( 213880 )  2024/09/21 02:22:35  
00

【阪神】激痛の敗戦 巨人と3差に...西勇3回途中5失点 島本も四球から失点 救援ビーズリーが筒香に痛恨2ラン被弾 前川が4安打2打点も

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/20(金) 21:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c46a9b020fbff85a4b4644528bc88ad192255687

 

( 213881 )  2024/09/21 02:22:35  
00

阪神タイガースはDeNAベイスターズに9対6で敗れ、5連勝が止まりました。

70勝59敗6分で、巨人とのゲーム差が3と広がり、巨人のリーグ優勝マジックが6となりました。

スタメンは変わらずで、捕手は梅野が入りました。

 

 

先発の西勇は3回で5失点を喫し、7敗目を記録しました。

打線も4回に前川や木浪の活躍で追加点を挙げましたが、最後は9回に1点を返すに留まりました。

 

 

試合はDeNAの好リードのまま終わり、残り試合での挽回が課題です。

(要約)

( 213883 )  2024/09/21 02:22:35  
00

阪神・岡田彰布監督 

 

■プロ野球 DeNA9ー6阪神 (20日 横浜スタジアム) 

 

阪神はDeNAに投手陣が12被安打9失点を喫し5連勝で止まり70勝59敗6分の貯金11で巨人が広島に大勝し3ゲーム差に広がり巨人の優勝マジックが6となった。 

 

スタメンは不動のメンバーで前川を6番レフト、木浪は8番、捕手は梅野が入った。 

 

DeNA・森唯に1回、近本が遊直、中野は二直、森下は右飛と3人で終わる。 

 

先発・西勇は今季21度目の登板、試合前まで6勝6敗、防御率1.91。前回の9月8日・ヤクルト戦(神宮)は5回を8安打5失点(自責2)で負け投手、自身2連敗中。今季のDeNA戦は5度目、1勝1敗、防御率2.66だった。 

 

西勇は1回、梶原を投直、牧を左飛、佐野を三ゴロと三者凡退に抑える立ち上がり。 

 

2回の攻撃で2死から前川が四球、梅野が中安打で一・二塁から木浪は左飛に倒れ先制できず。 

 

西勇は2回、オースティンに中安打、宮崎に左安打、筒香に四球で無死満塁の大ピンチに。伊藤にセンターへ2点タイムリーを運ばれ先制される。なお無死一・二塁も後続は抑えた。 

 

だが西勇は3回、牧に左安打、佐野に中安打で無死一・三塁からオースティンにセンターバックスリーン左に24号3ランを叩き込まれ、0ー5となった。 

 

西勇は今季最短2回0/3を47球、6安打、1四球、奪三振なしの5失点(自責5)で降板し7敗目。2番手・富田はその後の3回を無失点に抑えた。 

 

打線は4回、先頭・森下が死球、大山は左安打、佐藤輝は左飛で1死一・二塁から前川がライト線にタイムリーツーベースを飛ばし、梅野の遊ゴロ間で2ー5とする。さらに木浪がセンターへタイムリーを放ち、3ー5となる。 

 

なお代打・井上が左安打でつなぎ2死一・三塁から近本がレフト線にタイムリーツーベースを流し打ち、4ー5と1点差に迫った。 

 

4回は3番手・島本が先頭・森に四球、二盗を決められ無死二塁から代打のプロ初打席・東にプロ初安打・初打点のタイムリーツーベースを左中間に飛ばされ、4ー6となる。なお無死二塁で梶原、牧、佐野の1番からのDeNA打線を抑えた。 

 

5回の攻撃で1死から大山が左安打、佐藤輝は三飛も前川が左安打で2死一・二塁とすると梅野がライトへタイムリーを放ち、5ー6と再び1点差とした。 

 

5回は4番手・石井が1死から宮崎にツーベースも筒香を左飛、伊藤を空振り三振に斬って取った。6回の攻撃は代打・島田、近本、中野で出塁できず。 

 

6回は5番手・ビーズリーが今季13試合目で初救援登板。先頭・森敬にツーベースも代打・京田、梶原、牧を抑える。 

 

だが7回に続投したビーズリーが先頭・佐野に四球、1死後に宮崎に右中間にタイムリーツーベース、続く筒香にライトスタンド中段に7号2ランを叩き込まれ3失点で5ー9となった。 

 

8回の攻撃は前川の中安打と木浪の四球で1死一・二塁とするも代打・糸原は中飛、近本が四球で2死満塁とするが中野は右飛に倒れた。9回も前川が4安打目のタイムリーで1点を返すのに留まった。 

 

 

( 213882 )  2024/09/21 02:22:35  
00

- 試合に敗れるものの、中野選手や西勇輝投手など、個々の選手のプレーについて様々な意見が出されている。

 

- 岡田監督の采配やチーム戦術に関して、選手起用や戦術の判断に疑問を持つ声がある。

 

- 巨人との優勝争いやCS進出を考えると、逆転勝利は難しい状況にあるとの印象がある。

 

- 打線には不調や穴があり、特に中野選手の不振が目立っている指摘がある。

 

- ファンからは、今後の戦い方や選手の起用に対して懸念や期待が寄せられている。

 

- 最後まで諦めず、次の試合に向けて切り替えることの重要性が強調されている。

 

 

(まとめ)

( 213884 )  2024/09/21 02:22:35  
00

=+=+=+=+= 

西は最初の2球で嫌な予感はした。打線に関してはよく粘ったけど、やっぱり中野がキーになるよね。あとビーズリーは仕方ないとして、島本の俊足のバッターに対して先頭四球は痛すぎる。岡田監督が1年間通して言ってきた事だからね。桐敷に関しては4点差ビハインドの場面で出てきて謎だったがそれだけ信頼されてるし諦めてなかったんでしょう。もう負けたことを振り返っても仕方ないから明日に向けて切り替えて頑張ってもらいたいね 

 

=+=+=+=+= 

横浜スタジアムでの試合だったので、厳しい試合になると予想していたから負けた事は受け入れやすい。 

 

阪神も反発力はまだまだあると見せつけれたので明日は勝てると思う。 

 

巨人にマジックが点灯した時点で厳しいのは変わらないので、気持ち切れずに明日からまた目の前の試合に全力を注いで欲しいです。 

 

とにかく最後まで阪神の野球を見せて下さい! 

 

=+=+=+=+= 

西が乱調だったのは誤算だな。ビーズリーも今季初の中継ぎでリズムがおかしくなったのかもしれん。8回の満塁でもう少し打たれば同点、逆転も見えていただけに惜しかった。 

負けたのは残念だけどもう過ぎたことだから明日に向けて切り替えて頑張って欲しい。まだ逆転優勝を諦めている選手は誰もいないはず。明日の試合勝って首位ジャイアンツとの試合に臨もう。頑張れ阪神タイガース! 

 

=+=+=+=+= 

西勇は取られ出すと止まらない悪い癖が出てしまった‥4回の4得点は見事やったけど、井上がレフトフェンス到達のヒットでセカンドに行けなかったような隙はこういう試合ほど痛いなぁと思う。 

9回の桐敷、4点ビハインドで行く必要あったかなぁ‥明日からも3連戦が続くわけやし他の投手でも良かった気がする。 

明日の青柳は悪いと思ったらスパッと早い回でも替えてもらいたいが、ビーズリーが今日やられたので青柳に出来るだけ長いイニング踏ん張ってもらわんとあかんね。 

あと、DeNA戦は制球力重視の投手よりも球威のある投手でぶつかった方が良い気がする。伊藤将、大竹、村上、西勇がオースティンや宮崎にやられまくっているのを見ると‥ 

 

=+=+=+=+= 

巨人は先発を中4中5で回していて苦しいはず うちは中8中9で なおかつビーズリーや青柳を中継ぎで待機させる余裕もあるんやで 断然うちに有利な展開だ 試合間隔も空くしな とか余裕かましてたからの敗戦じゃないの 

確かに巨人は優勝へ先発をフル回転してるが そこはアドレナリンが出まくって疲れなんかは関係ないと見ないと 短期決戦の戦い方をしてる 打線にも火が付いている 岡田はなんか策士気取ってるが 肝心の気迫がチームに足りないような気がする 

 

=+=+=+=+= 

よく追い上げたと思うけど、追いつかなかった時点で嫌な予感はしてた。けど粘り強く戦ったと思います。しかし今日のゲームでジャイアンツの優勝は決まったかな。 

 

あと最近阪神と巨人の試合同時並行でみてて尚更思ったけど、両チームの差はセカンド吉川尚輝と中野の差だと思います。去年の日本一メンバーにあんまり言いたくないのが本音だけど、やっぱりこの差が一番大きいと思います。佐藤や大山や森下や近本も悪い時期はあるけど何だかんだ打ってるけど、中野はずっと低空飛行な感じだなって 

 

ごちゃごちゃ言っても仕方ないですし、CS圏内には残るために明日は勝ってください。 

 

=+=+=+=+= 

オースティンに3ランて狭い救場で 

あっという間に5点入ったが 

4点取り返してすぐ裏で島本が入れられた。 

追い越せなかったもんね。 

中野のところでどうしても途切れるから 

点が入らないね。 

右京君は大当たりで正しく繋ぐ野球。 

もうほぼ終戦だが最後まで応援します。 

 

=+=+=+=+= 

自分のスタイルや役割を理解してなさそうな中野さん。ほとんどタダ状態で走られる梅野さん。こういう岐路になる試合で早打ちになり当たりが止まる佐藤さん。しかし、肝心なところでちゃんと打てる森下さん、前川さんは素晴らしい。もうとやかく言っても負けは負け。一位はダメでもいい状態でCSに臨めるように頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今日のような大事な試合、先発要員のビーズリー投手を中継ぎ登板させたのがそもそもの間違いだと思います。先発から中継ぎとなれば調整もかなり難しいことでしょう。 

打たれたビーズリー投手は責めることはできません。負けられない試合、結果論ですが、先発をビーズリー投手にした方がよかったかもしれません。 

筒香選手のホームランがなければ、タイガースが勝っていたか負けていたかはわかりませんが、9回表に追い上げたので、また違う展開になっていたかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで見ました。今日の西の投球は、2回からアウトが1つも取れず2点の先制を許し。次の3回も同じ投球を繰り返してから、得点圏でのオースティンには、恐れていた事が現実と化すかの様に本塁打を打たれました。打線は4回に1点差に追い上げたものの、先発の西が試合を壊したのが全てだったと同時に、序盤に先制されたのが重く、のしかかったと感じます 

 

 

=+=+=+=+= 

あの島本を出した場面、点を取り返した後の大事なイニングだったから手堅く行く岡田監督なら桐敷かと思いましたが、島本を出して1失点。何を言っても結果論ですが、シーズン最終盤ぐらい全員が監督の期待に応えるピッチングをしてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

岡田采配が、想定外の結果になった。 

西の先発失敗、ビーズリーの中継ぎ失敗 

この2人に対する期待値を見事に裏切った。 

ビーズリーを負けの展開で使うなら何故先発させなかったのか?! 

ビーズリーも普段とはあららかに違った、これは 

可哀想な感じでした。 

この負け、ジャイアンツの勝ちでほぼ優勝は無くなりましたが、最後まで頑張れ。 

 

=+=+=+=+= 

絶対に負けられない試合を負けた。 

打線は良く粘ったが 先発西が悪すぎた。 

西では無理だと思っていたが やはり西では抑えられない。変えるのも遅すぎた。 

岡田が分からない ゴール直前に来てローテーションを考えている時じゃない。 

力のある者から優先的に投入すべきだった。 

読売が勝ち負けてはいけない阪神が負けた。 

もう何もないが 最後までタイガースには頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

巨人との直接対決が2試合残っていてどちらも甲子園だけど、2試合とも勝っても、今日、巨人が勝って、負けられない阪神が負けたから、巨人のマジック6。DNAもCSに向けて士気が高いから、これで決まりかな。 

岡田監督も今日は総力戦のつもりだったのだろうけど、それなら先発はビーズリーにするべきだったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今日の阪神は、今後の戦いを思えば、大変痛い負けをしたな…と思いますね。 

先発の西勇が先発の仕事を果たせなかった事が原因だと思います。 

そして1点差に迫ったが、井上の走塁が勿体無いかと思いますね。 

レフトフェンスに届く打球だったのに、2塁に走らす1塁で止まったこと。 

あれが2塁打だったら近本の2塁打で同点だったのに…と思います。 

2番手の富田はDeNAの流れを止めたが、3番手の島本は止めれず1失点。 

即座に阪神も1点を取り返したが、ビーズリーが阪神には不都合の筒香に3ラン。 

ビーズリーの2イニングは失敗だったと思います。 

あの7回はDeNAの打順は2番からだったので、桐敷で良かったと思いますね。 

本日、負けた事で巨人との直接対決で連勝したとしても並ぶ事も出来なくなった。 

その後は直接対決がないので、巨人が負けない限りは、抜く事さえ難しい状況になったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

去年のメンバー。 

今年は調子を崩してファーム落ちした選手もいるけど、ここに来て打撃力も戻ってきているのは良い兆候。 

ただ、中野だけはずっと低空飛行。競争がないから危機感もない。 

シーズン通して、打線が中野で途切れる傾向が顕著。 

森下、大山、佐藤には厳しく指導するのに、中野だけはファーム落ちさせない。 

来季に向けて、ドラフトやトレードはセカンドに力を入れてほしい。 

佐藤のサードの守備もひどいけど、打つ方でプラスになればマシだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

先発の西投手とビーズリー投手の失投は今日の敗戦を決めた大きな要素だけど 

8回の満塁状態で中野選手のライトフライで加点を逃したことは悔やまれる。 

今日のクリーンナップは今一打線が繋がらない点もDeNAにチャンスを与えてしまったことも敗戦要因だと思う。 

また一つアレンパが遠ざかっていくことが悔やまられるね!? 

 

=+=+=+=+= 

西勇輝の背信投球で歯車が狂いました。この負け試合でほぼ巨人の優勝が決まりました。甲子園での阿部監督の胴上げは阻止してほしい。最後にタイガースの意地を見せてほしい。まだCSがあるので是非とも2位を死守して巨人をスイーブしてほしい。あと、CSには西勇輝は起用しないでほしい。短期決戦向きでないことはハッキリしているので。 

 

=+=+=+=+= 

中野の事と西の背信投球は他コメに任せて… 

前川はもう常時スタメンで良いのでは? 

井上はヒットを打って良かったけど、あれでシングルはガッカリ。 

進塁の意識が低いのか、恐ろしく慎重な性格なのか分からないけど 

あれが2塁に行っていたら理論上は同点になっていた事になる。 

勿論近本の結果は変わるかも分からんが、近本なら多分打っていただろう。 

前川は5番でも良いぐらい。佐藤はダメな時は本当にあっさりなので。 

ネバネバの前川は見ていてもとても楽しい。 

まあ…あれだ。今日の敗北で終戦は限りなく近くなったね。 

 

=+=+=+=+= 

ビーズリー投手を中継ぎで使う必要があったのかな?岡田監督の言う、「普通にやれば勝てる」まさに普通にやれば勝てた試合だった気がしますね。まぁ全部は勝てませんから切り替えましょう。このままズルズル行って、巨人に連敗して終了みたいにならない事を祈ります。 

 

 

=+=+=+=+= 

阪神は肩の強いキャッチャーを使わないとダメだよ!あとは、2番バッターは、工夫出来る選手を使わないと。打率が、2割だということを自覚しないと。 

1番バッターがチャンスで歩かされてしまって得点にならない。 

あとは、ピッチャーもランナー出たらクィックで投げてストライクとれるピッチャーでないと盗塁され放題。 

今年は、巨人は、桑田が、しっかり、若手を育てたから、ピッチャーが良くなった。残念だが今日勝たなければならない試合を落としたから巨人の優勝だわ。 

切り替えて、クライマックスで勝てるように練習してください! 

 

=+=+=+=+= 

今日は(も)ベンチのミスでの敗戦。 

こんな大事な試合で2裏の筒香選手に対して四球で西投手は苦笑いか知らんがニコニコ。あの場面で笑顔はいらん。 

その後ちゃんと打たれる。 

まぁ、ここまでは仕方ないが、3表の西投手に代打出して、仕切り直しの中継待機のビーズリー投手を出すかと思えば、そのまま西投手を打たして3裏続投。そしてサクッとオースティン3ランで勝負あり。 

ここ最近、やたらと糸原選手を代打で出しているが四球はたまにあるが全く安打を打っていない。なのにFAで出て行く予定やからか知らんが、温情で出してるなら勘弁してもらいたい。 

あと8回の4点ビハインドでの中野選手の打席で、なんで熊谷が談笑しとるんや?走るだけの選手がそんなシーンで笑うとかおかしいて。 

これでもう今シーズンが終わった。 

かなり残念な試合。 

 

=+=+=+=+= 

1点差に縮めたあと、島本ではなく、ビズリーかと思いましたが。 

まだこの段階で肩を作ってなかったのかな。 

結果論になりますが、早い段階でビズリーに変えてたら違ってたかも。 

明日は勝たないと、巨人の結果次第で甲子園で巨人の優勝が決まる可能性が出て来ますので、それだけは避けたい。 

 

=+=+=+=+= 

巨人との直接対決までにゲーム差を一つでも縮めるか2で維持しないといけなかったのだから、西勇輝が2点を先制された時点で投手交代すべきだったよね。シーズンが佳境に入った残り試合数が僅かな状況なんだから。投手陣総動員してでも勝ちにいかなければいけなかった。 

 

=+=+=+=+= 

なんとも全てが後手後手の試合だった! 

西勇輝のピッチングから野手が乗れない試合 

何となく負ける気がしてたけど、明日も青柳がヘラヘラしない事を祈るだけ! 

明日負ける事があれば完全に終戦やん! 

9月21日が終戦日にならない様に最後まで楽しみたい 

 

=+=+=+=+= 

西勇輝は、相手の気迫に負けたんだな。 

DeNAさんはホームで実行したんだよ。 

広島さんを引きずり下ろす。 

山本の借りは試合で返す。 

ベンチに掛けられた山本のユニホームが決起させたんだろうね。 

 

さささ、明日こそ阪神は負けられない。 

明日は青柳か。頑張ってくれよ。 

頑張れ阪神タイガース!! 

 

=+=+=+=+= 

名将やなんや言われてるけど、2006、2007年終盤追い上げるけど最後力尽きて負けた 

2008年は皆さんご存知の通り 

そして今年‥‥終盤追い上げたけど結局最後に力尽きたな 

この大事な大事な試合に西を持ってくるあたり何も変わってないなと‥‥ 

阪神を日本一にした監督ではあるけど、勝ちきれない監督のイメージもある 

 

=+=+=+=+= 

数字上、巨人有利だが、巨人側視点では、月曜の阪神戦終了後、 

2ゲーム離れているかどうかで決まると思っている。明日からの3戦次第。 

明日終了時点で、4ゲーム離れれば、明日で当確。3戦のうち1勝でも良い。 

今、巨人の投手陣は全く無理していない。打線は広島、阪神戦には頑張るが、 

それ以外との戦いは貧打。 

直接対決は互角で印象も同じ。阪神は強いように見えている。 

巨人視点で明日から3連敗すれば、巨人の優勝は無いと思う。 

いずれにせよ、この3日が勝負。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは、昨日巨人に大敗したので、その反発を今日の阪神戦にぶつけて、勝利するとやはり思いました。 

巨人は勝ちの流れができているので、阪神以外はどのチームも止めることができず、恐らく優勝するまで勝ち続けると思います。 

 

=+=+=+=+= 

西が序盤で5点ノックアウトされたのが敗因ですが、先発で真価発揮するビーズリー投入も完全裏目でしたね。 

あそこ(追い上げてた)は普通通り勝ちパターン継投で良かったのでは? 

 

打つ方では中野とサトテルが完全ブレーキ。 

打ち合いになるとやはり横浜には勝てませんね。 

 

明日勝って(広島の意地も期待して)直接対決までゲーム差2に戻すしかない!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

最近中野がチャンスで全然打たないのが一番の問題。 中野で多くの時が凡退で終わるので、森下君のホームランもソロが多いのが理由。 中野は2軍に行ってバッティングを磨いてほしい。 もしくは次のドラフトなどで牧選手みたいな選手を獲得してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

岡田さん、昨日のコメントでは「最後はピッチャーやで」と 

調子こいとたったね。 

ご指摘通りピッチャーやったね、今日のDeNA戦は。 

先発西が序盤で5点も取られる苦しい展開。 

打線は6点も取ったのに終われば3点差負け。 

敗因は先発「ピッチャー」やったね。 

9月の4敗の内、西が3敗でそれも連勝ストッパー。 

おかしくないの今日の登板は? 

巨人は勝った、マジック6。 

いよいよリーグ連覇は無くなったね。 

DeNAが3位には入ればCSで当たる。やばいよね。 

明日の試合はCSを占う大事な試合だよ。 

 

=+=+=+=+= 

HRバッター中野さん大活躍だったな、ハマにとっては。 

高校野球の予選で使うちっちゃい地方球場でも無理な天ぷらをチャンスで2つカラッと揚げてくれました。足速いんだからそれを生かすようにしてほしいけど、本人はHRバッター気分なんだろうな。 

来季は小幡とか熊谷をセカンドに本格的に準備させてほしいわ、遠藤じゃまだ足りないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

特定の中継投手でしかうまく回らないのかもしれないね。 

それにはやはり先発が試合作らないとダメってことなんだろうね。 

阪神勢いあるって言われててこの負け方は 

けっこうダメージあると見てる。 

巨人は勢いとかでなく相撲で例えるとしっかりまわしを掴んで勝負してる感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

西の1回の投球、他の方も書いてるが 

2球とも同じく高めにスッポ抜ける 

ボール、あ、コレは今日は早い回で 

ヤラれると感じた 

とにかくボールが高い 

西投手はボールに勢いは無い 

三振をポンポン取るタイプではなく 

コントロールと左右の揺さぶりで 

打ち取る投手 

そのコントロールが機能してなかった 

防御率が、2点以下でも勝利数が6 

しか無い時点で先発4番手投手 

岡田監督は投手交代が遅すぎた 

3回のオースティンの打席 

ランナー、一二塁ここで 

3ラン打たれたら終わりだと 

独り言言ってたら言った通りだった 

 

=+=+=+=+= 

岡田監督の采配ミスやね!西優や青柳、村上は少し心配な要素がある投手やから残り試合は、勝率の高い投手を使ってほしかった!この試合は先発をビーズリーにしていたら勝ててる試合やと思うけどな?またピーズリーも回跨ぎになるとは思っていなかったのかな?解説の内川が前の回と、ぜんぜん違うと言うていたし、4点差で桐敷を出すとはな?本人も負け試合で、モチベーションを保つのに大変やったと思うで、普段と違う起用は血迷ってる証拠やな!普段通りの野球をしないと、選手もついていかれない! 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、そもそもなんだけど、阪神は首位のチームを追いかけている身なのに、なんでこんなにのんびりとした野球をしてられるのかだろう。 

次の塁を狙う意識も低いし、自分の体の割りには大振りして大きいのを狙ったりするし、また一塁まで全力疾走しないのも多いしなぁ。 

ちょっとした事が全くできてない。それで監督だけが熱くなっているだけやん。選手らに必死さが感じられない。何とかしようと言うのが見えたのは、森下と前川ぐらい。近本、大山も打てないとなると、打席で淡白になって簡単に三振するしね。それでどうやって勝とうとするのか。勝ちたい姿勢が全く見えないし、これでは勝ちたいのかどうかもわからない。後はベンチの采配だろう。 

 

=+=+=+=+= 

西が当てに成らないのは想定内だったが、ビーズリーの使うタイミングがあそこだったのか疑問。 

その上8回の中野の打席で何故代打を出せないのだろう。 

一向に調子が上がらず今日も打てていない中満塁で回も8回。 

代打陣を残しての敗戦は監督に批判が出ても可笑しくない。 

明日も大事な一戦で青柳。 

こんな大切な試合に、平常心で投げられるような今期ではないはず。 

本気で連覇を目指す采配とは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり先発を安易にリリーフへ回すのは悪手よね。 

長いイニングを投げる先発と短いイニングを投げるリリーフとじゃ感覚がまるで違うだろうし、何より調整も変えないといけない。 

実際、今季でも西純矢が二軍で先発だったのを一軍に上がった時はリリーフにされたせいでその後の登板で敗戦投手になるという前例があったしね。 

優勝争いの真っ最中とはいえ、先発をリリーフに変えないといけない程の事態ではないし何よりそこまでリリーフ陣がカツカツというわけでもないから今回の事に関しては「策に溺れた」というのがピッタリよな。 

 

=+=+=+=+= 

阪神巨人ともにDeNA戦を5試合残していたなかで、相性の差がモロに出てしまったような試合になってしまったな… 

西勇の5失点大炎上は論外だが、島本の不用意な失点、ビーズリーのリリーフ失敗など継投もうまく行かなかった。 

ビーズリーは競った場面ではなくて、3回頭からロングリリーフで行ってもらいたかったな… 

打線は良く頑張っだと思うが、絶好のチャンスで2度凡退した中野が完全にブレーキだった! 

嫌な敗戦になってしまったが、明日は何とか勝ってもらって巨人に食らいついて行ってもらいたい! 

 

 

=+=+=+=+= 

西の投球は論外。どういう調整をしてきたのかと思ってしまうし、同じ人 

(オースティン)に打たれ過ぎで、これで阪神戦7本目。対策してないのか? 

後は中野で打線が切れてしまうのも痛かった。 

勝負強い森下が回の先頭が4回というのは厳しいわ。 

 

=+=+=+=+= 

普通の野球やると言っておいて最後の最後でローテを崩してビーズリーを中継ぎってどういうことよ?残り試合先発ピッチャー大丈夫?いきなり明日青柳だけど、そのあたりもう苦しいの露呈してるご様子ですが…うーん。最後の最後で自ら勝ちから遠ざかっているような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりタイガース強いんだよなぁ。この展開で、取られても取り返していく。8回も後一歩のとこまで追い込むし。シーズン前半戦の悲劇的貧打が嘘のように怖い打線になってる。やっぱり若い力が大きいのかな。森下と前川が牽引してるな。 

我がジャイアンツもたまたま3番と4番が調子良いから、何とか点取れてるけど、下位打線はさっぱりだし。 

まだまだ分からないな。 

 

=+=+=+=+= 

ここに来てキャッチャーの役割がクローズアップされているがやはりいざとなると頼りないリードが問題視される。何故インコースを使えないのか? 

例えボールであっても見せ球として絞らせない為に使ったり使いようがあるはずだ!同じく高低も変わらないリードでは絞られてしまう。 

監督が一年間指摘してきたことを何故出来ないのか? 

 

=+=+=+=+= 

西勇輝は想定内でしょう。こんな日もありますよ。 

問題は打線。昨年は2番8番が好調だったけど 

今年2.7.8番が穴になってます。2番中野はどうなんでしょう?右の熊谷をもっとバント練習させて入れたら良いと私は思います。 

もっと熊谷を使ったらええ仕事すると思いますけど。 

 

=+=+=+=+= 

獅子身中の虫、己心の魔…。今季、怖いのは、"取りこぼし"です。昨季と今季の違いは極端に云えば、この"取りこぼし"があるかないかです。"取りこぼし"をすると、大型連勝も途切れますし、せっかくの勢いも削がれてしまいます。10月初旬まで、横浜戦が4試合も残っているんですよね。広島のチーム状態も落ちてきて、横浜もCS進出に必死でしょう。横浜も充分に厄介な敵と化しています。オースティンは危険なバッターなんです。巨人以前に、港の星も落とさない事です。 

 

=+=+=+=+= 

西勇だからDeNA打線には通用しないだろうなとは戦前から思っていたけどやっぱりって感じの投球だった。もう負けれない試合なのにビーズリーを中継ぎに廻して西勇先発や大竹を抹消したり何か阪神首脳陣のマネジメントがズレてるような気がしてならない。 

 

=+=+=+=+= 

阪神に速球派の先発がもう2枚欲しいね 才木くらいしかいない 

いつしかお客さんになり下がったねそれまではお客さんだったのにね 

まぁ相手のことはほっといて自軍の事だからね切り替えて優勝すればいいけど 

CSから下剋上すればいいと思ってるよ 

あの球団は調子乗らしたら立ち悪いから早いうちに大量点が必要でやる気なくささないといけないね 広島に頑張ってもらわないとね 

 

=+=+=+=+= 

巨人優勝の立役者は菅野、栗原、西勇輝 

って言われんように明日から勝つ布陣でいこ 

岡田も今日からの残り9試合、巨人戦は必勝として他で一つ負けるのは織り込み済みよ 

それが今日だったってこと、まあでも西勇輝のピッチングは相変わらずダメだったな 

残り8試合を勝つ布陣とはキャッチャー坂本で固定、これ必須、一番のポイント、勝てるリードは梅野よりも遥かに上、中野、スタメン外して代走と守備固めにすること、守備で中野より劣るが打撃好調の渡邊をセカンドスタメン、西勇輝は今シーズンはもう出さないこと、以上残り8試合トーナメントと考えて勝てるメンバーで戦おう 

それにしても巨人は負けないな、勢いあるわ、去年の9月の阪神みたいにな 

 

=+=+=+=+= 

西先発は大概の阪神ファンは不安だったのは間違いないでしょう、それは何かを重んじる岡田監督には伝わらない、しかも昨日の戸郷と見比べたら打たれるでしょう、でもまだわからないとは思いますがリズムを崩したのは間違いない 

 

 

=+=+=+=+= 

明日も青柳やったらヤバイぞ… 

巨人戦に備えて高橋と才木を温存させてるみたいやけど、その前に負けたら意味が無い。 

今日も途中から妙に接戦になったから石井とビーズリーは仕方無いにしても4点差で桐敷を起用するのはどうかな…って感じた。 

まぁピッチャーがいなかったって事やろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

ベイ相手だと技巧派の場合 

コントロールが悪いと大量失点でゲームが終わる。 

今日の9失点も全てが半速球か変化球。 

筒香なんて速球が打てず 

完全なる変化球待ちに 

おあつらえ向きの変化球。 

はっきり言って梅野の配球にも問題ありです。 

逆に速球派はそれ程打たれている印象がない。 

今や右では才木よりも安定感のあるビーズリーを 

あの場面で投げさせるのが全くの意味不明。 

それなら何故先発させない。 

誰がどう考えても先発西より期待が持てるはず。 

もうあと数試合でシーズンも終わる時期。 

5回を目処としたら中4日なんて 

何の問題もないと思うわ。 

巨人は早々と戸郷菅野を中4日で起用して 

まんまと勝ち星を荒稼ぎしているよ… 

もうここまで来たら 

今日を勝つ為に全力を注ぐべきではないか。 

今年ダメだったら来年 

また優勝は狙えるけど 

連覇はもう無いんだから… 

次の連覇のチャンスはまた20年後ですか? 

 

=+=+=+=+= 

まさしく策士策に溺れる。ビーズリーを急遽中継ぎに回すというプランが裏目も裏目。普通に最後までローテ回って貰った方が良かったねえ。 

 

打線が6点も取ったのに投手が9点も取られたんじゃあな。折角ここまで良い流れで来ていたのに最後の最後岡田さんの策が外れたことで躓くことになるのか。しかも登板過多気味の桐敷まで無駄遣いするし。 

 

ま、あまりに痛い一敗だがまだ3ゲーム差。本格的に他力本願になるがマジックが0になるまで可能性は残されている。選手一同は諦めずに最後まで頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ失点5点の時点で捕手を代えないのか… 

もう、短期決戦 

捕手を代えて一点差の時に仕切り直せば良かったのでは 

最悪、原口もいるから実質3人体制 

 

頼むから、打撃良くてもリードがダメなのは 

リカバリーできんだろ 

打つ方は7人が頑張ればなんとかなるが 

リードするのはグラウンドでは一人 

 

=+=+=+=+= 

負けた要因は西勇・中野が主だと思うが、個人的に最も厄介に思ったのが今日のテレビ中継だった。 

サンテレビでの試合中継といえば敵地でもサンテレビボックス席での湯浅さんら実況アナと解説者が務めることが多々あるのに、横浜スタジアムだけは横浜よりの実況解説での中継がよくある。今年3〜4度目だと思うが全敗と記憶しています。 

あの実況解説等を聞いて試合中継を見ているとなぜか負をもたらすように思えてならず、ことごとく打たれてるイメージしかない。嫌な予感が的中した。もうあの形での試合中継は見ないほうが良いかな。サンテレビボックス席での中継の増加を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

まだ何も終わってはいない。 

今季は何度も「ダメか」と思わされながらもここまで来た。 

ならば、こんなところであきらめるわけにはいかない。 

 

今日は西勇君や中野君が盛大に叩かれることだろう。 

だが、まだ終わってはいない。 

彼らにはやり返すチャンスはまだあるのだ。 

 

終わりまできっちり見届けさせてもらいます。 

 

=+=+=+=+= 

オースティンの3ランと筒香の2ラン、防げたし、防がなくてはならないもの。ベルトの高さで、しかもコースも甘い。9点取られた方が明らかに悪い。打つ方は6点取っているが、4点取ったとき、追い付いていれば、展開は変わったはず。中野は4回と8回の満塁のチャンスで2回凡退している。 

 

=+=+=+=+= 

わざわざ入れていた、 

ビーズリーの投入タイミングはあれであってたの? 

西に続けて送っていれば序盤やし、 

試合を立て直す意味でも仕切り直せたのでは? 

あと、糸原は最後まで働かずで終わったな。 

ランナーを置いてでは一切期待出来ん。 

終盤の代走ありきの先頭バッターでの四球しか…。 

 

=+=+=+=+= 

4回、追いつけたのにセンターフライ… 

 

8回、見たらフォアボール。アッパースイングしてライトフライ… 

 

中野にホームランなんか求めてないぞ!繋げよ!8回、繋いでたら森下何とかしてくれたで! 

 

=+=+=+=+= 

中野の最後の打席、今年のこの低打率を象徴してた打撃だったな。追い込まれるとボール球で簡単にフライアウト、三振をする。最後も3-2までは行くけど指に引っ掛かった低めボール球の真っ直ぐを打ち上げて外野フライ。 

繋いで森下にって打撃が出来てたらもっと点入ってた。 

 

て言っても今日は西やわ。5失点降板で試合ぶち壊し。秋にしていい投球じゃない。もう甲子園の巨人広島戦以外投げなくていいわほんと。ハマスタで抑えてる姿なんか想像できん。 

 

 

=+=+=+=+= 

西の乱調は誤算だったな、5失点は痛すぎ。またビーズリーの3失点も痛すぎや。8回の3失点が無ければ6-6のタイスコアで今頃延長戦だったかも。 

これで、巨人と3差でかつM6か。今、巨人チーム状態が乗っている状態なので、明日のカープ戦も負ける事はあまり期待できないかもな。そうなると明日は何が何でも勝ってくれ。相手の気迫に負けるな!また、22日の巨人戦は雨で流れるかもな。 

 

=+=+=+=+= 

西よりも、甘い球が多い西を早めに 

見切れなかったベンチの責任。 

打たれてから交代なら誰でもできるし 

投手の責任にできる。ブルペンには 

余裕あったはずだし、いつもの試合と 

は全く違うんだから。 

あと、佐藤ももっと打席を大切にしてくれ。 

ただ、明日からは阪神3連勝巨人3連敗で 

イーブンになるはず。 

 

=+=+=+=+= 

西なんか使うから初めからこうなることは分かっていた。ビーズリーを先発、西は中継ぎか抹消で普通。球威、コントロール、どちらも現在ではビーズリーが上なのは明らか。 

使い方を最初から間違えた岡田の責任は重すぎる。もう逆転はないね。 

 

=+=+=+=+= 

DeNaも3位がかかっているし、しかも横浜スタジアム。 

勝負事なんだから負けたのは仕方ない。 

ここというところでタイムリーが出なかったのも、投手陣が誤算だったのも、いつもいつもうまくいくわけはなく、まあこういうこともある。 

明日また切り替えて戦うのみ。ジャイアンツとの甲子園対決が最大の山場になるけど、最後まであきらめずにがんばれ岡田阪神。 

 

=+=+=+=+= 

阪神も最後までは優勝をあきらめないだろうが、もう巨人の勝ち負けでしかどうしようもなくなった 

現実的には阪神の優勝はめちゃくちゃきつくなった 

明日も青柳だから西と同様に投げさせてみないとどうなるかわからないし 

 

=+=+=+=+= 

制球力が無かった西、相変わらず淡白なバッティングの中野、走られまくりのバッテリー。 

この試合ひっくり返して逆転勝ちならさらに勢いに乗れたのにね。 

肝心な所でいつも同じ結果ですね。今年は。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは面白い 東京ドームではツッコミどころ満載だったのに 

ホームに帰ったら好守ともにキビキビしている。 

まあ今日は西が3回持たなかったから 

島本・ビーズリーともに悪い流れを引きずっていたなあ、 

DeNAも所々に隙を見せていたので明日は何とかしないとね。 

 

=+=+=+=+= 

梅野が主戦捕手じゃ優勝できんわ。西勇が打たれたタイムリーもかまえた所に行ってるし、今の筒香にホームラン打たれるのって、完全にリードを読まれてるよ。まっ1番安定してたビーズリーを中継ぎ待機で、西勇、青柳を先発で使うって采配も謎やけど...とにかく今日で終戦やわ。捕手梅野、二塁手中野、ショート木浪など岡田監督が重要視するセンターラインが近本以外、総崩れ。逆にその3人外した方が優勝できたんじゃない? 

CSには興味ないんで...また来年。 

 

=+=+=+=+= 

ビーズリーの失点は関係ない。問題はやっぱりやな。この西っていう投手。ずっと変わらない。しっかりとした計算ができない投手であるということ。それは、投げて見ないとわからなく2つに1つの投手。序盤に滅多打ちをくらいKOされるか完璧に抑えて試合を作っていくかこのどちらかの投手ということ。これは、タイガースに来てからではなくオリックスにいた時からだ。もう何年やってるんや。全く治らんのやな。本気で呆れたわ。打者では、やっぱり中野かな。ほぼスタメンでいる選手の中で最も信用できない。今日も満塁で中野。あそこで打って2点でも取ってればまだ?いやいやそれ以前に今シーズン、タイガースはDeNA戦の防御率が最も悪く特にオースティンに滅多打ちにされてること。あと打ち合いの試合。今シーズン今日を入れて全敗してること。でもここにきて監督がまたおかしくなったな。リリーフ経験のないビーズリー。まぁ95%終ったかな! 

 

=+=+=+=+= 

別に9月の勝敗だけで優勝が決まるわけではない。阪神は9月前までに巨人 

より多く負けてしまっていたので、そもそも不利な状況で優勝争いしてる 

だけなので、寧ろ巨人のM6点灯は順当な結果だといえるよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は明らかに西を引っ張りすぎ。悪いほうの西が2回から顔出していたのに。オースティンの一発はよけいだった。これで終戦!巨人が負けないんだから。明日からは無理をせず、先に向けて選手のコンディションを整えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

2連戦、負けて勝っても、勝って負けても同じなので、明日勝って、広島が最後の意地を見せるという一縷の望みにかけましょう。それでもとに戻って2ゲーム差なら、直接対決にも力が入るというもの。 

 

=+=+=+=+= 

まさかの展開。スクランブル体制で準備していたビーズリーが崩れるとは。まだ先はどうなるか分からないが、今日の勝敗がひとつの分岐になるかもしれない。だった1敗でタイガースは厳しくなった。 

 

=+=+=+=+= 

色々あるけど明日からの闘いへ最後の希望に向けて全力を尽くすなら、2番レフト前川右京。 

 

明日は横浜が左の濱口だから右京を出さないとかあり得ない。それなら中野を出すな。セカンド熊谷がいい。 

 

=+=+=+=+= 

今日でもう終戦かな?残り試合がまだ30試合ぐらいあれば、5連勝の後の1敗だから、まだまだこれからなんだけど、あと8試合で3ゲーム差は、追い越すのは限りなく不可能に近い。読売が広島のように大失速するとは考えられんし。連覇出来ないなら、CSも興味ないしな。マスコミも大逆転アレンパとか騒ぎ過ぎなんだよな。読売と優勝争いして、過去に勝ったことないしな。 

 

=+=+=+=+= 

負け越しているピッチャーを先発にして勝ち星の貯金があるピッチャーを中継ぎにする作戦はやっぱりあかんて。 

上手く行けばの可能性が低くく、特に西と青柳が早々に打たれる前提にビーズリーの中継ぎ起用は作戦が後向きすぎるわ。 

 

=+=+=+=+= 

今年は補強はゲラくらいで、ほぼなかったけど、前川が出てきたことは来年以降考えてもおおきい。去年は優勝日本一ということで補強はほぼなかった。しかし来年は補強して奪回するはず 

 

=+=+=+=+= 

一昨日の高橋宏斗からの勝利が無駄になったな 

シーズン安定していたとはいえ、ここ一番の試合を序盤で台無しにする西勇輝 

今年はずっと安定していない島本に中4日で回跨ぎまでさせられるビーズリー 

打線は6得点やからな、西勇輝が5回3失点でも投げていられたら勝てた試合やった 

あとバント要因でしかない2番中野をやめてほしいわ 

横浜は2番牧にして勝ってるよな、今の中野は7番か8番が妥当やろ 

 

=+=+=+=+= 

途中、DeNA対阪神見てましたが、リリーフでビーズリーが投げてて驚きました。巨人戦には先発しないんだ。そうなると、大竹と高橋遥が来るのか。それでも、攻略するのが難しい投手には変わりませんが。 

 

=+=+=+=+= 

2位阪神と3ゲーム差になりM 6になっても巨人ファンは安心などしてないよ。 

明日、広島に敗れて阪神が横浜に勝てばまた2差で直接対決は甲子園。 

5万人近く居る阪神ファンに潰されないように頑張ってほしいが。 

 

 

=+=+=+=+= 

中野の打撃とかビーズリーの中継ぎ配置とか何でやと愚痴りたくなりますが、とりあえず明日というか今日、阪神と広島に意地を見せてもらって最後の望みを繋いでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

想定通り。西では勝てないよ。左右病の先発起用はいいかげんにやめた方がいい。調子の良し悪しで決めるしかない。明日青柳でも勝てない。ビビッて四死球を出して痛打されて終了。過去の投手にこんな大事な戦いを任せてはいけない。今シーズンDeNAに勝てない。これでイーブン。だからここは前回ぼろくそに打たれ屋西や、四死球を出す心配が多い青柳は登板させるべきではない。まあこれで終戦かも。 

 

=+=+=+=+= 

序盤に5失点、追い上げた中盤に3失点は 

痛すぎた。しかもランナーを溜めて 

ホームランは全てバッテリー責任。 

打線もよく追い上げたがポイントで中野、 

佐藤輝が全て凡退。今年中野と西はチームの 

疫病神になってしまった。来年からの起用は 

考え直さないと。固定観念の塊の監督が 

代わる事が条件だけど! 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合の結果が逆でジャイアンツが負け、阪神勝ちだったら阪神の逆転優勝あるかなと思ってました。ただ逆の結果となった事でほぼジャイアンツの優勝は確定したのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

赤毛のアンも言っている。 

「一番良いことは勝つこと。二番目に良いことは最善を尽くして敗れることなのよ」 

どちらの結果になるかわからないが、タイガースには最後まで意地を見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

良い投手を普通に先発させればいいのに、勝ってる展開でビーズリーにリリーフ登板させて「当たり前やん、普通やん」とかやりたかったんでしょうね 

取り巻きの記者に名監督扱いさせるプレイに嵌っちゃって1つ余計に負けちゃいましたね 

 

=+=+=+=+= 

まず中野やな今シーズン良いとこ無しやん… 

近藤にはなれへんよ2番に徹しないと監督怒るで! 

次、梅ちゃん配球単調で横浜に読まれ打たれまくりの走られまくり打撃はちょっとマシになって来たけど…ちょっと色々考えて! 

最後テル、マンぶりでホームラン狙いも良いが芯に当たらな飛ばんよ後は自信無さそうな顔してピッチャーみんと「どこでも来んかい!」って睨めよその為に練習と勉強もっとせなアカンわ… 

諦めず応援してるんで宜しくお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

今日の負けはマジでだめ。 

もう一回言う、マジでダメ。 

岡田のミス。 

西は3回頭から変えるべき。 

遅くともランナー出した時点で交代。 

残り試合一つも負けれない状況で、シーズン途中みたいにピッチャーケチってる場合ではない。 

ビーズリー使うなら3回から。 

絶対負けてはダメな試合。 

 

この1試合が今シーズンの岡田采配を物語っている。 

あかん奴を引っ張る、使う。 

これが日本一のシーズンより目立った。 

もう今シーズンは何とか2位を死守するのみ。 

アレンパは無理。 

来年は落合さんに監督やってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

打たれている球がほぼど真ん中。 

下位の打者ならともかく、強打者には投げてはいけないコース。味方も点を取ってくれてるが、投手がバッピ状態では厳しい。 

そして、中野が今年はチャンスで打てないのも痛い。 

 

=+=+=+=+= 

文句言いたくて仕方ないけど、切り替えて。 

引きずらず切り替えて明日の青柳に期待しよう。(打たれそうな気配満載ですが) 

明日の巨人の負けと阪神の勝ちを願い、2ゲーム差で直接対決2連勝して、ゲーム差ゼロで巨人にプレッシャーをかけるという青写真しか 

もう、残されていない。後、広島。 

今年のセリーグを今まで盛り上げてたのは 

間違いなく広島。ちょっと意地を見せてくれ! 

 

 

 
 

IMAGE