( 215040 )  2024/09/24 17:15:11  
00

連休明けの日経平均株価一時700円超上げ 日米中銀政策に安心感

テレビ朝日系(ANN) 9/24(火) 10:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33caf2176724dfebb4e8edc05093f1ffc3afe2d0

 

( 215041 )  2024/09/24 17:15:11  
00

連休明けの東京株式市場では、日経平均株価が400円以上上昇して3万8千円台を回復し、一時700円以上の上昇となりました。

円相場の円安推移やアメリカと日本の金融政策の決定会合が無難に終了したことが背景にあります。

(要約)

( 215043 )  2024/09/24 17:15:11  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

連休明けの東京株式市場日経平均株価は先週末より400円以上、上昇し、3万8千円台を回復して始まりました。その後、上げ幅は一時、700円を超えました。 

 

 円相場が1ドル=143円台と、先週末より円安に進んだことが主な要因とみられています。 

 

 また、市場関係者は先週に行われたアメリカと日本の金融政策決定会合が無難に終わったことで市場に安心感が広がっていることも要因の一つとみています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 215042 )  2024/09/24 17:15:11  
00

円安や日米金利の動向に左右される相場状況や、政治的な要因による不確定要素などを踏まえつつ、投資家たちは様々な見解や心境を抱いています。

一部は長期ホールドを重視し、焦ることなく市況を見守る姿勢を示しています。

また、短期売買を行っている人やトレーダーもおり、相場の波に敏感に反応しています。

政治イベントや経済指標など、市場の不確定要素に対する警戒感も見受けられます。

投資環境や株価の動向に対して楽観的な見方や懸念を示す声が入り混じり、市況の先行きに対する意見の相違も見られます。

 

 

(まとめ)

( 215044 )  2024/09/24 17:15:11  
00

=+=+=+=+= 

円安・円高の為替と日米の金利の動向で左右される相場状況なので。 

今年前半に仕込みはしたけど、10月から11月に調整的な下げが入る、さらに二番底もあり得ると予想してるので、この2〜3か月は見送りしてる。 

まあ、安値に降りてきてる循環チャート銘柄はちょいちょい摘まんではいるけど、基本は長期ホールドなので、焦る必要はない。 

利確して売り越しに転じた海外勢も、投資先が無いんだから日本株をポートフォリオに入れないわけがないし。 

つまり日経平均がますます好調ならそれで良し、凋落したら安値で拾えるバーゲンタイムと、どっちに転んでも良いってスタンスでええんでないかい 

 

=+=+=+=+= 

前場は一時700円も上げましたが、先週末からの上げがちょっと急ピッチだったので、その後売りに押されて250円高でとりあえず引けましたね。 

 

大きなイベントは無地通過したので、今後しばらくは27日の総裁選の結果予想や26日の3月期決算中間配当狙いの売り買い等が思惑の中心になる気がします。 

 

一方で3年前、岸田氏が総裁になった後、ご祝儀どころか連日日経平均が下げ続けたことを考えると、今のあまり期待度が高くない自民党総裁選は結果が出てもマーケットを押し上げるよりも失望や「期待出来ない」とAIが判断しても不思議ない気がします。 

 

今後目立つような上げ材料がなさそうというのも、今日午前の後半でじりじり下げた背景に見えます。 

 

=+=+=+=+= 

これ、さすがに長期運用じゃなく短期売買の人が日銭稼ぎでの売買がメインなんだろうなと思って見ています。日本株、米国株問わず長期運用で今纏まった資金を株に投資は本当やめた方が良いと思いますが。特に米国株インデックス(S&P500等)は一括投資の時期では無いと思う 

 

=+=+=+=+= 

今、世界経済は「破滅的な情勢」を辿っていない。 

あらゆる思惑が各国の「平日の昼下り」に太陽の周りを一年かけて一周する間に自分たちも毎日ぐるぐる回り過ごしているが、そのなかのひとつふたつの経済指標が上振れ下振れし、数%株価が波打つ。 

 

今年の経済的なビッグニュースは、改めて振り返って何かあったでしょうか?何もないでしょう? 

ロシア、イスラエル、日本の新NISA 

いずれも今に始まったことではないし米国大統領選挙だって恒例の綱引きであり、何か大きな変動があったわけではない。言うなればバイデンのお笑いの状況に流石にケリをつけたくらいで。 

 

今週にはまた「米国の利下げに暗雲が立ち込める」指標が出て、株価が数%下落するかもしれない。 

株式市場なんてそんなもん。 

大枠で世界経済がどう動いているのかはしっかり捉えた上でディフェンシブなのか、オフェンシブなのか、いずれかに投資するというのは肝要なこと。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく日米金利に関しては年明け分までは織り込んでおり、次の市場の興味はアメリカ大統領選と経済対策に移ってきているように感じる。 

今後日米がどのように経済連携するか?が注目されてくると思う。 

 

=+=+=+=+= 

今年の株式投資は何年振りかで満足いく利益を上げられた人が多いようです。 

私も年収の約4割を株式投資の利益として得られ、今年残りの3ヵ月を静観しても満足して終われそうです。 

 

株式投資は中短期売買と決めてやっているので利益は現金化した確定利益ですが、源泉徴収を選択していて年収の8%を税金として納めた事になります。 

政治家の皆さんには、税金の用途の透明化と有効活用に一層努力して頂きたいです。 

 

積立など新NISAをしている人は、いま手元に確定利益として得るものは無いけれど、非課税にしてもらえる喜びと配当金を得る喜びがあるようで、この人たちも株式投資環境にとても満足されています。 

しかし株価が上がるという事は、円安無金利で企業は株価を維持するため値上げをし、株式投資をしない人にとっては物価上昇で生活しにくくなるという相反が生まれてしまいます。 

 

株式投資をする人に優しい生活環境に向かっています。 

 

=+=+=+=+= 

外国勢によるマネーゲーム真っ只中。 一緒になってやっていたら、危ない危ない。大量に買って、タイミングで一気に売る。これにAiでの売買プログラムが作動しているから、手作業での売買は損を被る。 見せかけの株価には気をつけるべし。 

 

=+=+=+=+= 

今月末が半期の権利確定日なので来月から年末が山場でしょう。 

米大統領選、解散総選挙と大きなイベントも控えているので乱高下間違いなし。トレーダーには最高の波が来ますね。 

 

=+=+=+=+= 

明日給料日でNISAから購入予定の人は水差すわけじゃないけど月末近いし総裁選決定前だし来週金曜日はまたアメリカの雇用統計発表だし高値掴みには注視したほうがいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均を上げている寄与株が、単元当たりの価格が高い株なんだよね。 

だから平均は騰がるけど、個別で言うとあまり上がってない株もあるんだよなあ。 

 

 

=+=+=+=+= 

エブリシングバブルがいつまで続くのか見物。こんな無尽蔵の政府支出で再び高インフレになるのは明白。 

それが分かった時にこのバブルは弾ける。 

 

=+=+=+=+= 

毎回毎回アメリカは利下げした時はソフトランディングなんて楽観論がでるが、今回もいつもと一緒 雇用統計速報値なんて嘘だしね(修正値はほんとひどかった) 大統領選挙があるから維持でも悪いデータ出さず暴落させないつもりなのでしょうがね 

 

=+=+=+=+= 

かなり上髭付けたがこの時間まただいぶ円安になって先物はあげてますね。 

相場全体では今日は値嵩株以外が割と買われてた印象。東エレやアドバンテストなど大型の半導体関連はダメだね。当分上げて来れなさそう。 

 

=+=+=+=+= 

とはいえ最高値の4.2万からの下落からしたら1割落ちてる、今後年末あたりまでに4万行くか、それとも円高進み落ちるかの判断は難しい 

 

=+=+=+=+= 

植田の円安誘導発言で一時的にこうなっただけ 

アイツだけは毎回円安誘導発言ばかり 

米金利も下がっていくの確定してるし長期で見ると円高確定ですよ 

年内130円~135円台と思ってるけどな 

 

=+=+=+=+= 

日経平均が上がるのは、円安ともリンクするので、これからも円安移行が続くはずである。 

さて、どこまで円安になるかなぁ? 

1どる150円なんて事には成らないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

次期日本の総理、米国の大統領が決まるまでは大きな動きは無いでしょうね・・・。誰がトップになるかで政策が大きく変わるかもしれないので本格的に投資するのは11月以降でしょうね・・・。 

 

=+=+=+=+= 

新ニーサ勢の一喜一憂が大変だね。たった数ヶ月の投資。 

気をもむだけで たいして損も得もないよ。 

 

10年たったら開ける箱だと考えて 楽しみに待つべし。 

 

=+=+=+=+= 

今日は一時的には1000円高をつけると予想する。 

 

午後からは利食い売りが出るかもしれないが、それを吸収しながら、買い優勢の展開になると予想している。 

 

今日は堅調な日なので、安心している。 

 

=+=+=+=+= 

上げ下げしながら俯瞰した時右肩上がりだといいなと思いますし、 

恐らくそうなるだろうとも期待しています。 

 

 

=+=+=+=+= 

株価急落を恐れずに、日本政府は利上げを継続してほしい。 

今のうちに利上げをしておかないと、低空飛行の日本経済が、さらに低空飛行になったときに打つ手が無くなります。 

 

=+=+=+=+= 

もう38000円か。 

利上げして暴落してそこからの回復の仕方は、今後の運用への経験として持っておけば冷静に対応しやすのかな。 

全員にご利益あれ。 

 

=+=+=+=+= 

ほぼ寄り天ですね。 

総裁選もあり、もう少し上昇したそうに見えますが。 

海外勢の一部に下げたい勢力がいることから、上値は重たい感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

一時700超上げも前場終値は251円上げにとどまった。後場はさらに上げ幅縮小か? 

 

=+=+=+=+= 

宇宙関連の株が軒並み上がっている。 

これからは宇宙の時代の認識が高まっているんだろうか 

 

=+=+=+=+= 

一時上がっただけで、今は300円まで落ちてる。 

情報は正確かつ早くしないとね。 

 

=+=+=+=+= 

最近いつもの竜頭蛇尾ですな。 

権利落ち日に総裁選あるから、手仕舞いしてるっぽいな。 

 

=+=+=+=+= 

為替連動なのでしょう。日本の株価ってなんなんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

つっても為替がついてこないと頭打ちだぞ。 

その辺で多分アルゴが空売り入れてくるからね 

 

=+=+=+=+= 

中国の経済が、失政のおかげで明るくないのに、日米欧でどこまで維持できるか。 

 

 

=+=+=+=+= 

経済成長を第1目標にする高市総理への期待感だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の後がどの様な動きになるか見極めてからでも遅く無い。 

 

=+=+=+=+= 

金利0.5下げた意味を理解した方がいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

ちなみに前場おわって250円程の上げ、グロースは下げてます。 

 

=+=+=+=+= 

円高傾向は変わらないし、すぐ下がるから安心して。 

 

=+=+=+=+= 

このような上げ幅下げ幅に 

一喜一憂などしない 

テレ朝よ…だから何?って感じ 

(投資は辞めろって?) 

 

=+=+=+=+= 

最早二千円位の上げ下げには全く驚かなく成った。 

 

=+=+=+=+= 

それでも自分の株は含み損増えてる悲し 

 

=+=+=+=+= 

モミモミしてガツンとくる気がしてならない。 

誰にも先は読めないよ。 

 

=+=+=+=+= 

お金ある所には有るか 

一部の景気が良いですね 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は、280円高で終わります。 

夢みました。 

 

=+=+=+=+= 

円安の恩恵での上げはやめてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

一旦日本株は利確だな。 

ごちそうさまでした。 

 

=+=+=+=+= 

戻り売りを狙いましょうよ。買いは禁物 

 

=+=+=+=+= 

そして今はどんどん値を消してマイ転の様相です。 

 

=+=+=+=+= 

金利なんか上げたら 

経済ドン底に落ちるよー 

 

=+=+=+=+= 

ワイのメガバンクはショボーンですけどね(´・ω・`) 

 

=+=+=+=+= 

今日も上がってますね 

 

=+=+=+=+= 

大幅に下がったり上がったりええ加減にせえやっ!かな? 

 

=+=+=+=+= 

滅び行く日本の株価なんてどうでも良い。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつものように典型的な寄り天でしたとさ。 

 

=+=+=+=+= 

もう連休前と同じ水準になってるけど。 

 

=+=+=+=+= 

もう情報古いっす 

 

=+=+=+=+= 

寄り天ww 

 

=+=+=+=+= 

官製談合相場大復活やね 

 

=+=+=+=+= 

すでに失速している。 

 

=+=+=+=+= 

下げのための上げ! 

 

=+=+=+=+= 

ぬるい!5000くらい上げてよ 

 

=+=+=+=+= 

米中に安心感? 

 

=+=+=+=+= 

これはまた40000円台行くんじゃないのか!! 

 

 

=+=+=+=+= 

さぁ、杉村太蔵の高市早苗総理大臣、株価7万説まで、あと3日。 

そろそろ乗りますか? 

 

=+=+=+=+= 

あぶく銭は能登半島に寄付してください 

 

=+=+=+=+= 

株買えない貧乏人はインフレで置いてけぼりだなw 

 

=+=+=+=+= 

イヤッホー 

 

=+=+=+=+= 

これはさなえあげ 

 

=+=+=+=+= 

落ちてますけど(笑) 

 

 

 
 

IMAGE