( 213995 )  2024/09/21 16:30:01  
00

共産・小池晃氏「うらやましいとは全く思わない」 自民・立民の党首選論戦「信用できぬ」 今週の野党

産経新聞 9/21(土) 11:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c23f1caa7c59627b14bfef0ccb5d5cd2ec6da861

 

( 213996 )  2024/09/21 16:30:01  
00

今週の野党では、立憲民主党の幹部がそれぞれの重要政策や政治運営に関するコメントを述べています。

例えば、泉健太代表は党勢浮揚を図り、政権交代に向けて力を発揮したいと述べている一方で、野田佳彦元首相は日米同盟の深化を重要視し、枝野幸男前代表は物価高対策に言及しています。

さらに、吉田晴美議員は消費税の食料品非課税を主張し、共産党の小池晃書記局長は政策の一体性を強調しています。

各党の幹部からの多様な意見が示される中で、共産党は一丸となった政治方針を大切にしていると表明しています。

(要約)

( 213998 )  2024/09/21 16:30:01  
00

共産党の小池晃書記局長 

 

選挙戦略や党運営、重要政策を巡る方針と、さまざまな懸案に関する野党幹部らの発言を採録した「今週の野党」をお届けします。 

 

【画像】企業5921社が選ぶ自民の「次のトップ」 

 

■私こそが 

 

立憲民主党・泉健太代表 

 

(党勢浮揚を図って)政権交代前夜まで持ってきた。その「再生力」を国の再生に使わせてほしい。私こそが党を政権交代に導く。 

 

(18日の党代表選候補者演説会、党首としての約3年間の取り組みをアピールして) 

 

■同盟の深化を 

 

立憲民主党・野田佳彦元首相 

 

日米同盟こそが基軸だ。深化させなければならない。米国をアジアの問題に関与させることが日本の役割だ。 

 

(18日の党代表選候補者討論会、安全保障政策を巡って) 

 

■聞こえてこない 

 

立憲民主党・枝野幸男前代表 

 

やらなければならないことは分かっている。家計を、中小企業を、しっかりと給付で支えていく。若い人たちを応援する。しかし、ビジョンが自民党の9人の総裁候補からは聞こえてこない。 

 

(15日の党代表選候補者演説会、物価高対策などに言及して) 

 

■生活者の目線 

 

立憲民主党・吉田晴美衆院議員 

 

絶対、自民党は言えない。こうした暮らしの声に寄り添うのが立憲民主党だ。私の視点は常に生活者の目線だ。 

 

(18日の党代表選候補者演説会、持論である消費税の食料品非課税を主張して) 

 

■一丸となって 

 

共産党・小池晃書記局長 

 

国民から見ると、(各候補が)いろんなことを言っていて「信用できない」ということにならないか。きちんとした政治方針がまずあって、そこに向けて一丸となって取り組んでこそ政党ではないか。私は、うらやましいとは全く思わない。共産党のやり方は一番いいのではないかなと思っている。 

 

(17日の記者会見、党首公選制を採用していない立場から、自民党総裁選や立憲民主党代表選の論戦を「うらやましいと思うか」と問われて) 

 

 

( 213997 )  2024/09/21 16:30:01  
00

主な傾向や論調としては、共産党に対する批判や疑問が多く見られます。

共産党の独裁的な体制や党内の異論排除に対する批判が多く、民主主義の理念との相反点が指摘されています。

一方で、民主主義を重視し、選挙などの公正な手段で代表を選ぶことの重要性が強調されています。

共産党のやり方や体制に対する否定的な意見が多く見られ、共産党の存在意義や支持に疑問を持つ声もあります。

 

 

(まとめ)

( 213999 )  2024/09/21 16:30:01  
00

=+=+=+=+= 

色々な考え方があるかと思いますが、民主主義という観点からは 

自民や立憲のやり方は正しいと言えます。 

 

あと、女子高生コンクリート詰め殺人事件(コンクリ事件)について 

説明責任を果たして欲しいです。 

 

自分たちの対応のどこに問題があったのか、あるいは問題ないと考えるなら 

なぜそう思うのか、このような事件が起きないよう自分たちは何をすべきか、 

国民に分かりやすい形で情報発信して頂けることを願っています。 

 

=+=+=+=+= 

色々と突っ込みどころがあるけど国民から見てではなく自分達から見てでしょう。国会議員なのだから正しい認識をもちましょう。共産党のやり方のほうが良いと言ってますが自分は異なる意見を党から除名し少数の偉い人達が密室で代表を選ぶより多様な考え方を持った人達が論戦をして投票によって代表が選ばれるほうが良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

同じ政党でも各候補者に色んな意見や考えがらあるのが良くわかる。それは自民も立憲も。誰を支持するか、それぞれの党の方々が選挙で党首を選挙で選ぶ。正に民主主義の原則だと思います。そう言う意味では自民も立憲も真の民主主義政党だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

党の代表を選ぶのに選挙をしない政党こそ信用できない。代表を選ぶのに党内で議論し、政策や人柄を見た上で決めるのは民主主義の基本。 

自分の党を理解してもらうよい機会にもなる。 

そのプロセスを踏まないのでは、幅広い支持を得られないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

共産党の幹部はどの様に選出されているのでしょう? 

寡聞にして選出の仕組みや選考過程の報道を見聞きしたことが有りません。 

自民党や両民主党の党首選には曲がりなりにも民主的な仕組みが採られています。 

共産党も堂々と開かれた代表選をやっては如何でしょう。 

それ無くして他党の候補者を批判するのは如何なものかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

候補者がそれぞれいろんな事を言うのは当たり前。共産党のように党首が独裁者ごとく党運営していくものではない。また信用出来ないというのは民主党政権を見れば判るが、共産党も党の政策が実現された事はあるのか。共産党の主張が実現しているのか。本当に批判しか出来ないのだね。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ党首脳のやり方に異議を唱えたら即、攻撃してきたと吊るし上げて除名できるんですから、共産党のやり方になじんだものには一番いいと思うでしょうよ。ただし一部の権力者にとっては、という条件付きですが。同じ人物が何十年もトップにいて独裁できるんですから、他党のように代表を選挙で選ぼうなんて何バカなことやってるんだと思うでしょう。うらやましいと全く思わないというのは本音かと。 

 

=+=+=+=+= 

自民・立憲の候補者たちの主張は、政党内の政策の幅としては許容範囲。それを隔たりと捉え多様性を否定する共産党は、民主社会の日本には馴染まない。自民党が何故にズッコケたかと言えば、自浄作用が働かなかった権力の賞味期限切れです。それは、一定の勢力を持つ国政政党の党首にも言える事です。他人の意見に耳を傾けなくて済むのだから、羨ましくないのは当たり前だろう。 

 

=+=+=+=+= 

素朴な質問をすると共産党のやり方が正しいのなら今頃政党支持率もトップに居るのでは無いだろうか。しかしながら異論を唱えただけで除名する団体のどこがまともなのだろうか。野党共闘と言っても成果はあまり出ませんし、逆に有権者から敬遠されたように思えます。 

 

=+=+=+=+= 

「共産党のやり方は一番いいのではないかなと思っている。」 

 

そう思っているのは共産党や支持者だけで、そのほかの大部分の国民は共産党の異論排除の行動はおかしいと思っている。 

 

来る衆院選で共産党は立憲との「野党共闘」からハブられつつあり、比例票頼みで泡沫候補を大量擁立する従来の戦略に後戻りしつつある。 

そしてアピールする内容は、志位が最近出した書籍「共産主義と自由」の内容に沿った「1日7時間、週35時間労働制」の主張。 

 

近年共産党の議席が増えたのは社民党が没落するなど野党政党が衰退した時。立憲が議席を伸ばすなら共産党は議席増は望めず議席は減りますしなんなら若者票は共産より「れいわ」に移りそう。 

候補者大量擁立で供託金没収がかさみ党の財政難に拍車が掛かるでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

>共産党・小池晃書記局長 

>国民から見ると、(各候補が)いろんなことを言っていて「信用できない」ということにならないか。きちんとした政治方針がまずあって、そこに向けて一丸となって取り組んでこそ政党ではないか。私は、うらやましいとは全く思わない。共産党のやり方は一番いいのではないかなと思っている。 

 

そりゃ、独裁者である委員長以外の意見はすべて封殺される、言論の自由など一切ない弾圧カルト集団・日本共産党では、「いろんなことを言」うことなどそもそも許されないからね。 

むしろ小池さんは、各候補が意見を戦わせて総裁選を行い、新総裁が決まったらノーサイドで一致団結する自民党のやり方を羨ましがっているようにしか見えない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党は代表選にあるにもかかわらず、自民党批判しかしていない。また出来もしないことを語り、最後には政権交代前夜などと、訳わからんことを語ってますわ。しかし共産党に聞くのもおかしな話だ。立憲民主党は、連立政権を組む際に、共産党は相手にしていないとしてますで。共産党にしたら、自民党総裁選もだらしない立憲代表選も、興味ありまへんで。共産党とは意見の食い違いが、かなりありますからなあ。しかしながら共産党は、立憲代表選と組んで野党共闘しないだろうが、立憲代表選が相手にしませんで。 

 

=+=+=+=+= 

『共産・小池晃氏「うらやましいとは全く思わない」 自民・立民の党首選論戦「信用できぬ」 今週の野党』 

 

小選挙区制の場合、当選する・させる為に幅広い思想の人達が自民・立民の2大政党に集まる。 

 

しかし、共産党は「きちんとした政治方針がまずあって、そこに向けて一丸となって」取り組む人が集まった政党は間違いない。 

これは他党と明確に違う点だが、独裁的になり易いのでは? 

金太郎飴のようになって、脱個性的で問題がある様に感じる。 

 

例えば、沖縄4区候補の金城氏に対し有印私文書偽造の法的問題を不問にしているが、共産党も金城氏を推薦している。 

党本部等の幹部が決めれば、誰も声を上げない事は民主的とは言えない。明確に誰か声を上げて欲しかった。 

共産党は強権力を発動して全員が従う体制を時々見るが、それに対し不審感を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の党首選論戦でなんでみんな揃って自民の批判しているのだろう。 

自党の候補者同士の方針や政策をお互い論じないと意味がないのでは。 

「自民をいちばん上手に批判できた人」が党首になるのかな? 

 

共産党は論外だね。小池氏のこの発言は、万が一共産が政権を獲ったとしても国民の声は絶対に届かないって言ってるようなもん。党内の批判をした議員を問答無用で除名する組織ですから、国民が選んだその地域地域の国民の代表である議員の声が届かないって事です。 

 

=+=+=+=+= 

結局、共産党は「政治は独裁がいい」って言ってるんだよね。 

共産党内では異論は出ない。 異論は出させない。 そんなことは認めない。 だから、われわれに議論は不要。  それが一番良い。 ってね。 

いやぁ、こんな政党がまともなわけがない。  

でも、支持してる人がいるんだよねw 

まぁ、消費税の完全撤廃や政治献金の一切を否定してる事や米国追従型の外交に反対してる姿勢を評価してるらしいけど。 

 

=+=+=+=+= 

国政選挙で協力したり、先日の都知事選でも立憲民主党を離党したばかりの女性候補を応援する関係でしょう。 

友党の結束をますます高め、立憲共産党の結成を実現化してくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっとでも違うことを言えば追放解雇の共産党ですもんね。 

羨ましいと思ってたとしても、口に出した瞬間自己批判大会が待ってますから、口が裂けても言えないよね。 

自民党を統一教会、公明党を創価で批判しようにも、1番宗教的要素が強いのは自分たちだから大きな声で批判できないと。 

 

=+=+=+=+= 

共産党の人たちって、一つの考えしかないのですね。進みたい方向は大枠で一致しても、各論においてはそれぞれ持論があるというのが普通だと思います。自分が党首になったらこれをやりたいということがあるのが当然で、それを示して党首選に除くのは当然でしょう。共産党はほんと不可思議な組織です。 

 

=+=+=+=+= 

曲がりなりにも、自民党も立憲も民主主義国家の政党であるとは思いますね。たとえ政党自体の信頼度が底をついていようが。 

で、共産党の存在意義ってなんなんでしょうね。まあ結党当初なら意味があったのかもしれませんけど。(無かったかもしれませんけど) 

 

=+=+=+=+= 

民主国家なのに非民主的に選ばれる党首がいたり護憲を謳いながら憲法遵守の精神の無い日本共産党の方が信用できません。 

(違憲の自衛隊を当面存続させると党公認の発言があったり共産党が後ろ盾に成ってる沖縄県知事が最高裁判決を無視しているのに咎めないなどの証拠が有る) 

 

 

=+=+=+=+= 

小池さんも素直じゃないね。 

都知事選での蓮舫さんとの蜜月時代から、一方的に振られた訳だから、プライドが許さないだろうね。 

公明党とのように、野党のキャスティングボートになりそこねる結果だからね。 

しかし、そこが共産党の限界なんでしょうね。 

資本主義の日本に、共産主義の政党は、不要なんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

独裁的に運営してる側の幹部の発言は全く意味ない。 

共産党でいえば一般の党員、議員がどう思っているかが重要で小池氏の発言にはそういう気遣いが全く見えない。 こんな人が幹部でいるうちは何も変われないな。 

 

=+=+=+=+= 

小池某さんが何といおうと、党内或いは、党員党友のみなさんで、ルールのもとに、定期的な選挙で、組織のトップを決める。 

そう言う「ルール」なるものが、日本共産党内にあるのかないのか、私は知りません。 

そして、党に「都合の悪い事」を、言ったり、本に書いたりしたことで、一方的に「除名」という処分を下される。 

そう言う事をしておいて、頻りに「民主主義」という言葉をお使いになる。 

スッゴイ矛盾を。感じるんですけどね。 

こう言う事言っても、聞く耳なんて、お持ちでないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

「うやましいとは全く思わない」そりゃそうですよね、トップの指示は絶対、意に反する者は除名する政党ですから、多様な意見が出るのは信じられないでしょうね。 

意見が噴出したら、やりにくくてしょうがない。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら共産党での委員長選挙は夢のまた夢。小池さんが何を言っても出来ないものは出来ない。民主的な委員長選挙など見てみたいものです。100年後でも無理でしょう。党名・体質改善をしなければ未来永劫野党のままで議席減少ではないのか。 

 

=+=+=+=+= 

共産党幹部からしたら独裁が一番都合が良いから羨ましくなんてないでしょうね。一般党員の中には羨ましく思う人もいると思うけど声を上げたら除名されるから言えないんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

うらやましいと思う必要はないが、 

 

党の政策が一番で、党員一人一人の意見と相違することはあり得ない 

ということが当たり前に思っていることが怖いな。 

 

これって、ほぼ宗教だよね。 

カルト教団とカルト的な政党なんて、薄皮一枚程度の差で 

ほぼ同じだと思うけど、 

あんだけ統一教会批判していながら、自分たちは正常だと思えるんだから 

恐ろしい団体だな。 

 

=+=+=+=+= 

議論も無いんだから、党首を選挙で選ぶなんて発想はないんだろう。 

どこまでも上意下達。赤旗購入で上納して選挙で何も考えずに投票するだけの党員が居れば良いんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

国民に主張する場を得られない事について、全く思わないのも頷ける。共産党の主張はすでに発信済だし、それが支持されていない事も事実となっているからだ。露出が増えてもbotのようになるだけ。再放送のように思われるだけ。彼等の物語は既に古臭くなって有権者を引き付ける事は出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

自己批判(反省)できない人は信用できない。 

違う考えを認めないあるいは排除する集団は危険だ。 

ただそれだけなんだが、なぜにそんな集団を支持する人がいるのかさっぱり理解できない。 

向きが違うだけで思想統制でしょ。 

向きが違えばOKなの? 

 

 

=+=+=+=+= 

共産党は先ず名前を変えたら?社会主義国家はあっても共産主義国家は世の中に存在しない。日本は結構、社会主義も取り入れた国家だと思う。中国と同じ社会主義を目指してるのなら、土地は個人で所有出来無くなるんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

色々な考えがあり、それを党内で精査するのが普通なのでは?逆に小池氏が言っているやり方は独裁的なやり方に見える。そう考えると共産党のやり方こそ間違いでは? 

 

=+=+=+=+= 

革命政党であり、独裁政党でもある共産党から見れば、自民立民の党首選挙は異質に映るかもしれない。だが、それは共産党が異質だから。それが分からない共産党は、美しい日本国には根付かない。 

 

=+=+=+=+= 

習近平だって中国共産党のやり方が一番いいと思っているよ。 

でも自由主義社会のトップ選びは、一番いい方法なんかないけどよりマシな方法と、 

手続きを選択することにしたんだよ。 

力持ちの支配者がそれをするんじゃなくてね。 

 

=+=+=+=+= 

共産党なら昨日の深圳での痛ましい事件に際し、中国にクレームを入れるとか、動機がなんなのか?とか申し入れできないなら、役に立たないどころか存在価値も何もない。 

よくシャーシャーと国民の面前でモノが言えるものだな。 

 

=+=+=+=+= 

共産党のやり方が1番いいと思っているのは 

小池さんたちだけですよ。 

党首公選を主張した党員を問答無用で除名 

する方が異常ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

>共産党のやり方は一番いいのではないかなと思っている。 

 

民主集中制ですか?上が決めた事に黙って従え、それに異を唱えるなら裏切り者で追放な政党が一番良いと? 

まぁ共産党員もそんな政党でも共産主義の世界の為なら受け入れるってなら党内でどうぞご自由にだけど。 

 

=+=+=+=+= 

小池さんよ、貴方は「羨ましいとは全く思わない」のかしらないが、日本中の共産党員の中には「羨ましい」と思っている人たちが一定数居るのだよ。 

 

「私も(1度でいいから)”委員長選挙”に投票してみたい!」と思っている党員がね。 

 

でもそれを(公に)口にすれば「除名」という処分が待っているのが共産党・・・ 

 

恐ろしい政党だ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

共産主義の日本共産党は能登の豪雨災害での全国からの寄付を募るのが小池晃氏の共産党の仕事ではと思っています。弱い今困っている人を救う事をする事が大事です。国民感情を共産党に持って行く行動を取る事こそ大事です。 

 

=+=+=+=+= 

小池さんは本音はどうあれこう言わざるを得ない立場なんでしょうね。 

「羨ましい」なんて口にしょうものなら今の地位だけじゃなくて除名処分で党員資格すら奪われかねないからねぇ。 

 

 

=+=+=+=+= 

世間からアカと思われているが、大阪では維新に対抗して自由共産党ですからね(苦笑)。国政での立民連携よりも、結びつき強い大阪と言えますな! 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ、党の体制を考えたら羨ましいとは思わんでしょ。 

そんな分かり切ったコメントを拾うために共産党にインタビューするメディアの方がどうかしてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

独裁主義の共産党が民主的な選挙という手段で代表を選ぶ手法にうらやましいと思うわけがない。 

一見平等をうたう共産主義だが、俺(または党)以外価値が無く平等、ということです。 

 

=+=+=+=+= 

ここで「うらやましいとは思いません」という言葉が出るということは、そう思っているのですよ。 

 

いきなり突き放されたから八つ当たりしたいだけかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

各政党ごとの代表の決め方があるわけだから、選挙でやるのが民主的で、それ以外の方法は非民主的だという考えこそ非民主的だな。 

よそはよそ、うちはうちや。 

 

=+=+=+=+= 

立憲はなんでこんな党と組んだのかな? 

共産が1番良い=国民の声は届かない&無視する 

意味の発言ですよ。立憲の政策と相容れないと 

感じるのは素人でも解る。 

 

=+=+=+=+= 

>共産・小池晃氏「うらやましいとは全く思わない」 

 

そりゃそうでしょう。 

もしここで「うらやましい」なんて言おうものなら非難轟々ですよ、お仲間から。 

彼らの存在理由は政権獲得ではなく、仲間の称賛ですから。 

 

=+=+=+=+= 

毎回思うが、何故こんな酷い自民党に勝てないのか? 

決して言えないだろうが、自民に投票する国民をもっと国民批判すればと思う。 

 

=+=+=+=+= 

共産党の小池晃氏よ、これが俗に言う「昔は今」です。 

どんなに他党に批判叩きしても、立憲に共闘を求めても、時間と言う無駄な抵抗。 

恐らく有権者は、そっぽを向かれていますよ。 

 

=+=+=+=+= 

色々と支持率一桁の野党がボヤいてますが、そりゃ一桁だよねって感じます 

一つ言えるのは、共産党を日本が必要してない事は事実 

なので小池氏のコメントも必要とされない 

 

 

=+=+=+=+= 

談合、独裁政治の極みが何を言うのか。 

言ってる事は同じでもその内容が問題です。 

こんな政党を再び日本に蔓延らせてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも国民は共産党のことは見ていない、日本のような民主主義の国に何故共産党が存在する事が不思議と思っている。 

 

=+=+=+=+= 

共産党のやり方が一番いいと思ってる人は、日本人のほんの数%だということは、どう考えるんでしょうね? 

あとの90何%の人が間違っているということ? 

 

=+=+=+=+= 

中国共産党とは違うと言いながら 

独裁体制を容認する点において 

同列に扱われる存在の証明と言える 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ論戦すらない独裁が当たり前の党には羨ましくないだろうね。党縮小し続けているのに誰も責任取らないんだからな。 

 

=+=+=+=+= 

おもしろい。 

「きちんとした政治方針」 

天皇制と自衛隊を認めない 

「共産党のやり方は一番いい」 

密室で党首を決め異論を唱える党員をパージする。 

 

=+=+=+=+= 

人事がブラックボックスで、それについて下から意見を言うと追放される。 

 

どこかの独裁国家と一緒ですな。 

 

日本共産党の存在こそ憲法違反じゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

党首選すらしない共産党が一番信用できないことをわかっていない。 

民主国家の政党としてどうなのよ。 

 

=+=+=+=+= 

開かれた場所で討論できること、民主主義の素晴らしさでしょう。 

これは共産党っていうことになれば...恐ろしいです。 

 

=+=+=+=+= 

この小池の言を聞いても、共産党の閉鎖的な組織感が解りますね。こんな組織に加入する感覚が理解出来ません。 

 

 

=+=+=+=+= 

LDPもCDPも代表選挙ができるだけ、JCPよりマシだと思うぞ。 

 

党勢の面からも、党規約の面からも 

 

=+=+=+=+= 

共産党さんのコメントって「異論は許さない、異論を唱える者は排除する」と言ってるように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

小池さんの弁はつまり、独裁的で非民主的な手段が最も効率的だ、と。 

まぁ、その通りだわな。ただ、世間はそれを許すだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

共産党と公明党は似ていますね。 

話合いで決まる平和な面と、逆らう者は許さない暴虐な面とが同居していますね。 

 

=+=+=+=+= 

政府自民党の批判にばかりに精を出して、自分達の具体的な方策を示さない、いつもの頼らない野党。 

 

=+=+=+=+= 

共産党の主張は全く信用できない。言行不一致の最たるものだ。政党として恥ずかしくないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

完全に専制主義、一党独裁主義のこれこそ最も危険な共産主義思想が露呈した発言。日本共産党の本性そのもの。 

 

=+=+=+=+= 

共産党さんは、駅立ちや一人街宣含めてはもはや古典芸能。笑点とどちらが長く続くかな。 

 

=+=+=+=+= 

党内での議論を悉く否定する政党が、国民の多数の支持を受けるわけがない 

 

=+=+=+=+= 

共産党のやり方が一番良いと思っている人は多数派ではない。選挙でそれは示されていること。 

 

 

=+=+=+=+= 

共産党のやり方が一番良いと思っている人は多数派ではない。選挙でそれは示されていること。 

 

=+=+=+=+= 

共産党は、 

「委員長公選制」を言った共産党の党員を間髪入れず「シュクセイ!」 

恐ろしい政党ですね。 

 

=+=+=+=+= 

共産党は、選挙とは無縁の独裁政党だから、共産党員は選挙に立ち向かえない。 

 

=+=+=+=+= 

ん~~、でも共産党に党首選があれば今頃自分が委員長だったのになとか、少しは思ってそう。 

 

=+=+=+=+= 

小池晃ピンチ。 

立憲への抱きつきしゃぶり尽くし戦略をこのまま続けられるのか? 

 

=+=+=+=+= 

独裁政権が理想の共産党でしょ、 をりゃ選挙で選ぶなんて発想はありません。 

 

=+=+=+=+= 

この思想に賛同する人が700万人もいるという事実が恐ろしい 

 

=+=+=+=+= 

こんな意見や党に共感する方が一定数いる、のはしょうがない。 

これが多様性。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党から外された恨みは深いですね。逆襲が始まるのももう間近? 

 

=+=+=+=+= 

安倍独裁を許すなと言ってたのに 

志位独裁にはダンマリだった共産党 

 

 

=+=+=+=+= 

自身の「ミニ政党」の方の心配をした方が良い。時代に合わない物が淘汰されるのは世の常。 

 

=+=+=+=+= 

うらやましいとは思わない?うちが一番いい?ちょっと何言ってんか分かんない 

 

=+=+=+=+= 

独裁が一番いい。笑 

 

=+=+=+=+= 

オイ!小池の本性丸出しだな!立憲は共産党と組んだら今度こそ吹っ飛ぶだろう! 

 

=+=+=+=+= 

日本共産党の党員さん、今の幹部を引退させてください だめな点お分かりですよね? 

 

=+=+=+=+= 

どいつも何処も信用ならないけど、一番信用ならないのは共産ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

私には共産党の「政治方針」が一番信用が置けないのですが。 

 

=+=+=+=+= 

共産党も是非党首選挙してみてはいかがでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

国民には共産党はただ邪魔なだけ。支持層は劇的に減る、消える。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ、羨ましい等と一言言った途端に、査問会議かけられて除名されるからな、、、 

 

 

 
 

IMAGE