( 212731 )  2024/09/18 00:11:07  
00

横浜で街頭演説をする小泉進次郎氏が、国会議員票の動向でトップに立っていることが報道された。

一部の人々は進次郎氏や支持する議員に対して厳しい意見を述べており、彼の公約が国民の反感を買っているようだ。

彼は解雇規制の見直しや大学の奨学金制度について主張をしており、その主張について賛否両論がある中、自民党総裁選挙が混迷している状況に注目が集まっている。

(要約)

( 212733 )  2024/09/18 00:11:07  
00

横浜で街頭演説をする小泉進次郎氏(写真・保坂駱駝) 

 

 9月16日、JNNは投票総数の半数を占める国会議員票の動向を報道。全体の議員の8割以上の投票先が判明し、50人以上の支持を得た小泉進次郎元環境大臣がトップに立っていると発表した。 

 

【写真あり】小泉進次郎氏の“致命的誤字”の投稿 

 

 Xでは多くの人がこのニュースに反応。そのほとんどが、進次郎氏やそれを支持する議員らへの辛辣な意見だ。 

 

《むむ! このままでは馬鹿が宰相になってしまうぞ!》 

 

《トップが進次郎?自民党議員って何を考えてるんだろう》 

 

《議員票=扱いやすい、自分に有利…だよね。国、国民のことを考えてる議員がどれだけ居るんやろか?》 

 

《自民党議員もアホばかりだということが証明された》 

 

《正気の沙汰ではないな》 

 

 小泉氏といえば、ここまで口にしてきた公約がどれも国民の反感を買っているようだが……それでも議員票1位の現状に、驚きを隠せない国民が多いようだ。 

 

「目玉公約の一つが、解雇規制の見直しです。この公約を掲げたことで、国民から『企業が社員を解雇しやすくするのか』と反発を食らっていました。13日の番組で進次郎氏は、この声を『いや、違う』と否定。そして、『働き方が多様な時代にルールが合っていない状況を変えていきたい。大企業にリスキリング、再就職支援を義務付けたい』と、当初の主張をトーンダウンさせていました。 

 

 また、16日の討論会では、大学の奨学金制度をめぐり、『大学に行くのがすべてではない』『手に職をつければ大学を出てからの所得と遜色なく稼げるようなキャリアが今は作れる』などと回答。これには、《進学したい人は全員進学できるようにするのが政治家では》といったツッコミが入りました。 

 

 混迷する自民党総裁選。このままセクシー進次郎が逃げ切るのか、意外な伏兵が後方からまくってくるのか――。事実上の“次期首相”を決める選挙に注目が集まる。 

 

 

 
 

IMAGE