( 214890 ) 2024/09/24 02:26:19 2 00 中国外務省、「反日」投稿取り締まり求める日本側に反発「中国に仇日教育はない」産経新聞 9/23(月) 22:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d8aab538f099e8d5aeff080224a890a1d52014 |
( 214893 ) 2024/09/24 02:26:19 0 00 【北京=三塚聖平】中国外務省の林剣(りん・けん)報道官は23日の記者会見で、広東省深圳(しんせん)で日本人男子児童が刺殺された事件を巡り、中国の交流サイト(SNS)での「反日的な投稿」の取り締まりを日本側が求めていることについて、「中国にいわゆる『仇日(日本を恨む)教育』はない」と主張して反発した。
林氏は「われわれは歴史を鑑(かがみ)とすることを主張している」と発言したうえで「恨み続けるためでなく、戦争の悲劇を再演しないためだ」と述べた。
柘植芳文外務副大臣は23日、中国の孫衛東(そん・えいとう)外務次官と北京で会談し、深圳の事件に関して中国のSNSでの「日本人学校関連のものを含む根拠のない悪質で反日的な投稿」に関する取り締まりの徹底を求めた。
林氏は、会談については「意思疎通を保ち、偶発的な事件が両国関係に影響することを避けることで合意した」と表明した。
柘植氏は会談後、記者団の取材に対し、中国側から動機や背景について明確な回答はなかったと明らかにした。柘植氏は「再発防止のためにも特に犯行の動機解明は極めて重要であり、これが解決されない限りは前に進めない」と強調した。
|
( 214894 ) 2024/09/24 02:26:19 0 00 =+=+=+=+= 中国の反日政策が遠因にあることは確かだと思う。政府への不満をそらすために外に敵を作る、内憂がある時は外敵を作り、時には戦争を仕掛けるのは歴史の常識です。そんな中国には、リスクを覚悟して住むか、リスク回避のため中国には住まないかを判断する必要があるということだと思います。
=+=+=+=+= 中国の地で生活するにはリスクがあると理解するしかない。家族が犠牲になりたくなければ拒否するしか無い。経営者が判断できなければ、転職するしかにということだ。受けてきた教育を変えるのは難しい。日本の隣国とはそういう所なのです。だから親日国と敵国とは区別したほうが良いと思う。
=+=+=+=+= 『偶発的な事件が両国関係に影響することを避けることで合意した」と表明した。』
おーい、本当に合意したのか? 偶発的な事件で受け入れたのか? してないのなら、ちゃんと抗議しろよ。 同席した外交官も垂前大使の時のように、中国側が発表した後に日本側が反論するスタイルがありましたが、中国側のおかしな発表にはちゃんと反論しないと。
=+=+=+=+= 何があっても自分たちは悪くないと主張してくる国なんだから抗議なんて無駄だよ 正面切って敵対するのは得策ではないが徐々に中国からフェイドアウトしてほしい 中国に輸入再開なんて記事合ったが安易に中国に海産物輸出するのではなく、他の国との輸出入を強めて欲しい 中国は何があっても変わらないと思う
=+=+=+=+= 日本が中国に対して要求すべきことは要求すべきと思いますが、問題は解決せず今後も同様の事件が続くと思います。 日本企業は今回の事件を契機として中国事業を縮小したり撤退をすべきではないでしょうか。
=+=+=+=+= ”「中国にいわゆる『仇日(日本を恨む)教育』はない」と主張して反発した。”
それは無い。 あれだけ大々的に日本軍のやった事を忘れないように、教育しているのに。 そのためにわざわざ、ドラマや映画を作り流していたのに。
これだけ言う事に信用が無いと、外交交渉は力で行うしかない。 そのための交渉材料と交渉力を付けていく必要がある。
軍事力、経済力、この双方が無いと厳しい。 しかし、前者は防衛費財源が決まらず、後者は周知の通り悪化している。 その上、今後更に人口減少と少子高齢化だ。
先行きが不安である。
=+=+=+=+= そもそも被害者の日本の副大臣がなぜ加害者の北京に行くのか。逆だろう。こういう筋違いのことをするから中国から舐められるのだ。まずは日本の中国人学校を生徒保護の目的で閉鎖するくらいのことをしてはどうか。
=+=+=+=+= 投稿をやめさせろという要求は、ある意味表現行為を規制しろという要求になる。 それよりも、中国政府による反日教育をやめろと要求する方が問題の本質的な解決につながると思う。まあ聞きいれられないだろうけど。 日本外務省は相手の急所をあえて突かないことが平和外交だと思っている。喧嘩の苦手なお公家さん集団と言われるのは当然。
=+=+=+=+= 「『仇日(日本を恨む)教育』はない」と主張して反発してるように・・ その通りで中国政府は親日教育を確実に実施して頂きたいと想います。。
中国へのODAは過去3兆6600億円。。その他技術支援も有って、今の中国の繁栄が有ります・・ そこの再教育は漏らさずに行う事が、今後の日中間の友好関係に貢献すると想われます!
=+=+=+=+= とにかくバブル崩壊の目を外に向けようとあらゆる手段で仕掛けてくると思う。天安門以上の内部崩壊活動が起こらない限り平行線のままなので、来たる「その時」に向けた法改正と準備を進めるべきだ。
=+=+=+=+= お互いに歴史を忘れないことが大切なのは言うまでもない。そうすれば「根拠のない」などという言葉が出てくるはずがない。 被害者が「悲惨な過去を忘れよう」と言い、加害者が「私たちは忘れない」と言えば両者の仲は円満にいくだろうが、加害者のほうが『忘れた』と言えば被害者は『忘れるな』となる。その意味で、日本でも満州事変を起こした9月18日を真珠湾の12月8日と同じように戦争を振り返る日としたほうが良いと思う。
=+=+=+=+= 正しく暖簾に腕押しのやり取りであり、日本の事が如何に眼中に無いかが良く分かり、舐められている事態である事が明らかだと思われます。 経団連など財界大手中心に未だに対中依存が強いですが、根を隣国に大きく張ってしまっているゆえもあるかもしれませんが、反スパイ法の詳細も分からない中、何時拘束されるか分からず、何時重大な危害に遭うかわからないような国での活動には本当に見切りをつけないと、弱い立場は変わらず、何も良い事はないと思われます。
=+=+=+=+= さしあたりソーラーパネル。これ止めたらどうでしょう。一部の企業、政治家は困るんだろうけど、大きく環境問題を考えても、山を削ってパネルを並べたり、東京の新築家屋に設置を義務付けたり、なんかおかしくないか。海産物の輸出なんて中国にはしなくていい。 本件は人の命が奪われている。事の詳細を明らかにせず自らの非は絶対に認めない。この背景にある反日教育など議論の余地もない。日本の外務省は中国なら仕方ないとでも思っているのか。「命」を軽んじてはならない。
=+=+=+=+= 日本人ながら日本という国が不思議でならない。相手の意識が変わる事に期待するばかりで自分の意識を変える事をしない。関係性ということから考えても、性根が腐った相手と別れる時には此方側も痛みを感じるものだ。その痛みを怖がってズルズルと関係を続けていても結局最後には破局してダメージは大きくなる。DV癖がある人間にDVを止めてくださいと言っても何の解決も見ないのと同じ。自らが変わる勇気を持たなければ他の国も応援しない。DVが常習化した家庭に育つ子供が今の日本国民だと考えれば自ずとどうすべきかは分かるでしょう。
=+=+=+=+= 中国の頑なな姿勢を変えるには、話し合いだけではらちがあかないはずだ。暴力でない実力行使の駆け引きが必要だ。来日中国人に対する査証を必要とする条件にハードルを高くする他、進出企業の協会で駐在員家族を毎月500人ずつ帰国させる圧力行使を試みたらどうだろうか。実際に日本人の駐在員が目立って帰国する事態となれば、西側各国の駐在員にも中国から離れる同調者も出てくるだろう。昨今はやっとヨーロッパ各国も中国の横暴さに気がつき出している。何より真っ先にすべきは外務省が日本人の渡航先としての中国の危険レベルを最高の危険レベルにまで上げて、注意喚起を徹底することだ。さらに国連総会で本事件の概要と中国の態度を広く国際的に訴えて、世界中からの圧力で中国を追い詰めていくことが大事だ。手加減していたら、中国のプロパガンダに足をすくわれる危険性が考えられる。
=+=+=+=+= 中国が日本人の安全を保証しないなら、日本人は中国から引き上げるべきでは。 またこの事を理由にしてこれ以上在日中国人を増やさない様に出来ないでしょうか。ナチスドイツがポーランドにいるドイツ移民を救うとしてポーランド侵攻を始め、ロシアがウクライナ在住のロシア人を救うとしてウクライナ侵攻を始めたのと同じ様に、日本にいる中国人を救うとして日本に侵攻する理由を与えてしまいそうで不安です。
=+=+=+=+= 中国政府がどのような反日教育を行ってきたのか、日本国内でどのようなスパイ活動を行ってきたのか、もっと世間に知れ渡るべきだと思います。新聞・テレビには全く期待できないので、新しいメディアにその役割を担ってもらいたいです。
=+=+=+=+= 向こうは改善するつもりはないだろうから、危険レベルは高いままだ。自国民向けの注意喚起、警報レベル上げ、出来る事をなぜすぐしないのかね。理由はじゅうぶん揃ったじゃないか。
=+=+=+=+= そもそも「チャイナと交渉、議論」という方法が間違い。 とにかく実行、とにかく反撃、を日本の対チャイナ対応方針にすべき。
今回の件で言えば、▼外務省がちゃんと渡航危険度を「2」や「3」にする、▼国民に退避勧告する、▼禁輸などの物理的対抗措置を取る、など、実効性のある明確な対応を取ることが必要。
=+=+=+=+= いや普通に、中国の危険レベルを上げて3か4にすればいい話では
日本は世界からそういうことに関して慎重な国だと思われてるわけだから、それを国際的に大々的に発表しながら行えば、それだけで十分ダメージを与えられる
実害が出るような攻勢に出ないと何も動かないよ
=+=+=+=+= 中国には行ったことないし日本は治安も良いし安全な国だけど、中国は治安も悪いし安全ではない国という事なんでしょう。どこの国でも子供が刺されるのはある事と公式に認めちゃっているんだから中国ではよくある当然のことなんでしょう。政府が治安の悪い国と認めちゃってる国には行かないか自分で身を守るしかない。
=+=+=+=+= 偶発的=予知予測ができない、思いがけず発生したことって意味なので、全く何も合意できていないし、握れてない。
『偶発的な事件が両国関係に影響することを避けることで合意した」と表明した。』 ってことは、「人1人亡くなってるけど偶然だから、この事件で、うちらの仲悪くならないようにしよ!ね!」って言ってるに過ぎない。 意味のない合意です。
再発防止策について、まず5w2hで詰めろと思う。普通の会社のクレーム対応でもやってる。
=+=+=+=+= 中国が行って居る諜報活動に対し、日本は真剣に取り組むべきであり、isoon の実態を詳細に明らかにする必している。
中国共産党は、此のサイバーセキュリティー会社から情報を買い、其れを元に行動しており、日本の内情に付いて熟知している。
中国政府の謂って居る事は全く嘘で有ると考え、行動すべきである。
=+=+=+=+= 柘植芳文外務副大臣は詰めが甘い。 中国の交流サイト(SNS)での <・・根拠のない悪質で反日的な投稿> に関する取り締まりの徹底を求めるのであれば、投稿の実例を写真等で証拠として示せばよかった。 だから 日本側が SNSでの「反日的な投稿」の取り締まりを求めたことに対し、「中国にいわゆる『仇日(日本を恨む)教育』はない」と”教育”に置き換えて はぐらかされた。 さらには、「われわれは歴史を鑑(かがみ)とする」と 相手の主張まで聞かざるを得ない羽目になってしまった。
=+=+=+=+= 今回の事件は、日本国民であれば本当に怒りを覚える最悪のことです。 何故こうなったのか、中国側の反日教育の失敗であることは、国際的にも明らかです。 抗議をしても意味のない中国。 日本産水産物輸出再開くらいで、この問題をチャラにできると思わないでほしい。
=+=+=+=+= 結局は開き直るだけで何の反省もしないって事ね 反省無きところに改善無し また次の犠牲者が出ても何も変わらないのだろう 中国は行く事も滞在する事も危険な国 渡航制限を掛かる必要が有るにも関わらず ビザ無し渡航を懇願する日本経団連 社員やその家族の命はロシアよりも軽いって事か?
=+=+=+=+= 中国に進出している企業は中長期的に撤退するべきだと思う。これは始まりであって、国家が反日教育を認めないならば経済のみならず人的交流すら危うい。良い加減、政治家は交わらない国家を認めるべき。
=+=+=+=+= インフラ関連の仕事をしております。 アフリカの南スーダン共和国に赴任する際と、中国に赴任する際は会社から色んな手足が支給されました。 しかし、このような事件が後をたたないため今後はいくらお金を積まれても中国には行くことはないですね。
=+=+=+=+= 変だよね。 日本政府も、反中的なSNS投稿を取り締まってはいない。 つまり日本国内でもやらない、出来ないことを中国政府には求めたことになる。それは良識ある民主国家として変ではないか?
中国という国が取り締まりを行っているとしても、民主国家としてそれを是としていないハズ(自国ですらやってないのだから)の日本政府が取り締まりを求めるのはオカシイ。 在中国の日本人の安全確保により力を入れて欲しい、という話なら分かるが…
=+=+=+=+= > 林氏は「われわれは歴史を鑑(かがみ)とすることを主張している」
なるほど、それならば日本政府は、六四天安門事件の際の中国政府による一般市民への虐殺行為と人権無視の事実を、在日中国人や訪日中国人に向けて徹底的に発信するしかないでしょう。
天安門事件は疑いの余地のない歴史的事実です。しかも世界中が報道を通じてリアルタイムで見ていた事実であるのにも関わらず、中国政府は天安門事件に関する中国国内での報道やSNS投稿を徹底的に取り締まっています。
自国に都合の悪い天安門事件の報道や投稿の取り締まりは徹底的にするけれど、反日的な内容の取り締まりは全くする気が無い。それ自体が“反日教育(仇日教育)そのもの”ということです。
=+=+=+=+= 仮に中国から大量に邦人を脱出させようとしても中国は簡単にそれをさせないよ スパイ容疑とかなんか勝手に理由を付けて 中国が油断(日本を舐めている間に)している隙に出来るだけ多くの邦人を帰国させる時期に来ていると思う 台湾の周辺を含めきな臭い 事が起こってからではすべてが遅い 政治家、官僚、マスコミは中国への幻想は捨てるべきだ 幻想ではなく、既に多くが中国の手に落ちているか… 個人レベルで帰国など行動を起こす時期に来ている
=+=+=+=+= 中国は、共産党一党独裁、自国のメンツの為なら黒を白とも言うし、白を黒とも言う。 散々そのようなことは目にしてきたので、驚きはしないが、客観的に見てそのような国とは真の信頼に基づいた交流などできない。
=+=+=+=+= 意思疎通を保ち、偶発的な事件が両国関係に影響することを避けることで合意>>
今回のことは日常の事件の一つであって特筆すべきものではない。つまり、中国は何もしないという事を含め日本政府は了承したという事ですかね。
=+=+=+=+= 日本は中国に頼らず離れるべき。貿易は他の国と行うべき。ロシアも中国も話して通じる相手ではない。スイスのように防衛は怠ってはいけない。
=+=+=+=+= 中国外務省のおとぼけコメントなんか世界中の誰も信用しないから意見言わなくていいよ。世界で一番人権無視して軍国主義なのは周知の事実なのに、偉そうな意見を平気で言ったりするのはギャグなのかな。逆が正しいという最高の反面教師コメントとしての価値はあるな。
=+=+=+=+= 日本企業は安全面が確保できなければ、中国からすべて撤退した方がいい。 昨今人件費も高騰しているしあんまりメリットがないような気がする。
中国は反省もしないし原因は、他国にある又は個人にあるとしか言わない。消費大国であっても経済的関りをもそろそろ考え直す時期です。 スパイ法で所外国人を拘束しているし安全な国ではない。
=+=+=+=+= 柘植氏は「再発防止のためにも特に犯行の動機解明は極めて重要であり、これが解決されない限りは前に進めない」と強調した。
ならば、反日教育の存在すら認めようとしない中国とは前に進めない訳で、後ろに進むしか無い。 この問題だは、やはり林氏の腰は引け、副大臣の方がしっかりしている。
=+=+=+=+= 相手に直接的リクエストをする日本側アプローチが稚拙ではないか。 残念ながら邦人の安全に確証が持てるまで、帰国命令と渡航回避をせざるを得ない、などとすればよかった。
=+=+=+=+= この事件と政治は分けて考えるべきで 何を言っても親中の大根芝居に見えてしまうよ
内政干渉するより国内のお掃除が先じゃ無いかな コレが国内に蔓延している方が懸念材料です
=+=+=+=+= 歴史を鏡とするね 例えばどの辺りの事を言ってますかね どのへんの事案を言ってますかね 通州事件の事ですか 何かと不都合な事が起きたらしいですね これが彼らの正体だと直感と確信を得ましたね 言葉にすること自体憚れる事です
=+=+=+=+= 中国に反日的な規制を求めるのは無理があるんしゃないかなあ。日本だってSNSの規制は言論の自由やら自国のプラットフォームじゃないから出来ないだろうし。 逆に、日本の反中や反韓を取り締まってくれと言われても困るでしょ? 確かに事件に関しては抗議し調査は求めるべきだとは思うが規制は無理でしょ、内政干渉にもなるし。 とはいえ、実際に規制しようと思ったら出来る所が中国の恐ろしさだとは思うが。 こんな事も書けないだろうし。
=+=+=+=+= つい先ほど YouTubeで中国の学生が演劇として 阿部首相の襲撃事件を再現して大笑いしている投稿を見ました
反日教育がないなら、これはどう捉えたらよいのでしょうか? 他国の首相 ましてや故人を笑者にする教育とはなんでしょう?
=+=+=+=+= 噛み合わないようで、噛み合ってしまった…。
日本は危険な「投稿」を取り締まれと言っているのであって、日本に対する「教育」の在り方を殊更問題にしているわけではない。 元より、その教育が根本にある事は周知の事実、中国の反発は身に覚えがあるからこそであろう…。
「語るに落ちる」とは此の事…。
=+=+=+=+= いやまあ普通に事実を書いて好意的に見る国はないからな、 東南アジアも中国もカリキュラム的には大差ないんじゃないの あんまり強く言い過ぎてコントロール出来ない状態は避けたいしね
=+=+=+=+= 反日な投稿の取り締まりを求めても日本に反中を取り締まるものは無いからなー。 戦争を繰り返さない為の教育はあれどそれを逆手にやりたい放題だといずれ反省する事になりかねないのではとも思う。
=+=+=+=+= 「中国にいわゆる『仇日(日本を恨む)教育』はない」
>中国広東省深センで邦人男子児童(10)が刺殺された事件を巡り、香港フェニックステレビ傘下のニュースサイトは23日、四川省内の地方政府幹部が通信アプリ微信(ウィーチャット)のグループチャットで「日本人を殺すのはわれわれの紀律だ」と日本人に対するヘイト発言をしていたと伝えた。 副県長はグループチャットで「子どもを殺したからといって大したことではない。米国は毎日何百人も殺している」などと発言した。
=+=+=+=+= 日本では些細な投稿でへいとと言われてコメントポリシー引っかかるのに中国では野放し。こういう事する人をどしどし育ててるんでしょうね。引き上げ一択なんでこの国とビジネスができるの?ここの製品を買うのをやめるぐらいの気概が欲しいね
=+=+=+=+= 過去の事もあるだろうけど。
子供を攻撃するなよ。
じゃあ明日から中国人に同じ事するわ!
って、言ったりやったりしたら 同じレベルになるからね。
お互いに良い人もいるけど悪い人もいるよ。 お互いの国で金儲けてるしね。
もっと、平和でお互いに優しくならないと。
なんか、手を取り合ってどーやったら人類が長く生きれるのか?考えた方がいいね。 たぶんこのままいくと。 100年後には人間ってそんなに残ってないのかぁ。。。
=+=+=+=+= 先日、中国領海を航行した海上自衛官が、政府決定で更迭されました。 ほとんど、報じられていません。 中国船が日本の船に体当たりしてきた尖閣諸島中国漁船衝突事件でも、愛国心から、証拠映像を世界に向けて発信した海上保安官が、同様に更迭。 この国は、若者の政治への無関心によって、もう長くはないでしょう。 現在の若者には、この先、日本を侵略した中国共産党によって、男性はウィグル自治区のように強制労働、女性は凌辱の限りを尽くされるでしょう。 「それが嫌なら、日本の核兵器配備を真剣に考えてくれている議員に投票するしかありません」
=+=+=+=+= 中国が 自国の都合の悪るくなる様な事は絶対に認めない、いくら日本がとやかく言っても どうせ日本は何も太刀打ちできな。中国が怒ったら進出の企業が困るだけ 今迄もどんなに抗議(まともに抗議しなかった) しても足軽が殿様に抗議する程度しか 効き目がない。いまだに大使を呼んで抗議してない、親中はばかりの自民党では無理でしょう。
=+=+=+=+= 仇日教育があるなんて絶対に言わないでしょう。ヘイトも禁じているでしょうね。 ただし、中国政府が認定した史実をもとに友好のため日本教育はしているというでしょう。中国では、中国政府が認定したものが“史実”であり、それを受け入れるのが“友好”なんだと思う。 “史実“には日本の左派もだいぶ協力しましたね。「日本の過去の清算を求める国際連帯協議会」、「「アジアの平和と女性の役割のシンポジウム」、「戦後補償を考える議員連盟」などなど。
=+=+=+=+= 目先の利益だけに目がくらんで中国進出する日本企業、、 ハニトラに引っかかって手も足も出ない親中議員たち、、、 中国利権が大好きな親中議員の親族企業、 何も考えずに日本の土地(領土)を売る不動産業者、 みなさん、もっと長い視点で日本の国益を考えましょうね、、、 君たちに日本人としてのプライドはなのか?
=+=+=+=+= 中国共産党は権力基盤維持の為に 日本を悪者に仕立て自分達に中国国民の 不満が向かない様に利用している。 日本は中国共産党の一党独裁を破壊 するために中国民主化運動を盛り上げて 行かなくてはならない。これはもう お互いの生き残りを賭けた戦いだ。
=+=+=+=+= 「中国に仇日教育はない→中国は愛国教育している」という事なんでしょうね。 つまり反日投稿しているのは愛国者といって政府公認だから取り締まる必要が無いって考え方。 靖国神社に赤スプレーでトイレと書いた中国人も逮捕容疑は日本の要請ではなく脱税でしたし。 例の習近平がプーさん投稿して逮捕されたのが1000人近いと較べたら政府にとって何を危険視しているのか分かりやすいからね。
=+=+=+=+= 別のニュースで <中国の地方幹部がヘイト発言 深セン邦人男児刺殺巡り> 四川省内の地方政府幹部が通信アプリ微信(ウィーチャット)のグループチャットで「日本人を殺すのはわれわれの紀律だ」と日本人に対するヘイト発言をしていたと伝えた。 副県長はグループチャットで「子どもを殺したからといって大したことではない。米国は毎日何百人も殺している」などと発言した。
というのがあるんだけどね。 役人が反日発言しているのに、反日教育はしていないと?
=+=+=+=+= 日本人の安全を第一に考えて在中日本人をすべて国外へ退避させるべきでは? それとも日本の外務省は今回の事件をただ単に「世論がうるさいから」 くらいにしか考えていないのか?
=+=+=+=+= 日本の排斥を求める戦前の状況と似てきた。できるだけ早く邦人を引き上げさせたほうがいい。戦後の満州からの引き揚げみたいなことになりかねない。
=+=+=+=+= 「仇日(日本を恨む)教育」はない、「われわれは歴史を鑑(かがみ)とすることを主張している」「恨み続けるためでなく、戦争の悲劇を再演しないためだ」・・・ 言葉は使い様ですな。 要するに過去に発生した実際の歴史を教育しているだけで、それを知った国民の感情迄コントロールする事は出来ない…と言いたいんだろう。 飽く迄今般の事件や領海侵入や領空侵犯等々は中国共産党の意志ではないという事なんだろうな。だから「偶発的に」という言葉を使ったんだな。 こういう具合に狡猾に言葉を操る術を持っている中共を相手にするには戦術・戦略をよく練って掛からなければならないね。 僅か10歳の小学生が図らずも命を失った事等屁とも思っていない様子が伺える。日本は敗戦のトラウマから早く脱却しなければならない。中国なんて所詮日本が敗戦した事に依って一端の主権国家になったようなもんですからね。 その主権も現実殆ど中共が握っている。
=+=+=+=+= 駄目だこりゃ終わったねアメリカに言われてなるべくなら仲良くしてくれと相手がこれでは完全に国内向けの反発だね共産党員だけの国だね他はまずしくてもいいこれではね他国の企業も撤退して投資する国はないでしょうこの国に観光するには覚悟が必要だね
=+=+=+=+= いろいろ抗議したところで真摯に対応してくれた事があるのか?反日教育では無い?笑わせるね、何を言っても屁理屈こねる。昔持っていた中国人のイメージと今は全然違う。ビザ無し渡航など寝ボケた事言う日本経団連。逆に規制を強め自己責任を徹底しなけりゃいけない。それで渡る人間が少なくなれば中国が困ることになる。企業も出来るだけ引き上げる。そうすりゃ、少しは考えるだろう。中国経済暴落すればどうなるか?三十六計逃げるにしかず。
=+=+=+=+= 「戦争の悲劇を再演しないためだ」 よく言うね、いろんな国と揉めて、戦争前夜のようなことばかりしているのに。 だいたいこの国が発する言葉の「逆」のことをウラでやっていると思う、 そう考える人も多いはず。
=+=+=+=+= 反日的教育はおそらくされているだろう。 だが、仮にそれさえもなかったとしても、そういう事が問題ではない。無抵抗な子供が亡くなった上で、反日的な言葉が普通に出てくる辺りが異常だ。
=+=+=+=+= 中国は国民の目を自分達の失敗から逸らすために日本を良い様に使っているだけ。そんな要望を飲むわけないでしょうね。もっと根本的な対応策を用いない限り何も変わらないでしょう。
=+=+=+=+= 逆切れ。もう立場的に日本を下とみているから配慮する必要も感じないのだろう。 過剰な忖度をするとそれが誤ったメッセージを送ることになってますます中国を増長させる。先日の領海侵犯の更迭の件もそう!
=+=+=+=+= 親日の知り合いの中国人から聞きました。日本への恨みの念を刺激するような反日教育はまだ行われてます。もちろん、教師による熱量の差はあるとは思いますが。
=+=+=+=+= 一斉に反日的な投稿を削除しまくったね。中国政府にとっても模倣犯が出てくるのは困るし、犯人の動機だって中国・日本両側から批判にさらされることが分かっているから、発表することはないだろうね。
=+=+=+=+= そのくらいの反論は予想出来ただろう。 初歩中の初歩の反論にも備えず何しにノコノコ行ったのだ? 岸田も上川も卒業旅行なんて無責任にも程がある。 総裁選の最中だろう!
=+=+=+=+= 何時ものメンツが許さない事に依る回答で終わってますが、メディアはその先の取材をしないで世論を煽るだけ。 売れなくなる訳だよ。AIに聞いたほうが役に立つ。
=+=+=+=+= 世界各国、それぞれの歴史は変えられないし、 忘れてもいけないけれど、憎しみを子孫に 引き継いでいくって、平和とは真逆へと 導いてるように思う。
=+=+=+=+= >林氏は「われわれは歴史を鑑(かがみ)とすることを主張している」と発言したうえで「恨み続けるためでなく、戦争の悲劇を再演しないためだ」と述べた。
嘘です。日本を恨んじゃいけないよ。なんて教えてないだろ。事実(?)を教えた結果反日になっちゃうのは我々の責任じゃないって言い訳してるだけだ。
=+=+=+=+= もう 渡航制限をレベル4に上げた方がいいと思うわ。これでは最近訪中した議員団さんがまとめてきた修学旅行なんてとてもじゃないけど行けないよね。
=+=+=+=+= 総理大臣も官房長官も岸田派の外務大臣も、媚中派で人気もあとわずかだから惰性のやってる感でしか動く気無いのでしょう。 以前報道されていたが、日本兵を模したマネキンに攻撃する講習とかを子供に受けさせてる様な国ですからね。 今の岸田内閣の中にも、この国のスパイ政治屋がどれだけ潜伏しているのやら。
=+=+=+=+= とっくにSNSで拡散されてるけど、中国では小学生に槍を持たせて当時の日本兵の人形を刺しまくる教育や日本国旗を踏みつける教育をしてる。 それで反日感情芽生えない国民いるのか?
=+=+=+=+= それが出来ないなら外務省が渡航危険レベル引き上げて進出企業の駐在危険手当て上昇、駐在コスト急上昇、結果的に外資が流出する流れを日本政府として実行すべきだ!
=+=+=+=+= そういわなければならない位、追い込まれて草。 これ以上日本ともめると経済的に厳しいから水産物輸入に舵を切るのも情けない。 何時もは上から目線で傲慢なのに、やるなら、信念通せよ。日和すぎ。 うちの、河野大臣とか林官房長官とか石破元幹事長みたい。
=+=+=+=+= こんな国と、これ以上が関わってプラスがあるのだろうか。目先の利益ではなく国家百年の大計に立って各々が判断すべきではないか。
=+=+=+=+= 今更何、親中外務が何言ってるの怒られちゃうよ。和歌山爺さを始め新中議員がこの国を 可怪しくしたのに自民も茶番劇して国民の目眩まし。国民にも問題あるね。
=+=+=+=+= 日本の外交って弱々なんだな。 いつも正攻法ばかり。 別に本気じゃなくても威嚇するふり くらいすれば良いのに。
=+=+=+=+= 「意思疎通を保ち、偶発的な事件が両国関係 に影響することを避けることで合意した」
いやいや、この記事の内容からは 逆に言い返されて終わっただけに しか解釈できないけど?
=+=+=+=+= 他国にいう前に、自国の投稿を規制するのが先だろう。何も知らず、何も調べず、見当はずれのことを堂々と書いている投稿があまりにも多い。
=+=+=+=+= お笑い反日映画奨励してたんと違うのか? あまりに旧日本帝国陸軍軍人を悪逆非道に描きすぎて超人化してお笑いと化していた反日映画の紹介動画をだいぶ前に見たぞ。
=+=+=+=+= まあ、これを機にそろそろ彼の国との関わり方を考える時が来たのだ。地方の幹部は正直者であるらしく、ハッキリ口にしてくれたじゃないか。
=+=+=+=+= よくもまあ、恥ずかしげもなく言い切るね。 ”あるから”今に至っているだろうに。 本当に腹が立つ発言だな。 そして日本政府、もっと激しく求めなさいよ。 10歳の子供が亡くなっているんだぞ。
=+=+=+=+= ほぅ…
堂々と、シラを切ってきましたね? 中国で製作放映する映画の10%だかは、必ず反日映画でなければならない…とか、得体のしれない政策や縛りをやってるの、こっちは、ちゃんと知っているんですけどね。
二枚舌外交ですね。全く信用ならない。
=+=+=+=+= 「中国に仇日教育はない」って言ってるけど、実際に現在の中国の小学校2年級の国語の教科書に、平和に羊飼いをしている少年が敵の日本兵に殺されたって話が載ってますよ。仇日教育してるやん。
=+=+=+=+= イライラします。意思の疎通を保ちなんてできる相手じゃないでしょ! いい加減にしてほしい!中国に都合のいいようにされっぱなし。そのうちこれ以上にとりかえしのつかないとこがおきたらどうするの?
=+=+=+=+= また嘘をついてますね!日本も一度くらい、全くもって信用出来ない!大噓をつくべきではない!日本にあれこれ言う前に自分の所どうなのか確認してから発言せよ!日本は怒ってます。位は淡々と言ってほしい。
=+=+=+=+= 中国国内は失業者溢れて、若者の不満爆発寸前でしょうね。共産党も国内統制強まるとどうなるかわかってるから野放し。日本人は自主退去に向かった方が賢明では
=+=+=+=+= 日本が軍備増強して、核も保有し、中国にも負けぬくらいの軍事大国にならない限り中国は日本を鼻にもかけない 今の弱腰外交日本政府は単なる負け犬の遠吠えにすぎない
=+=+=+=+= メンツがあるので日本の要請には絶対に応じないだろう。他国も巻き込んで排外教育の是正を取り組んでいくべき。
|
![]() |