( 212646 )  2024/09/17 16:20:07  
00

東京23区では高級車(例:ベンツ、ポルシェ)をよく見かけますが、車を所有することで「勝ち組」かどうかが判断されるわけではありません。

一般的には金銭的な裕福さを判断基準とすることがあるが、価値観は人それぞれであり、明確な基準はありません。

高級車を所有することは金銭的な裕福さの一つの指標となり、所有物で判断されることもあるが、それだけでは「勝ち組」とは言えません。

高級車の所有には多くの資金が必要であり、所有している人は金銭的な余裕がある可能性が高いといえます。

(要約)

( 212648 )  2024/09/17 16:20:07  
00

東京23区内に住んでいると「ベンツ」「ポルシェ」など高級車をよく見かけます。都内で車持ちは勝ち組なのでしょうか? 

 

日常的な生活水準において、「勝ち組」という言葉を耳にする機会があるでしょう。他者からの評価として、自身が「勝ち組」に属するのか気になる方もいるかもしれません。 

 

「勝ち組」を定義する判断基準はいくつかありますが、そのうちのひとつが所有物でしょう。特に、車は購入価格やグレードが分かりやすいため、「勝ち組かどうか」を判断する材料として使われることも少なくありません。無論、車は実用的なものですが、同時にステータスを表す所有物としても見られがちです。 

 

特に、東京都内ではベンツやポルシェなどの高級車を見かける機会も多く、ステータスに感じる場面は少なくないでしょう。 

 

そこで、本記事ではベンツやポルシェなどの高級車を持っている場合は「勝ち組」に該当するのか解説していきます。 

 

▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 

 

根本的に、「勝ち組」を定義する定量的な基準はないといえます。価値観は人それぞれであり、人生や生活において何を優先するのかは個人の自由だからです。 

 

あえて「勝ち組かどうか」を判断するなら、金銭的な裕福さをひとつの判断基準とするのが一般的でしょう。金銭的な裕福さを判断するためによく用いられるのが、年齢別の平均年収です。つまり、年齢別の平均年収に対して、自身の年収が上回っていれば、ある程度は裕福といえます。 

 

しかし、平均年収は上層部と下層部の年収差が激しい場合もあるため、実際の分布と平均年収の値が合致しないことも少なくありません。つまり、相対的な「勝ち組かどうか」の判断には向かない側面があるのです。 

 

平均年収以外に、金銭的な裕福さを判断し得るものが所有物です。金銭的な裕福さを示す所有物は宝石や住宅などいくつかありますが、分かりやすいのは車でしょう。 

 

移動や荷物の運搬のために必要不可欠になりがちな車ですが、単純に車としての目的を満たすだけであれば高級車である必要はありません。高級車の購入には多くの資金が必要です。 

 

中には投資目的や、節税対策で高級車を購入するケースもあるようですが、高級車を所有している方は少なからず金銭的な余裕があり、金銭的な裕福さを判断基準とするなら「勝ち組」であるといえるでしょう。 

 

 

ベンツはドイツの自動車メーカーである、メルセデス・ベンツが展開する自動車ブランドのひとつです。複数のクラスが展開されていて価格もさまざまですが、日本では高級車としての認識が広まっているとともに、人気も高いといえます。 

 

メルセデス・ベンツ日本合同会社が発表しているプライスリスト、いわゆるメーカー希望小売価格によれば、Aクラスの「A 180(BSG搭載モデル)」が税込みで484万円(2024年8月29日時点)とされており、ベンツの中で最低価格となります。 

 

対して、最高価格とされているのは税込みで4400万円(2024年8月29日時点)を誇る「Mercedes-Maybach S 580 Night Edition(ISG搭載モデル)」です。 

 

ベンツといえば日本では高級車のイメージが強いですが、Aクラスなどのエントリーモデルであれば、全く手を出せないほどの価格帯ではないでしょう。しかし、上記の価格は自動車の本体価格であり、実際に購入する場合はオプションや付属品、税金などの諸経費が加算されるため、購入金額はもう少し上乗せされます。 

 

ポルシェもベンツと同じく、ドイツを拠点とする自動車メーカーで、スポーツカーを主力に展開しています。スポーツカーの販売が多いことから、ベンツと比較すると全体的な価格帯は高めです。 

 

ポルシェジャパン株式会社によれば、ポルシェが展開する車種の中で、税込み862万円の「Macan」が最低価格とされています。対して、「911 S/T」がポルシェの最高価格であり、価格は税込み4118万円です。ベンツと同じく、ポルシェも実際の購入時にはオプションなどの諸経費が加算される場合が多いため、購入金額は上記より高くなるでしょう。 

 

ベンツと比較すると、ポルシェは最低金額の車種でもなかなか手を出せる金額ではないといえます。 

 

根本的に「勝ち組」という言葉の定義は曖昧で、明確な基準はありません。価値観は人それぞれのため、何をもって「勝ち組」と判断するかは難しいからです。 

 

経済的な裕福さを「勝ち組」の基準とするなら、必要不可欠なもの以上の存在である高級車の所有はひとつの判断基準になるでしょう。つまり、日本において高級自動車メーカーと認知されているベンツやポルシェの車を所有している場合、上記の判断基準に基づいて「勝ち組」と判断できるといえます。 

 

出典 

メルセデス・ベンツ日本合同会社 

ポルシェジャパン株式会社 ポルシェモデル モデルの概要 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

 
 

IMAGE