( 213216 )  2024/09/19 15:20:21  
00

東北新幹線の「はやぶさ・こまち6号」が走行中に連結器が外れ、緊急停車したが、乗客にけが人や体調不良者はなかった。

乗客約320人が乗っていた。

その後、新幹線は一時運転を見合わせたが、午後に全線で再開した。

連結器が外れたのは初めてで、JR東日本は原因を調査する。

(要約)

( 213218 )  2024/09/19 15:20:21  
00

連結器が外れ、停車した東北新幹線の車両(左)(19日午前10時44分、宮城県大崎市で、読売機から)=須藤菜々子撮影 

 

 19日午前8時7分頃、盛岡・秋田発東京行き東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」が、走行中の古川―仙台駅間で「はやぶさ」(10両)と「こまち」(7両)の連結器が外れ、緊急停車した。この影響で、東北新幹線は東京―新青森駅間の上下線で運転を見合わせたが、午後1時12分に運転を全線で再開した。 

 

【写真】JR東日本「事故の歴史展示館」 事故語る車両たち 

 

東北新幹線の運転見合わせを知らせる電光掲示板(19日午前10時17分、JR東京駅で) 

 

 JR東日本によると、はやぶさ(乗客約200人)とこまち(乗客約120人)の乗客にけが人や体調不良者は出なかった。はやぶさ・こまち6号は、盛岡駅で秋田発のこまちとはやぶさを連結し、午前7時37分に盛岡駅を発車。約30分後に連結器が外れた。 

 

JR東日本 

 

 走行中の新幹線で、連結器が外れたのは初めてとみられ、JR東は今後、車両の点検を行うなど、原因を調べる。 

 

 

 
 

IMAGE