( 213611 )  2024/09/20 16:12:49  
00

日本銀行は19日・20日の会合で政策金利を0.25%に据え置くことを決定した。

前回の7月の利上げを踏まえ、今回は経済・物価の影響を見極める姿勢を示す。

会合のタイミングは自民党総裁選とFRBの利下げ直後であり、利上げを急ぐ必要はないとの見方があった。

しかし、日銀幹部は経済・物価が順調に進めば今後も利上げを行い、金融緩和からの正常化を進める考えを示している。

植田総裁の会見では今後の利上げのペースが焦点になる。

(要約)

( 213613 )  2024/09/20 16:12:49  
00

日テレNEWS NNN 

 

日本銀行は19日・20日に行われた金融政策決定会合で、政策金利を現在の0.25%に据え置くことを全会一致で決めました。 

 

【図説】7月の追加利上げ なぜ決断? 

 

日銀は前回7月の決定会合で、今年2度目となる利上げに踏み切りました。今回は政策金利を据え置き、前回の利上げが経済・物価に与える影響を引き続き見極める姿勢を示した形です。 

 

今回、決定会合のタイミングは、自民党総裁選が行われている最中で、かつアメリカの中央銀行にあたるFRBが0.5%の利下げを決めた直後でした。国内外の政治・経済情勢が動く中、日銀内では「利上げを急ぐ必要はない」との見方が大勢でした。 

 

ただ植田総裁をはじめ日銀幹部は、経済・物価が日銀の見通し通り推移していけば、今後も利上げを行い、金融緩和からの正常化を進める方針を示しています。午後3時半から行われる会見で、植田総裁が今後の利上げのペースについて、どのように発言するかが焦点です。 

 

 

 
 

IMAGE