能性もあるということ。どちらかが決選投票に残れば票の上乗せは可能だが、最悪、共倒れして進次郎氏と石破氏の決選投票になる。個人的には小林氏は前回同様に高市氏の支援に回っていた方がよかったのではないかと思う。小林氏の個人的な知名度は上がっただろうが、保守共倒れしては元も子もない。
=+=+=+=+= やはり討論を聞いていると、高市、林、加藤、茂木は安定している。平時なら林、加藤、茂木でもいいんだろうが、今回の自民党の刷新感や新鮮さを出すという要素が必要なら、憲政史上初の女性総理大臣として高市さんを選ぶ道しか無いと思いますけどね。みんな口では良いことばかり言ってて出来るかどうかやるかやらないかはやってみないと結局わからないんだから。自民党員の人はよく考えてほしいなと思います。もちろん議員も。
=+=+=+=+= 小泉さん、石破さん、高市さんが先行しているのは大方の予想通りだと思う。 決選投票もこの中の2人で争われるのではないか。実際決選投票を見越した多数派工作は水面下で既に始まっているのではないか。ポストやカネに加え、建て前もあるので政策的すり合わせもちらほらし始めているように思う。 中位や下位の候補が今後急浮上することは厳しいのではないか。 いずれにしろ選挙の顔として活かすため早期の解散総選挙は間違いないと思う。
=+=+=+=+= 最近の報道を見ていて、おそらく本当は高市さんがトップなんだろうけどSNSが発達して情報が出回るようになり高市さんを圏外にできなくなって来たのが真実ではないか。 党からすれば本命は石破、小泉どちらかになってほしいところだろう。 しかし国民の支持が一番高いのは実際に高市さんで決選投票にでもなれば間違いなく高市さんが勝つだろう。なので、くら替えする議員やマスコミが増えて来たのだと思う。
=+=+=+=+= 小泉氏のとんでもない発言で小泉氏批判が多くなっている。これでも政治家かということを疑いたくなるような内容である。だが、このような小泉批判が多くなっている世論とは関係なく、未だに小泉氏を担ぎ上げようとしている国会議員が多くいる。このことは何を意味するか分かっているのだろうか。それは小泉氏の発言に対する批判が小泉氏個人だけに向けられるのではないということである。今や、小泉氏の発言は他の8人が否定しても、彼の発言こそが自民党の考えであるとして世間は認識し始めている。これは非常に危険な状況にあると言わざるを得ない。もうこれ以上小泉氏に発言させてはならない。それが不可能ならば、小泉氏支援の議員達が小泉氏支援を撤回することを発表すべきである。自民党の評判が著しく落ち込んできている。根本原因は小泉氏の発言であり、小泉氏を支援する議員の多さである。小泉氏を支援し自民党を貶める議員は離党すべきである。
=+=+=+=+= 確かに小泉さんは議員票に強いというか、嫌われてないから、決選投票になれば有利かな。でも決戦に残れるかな?他の報道では石破さんに続いて高市さんが2位だったし、まだ何とも言えないだろうね。これから2週間で失言しそうな雰囲気もあるし、現役世代優先で年寄りに優しくない施策では、党員票を減らすと思う。
=+=+=+=+= 9人の話しを聞いてみて、小泉・石破の両氏が先行している事が信じられない。多分、世論調査の対象者が他の人の話も聞かないで、俺は石破とか私は進次郎とか決めつけている人が多いからだろう。 こんな人たちの割合を少なくしていくことが、政治を良くする第一歩だと思う。
=+=+=+=+= 自民の次総裁は岸田政権がやってきた事の平行線では、庶民が納得しない。 庶民の為の明確な対政策を次選挙までに実施しなければ自民は選挙で負ける。 自民の踏み固められた路線をのらりくらり政運しても岸田政権の延長に過ぎない。どんな形で有言実行するのか次総裁の力量にかかっている。 実績のないまま解散選挙しても自民は選挙で敗退する。言葉巧みに対政策を言っても有言実行するしかないと思う。
=+=+=+=+= 総裁選がこらから佳境に入る中、進次郎人気が何処まで続くのか、個人的にはメッキが剥がれて失速するのでは(って思っているけど)? 総裁選に打って出ることを表明してから、用意ドンで色々な政策提言を語っているけど、やはり付け焼き刃感爆発、政策通の他候補から鋭い質問や追及を受けると防戦一方にり、既に看板の解雇規制緩和などトーンダウンを余儀なくされている体たらくだ。 自信満々にぶち上げた早期の解散総選挙にしても支援に回った議員達、それに後ろ盾の大物等のしがらみで、本当に可能なのか疑問が付くし、人気先行で中身が伴わないことがこの先の公開討論会で顕になるだろう。 ビジュアルの良さや爽やかさだけで、問題山積みの国の舵取り、そして海千山千の猛者が犇めく国際舞台での卓越した交渉など絶対に出来ない。
=+=+=+=+= 小泉氏は何をしたいのか意味不明だが世代交代が売りとなる。 石破氏は政策に対して考え方としては少し古い気もするが、慎重さが売りとなる。 高市氏は初の女性総理と言うのが売りになり、色んな政策面に対しても知識は豊富だ。 果たして自民党議員は誰に乗っかるのか。 国民の一人としては、色んな改革による変化より、安全で安定した生活が送れることを望みたい。 政治家に振り回される制度や日常社会の変化はもうごめんだ。
=+=+=+=+= どこの国で選挙が行われているにかと思えば、日本だった。でも、私には投票権がない。多くの国民を蚊帳の外に置いた選挙なんか公表せず、内輪だけでやって欲しい。誰がなっても同じこと。金権政治が継続するだけだ。早く総選挙が行わて、自公政権が終ることを願っています。
=+=+=+=+= 何のための討論会なのか?
討論会の結果は明白ではないか。 質問の中身も正確に把握せずトンチンカンに答えている人。 一人だけリズムが違ってスローテンポでまわりくどい。外国人には全く通用しない人。
それに比べると、高市氏は国家観もあり説明も具体的で的確。
真に総理としての適任者を選ぶべきだ。
=+=+=+=+= 総裁選の調査では、一番実績があり、最も信憑性の高い読売新聞の一面で高市と石破が党員、議員票あわせてトップになっており、3位の進次郎はちょっと離されてきており、巻き返しは能力的に難しいのではないでしょうか? なんせ掲げている政策にも、疑問符が付くものだらけで、最初に言っていることから軌道修正しているばかりです。 質問されても、違う答えを言っているので、どんどん当初と比べて支持率が下がっています。 それに比べて、高市候補はとがった面を出さずにそれでも能力の高さは隠しようもありません。 高市候補では浮動票が取れないとありますが、女性初の総理大臣ですし、誰よりも能力が高く、国民の為、産業界の為になる政策も掲げていますので、産業界、アナリスト、投資家が誰が一番日本国を豊かにできるかの高市さんがブッチギリのトップです。 ですので、浮動票もいっぱい取れると思います。
=+=+=+=+= 既に何回か討論会が行われたが、報道でも言われてるように、進次郎の未熟なコメントが多すぎて呆れてます。進次郎は大失速して決戦投票は石破さんと高市さんになるのでは。そして決戦投票になると石破さんを嫌う議員が色のない高市さんに雪崩れ込みそう。
=+=+=+=+= 国会議員票は勝馬に乗る人が多そうなので、直前の票読みで大きく動く可能性はある。決選投票は僅差ではなく大差になるような気がするが、石破、高市、小林のいずれかで決選投票してほしい。
=+=+=+=+= 自民党員に限らず国民も含めた総理総裁に望む事は、国の安全保障と経済成長に限ると思う。トップ争いの三者の主張する政策を見れば、誰の主張が国民の請託に応えてられるかは明白ではなかろうか?進次郎の政策は選択的夫婦別姓、解雇規制緩和等枝葉末節な案ばかりで一年以内に決着を付ける程の緊急性は無い。石破氏の政策も金融所得課税や防災省開設、アジア版NATO設置等これ又喫緊の課題とはいえず、金融所得課税とか経済の足を引っ張る政策でしかなく、お門違いも甚だしい。 やはり高市さんの国民の生命と財産を守り、経済発展を含む国力の増強を目指す姿は、私利私欲に囚われない、本気で日本を良くしたいとの想いがヒシヒシと伝わってくる。こんな方に日本の未来を託したくなるけどね?
=+=+=+=+= 各テレビ局ともに高市氏パッシングを強めていますが、そこまで偏向報道するならyoutubeでやったら良いと思います。 公共の電波を使っているという意識を忘れて偽りの正義を振りかざして恥ずかしくないのかと思いますが、まあ救えないことに全く恥ずかしくないのでしょう。
=+=+=+=+= 小泉氏の解雇規制緩和はブレーンの竹中平蔵氏から刷り込まれているものではないでしょうか? 父親の純一郎氏も同様に中身が無いタイプで当時ブレーンだった竹中平蔵氏の思惑通りに非正規雇用を推進した結果、労働力の低賃金化を招き、日本だけ給料の上がらなかった失われた30年の元凶になっています。 20年前に小泉純一郎氏の風変わりな髪型やX JAPANが好きだという話題性だけを面白がって稚拙な有権者が自民党を支持した結果です。 同じ事が今回も起きたら日本は益々低迷しお先真っ暗で悲惨です。 何せ記者の質問意図を理解して適切な回答する事が出来ないコミュニケーション能力と年間政策提案数ゼロの方ですから。
今、日本の未来よりも自分のために次の衆院選の顔として総裁選で小泉氏に投票しようとしている議員達が沢山います。 総裁選の投票で小泉氏に投票した自民党議員の名前をしっかり覚えておき、次の衆院選で落選させましょう。
=+=+=+=+= 進次郎の解雇規制の見直しはハッキリ大企業の解雇整理をし易くするのが願い、それは年齢関係なく会社業績次第で自由に解雇出来るようにするアメリカ的な施策、都合悪くなると進次郎は誤魔化すが、解雇整理人材をリスキニングして成長分野で採用される訳がない、明らかに経団連や大企業寄りの施策、親父の進めた派遣を廃止しろと!親子で労働環境の破壊で、更に低賃金化が加速する。
=+=+=+=+= テレ朝は夫婦別姓を争点にしてますが多くの国民は争点にしてないです テレビ局の偏向報道、印象操作には憤りを感じます 自民党のザマッチは上手くできています、多くの自民党トップの話を聞けて良いです みなさん緊張もほぐれてきた様子です
小泉さんにマスメディアが食いつきまくってます、よほど視聴率が良いのでしょう 解散選挙があれば選挙公営費150億がテレビ局、新聞社に入るので儲かります
小泉さんを広告塔にして党のイメージ払拭は成功していると思います、ただし決勝では党員の方々は正しい選択をすると思ってます
=+=+=+=+= 昨日のプライムニュースにおける山口氏の意見に共感。石破氏が総裁になると自民党は変われる。何故なら従来の自民党の飲み会含めた馴れ合い政治体質を変えることが石破氏のみ可能。それだけに決戦に残っても議員票にて落選可能性大。石破氏、小泉氏決戦は間違いなく自民党体質継続の為に小泉氏圧勝。小泉氏、高市氏決戦の場合は混戦。解散総選挙にて自民党が善戦出来るのは石破氏が勝った場合、その次は小泉氏だが、総裁としては自民党意見集約混乱必死。
=+=+=+=+= アメリカの衰退、並びに選挙後の混乱 欧州の停滞 中印を中心としたアジアの台頭が確実な以上、誰がトップでも酔いが、アジア外交を強化出来る人が今後の日本に相応しいだろう
=+=+=+=+= 討論会前なら分からないでもないが、討論会が進む中、なんでこんな状況なのか理解不能です。何のためにの討論会なのか?
世界と競えるこれからの日本を考えた、投票をひとりひとりに、切にお願いしたいです。
=+=+=+=+= 自分の周りでもネットでも高市さん支持が断トツ多いですけどね。 そんなに世論調査とずれてるのかな?って不思議です。 一度まかせてみる価値はあると思うけどな。
進次郎氏に期待することは皆無。 神輿は軽い方がいいと思ってる人がいたとしても、いくらなんでも軽すぎる。
=+=+=+=+= 進次郎キャンペーンが着実に動いている感じがする。 選挙に弱い自民党議員さんが、本当に進次郎を押すかと言うと、 まず押さないだろう。刷新感が無く、政策も不安定。 彼らは女性である高市氏に未来を託す。 少なくとも刷新感はあるので自民途への反発は弱まる。
一番いやなのはマスコミ各社を絡めたプロパガンダにも似た 進次郎キャンペーン。 国民ってそこまで感が悪くない。なんか変だと感じる。 捻じ曲げるような報道はマスではない。
1位が進次郎2位が小林。 どのような取材をしたらこんな結果が出るのか疑問で仕方ない。
=+=+=+=+= 外交も経済も分からん人が総理になれば日本はお終いになるよ。
優先事項をよく考えないと。
いやしくも、首切り容易法案とか夫婦別姓問題を最優先とかにしたら、お終いになるよ。
外国から舐められ、日本はばかにされ、再びデフレの世の中に?
少なくとも、やるべき優先事項、経済等等が分からん者は総理になるべきではない。
日本国を壊す気か?
=+=+=+=+= 非正規が少子化に拍車をかけ、宮古島に無理に70億円のメガソーラーは、4年で廃墟になり、郵政民営化は、ブッシュの戦費の債権売却の為の民営化で、大幅な手数料値上がりと不便になっただけ、海洋プラスチックも効果なし、ビニル袋有料化も廃止してほしい、年金80とか親子議員で何やってるんですか?もっと日本社会を勉強してカンペ見ないで自分の言葉でしゃべるようになって下さい。ハラスメントやマイナンバー作成の回答を拒否では説得力がありませんね。2世信者にも失礼ですよ、みんな調べてますから、投票や推薦する議員は間違いなく次の選挙落ちますね。
=+=+=+=+= 小泉氏は他国のトップと同じ歳、同じ世代だから…とか小学生レベルの言い訳したり、子育て世代であることをアピールしたり…中身が薄いです。確固たる国家感、経済政策理念を持っている高市早苗さんが総理大事にふさわしいと思います。
=+=+=+=+= 本当は実力からいえば石破さん小泉さん高市さんではなく、茂木さん林さん高市さんなんだろうけど、人気先行ばかりにいってる、アイドル選ぶわけじゃないからね、自民党員の方々の資質が問われますね。
=+=+=+=+= 経験の石破,林,茂木、頭脳の茂木,高市,小林,加藤 この中のどこに小泉Jrは入るのか。その場所は「七光り」、それだけ。
つまり「七光り」には元無派閥総理の菅氏が参謀として支持者集めに奔走したのだろうがgあs新派閥に成る事は周知の事実。そこに集う議員は果たして「経験」なのか「頭脳」なのか?
能力的に低い者をわざわざ担ぎ上げる政党を今後信用して行けというのか! 自民党議員よ目を覚ませ。能力無き者は政治の場から去れと超えを上げるべし
=+=+=+=+= 高市さんが総理になった場合に限り自民党に投票するって人がかなりの人数いると思う、逆に言えば高市さんじゃなかった場合、特に小泉が選ばれた時は敵意に変わるということを意識してほしい。
小泉が選ばれた場合、国会議員だけでなく県議や市議にも悪い影響を及ぼすだろう。小泉自身に対しての疑念もそうだし、背後にいる竹中や森がめちゃくちゃ嫌われてるから。
=+=+=+=+= 相変わらずの朝日放送のおかしな記事。 小泉進次郎はもう既に終わった総理候補。 党の議員もしっかり判断できないとあなたがたも確実に選挙に落ちると思いますよ。 あのレベルの人が総理大臣になるほど怖いものは無い。 明らかに国民は高市早苗または石破さんに総理になって欲しい。その他の候補でも当選したら仕方ない。だけども小泉進次郎だけは絶対に総理にしてはダメ️ そう思っていると思います。 小泉進次郎だけはダメって人は共感したを押してください。 そしてこれを1人ぐらいは自民党の議員が見るでしょう。これだけ嫌われているんだ、期待されてない、自分たちも選挙に勝てないかも。と思わせましょう。
=+=+=+=+= 高市と石破は主に都市部の無党派層にあまり支持されていないのが痛し痒しというところか それはそうと、選挙だけを見据えた総裁選びだけはしてほしくないですね
=+=+=+=+= マスコミは小泉さん推しが強いですけど、何か裏で動いているんですかね? 菅さんとか院政のため圧力かけていそうですね。 これで小泉さんに決まったら最初から決まっていたのが明らかになります。 ぜひ正しい選挙で決めてください。
=+=+=+=+= 所詮朝日のニュースソースは 信用しておりません これだけ論説や政策が全く理解できない 小泉ジュニアを推し進める政治家がいることが 本当にいるなら日本も終わりでしょう
命をも厭わない覚悟を公言した 高市氏にこの国の未来を 強く豊かな日本国に戻して欲しいと願います
=+=+=+=+= 高市さんを推せない自民党国会議員は離党しろ 女だから男だからではなく ましてや党利党略の為や私利私欲のためではない 国民の生命と財産を守り抜く 事に臨んでは危険を顧みず 身をもって責務の完遂に努め もって国民の負託にこたえる事を誓います と言ったのは高市さんのみ マスコミは当然カットして報道しない自由とほざく
=+=+=+=+= どの候補者が日本の将来のために有益なのか、ということを真剣に考えるのではなく、次の衆院選で誰と一緒に写真撮ったらポスター映えするか、という視点で、総裁を選ぶ。そして、そんな情けない国会議員に政治を委託する日本国民。
これはもう、後進国にまっしぐらでいいでないかい?
=+=+=+=+= 上川氏のわかりやすい答弁。その答弁の節々に、こぶしをにぎるしぐさ。そこに自民党がほんとうに変わる、変えるんだとい意思が感じます。上川氏が良いと思います。
=+=+=+=+= 3年前から青山繁晴参議院議員事務所を通じて自民党員になっていましたが、候補者になれなかったので、敵討ち!の想いを込めて、本日届いた自民党員票に高市早苗と書いてポストに入れてきました。
=+=+=+=+= 報道ステーション、WBS、日本記者クラブでの答弁を見たが、小泉氏は考えが浅く、総裁どころか議員としても厳しいと言わざるを得ない状態 笑うしかない回答もあった こんな人に、票が集まる党って呆れてしまう
=+=+=+=+= 進次郎が本物か偽物か、候補者の中で一番優れているのか? 日本を背負っていける資質があるのか?
自分だけのことを考えて勝ち馬に乗りたいだけの候補者は、 はっきり言って選択を間違えているだろう。
本気で日本のことを考えてほしい。 自民党員の質が問われることになる。
場合によっては衆院選で下野することだってあるだろう。
=+=+=+=+= あのさ、どうでもいい事だ。 我々が投票するわけではない。 保身最優先の自民党議員と、 宗教で言えば、信者である党員らが 勝手に選ぶ身内選挙だ。 そんなものに、各テレメディアは大々的に広報している。 テレビ離れが加速して当たり前だ。 あれだけ、野党案に反対して来た輩らが、 平然と、当たり前のように野党案をかっぱらって 政策案を吐いている。
これまで何もして来ない。 来ることもない。 ましてや、被災地に顔を出す事も無かった輩らが、 足を運び、やりもしない事を口にする。
蓋を開ければ、結局、利権政治継続と悪法の数々を強引に成立。 あの時、お前が言った事はどうした? 安倍政権から毎回、毎回、その繰り返しだ。 私には聴く力がある、と抜かして総理になった岸田。 その岸田内閣は現在稼働してない。 自民党は次の総理を決める為に 現在、経済対策など様々な重大問題も二の次である。 テメェら何の為の議員だ?
=+=+=+=+= 今日の報道で統一教会と安倍さんの新たな関係が発覚しました。そんな中で推薦人の半分以上が統一教会議員の高市さんの立場は危うくなるんじゃないかな。 メディアもきっちりと報道してほしい。
=+=+=+=+= 国会議員の票で首相が決まる日本の選挙制度は世界の笑いもの。 まあ、日本の国民は政治に無関心なため仕方がないと言えばそれまでだが、本
今回の選挙にしても茶番以外の何物でもない。 最初から勝者は決まっている。
=+=+=+=+= 小泉進次郎を支持する議員は矜持も何も無く自身の選挙当選を目的としただらしない連中ですな! 各選挙区民の良識ある投票 を期待しますね。
=+=+=+=+= 色々な意見があるのは当然ながら、白黒ハッキリ言う高市さんに好感が持てるね、石破さんもまずまずか、小泉さんは昔ながらの政治家手法で、ああでもあり、こうでもあるとはっきりしないんだよな。
=+=+=+=+= 討論会で指摘される度にコロコロ主張を変えて政策も信念もいい加減な事が露呈して国家観など全く感じられない石破と小泉のどちらかを総裁にする様な国会議員は日本に必要有りません。
=+=+=+=+= 左傾の朝日ですら、このタイトル。「小泉・石破の争い」ではなく、高市氏の名を列挙して「三者先行」というタイトルにしければならない程に、高市氏を無視して語ることができない情勢になっているということなのだろう。
=+=+=+=+= 石破も高市も議員票伸びず党員党友票頼み。進次郎とコバタカはさすが。若手議員らから人望集めている。議員は乱暴に均すと一人10万票背負っている。石破は党員党友票を重くしろの主張。だが日本はそもそも間接民主制の国だぜぃ。党員党友票の傾向も外野の一般大衆と変わらない。玄人眼力無し!石破も高市も進次郎も総裁資格無し!
=+=+=+=+= 自民党は党内で票の確認をした事は一度もないし今後もしないと言ってられましたよ? マスコミが情報操作している事が今回明るみになりましたね。 私のまわりで小泉さんがいいという人はただの1人もいませんがね。
=+=+=+=+= 序盤で小泉、石破、高市の三氏に絞られたようだ。 最終的には小泉進次郎と石破、高市のどちらかで 決戦投票という構図になるんだろうか。
=+=+=+=+= 自民党員は他人事。誰の税金で楽しんでるか分かってるのか? 討論会でストライクのたまも場外に打ち返し、デッドボールや変化球も打ち返す人を選ばない監督は要らない。 国民の観客はゼロになる。
=+=+=+=+= 進次郎のメッセージは、シンプルで不明確で偉そうだ。今までにないとんでもない結果を生み出すと思う。
=+=+=+=+= 小泉さんに入れる議員は一体何を考えてるんでしょうね。若い人を人事採用する公算なのかな?逆にベテランで固めないと日本は終わると思うけど。
=+=+=+=+= 親中派の必死の世論操作も虚しく、高市議員が浮上してきた。中共の侵略から日本を守り、日本経済を復活させるため、高市政権の登場を待望する。
=+=+=+=+= 自衛隊を憲法に明記する理由って、24時間365日働いている事を労うためなのか?国会議員なんて、もっと薄汚れちまった大人がやるものだと思っていた。
=+=+=+=+= マスコミが日頃主張していることは、派閥ダメ・世襲ダメ・女性をより前面に。 今回その点は何にも触れないところが、マスコミの思惑が見える。よっぽど高市さんを貶めたいんだろな
=+=+=+=+= タレント議員小泉。政治コメンテーター石破。総理総裁高市。 そもそも与党復帰したのは安部総裁のおかげ。 安部さんの後継者である高市さんしか自民党を救えるわけない。
=+=+=+=+= 強い日本にしてくれる「高市氏」を応援しています。 一日も早く自衛隊を国防軍に。 そして徴兵制度の復活を望んでいます。
=+=+=+=+= 毎回の討論会で最初は勢い良いが中盤からはその勢い無しの小泉がなんでトップなんよ⁈人気&御輿の先導役に管元総理一派らがいてるからですかね。単なる飾りでの人が総理大臣なんて無謀ですよ。
=+=+=+=+= 自民党員の皆さん この記事は本当ですか? マスコミは長年、石破や小泉を推していますが、自民党員も、同じなのですか? 小泉、石破、河野だけは止めてください。 短期間で日本が大変なことになります。
=+=+=+=+= 進次郎氏が総理大臣となり、結果ダメでも(コケても)自民党には有能な人材が多数いますので全く心配不要ですよ。石破さん、高市さん、小林さん、まだまだまだまだいます。自民党がお嫌いの方々はどうぞ他の政党へ一票を投じてください。自民党は不死鳥ですから(笑)
=+=+=+=+= 自民党が本当に小泉進次郎を選んで、立憲民主党が頭に野田を据えてきたら、総選挙での政権交代確率は高まるね。
=+=+=+=+= 小泉元環境大臣 「総理のメッセージがシンプルで明確で強い。今までにない「悲惨な」結果を生むと思います」
=+=+=+=+= 小泉進次郎はまだ首相の器では適してない。もっと自分を鍛えてから首相の座についてほしい。
=+=+=+=+= 議員は国の重大さを゙考えず 自身の保身のみ。 党員の皆さんの賢明な判断に我々国民の未来がかかっています。
=+=+=+=+= 国民は 馬鹿じゃないから 仮に小泉が総理になっても 選挙では大敗するでしょう 日本の将来のためにも 高市さんが総理にならないと 日本の未来はない
=+=+=+=+= 政治オンチで自民党員になる方は少ないと思う。 であれば、討論会での小泉氏のトークを聞いても尚支持する人は少いだろう。
=+=+=+=+= 議員票は旧安倍派が多いから高市さんが有利ではないでしょうか 失脚した旧安倍派議員としても復権したいでしょうし
=+=+=+=+= 小泉なら自民党員の資質が問われますよ。 巨額のソーラパネル等数々の疑惑を報道してもらいたいですね。
=+=+=+=+= 「高市さんでは浮動票を取れない」 それは違う。「違い」が分かれば一気に浮動票なんてものは動く。高市は賢いからマスコミを頭ごなしに目の敵にするような事は言わない。
=+=+=+=+= 浮動層の一人(2009年は民主党に投票)ですが、小泉氏だったら総選挙では自民党には入れません。高市氏なら入れるかもしれません
=+=+=+=+= どんどんメッキ剥がれている候補がいるな、、、。 あんな候補を推薦する者は人を見る目が無いのか、選挙の人気取りで推薦したのか、、、。 いずれにしても日本国民の為ではなく、選挙に当選したいだけだな、、、。
=+=+=+=+= 議員(国・地方)に対しても解雇出来る法案も出して欲しい 選挙の時に辞めさせたい議員も投票するとか
=+=+=+=+= 討論を聞いて
林、茂木、加藤が 案外良いので驚いた。
石破、河野は 予想通り、全然ダメ。
進次郎は やっぱり誤魔化し切れないなあ。
=+=+=+=+= 小泉君には無理。一度一般庶民の生活を経験してみましょう!あと今お年寄りがどんな生活で何を食べて何を生き甲斐に生活しているかを学びなさい。
=+=+=+=+= 朝日はどうあっても小泉氏と石破氏を推したいのな。 正直、小泉氏は急落してるよね。 まぁ軽い神輿で繰人形かクチャクチャ喋るリベラル左派なら朝日は万々歳って事だね。
=+=+=+=+= 議員の損得では無く民意を反映させなければ 自民党は総選挙で多くの議席を失うと思う。
=+=+=+=+= 万が一、進次郎氏が総理になったら、中国やロシアだけでなく、 米国等G7、インド、オーストラリア、韓国等からも、 日本国民は笑われるのではないか?
=+=+=+=+= 自民党総裁選で投票するのは、ヤフコメ民ではなく自民党の党員・党友だから、小泉進次郎氏が総裁に選ばれるに決まっている。判断基準が違うんだよ。
=+=+=+=+= ほんとーに日本国のことを 思ったら辞めてよ。
総裁になっても良いけど、 総理大臣は誰かに代わって。
やめてよ。ほんとに。涙。 うつになりそうだわ。
=+=+=+=+= 知識が無くて自らの政治信条の無い小泉氏だとコントロールし易い勢力(特に財務省)が必死に小泉を推している
=+=+=+=+= 腐っても自民党総裁選。総理大臣を決めるわけだから、くれぐれも安易な人気投票にはならないようにお願いします。
=+=+=+=+= 議員票がどうなるのかわからないが 高市候補なら安倍のミクス継承で旧統一教会へのながれか 最悪 小泉候補何も出来ないでしょう最悪 石破防衛増税で最悪 残りの候補も最悪
=+=+=+=+= 本気?本当に日本は世襲や人気だけで 選ぶ事が多い国ですね。 全く自分達の生活、国政を考え無い人達が多すぎる
=+=+=+=+= 小泉氏を支持する方って何を期待してるの? 政治家として全く会話成り立ってないですよ。 それに解雇規制法とか日本が終わるよ
|
![]() |