( 215685 ) 2024/09/26 17:11:01 2 00 袴田巖さんに無罪判決 5点の衣類“ねつ造”認める一家4人殺害「袴田事件」=静岡地裁【速報】静岡放送(SBS) 9/26(木) 14:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/02c00221efafe9a67b9f7bd1bfbbb81fe4ce71d6 |
( 215688 ) 2024/09/26 17:11:01 0 00 無罪判決を受けた袴田巖さん
1966年、静岡県旧清水市(現静岡市清水区)で一家4人が殺害されたいわゆる「袴田事件」で死刑が確定している袴田巖さん(88)の再審で、9月26日、静岡地方裁判所(國井恒志裁判長)は無罪判決を言い渡しました。静岡地裁は「調書、5点の衣類、端切れの3点のねつ造がある」と認定しました。
「袴田事件」は、1966年で旧清水市(現静岡市清水区)でみそ製造会社の専務一家4人が殺害されたもので、逮捕された袴田さんの死刑が確定しました。
しかし、無罪を訴える袴田さんは再審を求め続け、2023年3月、東京高等裁判所は事件から1年2か月後、現場近くのみそタンクから見つかり、犯行着衣とされてきた「5点の衣類」について「捜査機関によってねつ造された可能性が高い」などしして、再審開始を認めました。
2023年10月、静岡地裁で再審=やり直し裁判が開始。再審で最大の争点となっている「5点の衣類」に付着していた「赤い血痕」について、検察側・弁護側の見解が分かれ、検察は長期間、みそ漬けされても血痕の赤みが残る可能性はあるとして「5点の衣類」は袴田さんの犯行着衣だと主張し、死刑を求刑しました。
一方、弁護団は「長期間みそ漬けされた血痕の赤みは黒くなる」と主張。「5点の衣類」は「捜査機関によってねつ造されたものだ」などとして、無罪を主張してきました。
9月26日午後2時から始まった判決公判で、静岡地方裁判所は袴田巖さんに無罪判決を言い渡しました。
静岡放送(SBS)
|
( 215687 ) 2024/09/26 17:11:01 1 00 袴田さんの冤罪が明らかになり、無罪判決が下されたことを多くの人々が喜んでいる一方で、検察側や捜査機関に対する批判や疑問の声も多く寄せられています。 | ( 215689 ) 2024/09/26 17:11:01 0 00 =+=+=+=+= お二人とも、長い年月をよく耐え忍んで来られたと思います。
袴田さんの「拘禁症状」は、世界でも類例のないものと言う専門家の方もおり、想像を絶する苦しみだったのだと思われます。
その巌さんを約半世紀、無罪を信じて支え続けてこられた、ひで子さんの労苦も計り知れないものだったでしょう。 世間の目に怯えながらの生活だったと思われます。自らの人生の大半を、巌さんの為に尽くされて来た、強い信念と行動力には尊敬の念を禁じえません。
そして、2024年1月に鬼籍に入られた弁護団長であられる、西嶋勝彦氏もこの判決を聞いて、長年の苦闘が遂に報われたと、喜んでおられると思います。多くの支援者の方々の努力と想いが、この判決を導いたのだと思います。
検察も控訴する事は止めて頂きたい。これ以上、お二人に苦しみを与える事は許されない事です。
袴田巌さんとひで子さんに、真の自由と平安があらんことを。
=+=+=+=+= 疑わしきは被告人の利益というのが証明されたということなんでしょうね 今後検察の出方次第では控訴もありえるがこのまま裁判所の判断を受け入れ終わらせるのも司法にかかわるものの責務だと思う 謎が残る事件であるが袴田さんが真犯人であるという証拠とするには難しい証拠が多く含まれているわけで袴田さんによるものなのかもしれないしそうじゃないのかもしれないというだけでもある 再審で無罪となれば検察による威信にかけて控訴することが必ずしも正しい判断とは言えないわけで同じような冤罪者を生みださないしくみを作ることが重要だと思う
=+=+=+=+= 予想通りの判決でした 果たして検察は控訴するんでしょうか そもそも東京高裁と最高裁が「こんなん絶対無罪だから裁判をやり直しなさい」って言ってる事件だから、控訴・上告しても無罪判決しか出ないでしょうが、 検察はあくまで有罪だと主張してましたからね
判決が確定したら、当時の捜査関係者の責任を追求するのみならず、刑事裁判・再審をめぐる制度的な問題を深く議論するべきだと思います
=+=+=+=+= 死刑制度について改めて考えさせられる。 死刑が確定してから、再審で無罪にひっくりかえった事件が戦後だけで5件あることになる。
死刑制度に反対ではないが、死刑執行は6ヶ月以内というルールは明らかに無理がある。現行犯は別だが無罪の可能性も大いに残っているし、犯罪心理の研究や証言を引き出すためにも、6ヶ月というルールは必要ないように感じる。
=+=+=+=+= 本当に良かったと思う気持ちと同時に1980年の死刑判決がそのまま行なわれていたらと思うと恐ろしさも強く感じる。 今後58年もの時間を犠牲にした袴田さんに対する補償問題に発展すると同時に、では事件の真相は何だったのかという問題が残る。 検察、警察の初動、証拠捏造問題とあわせて裁判が人生を狂わせるほど長期化したことにも社会に一石を投じる重要な事案であることは間違いない。
=+=+=+=+= もう88歳ということで今更金で補償を受けても人生は取り戻せない。 無実の人間が身の潔白を証明するのにこれだけの時間を費やしたのは本当にあってはならないと思う。 袴田さんには少しでも健康に長生きして頂きたいです。
=+=+=+=+= 当時の社会情勢や科学捜査のレベルを鑑みれば、現代の基準で一概に推し量れない部分はあるけれども、やはり58年もの長きに渡り不当な扱いを受けれこられたことは本当に酷い話で、貴重な時間を奪われたことは無念であったと思います。 また献身的に支えてこられたお姉さんも感慨深いものがあるのではないでしょうか。 お二人共ご高齢で今さら無罪と言われてもあまりにも遅すぎるとはお思いでしょう。 捜査機関と司法はこの事件の教訓をよく肝に銘じて公平公正な捜査、司法判断を行って欲しい。
=+=+=+=+= ここまで生き抜き、ずっと訴え続けてきたからには本当に冤罪だったのでしょう。日本の警察怖いです。私が変質者に怖い目にあわされた時も、署へ駆け込んだのにクスクス笑われたし信用もないです。ちょっとでも目をつけられれば何を疑われるやら分かったものじゃない。変な事件に関わらないように、夜中にウロウロしない、変なところへ行かない、昼間に真っ当に生きるようにしないとなと思います。
=+=+=+=+= 袴田さんの奪われた時間は二度と戻ってこない、だからこそ警察や検察の方々には慎重に操作をしてほしい。袴田さんは検察の不正により逮捕されてしまった、当時の検察は生きていないが、今いる検察の方々には十分反省してほしい。
=+=+=+=+= 本当によかった。死刑という制度を考える上でも大きな意味を持つモデルケースなると思う。 司法という国の持つ公権力で無辜の市民を長い間に渡って虐げたという事実は、未来永劫忘れてはならないし、金輪際繰り返してはならない。 濡れ衣を着せられ、名誉を傷つけられた袴田さんには各種法令に則って適切馬賠償がなされ、名誉がいち早く回復することを強く望む。 そして、無実の市民に罪を着せ、名誉を毀損した検察は深く猛省して再発防止に取り組み、刑事司法の透明化に資することをいち国民として望まずにはいられない。
=+=+=+=+= あまりにも時間がかかりすぎました。 検察の意見は再審制度を認めると実質的に四審制度になってしまうとか言われてるが、誤って裁判された事実があればそれをできるだけ早く是正してやり直すことが何よりも優先することが大切ではないか?
袴田の事件では再審の開始決定がされてから検察の抗告が繰り返され再審がはじめるのに10年以上もかかってる。 そもそも検察が抗告しなければ、もっと早期に再審が行われていたはずで、検察は再審公判で争うことができるし、再審の決定がされたなら検察が引き延ばしのために抗告することは許されないのではないか?
=+=+=+=+= 袴田さんが釈放された時だったと思うのですが、 ボクシングの試合に招待され観戦されたことがありました。 ボクシング選手だった袴田さんは、試合観戦中はいきいきとされ、お話もされていたそうです。 けれど試合が終わると、またいつもの精神状態に戻ってしまう。 現在は全く別の世界で生きておられます。
前にドキュメンタリー番組の取材で、スタッフがお宅を訪問した時、 「誰だ。俺は本当になにも関係ないから帰ってくれ」 と言われたのです。 時間軸さえわからなくなって心が壊された後も、こういうことを言わせてしまうのです。
ひどい拷問による取り調べ。証拠品の捏造。 いつ決まるかわからない、死刑の宣告に恐怖する日々。全部が袴田さんの人格すらも取り上げてしまったのです。
人1人の人生を奪い、殺したも同然なのです。 検察は、この事実を心で受け止め、控訴しないでほしいです。
=+=+=+=+= もう昭和時代からの刑事事件で冤罪がなかなか無くならないですね。 熊本でも随分前に免田事件なんて冤罪が有りましたが、昔は脅迫、強要、搾取等により警察が犯人を作り上げていた様な事件が散見されていました。証拠は警察が作り上げたストーリーを元に容疑者を精神的、肉体的に追い込んでいく様な異常さ。 この袴田事件をもって最後と成るのか? 間違いを悔い改めない組織的問題を解決しないと今で言うパワハラ、コンプライアンス等の諸問題は無くならないし、上手く指導も出来ない様に思います。
=+=+=+=+= 本当に良かったと思うが、死刑制度、再審制度を考え直すきっかけにしなければ、袴田さんご本人、お姉さんはじめとする支援者、さらに真犯人が分からないままの被害者遺族が浮かばれない。 とにもかくにも再審に時間がかかりすぎだ。きちんと制度を整えるべき。
=+=+=+=+= 私は過去に袴田事件で有罪とされた過程の検証記事を四つ読んだ。 不謹慎だが下手な小説よりも面白い。こんな冤罪が現実にあるとは信じ難い。特に最高裁調査官(判事クラス)の心証では無罪なのだが、それでも有罪としてしまうのかと不可解だった。 なお、少なくとも「疑わしきは罰せず」の原則が生きていたら、こんなことにはならなかったね。
=+=+=+=+= 「袴田事件」の名前を変えなくちゃね。 袴田さんにとっては喜ばしい判決。 だけど事件のご遺族にとっては複雑で辛い心境になる判決でもある。それじゃ一体誰が犯人なのか?今ままでの時間は何だったのか? 警察の行動一つで袴田さん一家、ご遺族の人生を大きく狂わせるもになること、二度と同じ過ちを繰り返さないように肝に命じてほしい。
=+=+=+=+= まずはおめでとうございます。でも無罪にはなったけど、今日までの年月が返ってくるわけではない。国がどうやって責任を取るのか注視しなくてはですね。年齢のこともあるし、速やかに動いてくれることを望みます。
=+=+=+=+= 日本社会は(もちろんその一員として僕も)、この出来事に真剣に向き合わなければならない。
奪ってしまった時間を取り戻すことはできない。 せめて、もう2度と同じ過ちを繰り返さないよう、制度を見直していかなければ。 取り調べの可視化、自白だけに頼るのを禁じること、検察に不利な証拠も開示させること、、、死刑制度の存置の是非。
僕自身は死刑制度に反対です。 ですが、残すべきと考える人の気持ちもわかる気がする。 だとしても、だとすればこそ、先進国で唯一死刑を存置するというなら、 日本は世界で最も冤罪に対して厳しい国で在らなければならないはずです。
=+=+=+=+= やはり無罪判決がでましたね。この事件はいろいろと考えさせられる。 まずは、検察側の対応について。検察側の捏造や誘導尋問の疑いもあるし、きちんと検察側が反省してほしい。 あとは、ネット上で、"凶悪犯罪の容疑者は即死刑執行しろ"とか"死刑執行が遅い"みたいな意見をよく見るが、冤罪の可能性を考慮したら、逮捕して即死刑ってのはリスクがある。現行犯ならそれでもいいかもしれないけど。 ネットでコメントを書き込むときは、この袴田事件のように冤罪の可能性あるってことを考慮に入れて、感情的にならずコメントするべきだと思う。
=+=+=+=+= 日本の司法制度や捜査機関のあり方が問われる案件だ。兎に角、袴田さんの冤罪がようやく決まり、ご家族も巻き込まれて、裁判に時間が掛かり過ぎる現状を省みなければならない。また、司法機関や捜査機関の猛省も必要不可欠だ。 人の人生をこれ程までに狂わせてしまった事は、決してお金では解決出来ないと思う。改めて、考えさせられた事案だった。
=+=+=+=+= 冤罪だった場合に支払われる補償金がすごいですね 裁判で無罪判決を受けた方へ、精神的、肉体的に受けた苦痛の補償として、拘束されていた日数1日あたりにつき1,000円~12,500円を、国が支払うということが「刑事補償法」で定められています。
=+=+=+=+= 袴田さんおめでとうございます、との投稿が多いが、一方で袴田さんが無罪ということは別に犯人がいるということで、殺害された方々やその親族の皆さんは、さぞ無念でしょう。死刑にあたる犯罪は時効がないとのことですが、真犯人への捜査は58年も経って本当に進むのでしょうか?
=+=+=+=+= 今少しずつ進んでいる街中や住宅街への防犯カメラの導入をもっと進めてほしい。プライバシー云々よりも国民の安全と何か起きたときの証拠になる。今後冤罪等も防げるのではないか。
=+=+=+=+= 本当に良かったです(´;ω;`) 何回も何回も無罪である事を訴え続けては有罪、控訴しても変わらない罪。 年齢も重ね、病気もされても尚戦い続け、お姉さんと2人3脚で頑張られた姿が心に響いてました。 今日この記事を見て、ホッとしたのと同時に、袴田さん姉弟の費やした時間などを踏まえ、国の今の制度の見直しを考えて欲しい! なかなか難しいのは承知ですが、なぜこんなにかかってしまったのかはきちんと説明をして欲しい。袴田さん達の時間はもう戻りません!謝罪で済む話でも無いんですが、大臣・警察庁長官が直接謝罪し、今後の制度の見直しを口約束では無く、きちんとした形で約束して欲しい!それだけの事をしたのは自覚して欲しい!
=+=+=+=+= 死刑賛成派はこの判決をどう思うんだろ。 「疑惑がある判決なら死刑執行しなければいい」というのはそもそも →疑惑のある有罪判決は許されない →現行犯と状況証拠を積み上げられた犯人とで刑罰に差があるべきでない(刑の執行に差)
この二つを解決しないと死刑制度は維持が難しいと思う。
=+=+=+=+= 無罪判決は当然だろうが、再審決定において「捜査機関による証拠捏造」とまで言及されていた点はどうなったのだろうか? 同じように、「捏造」と判断したのだろうか?
今後は、検察官の出方次第。 検察官は控訴することができるので、控訴すれば無罪確定は長引く。
ただ、検察官はおそらく控訴はしないだろう。 多分、上訴権放棄の手続きをして、ただちに判決を確定させるのではないか? 検察官も人間だ。それくらいはせめてやらないと。 (上訴権放棄によって、控訴期限前に判決を確定させることができる。)
次は刑事補償の手続きに入る。 身柄拘束期間を考えると1億円以上になるが、それでも安すぎるなあ。 袴田さん側は、別途、国家賠償請求訴訟も起こす可能性がある。 その際は、「証拠の捏造があったか」が大きな論点になりそうだ。
=+=+=+=+= 「無罪判決」この文字が目に飛び込んできたときに、部屋で一人、拍手が止まりませんでした。
お姉様のひで子さんが、今年亡くなった私の母と同じ年齢です。長きにわたって闘ってこられた結果がどうか喜ばしいものになって欲しい、と願っていました。無罪を信じてともに闘ってこられた弁護団の方々にも敬意を表します。お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 本当に良かった お姉さん、弁護団、支援者の皆さんよくここまで頑張られたと思います。 警察のずさんな捜査、検察の捏造、死刑判決、袴田さんが生きているうちに謝罪すべきではないでしょうか。 無罪の人間が逮捕され、厳しい取り調べの上、長期間拘束され死刑判決、あってはならないことです。警察、検察、司法は冤罪を生み出さないよう重く受け止めてほしいです。
=+=+=+=+= 冤罪事件でいつも思うのは、でっち上げた側に対する罰が存在しない事の理不尽さ。 特別公務員陵虐罪、誣告罪、背任罪……何の罪に当たるのか、素人にはよく解らないが、たぶん何罪であっても、公訴時効はとっくに過ぎていると思われる。 やはり、死刑・無期に当たるような重大犯罪について、故意にでっち上げた警官・検事個々人をきちんと罰する法律は必要だし、その場合、時効は「無し」でいいと思う。 まあ、この事件の場合は捜査側の人間もほとんど亡くなってるとは思いますが、警察・検事がいる限り、「世に冤罪の種は尽きまじ」なので、将来のためにも法律は整備しとくべきだ!
=+=+=+=+= 袴田巌さんに無罪判決が下りたと知って、私はほっとした。 ここまで、どれほど長い歳月を要したことだろう。 それにしても、警察や検察は一体今まで、何をしてきたのだろうか。 反省の「は」の字もないのだろうか。 昔の胃腸薬のCMに、「反省だけなら、猿でもできる」というフレーズがあったが、警察や検察に反省の気持ちがないのを見ると、あまりにも情けなく思えてならない。 反省できる者は強く、反省できない者は弱い。 警察や検察は横暴さを盾に取って、素直に「負け」を認めるとはとても思えないから、いつまで経っても弱いままなのだろうな。 袴田さん、あなたはお姉様のひで子さんと共に勇敢に闘い、無罪を勝ち取りました。 あなた方は強いです。 おめでとうございます!
=+=+=+=+= 静岡県警、検察が紅林の呪縛から脱皮するために、この事件を深く深く反省しなければならない。
歴代の静岡県警本部長、静岡地検歴代の検事正、全員からのコメントと謝罪を公表するくらいは当然。
両者が積年の弁護費用を負担すべき。
袴田さんご本人には国から賠償があるとは思うが、証拠捏造・虚偽自白強要という「故意による権力犯罪」であることを考えるに過小だと思われる。 また、お姉さんをはじめ袴田さんご一家が受けさせられた困難も尋常ではなかった。
これらの補填、補償も、警察と検察で負うべきだ。警察と検察は故意犯なのだから。
=+=+=+=+= 無罪になって、ほっとしました でも袴田さんの苦しみはこの先もずっとついてまわるものだろうし、私には想像もつきません
検察には控訴の手段が残っていますが、これ以上自己保身に走らず、袴田さんとその周りの方々を痛みつけないことを願います
=+=+=+=+= 検察は控訴をするのかしないのか。過去死刑囚で無罪判決が下った例はこれで5例目となるがいずれも控訴してこなかった。控訴するとなると初のケースとなる
控訴するのかしないのか、裁判所は捏造を認定するのかしないのか、続報を待ちたい
=+=+=+=+= 必要ならば検察側は上告、 でなければこれ終わりにしてやって欲しい
冤罪・冤罪と騒ぐ マスコミや弁護団が風潮や世論を作るのに 疑問を感じる。粛々と法の上で裁くべき。
冤罪そのものや死刑制度に反対や意見を いう輩も多いが、日本の司法の問題は あまりにも時間がかかりすぎる事だろう。
三審制度もせいぜい2-3年、 再審請求からの判断も120日とかにしないと どんどん高齢者となり死刑囚も被害者も 関係者がいなくなってしまう。
=+=+=+=+= 予想されたとうりの無罪判決である。これで袴田さんは無罪放免です。ただし、この事件の真犯人はいる、あるいはいた。警察の惨敗ですね。袴田さんは、新聞にも試合の結果が出る知られたプロのボクサーであった。そんな強い人でも検察・警察の取り調べに耐えられず、つい自白してしまうものだろうか? 今でも不思議に思っている。
=+=+=+=+= 無実であっても警察、検察の仕事は虚偽の誘導尋問や捏造でもなんでもして被疑者を有罪にする。 被疑者になれば話し相手は警察と検察のみで、永遠と誘導尋問が続き、完全黙秘をしない限り有罪にさせられる! 保釈請求はまず通らない! 日本司法の推定無罪は嘘で、警察、検察は絶対有罪にすることが目的
無実でもほとんどの人は独房と取り調べだけの長時間の日々で、精神が崩壊し、検察官のストーリーに合わせた供述して、虚偽自白をして、ここから早く出たいと考えてしまう!実際のところほとんどの人たちがそうなってる真実!
警察、検察は正義の味方でも聖人君子でもない、功名心と保身の塊!こんな人質制度を令和のこの時代に行なっている事を世間のみなさんに知ってもらいたい!そして改革を
=+=+=+=+= 不作為の間違いならともかく 敢えての「証拠捏造」なのだから、極刑を争点にした審判ならばここは当時の検察側に「準殺人謀議罪」というのを適用するのが相当と思う。 極刑にならずとも永い年月は帰って来ないのだから重い「捏造罪」というのを設けて、再発を防止すべき!
=+=+=+=+= 昭和の時代は防カメやDNA鑑定も無く、自白の強要や捏造された方がかなりいるのではと勘ぐりたくなる事件でした。 袴田さんは無罪で本当に良かったけど、真犯人は誰なのか? 多分もう亡くなられてると思いますが、真相は闇の中ですね
=+=+=+=+= 晴れて無罪となり、本当に良かったです。 捏造が事実だとすると、それは明らかな犯罪ですが、なぜ警察側の罪が問われないのか疑問が残ります。 冤罪事件がこれから起きないことを祈ります。
=+=+=+=+= 死刑制度を維持するこの国では、その有り様を根本から見直す必要があると思います。 袴田事件などのように、長期間にわたって再審請求を棄却したり、飯塚事件のように既に死刑を執行してしまった事件もあります。 取り返しの付かない刑罰なのだから、「疑わしきは罰せず」の本論に立ち返るべき。また、いったん死刑と判決されても、逆転できる機会を設けるべきです。 起訴したら99.9%有罪とか、検察側のプライドなんてどうでも良い。
=+=+=+=+= 当然の判決、長い間、計り知れないほどの苦痛を与えた、警察、検察は猛省し、二度と同じことを起こさないよう原因が検証されるべき。できることなら、証拠を捏造した当事者もその当時、それに至った経緯をしっかり語るべき
=+=+=+=+= ほんとうによかったです。 なんていう人生。判決を下した裁判長はじめ法に携わる人たちは、立ち止まって考えるべきです。 本当に、今のままでいいのでしょうか? 袴田さんのお姉さまの人生、ご本人の人生。謝ってもつく失せない罪だと思います。
=+=+=+=+= 国家権力によって証拠捏造され罪人にされ、更に国家により死刑隠され、公的に殺される直前まで追い込むって意図的な殺人と同じだと思う。
人生の殆どをいつ殺されるかわからない状態で拘置所に隔離されていた袴田さんの身になったと考えた時に、自分ならどうしていただろうと考えてみた。
この事件、ごめんなさいで簡単に済ませてはいけないよ。
=+=+=+=+= 58年かけて掴み取った無罪。 ただ、袴田さんの人生を考えたら人生ってなんなんだろうって感じるでしょうね。 58年、それは想像もつかない長い時間だったと思います。 嬉しいんだろうけど、複雑な気持ちもあるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 半世紀以上前の事件です、当時味噌樽の中に入れられたとする衣類等々の検証も眉唾物ではないですか? 裁判所も当時の事を検証して考え再審を決定したのでしょうし、その上で釈放されたのに検察は何故に此処まで意固地になるのでしょうか? 此の再審事案を見る度に検察のいい加減さや権力の乱用を凄く感じる様になりました。再掲になりますが半世紀以上の前の事件の判決を未だに固執するのに、少し前の自民党の裏金に関する件については「脱税」の声や文字が見えだしたとたんに特捜班部が解散ました。わざわざ特捜まで組織してまでですよ。これを見ても一般民衆には物凄い権力で強行に出るのに国会議員に対しては何もしない。更には冤罪を押し付けた張本人には何も無いってどういう事でしょうかね?3人殺しても死刑にならないし、女性に対する性犯罪者の重犯の多さ等々我が国の司法は原始時代以下のレベルでは無いでしょうか?
=+=+=+=+= 「火のないところに煙は立たず」 とよく言いますが、これは捜査機関による放火ですよ。証拠の捏造なんてどんな時代であっても許される事などない。 当時の捜査関係者はもう現役ではないでしょうから、少なくとも、現在の警察庁長官や、検事総長からの謝罪は必要でしょう。 ただ、仮に冤罪でも絶対に捜査機関は謝罪しないようですね…
=+=+=+=+= ニュース速報で無罪の文字を見た瞬間に涙がボロボロこぼれました。よく頑張りました。出来ることなら、この気持ちを袴田さんやお姉様と手を取り合って分かち合いたいです。
=+=+=+=+= 多数の証拠品が警察及び検察のでっち上げであると地裁が認定したので、裁判所の判断を元に書きます
証拠を捏造してまで事件を解決したことにして、警察・検察は一体何がしたかったんだ? 袴田氏が死刑囚の汚名を着せられ、拘置所で自由を奪われ苦しんでいる間も、真犯人はシャバで伸び伸び暮らしていたのかと思うと、無関係な私でさえ腸が煮えくり返るほどの怒りを感じる 本件捏造に携わった者に人としての良識が僅かでもあるなら、自責の念に苛まれ何も手に付かない程の重圧を感じるだろうが、警察・検察にはそういう者は一人もいないらしい そんな悪魔のような組織が日本の治安を担っているのかと思うと絶望しかない
=+=+=+=+= 袴田さん、本当に良かったです。 お姉さまも本当に良く頑張られたと思います。 過ぎてしまった時間は取り戻せませんが、これからの人生は心穏やかに過ごして頂きたいです。
=+=+=+=+= ひどい話やね…
世の中は裁判結果がすべてやから、それを覆すのは並々ならぬご苦労があったと思います。
ご高齢ではありますが、余生を穏やかに過ごせますようお祈りいたします。
=+=+=+=+= よかった。よかった。^^
地元の事件なので関心を持って見ていましたが、血痕だけでなく、そもそもサイズ的に着れない物だったり、見れば見るほど検察側の証拠が捏造された物に見えていました。
検察は過去の過ちを猛省して再発防止に努めて欲しいと思います。
=+=+=+=+= 無罪か。今まで辛かっただろうな。恐らく死刑が執行されなかったのも無罪の可能性があったからだと思う。無罪になったことは良かったと思うが、過ぎた時間が返ってこないことを考えると可哀そうだなって思う。
=+=+=+=+= 村木厚子さんの冤罪及び検察の証拠改竄事件など、日本の司法制度は欠陥だらけです。 有罪率99%の神話に縛られ、過去に冤罪と思われる死刑執行が4件もあります。 国家ぐるみの隠◯工作です。 検察も控訴は諦めて、しっかりと償いをしてください。 国家賠償請求額はとんでもない額になるでしょう。でも、幾ら払っても、失われた時間と名誉は帰ってきません。
村木さんの時は、最高裁が国家賠償請求で認諾し、検察とグルになって、証拠のFDを改竄した検察官、供述調書を捏造した検察官の証人尋問をさせませんでした。
今回こそは、検察の悪事を明らかにしてください。個人的な問題として「トカゲの尻尾切り」ではなく、検察という組織全体の問題です。
=+=+=+=+= 袴田さんとお姉様、支援者の方達には無罪判決が出て良かったと心より思う。 それにしても、味噌タンクの中から出てきた本人より明らかに小さいサイズ衣類って証拠として果たして捏造する必要性があったのだろうか。 事件後に真っ先に捜索するであろう場所から1年以上経って出てくるとか、警察の捜査が杜撰でしたと自ら言っている様なものなのだけれど。 (事件当時に捜査にあたっていた刑事が「あそこには無かった」という証言を後にしていた様な記憶) 下手したら、真犯人が袴田さんが捕まった後に後から入れた可能性だってある訳だよね、これ。
=+=+=+=+= 当たり前すぎる。検察の歪んだ自尊心のおかげで、一人の人間に、ある意味死刑よりも残虐かも知れない仕打ちをしたのだ。 せめて、法務大臣、検事総長……らが、人間らしい言葉で、悔恨と謝罪の念を表してほしい。
=+=+=+=+= 検察は2度の無罪判決を重く受け止め、袴田さんの前で頭を下げて、袴田さんが精神的苦痛から解放されるような行動をして頂きたいと思う。 言葉よりも視覚で袴田さんに伝わる方法で謝罪して貰いたい。
=+=+=+=+= 袴田巖さん、お姉さん長い間お疲れ様でした。 無罪判決が出て本当に良かったです。 袴田さんやお姉さんが失った時間を返して欲しいですね。 真犯人は生きてるのか分かりませんが、袴田さんが苦しんでた裏で何食わぬ顔で生きていたと思うと絶対に許されませんね。
=+=+=+=+= サイズも合わない、一年もみそ漬けされてるのに鮮血のままの血痕、上着より下着の返り血が多い、そもそも放火したのなら燃やしてしまうのが合理的 こんなものを証拠と認めた意味が分からない。
=+=+=+=+= もう二度と戻らない58年。 一人いやお姉様含むご家族のたった一度だけの貴重な人生を奪ったこの時間。 ご本人たちは『無罪』この言葉だけで救われ、残りわずかな余生を過ごすことが幸せかもしれないので何とも言えないので、 無関係の外部の勝手な意見で申し訳ないけれど、 賠償金だけで解決されるのはスッキリしない。 彼らの人生を奪った当人、関係者、 謝罪なんていらない、彼らの一生を奪った賠償をすべきだ。
まぁしたところで何もならないのは承知だが。
=+=+=+=+= 本当によかったです。 袴田さんご本人はもちろん、お姉様や支援者の方々も安堵されていることと思います。 改めて冤罪はもっと隠れているのではないか、と考えさせられる事件でした。
=+=+=+=+= 捜査機関が、捏造?ってどう言うことなんでしょうか?そんな事ってあるのですか?疑わしく行動したことは、否定出来ないし、ましてや、当時、そこに居たんですよね?よくわからない事になりましたね。じゃあ、犯人は、別にいる?また事ですよね?これ大問題ですよ。なぜ今頃なの?本当に本人犯人ではないの?じゃあなぜ?疑われたのか?その疑われる行為こそ、本人にも、いけない事は、あったはずです。普通の人間は、疑われることもないですからね。その辺もなぜ、疑われたのか?しっかり説明して頂きたいですね。
=+=+=+=+= かといってこの58年は帰ってこない。 のうのうと自分の手柄や保身に走っていた人らは(その人らはもういないのもしれないが)、袴田さんに詫びて、今まさにそうならんとしてる案件があるなら、いち早く対処して欲しい。
=+=+=+=+= って言うか、被害者の方には申し訳ないとは思うけど、警察の威信とか政治的な絡みもあると思うし、袴田さんもこれだけ長い事懲役とか裁判とかよる年月もあるしあの高齢だからぶっちゃけ、もう終わりにしてやったらどうかな? と思う。本人ももうボケも出始めてるだろうしやったか、やってないかも分からないかもよ?
=+=+=+=+= 無罪判決 本当に長い間、よく闘ってこられたと思います 過ぎてしまった時間は取り戻すことができませんが、この先の時間は好きなことをして心安らかに過ごしていただければと思います
=+=+=+=+= 警察、検察、裁判所、弁護士は今回の判決を受けて今一度事件の捜査から弁護そして裁判更に被害者への対応を含めて考えてもらいたい。こんな裁判はもうあってはならない。そしてマスコミ、お前ら事件が起きた時は散々袴田が犯人ダーボクシングガーて煽りまくって今度は司法や検察への批判とかお前らにそんな資格はない。 みんな考えてくれ、無罪が確定してももう袴田さんの人生は戻らないんだよ。
=+=+=+=+= 無罪の勝ち取り、おめでとうございます。 5点の衣類について、どんな指摘があるのかも興味があるのですが、袴田さんが無罪となると、真犯人がどこかにいる(いた?)ということですね。 今さら見つかるとも思えないけど・・・
=+=+=+=+= 今日かな?明後日かな?検察が高裁に控訴するのは 袴田さんが拘置所から解放される時に弁護士、検察、裁判所が被疑者死亡により再審は廃止のストーリー通りに進める密約があるから袴田巌さんが無罪判決を勝ち取るのは不可能です
=+=+=+=+= 今の日本国内は、本当に危険だと思う。検察、司法、警察に至るまでさまざまな役人、政治家、関わりが無いよう注意が必要ですね。善意でも関わりは避けるようにしてます。悪が蔓延ってます。
=+=+=+=+= 無罪判決が出たのは良かった。ただ袴田さん本人や関係者の方々がこの長期間どれだけ苦痛を味わったか。奪われた時間は戻らない。検察側にはこの事件で大いに猛省してほしい。
=+=+=+=+= 無罪判決、30才の時に捕まってそれから約60年…本当に長い… 真犯人の証拠の捏造に警察がまんまと信じたんでしょうね… そうなると真犯人は誰?となるが、冤罪となった袴田さんが90近い年齢であることを考えると亡くなってる可能性の方が高いでしょうからわからずじまいでしょうね
=+=+=+=+= 元々、有罪とするには疑わしい案件だった。今回の無罪判決により本件ら司法の敗北として歴史に残された。本件に関わってきた裁判官や検察官、何より警察官らは日本の司法の恥となってしまった。彼らにも彼らなりに言い分はあるだろうがね。
=+=+=+=+= はっきり言って、例の捏造刑事のでっち上げ事件です。無罪判決でよかった。 警察は一旦捜査方針を決めたら、そのシナリオに従って捜査を進め、それが冤罪・捏造であっても厭わない。 これは、警視庁の大川原化工機事件を見ても明らかです。 ただ、「まあ捏造です」と証言した警察官もいるように、警察も一枚岩で冤罪・捏造をしているわけではない、ということです。
=+=+=+=+= 捏造したと認定するならその証拠を捏造した捜査関係者及び 指示をした人間を罰しないといけないのでは? それと、これだけの歳月が経っていながら当時証拠の捏造に関わった捜査関係者から内部告発がないというのも情けない。悪いやつを捕まえて罰するという志を持って警察官になったんだろう。無罪の人を犯人に仕立てる手伝いをして口をつぐんでいるなど恥ずかしいと思わないのか
=+=+=+=+= 無罪判決!おめでとうございます。 袴田巌さん、お姉様のひでこさん、本当にお疲れ様でした。 いま、速報で検察の捏造認めるとでましたね。 あまりにも失ったものが多すぎる。 袴田さん、どうかどうか、残りの人生が平穏で過ごせますよう、本当に本当に願っております。 検察は全力で袴田さんの残りの人生を支えてください。
=+=+=+=+= やっとやっと心休まる日常に戻れますね。最近の警察検察は本当に信用できない(傷害事件おこした岸田の宝を不起訴にするなど)んだよな。 不当逮捕だけでなく職務質問も某You Tuberが『オカシイ!』と動画をあげて内容を語っていた。
=+=+=+=+= とにかく無罪確定して良かった。 長い年月が過ぎて 冤罪で長年に渡り大変な苦労をされたと思います。どうぞこれからは こころ安らかに過ごせる日々が続きますように。
=+=+=+=+= 裁判所から何度も証拠を捏造したと 認定されたんだから、検察は控訴するより、 誰がいつどうやって捏造したのかを調べなさいよ。 その捏造した証拠のせいで、一人の人が長年 投獄され、人生を狂わされ、死刑にされそうに なったんだから、重大なでっちあげ事件ですよ。
=+=+=+=+= 袴田ご姉弟の長き闘い! 巌さん、ひで子さん おめでとうございます。 捏造された5点の証拠品が、 【面子】以外の何物でも無かった事を、国はキチンと認めてシッカリご姉弟に謝罪して下さい。 とは言え一度きりの人生の殆どを囚われの身となり、恐怖と苦痛から精神を病んでしまった巌さん。ひで子さんの支えが無かったら今日のこの日を迎えられたのでしょうか?! そう言う意味でもお二人の人生が滅茶苦茶になりました。高齢になった今「晴れて潔白」の自由が得られても、遅すぎましたょね。 過ぎ去った年月を戻す事は出来ませんが せめて今後は 「楽しくお幸せに」と心から祈念申し上げます。
=+=+=+=+= 人間は全知全能ではないから誤認をゼロにすることはできない しかし都合のいいストーリーを証明するための物証を捏造することは、誤りのレベルを超えた、悪意に基づいた所業と断ずるほかない 担当検察官や捜査員は厳罰に処されるべきだ
=+=+=+=+= おめでとうございます!何よりお姉様のご苦労を思うと本当に良かった!
冤罪とはご本人だけでなく家族をも巻き込む。検察は国会議員共に忖度せず、しっかり仕事をしてもらいたいもんだ。
=+=+=+=+= 長い長い戦いお疲れ様でした。袴田さんは世界チャンピオンに値しますよ。国家予算を使ってぜひ袴田さんに純金のチャンピオンベルトをあげてほしい!
=+=+=+=+= 自分には冤罪なのか判断は出来ないが、冤罪だとしたら警察と検察は重大なミスを二つしてる。 冤罪を受けた人の人生から時間を奪ったことと、真犯人を見逃してること。
=+=+=+=+= 本当に良かったが。真犯人は誰か? 当時の静岡県警のK警部の捏造・冤罪だとすると袴田さんの若き日々から現在までの苦難の日々、お姉さまの苦闘と苦悩。国家賠償責任はお金では損失は埋められないと思う。
=+=+=+=+= お姉様共々お疲れ様でした。国家権力による蛮行によって苦しまれたこと、一般人が想像することすら出来ないと思います。 あまりにも遅くなりましたが、名誉を回復されて自由な時間を過ごしていただけると幸いです。
=+=+=+=+= しかし、無罪を訴える袴田さんは再審を求め続け、2023年3月、東京高等裁判所は事件から1年2か月後、現場近くのみそタンクから見つかり、犯行着衣とされてきた「5点の衣類」について「捜査機関によってねつ造された可能性が高い」などしして、再審開始を認めました。 ← 当初から主張してたね
=+=+=+=+= 捏造したら、警察関係者が処分される法律を作るべきです。 本当に人が死ぬこと、傷つけることがあるのだから殺人未遂罪で起訴されるべきでしょう
=+=+=+=+= 昔は捏造当たり前みたいだし、科学捜査も皆無だから冤罪もあったでしょう。100近いのに裁判しないといけないなんて気の毒。残された時間は穏やかに過ごせるといいですね。
=+=+=+=+= 無罪の速報を見た時に自分のことのように嬉しかったです。 お疲れ様でした。 お姉様は無罪になったら世界一周旅行をしたいとのことでしたので、その夢は叶いそうですね。
=+=+=+=+= 私が学生の頃から教科書には氏の冤罪疑惑が教科書に載っておりました
58年という数字は途方もないもの 良かったの一言では言いきれない 本人やお姉様ほか関係者の苦悩にはかける言葉が見つからない
=+=+=+=+= 無罪判決おめでとう。長年支え続けてこられたお姉さんのことを思うと涙が出てきました。 あってはならぬ冤罪事件。本当の犯人は、今どこで、何をしているのか。
|
![]() |