( 215425 ) 2024/09/26 00:31:35 2 00 小泉進次郎氏に苦言「結局、麻生さんに頭を下げに行くんかい」総裁選めぐる支援要請に前原誠司氏日刊スポーツ 9/25(水) 22:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/641275c1d4cf165aa2649da14e2835607f861163 |
( 215428 ) 2024/09/26 00:31:35 0 00 小泉進次郎元環境相(2024年9月12日撮影)
教育無償化を実現する会の前原誠司代表は25日の定例会見で、自民党総裁選(27日投開票)をめぐり、小泉進次郎元環境相(43)が「キングメーカー」といわれる党実力者の1人で、麻生派会長を務める麻生太郎副総裁(84)に、総裁選での支援を求めるために面会したとされることに、苦言を呈した。「正直申し上げて、小泉さんには多くの国民が期待をしているにもかかわらず、結局、派閥が唯一残っている麻生さんに頭を下げに行くんかい、というような見え方がした」と口にした。
【イラスト】自民党総裁選 候補者一覧
関係者によると、進次郎氏は24日に麻生氏と面会し、総裁選での決選投票を視野に、国会議員票の上積みに向けた協力要請をしたという。9人が出馬している総裁選は、石破茂元幹事長(67)、高市早苗経済安保相(63)、進次郎氏の3人が競り合い、3人のうち上位2人が決選投票に進む可能性が高いとみられている。その決選投票では、国会議員票がカギを握る。麻生派は、党内で唯一残る派閥で54人が所属している。
今回の経緯について、前原氏は冒頭発言で自ら言及。「選挙ですから、有権者にお願いをするということは当たり前だと思っている」とした上で「ただ、国民が望んでいるものとの乖離(かいり)はあるのではないかなという気が率直にいたします。(国民が)小泉さんに求めるのは脱派閥。若さゆえのしがらみのなさ、思い切ったことをやってほしいと、多くの国民が期待しているにもかかわらず、結局、派閥が唯一残っている麻生さんに頭を下げに行くんかいと。こういうような見え方が私はしました」「国民が求めているものとのギャップというものがあるのかな、と思った」と述べた。
「(面会を)やられるなら、もうちょっとうまいやり方をされた方がよかった。見えない所で会うとか、代理の方に入ってもらうとか、いろいろなやり方があったのではないかなというふうに思います」と、面会情報が公に漏れる形になったことについても触れた。
前原氏はさらに「大事なのは大局観だ。今の総裁選で求められるものは一体何かといえば、脱派閥と脱統一教会、脱裏金。こういうところを国民はしっかり注視していると思うし、総裁選をやっても裏金の問題や統一教会の問題が過去のものですね、ということにはならない」と、くぎを刺した。
|
( 215429 ) 2024/09/26 00:31:35 0 00 =+=+=+=+= 総裁選出馬会見時の記者の質問が炎上したが、今思えば的を射ていた。小泉氏が首脳会談に臨む姿、国会答弁に立つ姿、余りに心許ない。小泉氏を担いで、自らの政治的ポジションを得ようとしている支持議員も国民はしっかりと記憶しておくべきだと思う。
=+=+=+=+= 所詮4世議員、見識も志もなくただ生まれた所が政治屋だっただけのこと。せめて恥というものを知っていればもう少しマシな言動、行動をするはずだがむしろ正反対のことばかりして自らを正当化するために稚拙な言説を繰り返す。こんなのが首相候補になるような事自体が今の日本の有様を如実に反映しているとも言える。
=+=+=+=+= 進次郎くんも決選投票に残るために勝負に出たのだろうが、彼の掲げる彼なりの「政治改革」は、空論となる印象を与えてしまうような気がする。 泣いても笑っても、あと二日だからなりふりかまえないのは、やぶさかではない。 高市氏との2位争いに勝ち抜かないと、今後の自民党内での存在感にも影響する。 パパ小泉が言っていたが、『出るからにはがんばれ。しかし失敗も糧になる。私も2回総裁選に負けたから。』というコメントが、予言のようですごいね。
=+=+=+=+= 聖子ママの付き添いで全特会に行ったことも驚きましたけど、批判していた派閥の領袖にも頭を下げに行くなんて、ついに馬脚を現したなと笑ってしまいました。これでこそ私達の期待通りの小泉ジュニアですよ。論戦での数々の幼稚な言動といい、最早コメディでしたね。ある意味強烈な存在感はありましたよ。
=+=+=+=+= 他党の前原氏に言われるような話ではないですけど、言ってることは的確ではありますね。菅は徹底した派閥批判をおこなっており、その支持をメインにして出馬している以上何やってるのかわからない感はある。反社問題を抱える野田を引き入れたり、とにかく数を集める。という思考のように感じる。それにしても、菅にしても支持してる議員にしても、小泉首相にしたらかえって自民が苦境に陥ると考えないのかな。9人の中で歴史的大敗を招きそうなのって小泉とあと1人くらいじゃないですか。選挙戦進むにつれて自民の支持率が見る見る落ちていくのが総裁選からも明らかなんじゃないかと。
=+=+=+=+= 広く国民と言うより、党員が進次郎氏に期待する事は「若さ」「脱派閥」「刷新感」だと思います。党員の期待を裏切らないよう注意をしたと思います。ここが重要ですが、進次郎氏が麻生氏に頭を下げたのは昨日です。昨日は「党員票の最終投函日」。つまり、ほとんどの党員が投票した後だから、例え党員の期待を裏切ったとしても票は減りません。投票用紙を投函済みだからです。
進次郎氏は上位2名に残る可能性が微妙なので、党員の投票が終わるのを待って「脱派閥」を捨てたのだと思います。議員が進次郎氏に期待する事は「選挙の顔」。党員とは期待するものが違います。議員にとって、勝てる「選挙の顔」であれば「脱派閥」も「刷新感」も関係ないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 今夜のBSの報道番組でも、このような、なりふり構わない議員票獲得のやり方は、小泉さんにとってはマイナスではないかと言われていた。 番組内で、更に驚いたのは、彼のお父様が行ったことを考えれば、到底無理なお願いなのは分かっているはずなのに、職域党員票である全国特定郵便局長会(違っていたら指摘してください)にも、投票のお願いを行ったとのことで、かなり焦っており、危機感を感じているなと思った。
=+=+=+=+= 派閥の領袖にお願いに行くという事は派閥全体からの応援をお願いすると言う事に他ならない。 脱派閥を掲げる小泉氏のブレさ加減に辟易とする一方で、なりふり構わなくなってしまった現状を推察することができ、小泉陣営の焦りが垣間見える。 これで決選投票への道は完全に閉ざされたか。
=+=+=+=+= 結局彼は有名で人気があるから衆院選なんかは余裕なんだろうけど、総裁選のような世論が反映されにくい選挙には不向きなんだろう。今はもうどうしていいのかわからない状況なのでは。 経験不足を補うように若く、改革とか新しい風的な話をすごいするんだけど、小泉さんは何歳になっても変わらないと思う。引退するまでずっと経験不足。万が一総理大臣になっても経験不足のまま終わる。これまでも環境大臣やったり結構恵まれてだと思うけど。 少ない経験を活かせる人といくら経験しても成長しない人っているよね。
=+=+=+=+= ひと言で言うと、票のためにはメンツも公約も態度も平気で投げ捨てる自民党の「選挙至上主義」が、この世襲ボンボンにもミャクミャクと受け継がれていることが判明しただけ。何も驚くことはないと思います。
つまり反日団体である旧統一とのつながりで示されたように、選挙で勝てそうなら、国民も国家も平気で裏切る利己がこの政党の動脈であり心臓。裏金もその系譜でしょう。
既に勝ち目のない状況でドタバタを演じ、悲劇&喜劇を演じ続けているピエロなのに、まだその自覚がないことが傍観者の笑いを誘う訳ですが。
仮に仮に決選投票に残れなかった場合、どのような敗戦の弁を自らの言葉で語るかが最後の注目点ですが、やはりカンペを読むだけでしょうか? この人を推した菅元首相はじめ推薦人20人の眼力には驚嘆しますが。
=+=+=+=+= 自民議員が味方についてくれないと当選できないのは当たり前だが、その味方を頭を下げて頼むというのは違うと思う。 まぁそういう綺麗ごとを言っていても実際は違うのかもしれないな。 しかし、訴えかける政策、平素の行動、議員として今まで行ってきた実績、それらを見て、この人と思う人に投票するというあたりまえの選挙をやってほしい。 派閥のトップが示す人に投票するとか、そういうバカらしいことうはやめてもらえないだろうか。 間違っても小泉などに投票してもらいたくない。誰がどう考えても無理だろう。 常識をもった投票をしてもらいたいものだ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎のバックに竹中平蔵がいて、進次郎の父親の小泉純一郎が2003年6月経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵と厚生労働省を通じて労働基準法に解雇条項を追加して『派遣切り』を可能とし、日本のストロングポイントであった分厚い中間層を破壊する元凶となって竹中平蔵が私腹を肥やしたように今度は小泉進次郎君と共に解雇規制緩和しようとしてるから、小泉進次郎の当選だけは世論の力でなにがあっても絶対に阻止しよう。 解雇規制が緩和されるということは資本家が自分の都合だけで従業員のクビを切れるということで、これは資本家の独裁主義化を意味し、あらゆる世界のあらゆる歴史で独裁主義は悲惨な結果をもたらしてきた。 解雇規制緩和が通ったらヤバいくらい死人がでるぞ・・・。 企業に雇われている人間は全員他人事じゃない。 それにしても『派遣切り』を可能とした労働基準法解雇条項改悪の黒幕、小泉純一郎と竹中平蔵は許せん・・・!
=+=+=+=+= 「日本人は勝者にへつらい、敗者を見下げる傾向がある。日本人は現代文明の標準からみてまだ12歳の少年である」と述べたのはかのマッカーサー元帥。
政治家が信念もなく自分よりも強者にへつらい権力を求める現代でもまだ17歳くらいなのかもしれないな。
=+=+=+=+= 麻生氏の派閥に応援してくれと、なりふり構わず票集めに走る姿は醜い。 朝令暮改のその態度は信用に値しない。 経験不足と言われるが、議員15年も経験している。 15年で議員立法の提出無しの実績。 セクシー発言といい論理的な発言も少なく、政治家として国家議員として適任とは思えません。
=+=+=+=+= 政策能力の無さに加え、支持を得ようと麻生氏に首を垂れる政治家としての節操の無さが露呈されている。やはり政治家は信念の下で動かなければ国民からの支持はあり得ない。信念の無い進次郎氏には総裁選で戦う上での大義は消滅している。大義無き政治家には総理総裁の資質は無いのである。小泉氏を支持している自民党議員は有権者から選ばれている立場である事を今一度考えた上で選出した方が良いだろう。
=+=+=+=+= 麻生の協力を取り付けたら小泉が総裁になっても麻生の言いなり。 つまり変革を期待して小泉を総裁に選ぶ意味がなくなる。 誰が総裁になろうとしても結局そうやって有力者の協力が必要で、その協力者の言いなりにならないといけないから、誰が自民党総裁になっても自民党は変わらないという事。
=+=+=+=+= 派閥政治からの脱却どころか派閥の領袖だった人物をバックにつけて、郵政の天敵であるはずの小泉Jrが組織票を狙い頭を下げに行ったり、菅とキングメーカー争いをしている麻生さんに頭を下げたりなりふり構わず政策ではなく「最年少首相」になることだけが目的であるようにしか思えない。
=+=+=+=+= 小泉さんはやはりひと味違う。 自分の後ろにいる菅さんは麻生さんとは 超のつくほどの犬猿の仲。 その麻生さんに頼みにいくとは。 菅さんもよくこんな暴挙を許したよな。 麻生さんは小泉さんには絶対に入れたくないが 石破さんも大嫌いだけに、小泉vs石破の 決戦投票になったらどうなるかはわからん。 が、その前に決戦は石破vs高市になる公算が 高く、そうなると高市さんという可能性も。
=+=+=+=+= なんとか番長前原に言われたらお終いと思うが、珍しく的を射ている。 噂では麻生氏と菅氏はキングメーカーとしてライバル関係であるらしい。進次郎氏は言うまでもなく菅氏のバックアップを受けているから、菅氏からしたら裏切り行為と感じるのではないか。親父は変わり者のため宇宙人と呼ばれていたが、息子も同じ類いかも知れない。空気を読まないというか、トンチンカンというか・・・。 それにしても今朝の読売新聞の調査(朝日毎日よりましとはいえ信憑性には欠ける)では、石破氏がトータルで一票差でトップになっていたが、進次郎氏は3位に沈んだ。もし、奇跡(不正)が起き、石破・進次郎が決戦投票になった場合、自民党だけでなく日本が終わることを自民党議員は自覚して欲しい。
=+=+=+=+= 個人的には前原の言ってることは賛成。小泉の倅はこの総裁選は勝ち戦にすべきではない。多くの民意を感じ、総理の近くであるべき姿を模索し、能力を磨くべき。不倫はしたが、期待はしている。長いものに巻かれ失望されるのではなく、お父ちゃんのように理想をかかげ世論とともに戦ってほしい。
=+=+=+=+= これで「実力主義で組閣する」とか、かなりやばい人物だよ。 三バン(地盤・看板・カバン)さえあれば選挙は通って、神奈川県民はハッピーなのだろうが、日本の総理大臣を目指すとかやばすぎる。 日本史にここまでの笑いと不安を提供する権力者がいたのかどうか、日本のために一生懸命調べて勉強したい思いだ。
=+=+=+=+= 麻生氏が長きにおいて政権の中枢に居続けられたいうのは経験もそうですが、この老獪さにあります。同様に海外のリーダーは熾烈な権力闘争を勝ち抜いてきた猛者ばかりですので、そのような老獪なリーダーに対峙するにはまだまだ経験が足りないですし小泉氏では手の内で遊ばれるのではないかと思います。
※外交では実際の会談内容と違うものが意図的にリークされたり騙されたりするのでいい意味での老獪さが必要です(カナダのトルドー首相も習近平に説教されていた)。
=+=+=+=+= 結局は派閥頼りですか・・・ 9人中最年少という若さをウリにして やれ改革だ、やれ刷新感だのとぬかしながら ギリギリで選んだのは最も旧態依然とした王道のやり口
3代目だか4代目だか知らんが 代々政治家のガッツリ世襲一族のドラ息子が 化けの皮を剥がされた挙げ句 なりふり構わず最後に思いついたのは 小さい頃から見てきて自然と身についていた 派閥のチカラであったとはね
「純烈」を見るのと同じ目でこの人を応援している 世のおばさんたちよ、いい加減にしてくれ
=+=+=+=+= 百戦錬磨の麻生が管氏の推す進次郎氏に力を貸して当選させるだろうか。100%影響力を行使できる高市氏を選ばないメリットが思い当たらない。むしろ進次郎氏の行動が麻生氏の判断の決め手になってさえいそうだが。
=+=+=+=+= 前原さん、見習ったほうが良いと思いますよ? これもまた強さの一つであり、これができていれば前原さんも『より少数派>より少数派>より少数派……』な議員人生を歩まずに済んでいたかも??
まあ真似しなくてもいいかもですが。 でも世の中にはいろんな強さがあって、最大最強政党である自民党の御曹司すらそんなをしてますよ、というのは学んでもいいかも。
=+=+=+=+= 脱派閥がポーズだったことに驚きはないが、旧態勢力、財務省、経団連と悪の枢軸の操り人形が有力候補な事が今の日本。そもそも岸田政権がダメで今総裁選になってることを自民党は忘れてないでしょうか?評価されなかったまでも一部の実績のある岸田総理に対して若さ以外全てに劣る支離滅裂な進次郎さんを推す見識、神経を疑います。それ程深刻みに欠けていて国民を舐めている。もしそうでなければ推す候補が明らかに違うでしょう。
=+=+=+=+= 麻生さんに会いにいくのはいいけど菅さんに事前に断って言ったのかね? 郵便局の全特連に支援要請したのも全くよくやるよと呆れてしまった。 親父が郵政民営化でぶっ潰した所に頭下げにいくとは、なんか進次郎は色々な意味で読めないし分からない。
=+=+=+=+= 若いイケメンってことで脱派閥とか刷新感を期待されているが、進次郎こそ一番悪い意味で古い自民党だな。 長老たちの傀儡で、無派閥に偽装した菅派の手厚い支援、総裁選中に寄付のおねだり、そして麻生さんや世耕さんなど有力者に泣きついたわけでしょ。 情けない。全然改革者でもなんでもない。
=+=+=+=+= 先ほど、BSフジで9人の討論を観てました。 小泉候補は日米安保地位協定見直しを課題としているのに、地元横須賀基地のことをコメント。 自民党裏金のことを課題といしているのに、自分の世襲のことをコメント。 靖国神社参拝に関しても理解不明なコメントに感じました。 この方、大丈夫ですかね。 総裁候補には届いていないのではないですかね。
=+=+=+=+= 一番ダメなパターン。 行くなら、当初の人気のあったときに行くべきで落ち目になって行っても足元を見られるだけ。 菅元総理の指示で行ったとも思えないしやはり”地頭”が禍した。 散るなら潔く散れば再び咲く季節がきたものを。 総裁選に出ずイメージだけの議員でいるべきだった。
=+=+=+=+= 【よほど崖っぷち】決戦投票に残れるか首の皮一枚かも▲そう思っている陣営で進次郎に恥も外聞もかなぐり捨てて麻生爺さんに頭を下げて派閥の議員に一言だけお願いを※この事は菅義偉爺さんは了解したのか。 難しい立ち位置の進次郎であるが、リアルには決戦投票にも残らない。
=+=+=+=+= >脱派閥と脱統一教会、脱裏金。
その視点だけで総裁選や先の解散総選挙があるなら、なんと馬鹿々々しいことかと思うね。そんな取るに足らないものの為に国民を利用するな。そんな事より経済、安全保障、社会保障、無駄をなくす等々、それ以外にも課題は山ほどある。理想はいなくても、今いるメンツで誰が一番国や国民の為になるのか、その一点だけだよ。
=+=+=+=+= 節操がなさ過ぎ。 ちゃんと国民に政策を訴えて支持をもらうのが国家のトップとしての仕事。 それが出来ないなら一から出直すべき。 国民を貧困化させる様な政策しか言わずに支持をもらえると思ってた理由を聞いてみたい。
=+=+=+=+= 確かに、「結局行くんかい!」と突っ込みたくなる。 ただ野田新党首も、自民との違いを見せず、論功人事をするんだよな。 選挙に潔癖の筋やクリーンさなんて求めるのがメルヘンなのかも。
=+=+=+=+= 大局観の欠如した政治は"短絡的でその場凌ぎの税金バラマキ"施策。 要は、国民は目の前にニンジンがぶら下がるとこれまでだまされてたことを忘れ喜ぶという政治手法に毎回踊らされるだけのこと。 でも、"脱派閥と脱統一教会、脱裏金"は大局観ではなく、政治を私物化、身内びいき、自己中のための手段としただけで国民のために働くという偽善さえもしなくなったことの非難。だからあほな国民は具体的ニンジンにしか興味ない。
=+=+=+=+= もうなりふり構わず総理になりたい 政策も矜持もなく総理になりたい 国民は進次郎総理は不安なんだよ 言ってることが二転三転して増税がだめなら 身の上話とか 国民の気持ちが分からないから ズレた答弁になる 世間の暮らしを理解する必要がある
=+=+=+=+= とりあえず総裁選済まして頂き、 国民の真意を受けて頂きたいですね。 自公政権継続なのか野党政権奪還なのか真摯に受け止めて、まじ国民目線で国政して頂きたく願います
=+=+=+=+= 苦しい時の派閥頼みですね。派閥解消と言いながらマスコミも平然と派閥を出して報道しているし、裏金問題も結局反省もしていないしまた同じことを繰り返してしまうのだろう。小泉さん言うこととすること全くバラバラですね。こんな人を総裁にしようとする自民党の皆さんは地元で反発食らって「選挙の顔」とか関係なく厳しいでしょうね。国民をバカにしすぎですよ。
=+=+=+=+= 小泉家は、1世紀(100年)以上、4世代に亘り政治屋家業をしてきたが、大した成果を出してこなかった。
むしろ、世襲3代目の純一郎元首相は、日本経済を悪化させ、マイナスの成果しかない。
それでも、4代に亘り世襲していられるのは、時の権力者にへつらい、いい加減な言動をしてきたからではないか?
=+=+=+=+= 自民のゴタゴタは置いておいて、
前原誠司って何様?
他党の代表選挙に口を挟む資格あるの?
この人の偉業って、偽メール問題で民主党を崩壊寸前にさせ党首を辞任したことと、民進党を事実上の解党したことだけでしょ。
あっ、八ッ場ダムの中止を叫んだ時期もありましたね。
批判ばかりで壊すことしかできない人です。
恥ずかしくないのだろうか。
なぜ、選挙で当選するのか不思議でしょうがない。
=+=+=+=+= 命を狙われた石田三成が、敵対しているハズの徳川家康に助けを求め、命拾いをしたというエピソードを思い出しました(笑) しかし、その時命拾いした石田三成の最期は・・・
=+=+=+=+= 美辞麗句並べても党員投票は終了しているので、後はいつもの様に派閥の領袖に頭を下げ国会議員票を廻して貰う算段に出ましたね。副総裁の条件でも付けない限り麻生は動かないでしょう。
=+=+=+=+= 自民党安倍政権以降、モリカケ、桜、河井夫妻、統一教会、裏金、秋元IR、柿沢、堀井香典、赤ベンツ、和歌山ダンサーなどなど。 腐り切ってるやん、自民党。 そして、裏金議員13名に推薦される候補とか、派閥に頭を下げに行くジュニアとか、国民の怒りを無視している候補が総理総裁なるかもしれないとか、ちょいとおかし過ぎるのではないか!! どちらにせよ、自民党は下野させなければいけない。
=+=+=+=+= これをやったら全て終わり。をマジでやっちゃったよなー
恩讐を超えて等と訳の分からない擁護が飛び交ってる小沢一郎を引き入れた野田佳彦氏とは仲良くやれそうだとは思うけどね。 あちらはそれで勝ったけど、こちらはどうなるやらね?
=+=+=+=+= こんな節操のない人間、節操がないということは国民に伝わるということがわかっていない人間はもうここまで。次の総選挙は落選した方がいい。
=+=+=+=+= 頭をかくして、尻隠さず。どんなに立派なことを唱えても、皆お見通しですね。日本の総理大臣と言うか、ゆうひが丘の総理大臣のようです。 すごいなと思う片もいましたね。それと、総理大臣に9人の方が、成ることはできませんのかね。
=+=+=+=+= 失敗を知らずに生きてきたツケのような感じがするが、代償は大きいものになりそうですね。 政治生命すら危ういんじゃないか。 当選はさせてもらえるかも知れないけど。
=+=+=+=+= いろいろと前提がおかしい。 小泉進次郎に「多くの国民が期待をしている」わけではないし、「若さゆえのしがらみのなさ」も全く根拠がない。 そもそも世襲議員なんて「しがらみ」そのものだろう。 進次郎自身は打たれることを想定して「日本の出る杭になる」などと言っているようだが、これも的外れ。 この人は世襲なんだから、むしろ出る杭を打つ側。 案の定、ネットでも突っ込まれていた。
=+=+=+=+= 刷新感で誤魔化して 選挙を突破したい方々に とっては見事に刷新感を ぶっ壊された
気分ですかね…
そんな向こう見ずな方の 周りいる優秀な方々は これは止めても良かったのでは?
=+=+=+=+= らしくて良いね。 これが党議員票1位だった人? 自民党の程度が知れます。 小泉さんであろうと石破さんであろうと、高市さん以外は全て長老と官僚の操り人形。 高市さんが総裁にならなければ日本は大変なことになる。
=+=+=+=+= マスコミの持ち上げ期間終了して叩き落しモードで小泉氏終了か。 一般有権者に投票権ないけど、それでもギリギリまで誘導試みる健気さよ。 いざ蓋を開けてみれば高市氏でも石破氏でもない人だったら裏の力学すごいってなるわ。
=+=+=+=+= 父親に痛めつけられた郵便局長会に応援を頼むなんて目茶苦茶。さらに麻生氏にまで支援を頼むとは。 さすが操り人形。 糸を引っ張ってくれるひとなら誰でもありがたい!ってか。
=+=+=+=+= これほど言ってることとやってる事が違うという事を進次郎は分かってないことが進次郎らしい。迷ったらフルスイング! パワーは力だ!進次郎!
=+=+=+=+= この人は言うこととやることが相反している。矛盾! 小泉氏は改革派じゃないの? 自民党の悪しき伝統・風習を捨て去るんじゃないの? 政治改革じゃないの? 安部元総理の疑惑や裏金の行き先、統一教会問題を明らかにするんじゃないの? うやむやにしたら、自民党は生まれ変わらないよ。政権交代だよ。今回の総理大臣で解党だよ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎自身が総理の適性がないことに気づくべき
そもそも国会議員なれたのもオヤジのおかげだが、総理どころか議員すら適性あるの?議員なったあと 何も勉強してなくてそのまま成長なしにしか見えない、
=+=+=+=+= 誰が言ったかと思えば、俺の比例票を奪って行った前原さんか。お前が言うなって俺は思うけどね。俺は貴方を許さないし、比例で党を抜けた方々は前原さんに着いていくのではなく、議員辞職をして一から再スタートというのが筋でしょう。俺は小泉進次郎さんのこの行動も否定するが、貴方の行動は政治家として最悪だと思っているし、小泉進次郎さん以下だと思っています。
=+=+=+=+= 麻生さん高市さんじゃなかったのか? 切羽詰まってきた進次郎さんは麻生さんを自分の方を支持するようにして高市さんの票を減らす考えときた。
=+=+=+=+= なりふりかまわず、誰になんと言われようと、思われようと、歓迎されなかろうがとにかく僕首相になりたいんだ!て感じですか? 自分しか日本を強く変えられない!ていう気概は一切感じない。お年玉が欲しい時だけじいさんばあさんに会いに行くガキと大差ないですね。
=+=+=+=+= 首相という名のブランドが欲しいだけなんだろうな。 国や国民よりも自分自身のブランド価値を高めるひとつとして首相や元首相の肩書が欲しいだけの人なんだろう。 国会議員も肩書の為にやってる選挙だろうなw
=+=+=+=+= 政治家としての見識がないばかりか人としての節操もない人なんだな。 こういう人が総理になったら国民を置き去りにして外交でもなりふり構わず頭を下げるんだよな。
=+=+=+=+= 勘弁してください! 小泉進次郎が首相になったら日本が終わる 財務官僚の言いなりの傀儡 財務官僚が進次郎人気を利用して増税、負担増、給付減、年金減の嵐になるぞ アメリカにも中国にも軽く扱われて国際的な日本の地位が劇的に下がる 本当に身の程をわきまえてくれ
=+=+=+=+= 麻生氏に頼みに行くのがどうして派閥頼みになるのか。誰にでも頼みに行くと思えばいいではないか。 懐の小さい男だ前原氏は。ほかの党の立候補者だよ。関係ないよ。
=+=+=+=+= 分相応に。関学(東)卒にも関わらず家柄で国会議員になれたことに感謝し、国民の迷惑にならないよう一兵卒として励んでください。
=+=+=+=+= 決選投票進出が危うくなってから行くから「なりふり構わず」でみっともないようには思うが もしも総裁になった場合に禍根を残さない為の根回しにはなる 党首選やって負けた人達が分裂じゃ党勢が削がれるでしょ? ねえ、前原誠司さん
=+=+=+=+= 上に立つ人間は立ってる人に頭下げるの当たり前のはなしだろ カタギだろうが技委員だろうが政治家だろうが これからの人は目上に頭下げるの当たり前だろうが 今の岸田総理もみんなに頭下げてる 安倍もそうだしな
=+=+=+=+= 政治改革、刷新感を掲げているにもかかわらず、 全特や麻生氏に支援依頼 言っていることとやっていることが矛盾 この候補者には不信感しかない
=+=+=+=+= この方は、物事を深く考えて決めることはせず、物事を感覚や感性で決定したり進めたりする方のようだ。 トップがすることではない。
=+=+=+=+= 民間会社なら、「小泉進次郎」は働かないおじさん・窓際族であり、リストラされてもおかしくない使えない中高年なのである。 今まで散々偉そうな事を国民に対して言っていた、「裸の王様」なのだ。
=+=+=+=+= この総裁選を機に麻生太郎氏を政治世界から排除しなければ日本の未来は無いと思う。彼に媚びる政治家も来る総選挙のため覚えておくべきではないか?!
=+=+=+=+= 結局自民の今までのツケが全て回ってきて今 更刷新だ!改革だ! 誰が言うことを聞くかよっ! ましてボンボンの温〜い言葉が 響くかよっ! コレでまた国民が騙されたら ほんとに日本人の資質が韓国や 中国より劣ることになります いっそアメリカの州にしてもらえば 今よりは良い政治になると思うがね〜 ヤダヤダ!
=+=+=+=+= この行動を根性があると評するか、愚劣とみるか… 私は後者で、ただただみっともない。選挙戦前は余裕かまして、蓋を開ければ失言連発で勝手にジリ貧に。このような人物に与党総裁など勤まるわけがないだろう。
=+=+=+=+= これから若者の時代だと言って 43歳の人が立候補したのに 87歳の人に頼るってどういうこと? もう休ませてあげたらいいのに。
=+=+=+=+= 今さら麻生さんに頭下げてもダメだろ、麻生さんところに行ったら菅さんにアンタは力不足だからって言ってるのと同じだと思うぞ、麻生さんにしたら雲行きが怪しくなったら簡単に手のひら返すような奴は信用できんだろうし。
=+=+=+=+= もう2世議員とか勘弁して欲しいものです。 田舎の企業じゃあるまいし。。 しかもおしなべて先代の下位互換にしかなってないように感じます。
=+=+=+=+= 「一人でも多くの方に支援のお願いをするのは当然のことだと思う」とのこと。選挙ですからそのとおり。つまり麻生さんの1票をお願いに行っただけなのに大騒ぎするのはおかしいです。「しがらみのない政党運営」を大公約している進次郎さんが、派閥の支援を依頼するはずがありません。無派閥が「売り」ですから。
=+=+=+=+= もし進次郎が総理総裁になれば派閥は復活し、旧統一教会との関係も復活、裏金問題は不問にするだろうな。 もう少しマトモだと思ったが残念だ。
=+=+=+=+= この方はファンも多いけどアンチが倍ほど多いですな。 何をやっても叩かれる。 次、何かのポストいただいたら、まず実績を!
=+=+=+=+= 進次郎先生の麻生老師詣でにビックリ。 進次郎先生による自民党刷新など全く期待できないことがいよいよ明らかになりましたね。
=+=+=+=+= 正論っちゃ正論だが、政治家として迷走している前原氏に言われたくないだろうね、進次郎くんも。
それにしても教育無償化を実現する会って、あらためて聞くとなんだか低俗な党名だよな。NHKから国民を守る会みたいな。笑
=+=+=+=+= 小泉君の出来の悪さが露呈して笑える。 この人を議員にした神奈川県の有権者は猛省した方がいい。
=+=+=+=+= それだけ焦り始めてるんだろうね。 どんどんボロが出てきて自分に対する逆風が強くなってるから。
=+=+=+=+= 進次郎は、仮に小泉名義伏せて、就職試験受けてってやってたら、 どこに就職したんだろうね・・・。
こんな言語レベルだと、SPI試験で面接に進めない気がするが・・・。
=+=+=+=+= ネットで、総理になったら週の半分は子育てにあてると発言したとか載ってましたが、違うならハッキリ否定したほうが良いし、本当ならテレビでも言ってくださいね?
=+=+=+=+= お世話になった党や党の支持者、議員たちをことごとく裏切って、教育無償?とかまた言い出してる元悪︎の民主党の前原が、誰を批判できるのだろうか?
=+=+=+=+= いま政治家ってどんな仕事をしてるんだろ。候補者選びや党内の問題で集まったり、自分たちの利益ばかりに走ってる。ほんと大丈夫か? 石破、野田でいいだろうに!
=+=+=+=+= 高市さんの方が嬉しいでしょう。 自民党員も呆れる不誠実さです。 統一教会員のネットリンチも酷い。 裏金議員はどうするの? 史上最低の無反省内閣の誕生です。
=+=+=+=+= これだけ小泉進次郎に対する批判が多いのに万が一にも小泉進次郎が総理になれば暴動が起こりかねない。
=+=+=+=+= 外交政策、拉致問題、夫婦別姓、政治改革とかどれも空回りで中学生が考えたような内容ばっかり。たぶん明確なビジョンはない。ただ出馬しただけ。 ボンボン世襲議員に国民が期待するはずがない。
=+=+=+=+= 隠れて会おうが、代理人が会おうが、頭を下げて投票依頼したことに変わりはない。 若いのに小細工する小泉に総裁総理の資格はない。
=+=+=+=+= 菅さん及び平蔵や財務省は何が何でも彼を推してるみたいだけど、本当に日本の未来を考えて貰いたい 自民党だけの日本ではないんよ!
|
![]() |