( 215645 ) 2024/09/26 16:28:13 2 00 「弥助」主人公の仏ゲーム、発売を延期 3カ月遅れ来年2月に 「洗練させる時間が必要」産経新聞 9/26(木) 11:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/31bcd65d301897ec20b7dcc1dfe7627929f61254 |
( 215648 ) 2024/09/26 16:28:13 0 00 ゲーム『アサシン クリード シャドウズ』のイメージ画像。主人公は、侍として描かれる黒人の「弥助」と女忍者の「奈緒江」だ(ユービーアイソフト提供)
フランスのゲームメーカー、ユービーアイ(UBI)ソフトは日本時間の26日未明、公式X(旧ツイッター)で戦国時代の日本を舞台にしたゲーム『アサシン クリード シャドウズ』の発売を延期すると発表した。11月15日を予定していた発売日は、来年2月14日に変更。午前10時半現在、日本法人はアナウンスしておらず、日本での発売日は異なる可能性もある。
【画像】「アサシン クリード シャドウズ」の発売中止を求めるオンライン署名サイト
Xの声明では、発売延期の理由について、「(ゲームから得られる)体験を磨き、洗練させ、いくつかの主要な機能をさらに強化するために、より多くの時間が必要だと認識した」と説明している。
シャドウズは、主人公の1人を織田信長に仕えた実在の人物で黒人の「弥助」に設定。残された史料が少なく、侍だったかどうかも分からない弥助を屈強な武士として描いている。アサシンクリードが人気シリーズなだけに、不確かな内容が史実として海外で拡散されることを懸念する声が上がり、発売中止を求めるオンライン署名にまで発展した。
また、シャドウズの予告編となる動画などには実在の日本の文化財だと思われるものも登場していることから、SNSでは著作権上、クリアすべき問題があるのでは、という指摘も出ていた。実際、ゲームの世界観などを伝える画像「コンセプトアート」に、火縄銃の保存伝承活動と関ケ原のPR活動を行っている団体「関ケ原鉄砲隊」の旗が無断で使用されていることが判明。UBIは7月に謝罪コメントを出したが、ゲームの豪華版に添付される冊子からは削除できないとしており、関係者は納得していないもようだ。
UBIは26日に開幕した東京ゲームショウで、同日午後3時から配信予定だった公式番組への出展を中止していた。直前のキャンセルの背景には、シャドウズの発売延期があったとみられる。
|
( 215647 ) 2024/09/26 16:28:13 1 00 このテキストでは、UBIのゲーム『アサシンクリードシャドウズ』に対する懸念や批判が多く寄せられていることが伺えます。
一部のコメントでは、リリース前に史実としての正確性や日本文化への敬意が不足している点が指摘されており、ポリコレ(政治的正しさ)や差別的な要素についても懸念が示されています。
一部では、洗練や修正の必要性や権利関係の解決、ポリコレ配慮の強化、販売中止や延期を提案する声もみられました。
総じて、『アサシンクリードシャドウズ』に対する批判や懸念が広く反映されており、問題点の解決や改善に期待する声が多く見受けられました。
(まとめ) | ( 215649 ) 2024/09/26 16:28:13 0 00 =+=+=+=+= 発売延期といっても3ヵ月程度の延期なので、UBIは指摘されている問題には対処する気は無いのだろう 今回の延期は先日に発売されたスターウォーズのゲームが発売後にゲームデータを削除しないと修正できないバグがあり そのことが海外で大きな問題になったので、同じようなバグで問題にならないようにチェックする期間を設けたのではないだろうか
このアサシンクリードシャドウズのゲームを本当に修正しようと思うなら ゲームのグラフィックだけでも、城などの構造のおかしさ、ゲームのキャラクターや街並み、自然などが どこかのアジアの風景にしか見えないので数年はかけて作り直しになると思う
=+=+=+=+= ただ単にこのゲームの設定はフィクションです、と言っておけば良かっただけなのにね。史実をベースにしたというなら、元英語教師の大学教員の出版物をちゃんと検証しなかったのだろうか。
大体日本の歴史なんだから日本人が一番詳しいのに、ポリコレありきで話を作って人の国の歴史に対する敬意が感じられない。そこが問題の根本でしょう。
=+=+=+=+= もしこのゲームの舞台がアフリカで、アフリカ人だと共感できないからアジア人を主人公にしたと発言してたら、今の比じゃないレベルで炎上してたでしょう、相手の立場になって考えればどれだけ愚かな事をしたか分かりそうなのにアジア人は差別してもいいと思ってるのだろうか
ただ皮肉な事にこのゲームが無ければ、日本が黒人奴隷を広めただの、日本人が黒人奴隷を好んで商人から買っていたという誤った認識が海外で広まってた事を知る機会はなかったでしょうね
=+=+=+=+= 期間的におそらく進行不能バグなどの、 致命的な問題が発生した為の延期だと思われます。 畳や机が地面から浮いているような、 明らかなミスは多少取れるかもしれませんが、 史実の誤りを訂正するクオリティアップや、 全面的な修正は不可能な期間かと思われます。
ゲームショウのキャンセルは、 延期自体と関係なく思います。 単純な炎上による理由であれば、 もっと前から取り止めが出来たはずです。
UBI自体は出展する意向でしたが、 ドタキャンなので何らかの外部からのNG、 ストップが掛かった可能性があります。
トレーラーの段階で既に家紋等の、 触れたら危険な領域を侵していた為、 原爆鳥居フィギュアを超えるような何か、 更に凄い冒涜表現が見られたのかもしれません。
最近は日本も物騒ですし、 ゲームショウで事件が起きても怖いので、 キャンセルは妥当かと思います。
=+=+=+=+= 産経新聞さんは以前からこの問題を積極的に、正しく取り上げてくれていますね。本記事もずっとファンの間で言われてきた複数の懸念と事実にきちんと言及しています。
そのうち文化面で言えば、このゲームはフィクションでありながら自ら教育に使えると謳うほど正確な歴史考証を売りにしてきたシリーズであり、ユーザー側もそれを評価し受け入れてきた経緯があります。この作品が、日本の歴史を外の都合のいいように「誤解・曲解」する温床となる懸念は拭えません。
また記事に言及されていない問題として、シリーズではこれまで様々な国が舞台になってきましたが、そのどれも現地の人物を主人公とし、声も現地アクセントの俳優を当てるほどの力の入れ方でした。それがシリーズ待望の日本では突如、男性主人公は黒人の弥助。単に日本の歴史が欧米的ポリコレ(黒人優遇)に利用されていると共に、東アジア人男性軽視ではないかと疑われてもいます。
=+=+=+=+= UBI はACシャドウズの前にリリースしてきたソフトが伸び悩んでおり、株価も下降し投資家からも注文をつけられている。
折しも、「SHOGUN」がエミー賞を獲得するなど、侍や日本文化について比較されてしまう。ゲームとドラマという差はあるけど、ゲーマーの目も肥えてしまう。
もしACシャドウズがコケた場合、UBI は会社が潰れるかどうかと言われており、今のままでは出せないと言うことでしょう。
個人的には『目覚めしゲーム』が市場からNOを突きつけられ、偏った価値観がゲームやドラマ、アニメ、映画などから駆逐される瞬間がみたいので早くリリースして欲しいと思う。
=+=+=+=+= いつまでたっても、ちゃんと謝らない姿勢が火に油を注ぎ続けてます。 序盤で、間違いを認める、なぜ間違えたのか説明する、改善点を発表する。 という流れであれば、時間もあったし、こんなことにはなっていなかったはず。 政府のマイナンバーと同じで、謝らないし、間違い認めないし、政治目的は話さないし、みたいなのを続けるから人が離れていっちゃってます。
=+=+=+=+= 3ヶ月程度延期したくらいでどうにかなるものなのだろうか?勿論、前から作業しているのだろうけれど、ネットでパクリが指摘されてた箇所は大小様々なものがあったはず パクった箇所を把握し、許諾が必要なものは許諾を取るか別のものに差し替えるか削除する必要があるのに 他にもモーションと血飛沫が合ってないとか、季節がバラバラとか、歴史的に戦国時代にはないものとか無数にあったと思うが、大体目処が立っているということか?
=+=+=+=+= フランスの決算の仕組みとか会社としての資金の動きがわからないから 難しい話ではあるんだが。 スターウォーズでこけて、今期中にシャドウズでめちゃくちゃ売らないとUbiとしての 売上とか金銭的な話でやばいってのをみかけたことがあるんだが。 2月延期になって、金銭的には大丈夫なんかね。
=+=+=+=+= 日本人を差別する作品だから出さないのでしょう。訴訟リスクもありますかね。本作は今週末の東京ゲームショウからも撤退しました。後ろめたいから日本に来れない。会社ごとポリコレ企業に支配されてしまった。
来年2月はモンハン新作やシヴィライゼーション新作、時代考証がしっかりしたゴーストオブシリーズ新作が発売されるので、この作品は全く売れない未来が見えています。株価はますます下がるんですかね? いままで時代考証に自信があったシリーズなのにポリコレ会社に支配されて毒されて本当に残念です。
=+=+=+=+= 3ヶ月程度の延期だと自動襖とかムーンウォーク馬とかの修正と、多分だけどSWで問題になった点流用してたりしてその辺の調整とかじゃないかなぁ。 直してテストプレイしてってやったらそれくらいでも普通に3ヶ月終わるでしょ。 すでにリリース告知してたものなのだから開発体制を最大のまま維持してる訳もないしね。
=+=+=+=+= 外務省等は、こういうちょっとちょっとの事を、これまでのように絶対になあなあで済ませてはいけない。独り歩きを始め、誤解を拡げる元になる。火消しに回ったり修正したり外交問題に発展して面倒なことに巻き込まれることを学習しているはず。
=+=+=+=+= 映画ラストサムライ、ゴーストオブツシマも史実を基にしたと宣伝された しかし中身は全然違くて、時代背景を引用しただけ 弥助も時代背景だけ引用した壮大なエンターテイメントだろう 実在・史実と誤解されるのが悔しいが仕方ない
=+=+=+=+= ゲームだと¨Ghost of Tsushima¨ 映像作品でも¨SHOGUN 将軍¨ と、日本のあの頃を舞台とした出来の良い作品があるよね。
で、海外ではあの頃の日本の作品が人気だし、好きでちゃんと勉強してる人も多い。
だから、フィクションとは言え史実を限りなく丁寧に再現してきたUBIのアサクリシリーズの新作が、待望の日本舞台の作品であの酷い内容だったのが許せないらしい。
時代考察とか設定担当したのも日本人じゃない事も叩かれてるし(担当したイギリス人?だっけかはドロンしたでしょ)、とにかくこのままではUBIの汚点になるのは明白。
はっきり言えば作り直さなければならないレベル。 だけど、たかだか3ヶ月の延期では作り直しはしないんだろうね。
つまり延期したところで中身があのままならゲームバランスや細部を調整しても結局叩かれる。
やっぱりいっそのこと発売中止して作り直した方が良いよ。
=+=+=+=+= 「洗練させる」ことが出来る技術者がまだ残ってる!?ってのはありますよね。Star Wars Outlawsの売上げ低迷は過度なDEIもさることながら、ゲームシステムそのものの詰めの甘さというか未熟さもその要因と指摘されています。4~5年前の社内スキャンダルでこれまでUbisoftを支えていた技術者が大量離脱。その影響がもろ2024年に噴出、という感じ!?グループ全体の従業員は日本国内主要ゲームベンダーの倍以上の人数がいるのに笑
株価は今のところまだ11ユーロ台ですが今後どうなるか。一時は100ユーロオーバーの優良ベンダーだったんですけどね。痛快で……じゃなかった残念ですね笑
=+=+=+=+= 3ヶ月延期したくらいでどうにかなる出来じゃない。関ヶ原鉄砲隊、東大寺の件、織田家の家紋、更にやばい天皇家の菊花紋の無断使用とか著作物に対する対応も全然だし発売中止が妥当では?
=+=+=+=+= 権利侵害の疑いがあると分かっているのが、 関が原鉄砲隊、織田家家紋、天皇家家紋、その他ネット有料画像 また、重要文化財を反転させるという卑怯なこともしている たぶん探せばまだ出てきてしまう。 これらを取り除く作業をするなら延期も仕方ない そのままなら販売後に訴訟問題になってもおかしくない
=+=+=+=+= おれめちゃこの作品に期待してたんだぜ。 なのに明るみになることが次へから次へと??なことばかり。
最初からこれは完全フィクションですと言っておけばよかったのに、なぜかノンフィクションですみたいなことを言ってしまったばかりに、もはや発売前から叩かれるだけの作品になってしまった。 さすがに日本に対してリスペクトがなさすぎたと思う。
もう販売中止にしたほうがいいんじゃないか。 このまま販売してもさらに炎上するだけのような気がする。
=+=+=+=+= 洗練させても「文化の盗用」と揶揄された内容に変わりはない。 ゲーム性としても同じで「無双ゲーム」よりも惨く、 普通に吐き気を覚える内容。
普通にゲームは非現実のものだと設定せず、 史実と付け加えたあたり、この会社はゲームを作る資質がゼロなんだと思う。 洗練させてもゲーム以前の問題。
=+=+=+=+= 著作権侵害の問題も含め、色々と問題が指摘されている作品ですが、弥助が武士として活躍したことをまるで史実であるかのように喧伝したことが最大の問題でしょう。
「この作品は日本の戦国時代をモチーフにしたフィクションで、実在の人物や団体とは関係ありません」と断っておけば、これほど批判されることはなかったのではないでしょうか。
今からでも、このゲームはフィクションであること、著作権侵害については真摯に対応することを表明すべき。
あと、長崎の原爆投下で破壊された一本柱鳥居を想起させるフィギュアは発売中止にしなさい。
=+=+=+=+= たかだか数カ月の発売延期、普通に考えれば進行に致命的なバグ取りとか、炎上したから冷却期間を置いたとかだが しかし、今まで数々の良識を打ち破ってきたUBIなら、何かさらにやってきそうだ 日本でくすぶっている歴史学者を手なずけて幾つか史料をこじつけさせて、十分な歴史監修を受けました。解釈の違いは歴史によくあること、とかやってきたりしてな
=+=+=+=+= 結局、日本人相手なら何してもいいと考えていたことが明るみに出た 思いの外の批難が日本国内に限らず、海外の方々が発信してくれたことによって一旦は修正の方向に向かっているようだ
今後も誠実な対応をとるかどうか注視が必要だ
=+=+=+=+= ゲームショウキャンセルの時点で発売延期が決まっていたんだろうけど、決断が半年遅すぎる。 さんざん比較対象に挙がってたTsushima2が出るのだから、トレーラーでさえツッコミどころ満載の日本人差別ポリコレゲームを待つより、そっち待ったほうがいいね。
=+=+=+=+= 世界的に、被害者である黒人優遇といった風潮がある中、日本が待ったをかけたことが興味深いですね。 エミー賞を受賞した「将軍」でも、「黒人が出演していない」という批判があったそうですが、なぜ黒人出演が前提になるのか分かりません。 このゲームも、黒人優遇の流れと弥助という人物の記録から、安易に飛びついたことで日本の歴史を軽視した結果でしょうか。 最近のポリコレの流れはおかしいですからね。
=+=+=+=+= 「主人公」にしたのはどう考えてもポリコレコンサルの意見を聞きすぎた。この手の声がデカい連中は主張が通ればそれで終わりで、作品を購入しない(顧客ではない)。
ツシマ続編がこのタイミングでアナウンスされたのも何とも皮肉な話よ、こちらの製作者達の嘲笑や憫笑すら聞こえてくる気がする
=+=+=+=+= ゲーム開発は素人ですが、3ヶ月程度の延期なら、ゲームの難易度調整や重大なバグの修正に留まるんじゃないかと思います。
ゲーム内容の見直しは無いかと。
=+=+=+=+= 素直に、このゲームは開発者らが大口叩いていた 歴史好きの日本人にも参考になる「正確な封建時代日本」など一切描いていない なんちゃってファンタジー日本ゲームです また無断で参考にした各個人、団体には改めて謝罪、対応させていただきます と、とっととやって売った方ダメージ少ないのでは? たかだか数ヶ月で未だに撤回しない「正確な封建時代日本」なんて描けないでしょう。
=+=+=+=+= 屋根がついた鳥居が集落の入り口に門のごとくそびえたってそれを潜って集落に入ると、桜が咲く中で田植えを行っている。それを見た人物が「今年も豊作だな。」と語る。 洗練以前の問題では??
=+=+=+=+= 法的問題をクリアにするための「修正する時間」だろ。弥助に法的問題は無いから、その他の著作権パクリ疑惑の所をね。あと…背景とかの違和感は「出来栄え」の観点からどうするかね? あと宣伝し直して今作品は歴史資料を基にしたフィクションですと言い換えるためか? たった3ヶ月程度でどこまで誤魔化せるか。
=+=+=+=+= 毎日炎上ネタを欠かさず投下する問題作だったが、ようやく延期になったか。まともに洗練するんだろうか?まあ来年はゴーストオブツシマ2という上位互換も出るらしいし、日本ではもうどうやっても売れんだろうね。
=+=+=+=+= と言うより、発売までUBIソフトがもつのか?この件で全世界から批判を浴びて、先に発売したSWのゲームも爆死して投資家からも訝しがられて株価イーグルダイブ、現在も低い値で推移で上がり目が無し。
倒産かどっかに吸収、本作はお蔵入りかな?
=+=+=+=+= ゴーストオブツシマの続編が2025年発売予定って発表されちゃったから、あまり発売を引き伸ばすとそっちの方でいいやってゲーマーが増えそう
=+=+=+=+= 著作権は別として、内容がフィクションとして売るなら問題なかったはず しかし、史実を元に作成したとし、日本が黒人奴隷発祥やら 日本で黒人奴隷が流行っていたなどの変な話が出てきて炎上した
=+=+=+=+= 日本を舞台に稼ごうというのに、この差別的な扱いの差ですか… なぜ大見栄を切って「史実を元に」と言い出したのだろう? その一言がなければ全く話は変わったのに… そんなに我々日本人に頭を下げるのは嫌ですかね? 世界中に誇大広告してしまい申し訳ない、日本の方々に不快な思いをさせた。 これはフィクションであり、日本文化の敬意の元作りました。 と言えば話も変わろうに…
=+=+=+=+= UBIは西欧で巻き起こる弥助を使った日本史改変のムーブメントに乗っかっただけ これは氷山の一角 だから、たかがゲームで済ませられない、見過ごしてはいけない問題
=+=+=+=+= 『将軍』のエミー賞で盛り上がって真田広之が間違った日本観を正したいと言った直後に出せるようなクオリティじゃないのよ 良くても中華風で何処の文化か分からないような背景ばかり。なので今出せばどの方向からフルボッコにされるので冷却期間のために先送りしただけ
=+=+=+=+= アサクリ、オリジンズやオデッセイで歴史考証がすごいって、歴史学者が太鼓判押したりするくらい評価されてたのに、どうしてこうなったん?
今作は日本が舞台だから、制作チーム的に「こんなもんでええやろ」的な手抜き作品になってしまったのかなあ
=+=+=+=+= 弥助自体はすごく日本的だと思う。捕った駒を自陣に加える将棋のように。 美化でなくありのままの弥助は日本史においてとても魅力的だとは思う
=+=+=+=+= ゲーム内であればエルメスやカルティエをコピーしてもいいと言うのだろうか? そんなわけ無いでしょうに。
菊花紋の不正使用あたりの修正でしょうか? 3ヶ月って微妙な期間ですよね。
=+=+=+=+= 私は弥助だとか史実だとかには興味は無いが、権利関係はクリアにしないといけないと思う。 記事にある様に旗を外せないと言うなら、使用料を払わないといけないだろ。 まさかそれも嫌だなんて言わないですよね?
=+=+=+=+= UBI は昨今のポリコレ配慮で主人公が弥助になったとは認めて無いのだろうけど日本の戦国時代に黒人奴隷がたくさん居たなんてミスリードする奴が必ずいるからそもそもの設定から変えないと炎上は収まらんよ・・・。 あとリアルを謳うならもう少し時代考証をキチンとしてくれよ・・・。 ゴーストオブツシマは何の問題もなかったろ、見習いなよ。
=+=+=+=+= 最初は弥助のことで炎上して今も燃えてるかもしれんが今はトレーラーのクオリティに疑問符がでてるね。 舞台がどこだろうがどうせ買わないと思う、スイートベイビーが関わってるなら金の無駄だろう
=+=+=+=+= 発売するな。 という意見もあったと思います。 私は発売するのは構わないけど、私は買わないですね。 パッケージ刷らせるだけ刷らせて誰も買わないという方が打撃デカそうなんで。
=+=+=+=+= 3ヶ月あれば欧米向けのアートブックも回収できますね。関ケ原鉄砲隊さんに対する返答が「アジアは差し替えるけど欧米はもう送っちゃったから無理です」だったんですから。
=+=+=+=+= 長崎の原爆で半分になった鳥居のデザインをパクって、そこにシャドウズキャラのフィギュアをのっけたカタログを出したみたいですね もうここまでいくと乾いた笑いしか出ない
=+=+=+=+= コンセプトアートだけで素材の盗用が多数見つかっているから、かなり細部まで修正が必要なんじゃないか? これまでの経緯も鑑みると大失敗で終わってほしい
=+=+=+=+= ノッブに奴隷から解放されたヤスケが日本文化に触れながら持ち前の怪力で出世していき、 アケッチーを討った謎の人物になるとかでも良かったんじゃないか?
=+=+=+=+= 3ヶ月で洗練できるのかね でも延期したなら関ヶ原鉄砲隊の旗印や他の文化遺産への対応できるよね 内容よりそっちが先だよ
=+=+=+=+= UBIのゲームを買うのはレイシストに活動資金渡してるのと同義なことが一連の騒動で判明したのでUBIのゲームは二度と買いません
=+=+=+=+= 今さら大きな変更は無理だろう。さて、どう「洗練」させてくるか…。 ゴリマッチョのトランス女性主人公追加とか、ポリコレ的に「洗練」されるのではないか?
=+=+=+=+= 日本人は好感を持っているという株主向けのプロパガンダが嘘だと証明されないように日本での売り上げは重要なはず しかしドラクエ3リメイクと同月発売という状況から逃げた先に待っていたのはモンハンワイルズというさらなるビッグタイトルと同月発売になるという悪夢だった どうなるアサクリシャドーズ
=+=+=+=+= SHOGUNがエミー賞を総なめしたのを見ると、今は人種への配慮で真実を歪めるのではなく、正しい文化がウケる時期なんだろうな。黒人の人魚とか黒人のサムライとか、マジで勘弁してほしい。
=+=+=+=+= 世界で日本が話題になってるから日本っぽい物つくって売りたいだけ 海外で買ってもらえればそれでいいから、日本人差別入ってたって関係ない 日本の歴史捏造したって日本人以外の人間に分からなければそれでいい そういう考えの会社だからUBIは
=+=+=+=+= スタウォで落としきった株を、さらに自社最高のゲームタイトルであるアサクリで落とす。
中国系のテンセントとかに買収されるかもね
=+=+=+=+= つい昨日、ゴーストオブヨウテイのトレーラーが公開されたのでそっちを楽しみに待ちます。 製作陣が愛を持っていない作品は食指が動かない。
=+=+=+=+= 外注に作り直させて色々省いてスマホ用ハクスラにパワーアップして帰ってくるのに期待 画面タップで弥助が首を切るぞ!ドアをけ破るぞ!無料300連ガチャで暴炎神龍セットをゲット!
=+=+=+=+= UBIはこの間発売したスターウォーズのゲームが全く売れてないみたいだから弥助がかなり売れないと会社自体がヤバいらしいけど…まあ無理だろうなあ。
=+=+=+=+= 今のUBIだと信長と弥助のキスとかの表現ありそうで怖い 今回のアサクリシャドウズは発売日には買えないな。しばらく様子見
=+=+=+=+= ポリコレをより洗練させるんかな? 爆死するのが目に見えてるから、これから宣伝活動頑張るくらいしか、する事なさそう。
=+=+=+=+= >UBIは7月に謝罪コメントを出したが、 あれは謝罪とは言わんよ
そもそもコレクターズアートブックには修正せずにそのまま使用しますって言ってるし
=+=+=+=+= ただの架空戦記、SHOGUNと同じ。 SHOGUN見てこれぞ時代劇だとかいう人間、日本にはいないわけで。 適当に楽しめばいい、FGOみたいに。
=+=+=+=+= またPC版はEpic Games先行独占発売して数年後にSTEAMに出すんだろうか。
=+=+=+=+= 正直UBIのゲームが発売延期するのは全然珍しいことではない。むしろこれが通常運転。
=+=+=+=+= 全く分かってないのか、自分達の非を認めたく無いのか、洗練とかそんな無駄な事するよりやらなアカン事あるだろう?
=+=+=+=+= 弥助やめないと日本では発売無理だよ。 日本の文化も勉強しなおしてほしい。
=+=+=+=+= 3ヶ月でしょ? 指摘されてる内容を直す気無いよな笑 ポリコレの言う事聞くのに俺らの言う事は聞かないんだな。
=+=+=+=+= 来年は羊蹄(ヤーティ)が出るから、発売中止した方がいいんじゃない?
=+=+=+=+= 弥助を外し、日本人の主人公に変えれば、ある程度は売れると思う。
=+=+=+=+= ゲームのブラッシュアップじゃなくて権利関係どうにかしろよ
=+=+=+=+= アサシンクリードは遊んだことないが いい加減な仕事するメーカーと言う印象たな。
=+=+=+=+= 洗練させてから発表しろとしか・・・ 杜撰な開発のしっぺ返しくらっただけじゃないか
=+=+=+=+= モンスターハンターの新作と被るので尚更売れないのでは。
=+=+=+=+= ”SHOGUN 将軍”を見た後にこれを見ると失笑しか出ないからだろう。
=+=+=+=+= まさかヤスケは、アメリカで朝鮮忍者の師範と戦っているのでは?
=+=+=+=+= このまま発売中止にしたら本当の 仏(ほとけ)ゲームの金字塔になれるで...
=+=+=+=+= 画面にずっとフィクションですと注意書き入れるのかな
=+=+=+=+= 必要なのは強化じゃなくて修正でしょう。
=+=+=+=+= アートブックの回収は、出来るよね?
=+=+=+=+= Ghost of Yotei「俺も来年出るんだ!良い勝負をしような!」
=+=+=+=+= 違うだろ、ほとぼり冷めるまで待つんだろ
=+=+=+=+= ポリコレひどかったからYoutubeでさんざん叩かれたからなあ
=+=+=+=+= 忍びだけにしときゃぁよかったものを。
=+=+=+=+= そもそも会社自体今年保つかどうか
=+=+=+=+= 史実と違うものを出すのは反対。
=+=+=+=+= どうすればいい〜弥助ぇ〜♪
=+=+=+=+= ゴーストオブツシマの続編も来年じゃなかった?w
=+=+=+=+= マジで諦めて発売中止しなよ。
=+=+=+=+= このゲームの制作会社のUBIは、文化盗用、歴史改竄、日本文化/日本人へのナチュラルな差別と無理解、日本人の透明人間化等等をやりまくっている。 元々日本人は外国人が変な日本を描いても、ほとんど気にしないし、むしろなんちゃって日本を楽しんだりしているが、このゲームとUBIは駄目だ。絶対に許さん。
=+=+=+=+= まず、弥助は侍でなく下僕です。そして多様性を入れるために同性愛者になっています。海外からも黒人の偽サムライが日本人をたくさん殺す。まあ、うちの国ではよくある事だが。など、酷いもんだよ。
=+=+=+=+= この作品は「歴史的事実」と「フィクション」の境界がはっきりしない。 日本は黒人の人々を奴隷としたなどと 思われてしまっている。
|
![]() |