( 215874 )  2024/09/27 02:38:50  
00

【日本ハム】6年ぶりCS進出が確定! 新庄政権では初 清宮が13号・決勝弾 エース伊藤は3試合連続完投でリーグ単独トップ14勝

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/26(木) 20:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a858b5a9c0839d8e19464b048d4546e96ffcb58

 

( 215875 )  2024/09/27 02:38:50  
00

日本ハムの清宮幸太郎選手が13号ソロホームランを放って、楽天に逆転勝利を収めた。

伊藤が3試合連続完投で14勝目を挙げ、6年ぶりのCS進出が確定した。

(要約)

( 215877 )  2024/09/27 02:38:50  
00

決勝弾の13号ソロを放った日本ハム・清宮幸太郎選手 

 

■プロ野球 日本ハム2ー1楽天 (エスコンF) 

 

日本ハムは楽天に逆転勝ちを収め、連敗を2で止めた。これで6年ぶり、新庄政権では初めてとなるCS進出が確定した。 

 

初回、浅村にタイムリーを打たれ1点を先制される。しかし4回にレイエスの24号ソロで同点に追いつくと、6回には清宮の13号ソロで勝ち越した。先発・伊藤は9回1失点で3試合連続完投。自身2度目の5連勝でリーグ単独トップの14勝目を挙げた。 

 

伊藤が今季24試合目の先発登板。ここまで13勝4敗、前回登板の18日・ソフトバンク戦は9回無失点の完封勝利を挙げている。 

 

スタメンは1番ライト・万波、2番キャッチャー・田宮、3番サード・清宮、4番DH・レイエス、5番レフト・水谷、6番ファースト・マルティネス、7番ショート・水野、8番セカンド・上川畑、9番センター・松本剛のオーダーを組んだ。 

 

1回、伊藤は先頭の小郷に中安打を打たれる。3番・辰己に右安打を打たれ1死一・三塁となると、続く浅村に左前タイムリーを浴び、1点を先制された。 

 

2回は先頭の伊藤裕、渡邊佳に連打を浴びる。犠打で二・三塁も太田を見逃し三振、小郷に四球で2死満塁となると、続く小深田を空振り三振に抑え無失点。 

 

打線は2回、レイエス、水谷の連打で相手先発・古謝からチャンスを作る。しかしマルティネスは遊ゴロ併殺打に倒れると、水野は見逃し三振で得点を奪えず。 

 

4回、2死からレイエスがレフトスタンドに運ぶ24号ソロを放ち、同点に追いつく。5回は2死から上川畑が四球、松本剛が左安打で一・三塁とするが、万波は空振り三振に倒れた。 

 

6回裏、1死から清宮が初球を振り抜きライトスタンドへ運んだ。13号ソロとなり、勝ち越しに成功した。 

 

7回、2死から代打・フランコに左安打を打たれたが、小郷を左飛に打ち取った。 

 

その裏、相手2番手・酒居がマウンドに上がる。先頭のマルティネスが右安打を放ち、犠打で得点圏に進む。上川畑は四球で一・二塁とするが、松本剛が遊ゴロ併殺打に倒れ無得点に終わる。 

 

8回、先頭の小深田に四球を許すが、辰己を空振り三振、浅村を遊ゴロ併殺打に抑えた。 

 

9回、伊藤が9回2死二塁も最後は代打・鈴木大を一ゴロに打ち取り無失点に抑え、ゲームセット。伊藤が9回を126球、9安打、2四球、8奪三振、1失点で3試合連続完投でリーグ単独トップの14勝目を挙げた。 

 

 

( 215876 )  2024/09/27 02:38:50  
00

日本ハムファイターズについてのコメントや感想をまとめると、新庄監督の指導力や選手育成、チームの奮闘が讃えられています。

最初は期待薄だったチームが3年目でCS進出を果たしたことに驚きや感動を示す声が多く見られます。

清宮選手の覚醒や伊藤投手の活躍、若手選手の成長など、チーム全体が素晴らしい活躍を見せているとの意見も多く挙がっています。

 

 

新庄監督の采配に関するコメントもあり、「下剋上」や「新庄流」など、彼の指導法やチームへの貢献が称賛されています。

CS進出に対する期待や日本シリーズ制覇への希望、現状に対する喜びや感謝のコメントなど、様々な声が集まっています。

 

 

日本ハムファイターズは今後のCSや日本シリーズでの活躍が楽しみとの声や、新庄監督の手腕を信頼し続けたファンたちの喜びが伝わってきます。

チームの成長やシーズンの結末に期待が寄せられており、ファンとしての熱い応援や感動がコメントに表れています。

 

 

(まとめ)

( 215878 )  2024/09/27 02:38:50  
00

=+=+=+=+= 

最初に新庄さんが監督就任した時は宇宙人扱いされていたが、いかに効率良く身体を使うかについては他の有名どころの選手よりもよく知っている。 

それが「どうすれば勝てるか」にも繋がりチームにも浸透させている。 

まさかこんな短期間でクライマックスシリーズに残ってくるチームを作れるとは驚きだが、選手のモチベーションコントロールも上手くまとまり感がある。 

カメラの前ではちゃらけてるが、野球人として本当にすごい人だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

私は巨人ファンだけど新庄監督が就任した時から新風を吹かせて野球界というか野球人の野球観を根底から変えて欲しいとずっと思っていた。 

やっとその時が来たのかと思うと嬉しいし感謝ですね。ファイターズと新庄監督に。 

結果が出ないと何も言えないがCSな2位で進めそうなので大きな結果と共にこれからもいい試合を見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズファンなので今年のパリーグは最後まで楽しめています。 

新庄監督が初年度の秋季キャンプの外野守備練習でトラックの上から投げるボールの高さの指示をしている姿を見て、時間はかかるけど強いチームを作ると思っていました。個人的にはCSの下剋上を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督が就任した時の状況を振り返ると、本当に夢みたいな話だと思います。チームの雰囲気を変えるだけでなく、まさか3年目でこの光景が見れることになるとは想像を超えていました。就任時にどれだけ深刻な状況だったのかを思うと、言葉がありません。1年目からチームの為を思い、発言、行動してきた新庄監督でしたが、多くのバッシングにも合いました。プロ野球OBからも批判の声が出ていた事もありましたが、新庄監督はチームを良くしたいと全力を尽くしていたのは明らかでした。実績が殆ど無い控え選手や二軍選手が多かったですが、よくここまでついてきたなと、試合を見ていて思いました。夢みたいな光景で残りの試合もワクワクしてきます。新庄監督初めに悩み、苦しみながら共に戦ってきたコーチ、選手達、球団スタッフには感謝しかありません。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンです。CS進出おめでとうございます!交流戦で対戦させていただきましたが、新庄監督の下若手の選手が躍動していていいチームだなと思いました。エスコンもスケールの大きい素敵な球場でいつか観戦に行きたいと思いました。これからも楽しみなチームですね。CS頑張ってください! 

 

=+=+=+=+= 

CS進出、おめでとうございます! 

就任後、3年でAクラスが目標と思っていましたが、この一年で本当に強くなり、最後まで2位を死守できるチームになりました。 

本当にこの若いチームで、パリーグでよくこの成績を上げることができたなと感心しています。 

新しい日本ハム、いいチームを作り上げてくれました。 

CSでは、是非勝ち抜いて、日本シリーズに出てください。 

期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

6年振りのCS進出おめでとうございます!エースの伊藤投手のピッチングに尽きます! 

初回こそ1点を失いましたが、2回以降は、ストレートに勢いが変化球のキレともにあり、ヒットを打たれても失点しない気迫の投球で見事に抑えました。1点リードの最終回のマウンドに伊藤投手が上がり、最後はストレートで抑え見事な完投勝利となりました。ファイターズのエースのピッチングでした!次の試合は、完封勝利で15勝して沢村賞を獲って欲しいです! 

打者陣は、古謝投手の緩急つけて低目を突くピッチングに手こずっていました。しかし、4回裏のレイエス選手の弾丸ライナーのホームランと6回裏の清宮選手の美しい放物線のホームランで逆転しました。レイエス選手と清宮選手には、残り試合もホームランを打ちまくって欲しいです! 

あと2勝でエスコンでのCS決定です!頑張れファイターズ!勝利を信じて応援します! 

 

=+=+=+=+= 

日ハムファンとしては、非常に嬉しいことこの上ない気分です。 

昨年はボロクソに叩かれていた新庄監督ですが、批判に負けずきちんと結果を出してくれて本当に良かったです。 

札幌市の嫌がらせを受けて本拠地を北広島に移しましたが、想像以上に集客出来ているそうで、選手達も心機一転新たな気持ちでプレーに励んでいることと思います。 

優勝出来るよう心から応援します。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムCS進出決定! 

新庄監督は良いチームを作りました! 

伊藤3試合連続完投ハーラートップ14勝目! 

素晴らしい。まさにエースのピッチングでした。 

打線は主砲の2人レイエス清宮のホームランで逃げ切りました。 

楽天かなり強いです。CSで対戦するとしたらかなり良い試合になるでしょう。 

まずは日ハムCS進出おめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

大谷が抜けたあたりからBクラス常連になり、その後中田事件やノーテンダーなどもあり、チームに閉鎖感が漂ってたけど、エスコン移転や新庄監督の話題性で風向きが少しずつ変わり、そして今年ついに成績がついてきた。 

来年こそは最強SBの牙城を崩せるよう期待してます。 

 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球にとどまらず、プロスポーツの世界で、しかもチームスポーツにおいて日ハムの躍進はこれからのスポーツ界において大きな意味があると思う。 

 

先入観は無しで、すべての選手に平等に機会を与えてやる気を植え付ける。 

 

CSで勝ち上がって、個々の圧倒的な力でペナント優勝したソフトバンクに勝って夢の野球場であるエスコンフィールドで日本シリーズが開催される事は、エポックメイキングでしかない。 

 

ぜひ、日ハム選手の団結力と楽しい野球で日本シリーズに進出してください! 

 

=+=+=+=+= 

今年はソフトバンクがぶっちぎってるけど今の日ハムは貯金16でセ・リーグ首位の巨人も貯金16だから単純にセ・リーグなら優勝争いしてるレベル、しかもソフトバンクがぶっちぎりの優勝でも日ハム対ソフトバンクの勝敗は互角、日ハムの日本シリーズは十分期待できる 

 

=+=+=+=+= 

清ちゃんがCS進出を決める値千金の決勝ホームランを打つってなんか感慨深いなぁ。モーレも貴重な同点ホームランありがとう。そして大海くんはエースの名に恥じない3連続完投でトップの14勝とめでたい。ほかのみんなもきっと他の試合で暴れてくれるはず。 

 

それにしても古謝くんってまだ新人だけどいいピッチャーだなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

2年間選手の見極めと育成、最下位ながらも見どころのある野球を続けてきて今シーズン 

一つの結果が出てきた 

トレードや現役ドラフトで選手の新たな可能性を見出し、新天地で花を咲かせ始めてる選手もいるし、チーム内でしっかり成長してる選手もいる 

新庄野球、これからもとても楽しみ 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督の指導は素晴らしい。彼自身は派手な事を好み、奇策をするように見えるが、その実態は、練習した事をする野球を徹底している。思いつきではない、観察からの気づきを元に指導して、選手を練習を通して育てているのと思う。選手は練習してきたことを、そのまま実践すれば良いのだから、練習でできていたなら、試合でできない事を悔やみ、工夫できるし、練習ではできていない事は、試合では求めらられないのだから、だからこそ試合ではいつも通りに、思いっきりプレーができる。 

 

=+=+=+=+= 

新チームを任された新監督は、「1年目に種子を撒き、2年目に水をやり、3年目に花を咲かす。」正に新庄監督の恩師、名将野村克也監督の教え通りとなりましたね。そんな野村監督も凄いけど、それを実践した新庄監督もお見事。あとはスーパースターにならなきゃならないはずで低迷していた清宮の腹を摘んで「太ってねぇ?」の一言で彼を覚醒させたのも凄い。頑張れ日ハム。 

 

=+=+=+=+= 

今日は久々にいい事がありました。 

ガッツポーズを300回以上しました! 

家庭も仕事も上手く行かず、嫁さんに逃げられ、子会社に出向してから昔の部下にダメ出しをくらいここ数年は本当に鬱病を自覚してます。 

そんな私ですが去年から今年の年末年始に子ども達と北海道旅行に出かけて、帰りにエスコンに寄ってからのニワカ日ハムファンになりました。 

以来、ほぼ毎日、子ども達の弁当にシャウエッセンを入れてます。 

北の大地で戦う日ハムは監督を始め選手全員が崖ぷちから這いあがろうとする姿勢が熱いんですよね! 

新庄監督、日ハム選手の方々、本当におめでとうございます! 

そして、ありがとうございます!! 

ぜひ次は日本一を期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

ソフバンに相当離されたとはいえ、よくやりました、新庄ファイターズ。おめでとう! 

しかも今日は良い勝ち方ですね。立ち上がりピリっとしなかった伊藤は明らかに途中でギア上がりましたし、清宮は本当に覚醒で中心選手になりましたね。気が早いですが投手陣も野手陣も若くてイキがいいし、まだまだ新星候補はいるし来年が凄い楽しみ。 

 

=+=+=+=+= 

ハムそりゃ優勝したわけではないけど3年でキッチリ結果をだす。お見事。ハッキリ言って立浪とはえらい違いだ忘れてはならないのは大谷がいなくなりハムは本当に苦労をした栗さんが長くやり過ぎたのと中田もいなくなり一時期選手がいなくなった。そこで担がれたのが新庄だった失礼になるが球団は大きな賭けにでたように思うコーチ業を踏んでるわけでもないしあのキャラクターでもある。 

 

球団はとにかく3年を託し待った。結果リニューアルに成功。新庄がやったことはホークスが弱小の時強化した王さんと同じぐらいの価値があるのではないか。何よりオールスターに何人も選出されスターを輩出したことだ。 

これぞプロ野球の醍醐味。形になった乗り遅れまいと時間がかかった清宮ですらその波に押され成長を今年してきた。 

 

球場も整備し本当に大胆な改革をしてきた。 

ハムと新庄はもっと評価されていい素晴らしいチームへと変貌を遂げたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

三年間にいっぱいいろんなことがありました。 

新庄BigBossの就任に始まり、無名の若い選手の起用がされてなかなか勝てなくてずっと最下位低迷で。それでも生え抜きの選手やトレードで来た選手がだんだん戦力になってきて、まとまってきて少しずつ勝てる雰囲気がでてきた。と思えばまた負け続けて(^^;)また最下位に沈み、もうだめかーと思ったら、力つけてきたなーと思った日々があり、浮き沈みはあったけど、大活躍する選手が週替わり、月替わりででてきた。それが今季の上位進出につながり、今日のCS決定につながりました。 

ほんとうにいろいろなことがありました。あたしもファイターズと共に底辺からトップを伺うポジションに行きたいですが、まだまだ底いらへん(^^;)がんばらないと。いや楽しまないと。 

CS、おめでとうございました。 

 

 

=+=+=+=+= 

私は殆どの人々は生活する上で順風満帆と行かず右往左往しながら毎日を懸命に生きているというのが実際と思う。その上でやはりファイターズのBIGBOSSの為し得た事は物凄い。そのお手本の様に奇跡を起こすとはこういう事なのかと思う。彼の監督就任当初は一年間を通じて活躍した選手はは数少なかった。NPBのチームとしては一軍半のかたまりの様な存在だった。それを約二年半の歳月をかけて新庄さんは、とても魅力的なチームに作り上げて来た。私はこのファイターズは地方の弱小公立高校野球部が甲子園地方大会の決勝戦を目指して躍進を続ける様なチームと評して熱烈にサポートして来た。このファイターズのCS進出決定は我が子の活躍を見ている様に喜ばしい限りである。BIGBOSSの最大の魅力とは選手の育成能力だろう。清宮くんに"デブじゃ打てないよ"という一言で清宮くんの人生を変えるほどの能力を持つと思う。凄い人と思う。 

 

=+=+=+=+= 

新庄が監督に就任したときヤフコメで『3年後には3位以内に入るようになる』と書き込んだら、まぁまぁの評価だった。 

しかしそれから1年経つとみんな手のひらを返したように批判し始めたけど、それでもヤフコメで同じようなことを書き込んだらそのときは総スカンを喰らう勢いだった。 

だけど信じてきて良かったと思ってる。 

新庄は絶対にやってくれると信じてた。 

本当に嬉しい。 

そしておめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

一年目には種を蒔き、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせる。これは野村監督が当時弱小だったヤクルトの監督に就任した際のコメントで、新庄監督は尊敬していた恩師のチーム作りを元にして再び日ハムを勝てる集団に化けさせています。2年目の今シーズンで万波と清宮が才能が覚醒しつつあり、伊藤大海もエースとして不動の地位を確立。まさしく芽が出て茎まで出来上がっている状態でしょう。3年目となる来シーズンは優勝そして日本一を達成して花を咲かせるか非常に楽しみです。ノムさん天国から新庄監督の采配とチーム作りを見て、どんなことを言うか本当に聞いてみたかった…。泣 

 

=+=+=+=+= 

これは監督でソフトバンクや巨人や阪神ら軍資金が多いチームで優勝させるよりも凄いし難しいと思う。そして清宮選手も一人前にさせた感じですね。落合博満さんも采配の度胸が素晴らしいと言っていたし辛口の広岡さんも新庄はいい監督になると断言していました。失礼ながら新庄さんは応援はしていましたがこんなに監督に向いているとは思いませんでした。そして最近はソフトバンクにも分がいいしクライマックスは絶対に面白くなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平、近藤、西川遥輝、有原など主力が抜けた後、誰一人絶対的な強打者やエースは皆無だった3年前からよくここまで強くした。 

打線も素晴らしい。清宮も今年本格的に覚醒したし、守備も上手くなってる! 

楽天ファンですが、素直に褒めたい!おめでとう御座います。 

日ハムは新庄監督就任時は、今の西武ライオンズくらいの戦力だった。 

だから西武もあと4.5年後覚醒するかもよ。 

 

=+=+=+=+= 

一昨年の日本ハムは、選手層が薄く 

年間通して不動のレギュラーとして 

機能していた選手が本当に少なかったのに、 

 

今では力が定着して、2年連続最下位の層が薄いチームとは到底思えない戦力になったと 

今年本当に思う。 

 

昨年トレード加入した選手は、今年規定打席も 

クリアしてるし、本当に良くなってると思う。 

 

新庄監督の印象が本当にガラリと変わった24年シーズン。 

 

令和になって最初のクライマックスの日本ハムに大いに期待したい!! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。話題性だけで中身はボロボロだった初年度を見て、その2年後に若手が躍動する見ていて楽しいチームが結果も出してくれると、いったい誰が思い描いたでしょうか。それもこれも、単なるムードメーカーではなく、極めてオーソドックスな理詰めの野球をチームに植え付けることに成功した新庄監督の功績です。CSもガンガン暴れて、日本シリーズで大舞台まで行ってもらえればと思います。がんばれ! 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督が決まった際には応援はするけどという感じでした。でも練習に対する取り組みを見させて頂き少しだけ期待感も持たせていただいていました。隣の地区の小中学校出身なので強いホークス以上に面白い試合を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督、全選手本当におめでとうございますファイターズは野球を楽しくしてくれました。エンターテイメントとしてのプロ野球。縦社会の古い野球からの脱皮を見事にやってのけましたね。これからの日本のあるべき姿を感じさせてくれています。頑張れファイターズ! 

 

=+=+=+=+= 

楽天ファンですが、新庄監督の元での日ハムが年を追う事に強くなる様は素晴らしいと思いました。 

ソフトバンクが異次元に強かったので目立ってないかもしれませんが、ハムは手強いチームになりましたね。 

しかも若い。これからも敵として楽しみなチームです。 

 

 

=+=+=+=+= 

直ぐに結果を出すのではなく、長い目で見て取り組むことが良いこともあるかな。あと清宮は新庄監督の指導だけではなく、同学年の村上の快進撃に刺激を受けて危機感を持って取り組んで、徐々に成長してると思う。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます! 

新庄監督と方向性の違いで出ていく選手がいたり、高校の監督もハムに行かせたくないなどのネットニュースがあったり、なかなか世間の風当たりが強かったですが… 

 

主力選手が抜けてひと枠空いて、そこに入り込んだ選手が台頭したり、わざわざハムを選んで入団してくれる選手がいたり。 

そして何より…やっと清宮の能力が開花する予感。 

よくぞここまでたどり着きましたね。 

 

CSも、新庄劇場楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

去年のこの時期は(去年だけじゃないけど)最下位で 早々に消化試合を突きつけられ 長く戦えるチームを横目に 日ハムこんな未来はないだろう… とネガティブな思いしかなかった。 

今シーズンの前半戦も まぁ また例年と変わらないんだろうなぁ と ほとんど期待はしていなかった。 

 

それでも せっせとエスコンに脚を運び エールを送ってきた事が報われた。 

 

目指すはCSエスコン開催 

目指すはファイナル突破  

そして 目指すは 日本一! 

 

絶対勝つぞファイターズ! 

絶対やれる ファイターズ! 

 

=+=+=+=+= 

ホークスは強い。 

だけど若さと勢いに乗った時の今のファイターズは選手の理解力も上がっているが伝わって来るからクライマックス…マジでホークス喰いあるんじゃないかと思わせるよ。 

よく3年弱でここまで創り上げたわ。 

ハムファンではないけど、野球ファンとして楽しませてくれて本当にありがとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

伊藤さんが投げてレイエス打って清宮打って9回伊藤さん出てきて完投勝ち 

今年のハイライトすぎるでしょー 

ドラマなら最終回です 

CSはスペシャルでやるかエンディングのあとでちらっと結果だけ映るやつかもしれない 

そして映画化で日本シリーズだな 

楽しみだなー 

 

=+=+=+=+= 

昨年からチームの雰囲気だけは凄く良いと思っていたけど、ようやく今年結果が伴うようになりましたね。さすがにソフトバンクが強すぎたけどよくここまで成長したし、しかもまだまだ伸びしろを感じる。CSでは思い切り暴れて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

しかもロッテがあと1敗したら2位も確定かな?ハムも1勝すれば確定みたいな感じかな? 

なので今日の完投勝利は凄かった。チームの流れが良くない数試合だったし、さらに初回失点したけど慌てずにどっしりと投げれる伊藤。 

最近は制球悪くて球数かかっても途中から修正して投げれる。このまま最多勝だったら本当に嬉しい。疲労が心配だけど、あと1試合は投げるはずだから15勝期待。そして…あるんじゃないか沢村賞!って感じでドキドキします。伊藤選手が沢村賞取ったら嬉しすぎる。怪我に気をつけて次回も頑張ってほしい。 

それとミスターライオンズ栗山選手が本当に素晴らしい。ありがとう栗山さん。リアタイで見てたけど初球を狙い通りにセンターへ。 

まだまだ現役やれるの間違いない勝負強さ。ありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

安心できる抑えがいない。先発陣の疲労が心配。 

 

打線も1発で勝つことが多い。 

ハムに勝つには1発を打たれないこと‥どこかのチームが言っていた。 

 

清宮の覚醒をはじめ、若手の活躍が目立っていることはいいこと。 

が、レイエスいつまでいてくれるかどうか‥。 

レイエスのおかげで勝った試合も多い。 

 

他球団はレイエスをはじめとするスラッガーに1発を打たれないように対策してくるはず。 

 

先発陣に球を投げさせ引きずり下ろし抑えを出させるはず。 

 

だが、対策はわかっていてもハムが勢いで勝ってしまう。 

‥となるよう期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

前になんかのスポーツ番組で、元プロ野球の監督だった解説者が、指揮官として勝つことはもちろん大切なことかもしれないが、同時に選手の潜在能力を引き出し、育ててそれを開花してあげることもとても大切だというようなことを語ってたのが印象的だった。 

 

球団の今だけでなく、先のことも見据えて種を巻き水をやり、そして芽を出す、新庄監督の今まで時間をかけてやってきた育成、再生法は何一つ間違ってなかったと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

優勝なんか目指しませんから始まり、2年間散々心ない批判も浴びながら、3年目の今日こうしてAクラスまで登りつめCS進出を決めてくれたこと、本当に本当に嬉しい! 

チームってこんなに変われるんだと思わせてくれた新庄監督と選手達。そして球団に関わる全ての方達に感謝します。 

 

 

=+=+=+=+= 

おめでとう日本ハム!おめでとう新庄監督!ここまで到達したのも凄いが清宮選手を覚醒させた功績も大きい。清宮には「まず体重を落とせ」と厳しい要求して清宮選手もその要求によく答えた。さてCS、戦力ではソフトバンクが抜けてる感が強いが“短期決戦”では何がおこるかわからない。新庄監督も頭の中で下剋上をえがいていることでしょう、奇策もみられるかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

いやーー 

ソフトバンク強すぎて霞んでますが、今日段階で日ハムの勝率は、混セの巨人より上です。 

単純比較出来ないが、今の立ち位置を評価するバロメーターの一つかと。 

 

新庄監督は本当に凄いと思う。 

未来でドラマや映画になる日が来るような気がする。 

信念と愛情を感じる監督であり、個人的には仰木監督以来かな。 

 

クライマックス、来シーズンとまだまだ驚かせて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

CS進出おめでとうございます。 

やりましたね~。 

今夜のゲームも楽ではありませんでした。 

当面のライバルといってもいいE、向こうも必死です。 

そして記事を読んでもものすごい攻防戦だったようです。 

もちろん伊藤大海の熱投、RK砲の活躍のおかげですが、全員がんばりました。  

 

前半はなかなか勝てず、非常に悲しい思いをさせられました。 

何か一昨年のTを見るようです。 

 

まだまだ通過点で厳しい戦いは続きますが、CS突破、日本一目指してがんばって下さい。 

 

がんばれファイターズ! 

 

=+=+=+=+= 

CS進出おめでとうございます。 

大阪在住の阪神ファンです。 

昨年7月、『アンビシャス』を読み、どうしてもエスコンを見たくて9月に北海道へ行きました。 

試合見る気なかったんやけど、チケットが余っていたので、その日のナイター観戦へ。忘れもしない対西武戦。 

コテコテにされていました。可哀そうなくらい。あまりに弱い! 

それがどうですか、今年の快進撃。 

確かに2位です。優勝ではない。しかし、素晴らしい! 

阪神もおそらく2位でしょうが、CSでお互いひっくり返して日本シリーズで会いましょう。 

巨人VSソフトバンクより、そっちのほうが盛り上がるんちゃうかな? 

 

=+=+=+=+= 

福岡に住んでる根っからのホークスファンだけど、ハムが上がってきたらマジでヤバイかな。おそらくホークスファン以外の他球団ファンがハムにつきそうだし、見えない応援がそうとうあるだろうから。でも、ホークスは強い。堂々迎え撃とう。ハムさん、しっかりファーストステージも上がってきてください。激アツな試合をしましょう。福岡で待ってます。 

 

=+=+=+=+= 

CS進出決定おめでとうございます! 

新庄監督就任時、日ハムの戦力を見て数年は暗黒時代かなと思っていました、それを見事に覆す選手育成と采配お見逸れしました。 

エスコン初年度が新庄監督というのも大正解でしたね、CSもめちゃくちゃ期待しています 

 

=+=+=+=+= 

日ハム強くなった!新庄監督の一年目は畑を耕して二年目は種を植えて三年目の今年、ようやく実り始めたという感じがしてます。 

どこからでも点が入るし、投手陣が安定してる。新庄監督の事は最初、チャラいと思っていたけど、けっこうなもんだよ新庄監督。 

しばらく日ハムの監督を続けて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督はパッと見だとなかなかぶっ飛んだキワモノ監督ですが、効率重視のトレーニングや選手への具体的な指導など指導者として向いていると思われるところが多数ある気がする。選手への声掛けも上手いし、指導者として敏腕なのかもしれないね。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督すごい!昨年一度、札幌に旅行に行った時エスコンに試合を見に行ったけれど、とても楽しくて、ファイターズが地元の方たちにとても愛されていることを感じた。結果につながって良かったと思う。優勝目指して頑張ってください! 

 

=+=+=+=+= 

新庄流が確立したのではないでしょうか。 

最初はいろいろやられて、言い換えればもがいていようにも感じます。選手予算も少なく、大変だったと思います。 

 

それが3年で結果出すのは立派です。 

そして、やっぱり強いと楽しいですね。 

CSも期待してます! 

 

 

=+=+=+=+= 

キヨダンス禁止令が出てからしばらくHR打てなかったけど、久しぶりのキレイな滞空時間のある清宮らしいHRだった。ベンチでどんなパフォーマンスするのかと思ったけど至って普通だった。それでいいと思う。20本は無理だけど15、18本くらいまでいって来年に繋げて欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督は目立ちたがりのように見えて本当に礼儀正しい人。 

パフォーマンスする時も関係各所に許可を貰ってからするし相手への配慮を忘れない。 

こんな監督だから選手もみんなついてきてくれて成長もしたんだろうなと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

ひとまずCS出場決定、おめでとうございます! 

 

この試合に関しては、開幕投手に指名した 

伊藤大海投手の好投は勿論だけど、 

最終的に決勝点となったのは、 

これまでイジリ続けていた清宮君でしたね。 

いろいろ、いい意味の因縁を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムって、本当にドラマチックなチームになったよなぁ。 

栗山さんが指揮してダルビッシュや大谷が活躍したり、本拠地問題でゴタゴタしたけど自前ボールパーク持てたし、新庄監督は周知の通りだし。 

 

昔はパッとしなかったけど、すごく印象が変わったチームだと思います。 

ファンの方は応援しがいがあるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

よくここまで来たなあ、というのが素直な感想です。 

トップ選手が次々と抜け、監督経験のないスター選手だった新庄さんにチームを任せ、北広島に移るなら応援しないと言った一部の札幌市民、一年目と二年目は最下位。 

これは三年間見守り続けたファンや球団、付いてきた若手選手達が掴んだ結果ですね。 

常勝チームを率いて結果を問われる監督も大変だけど、ほぼどん底から復活を果たしたチームを作った監督もすごいですね。 

 

=+=+=+=+= 

勝てば官軍負ければ賊軍のコメントが多いですが、3年目にしてちゃんとした采配をした結果だと思います。そして選手も本当によく頑張ったと思います。個人的にはポテンシャルの高い選手が多く、采配が噛み合えばCSはいけると思っていました。 

 

パ・リーグどこが勝ち上がってくるのか楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

このままいけば大海は沢村賞候補になるのではないでしょうか?完投完封が多くて勝星、防御率も良ければ該当者してくるのではないでしょうか。モーレと清のアベックホームランいいですね 

 

=+=+=+=+= 

日本ハムおめでとう!! 

CSから遠いチームがこんなに魅力的で活気、笑顔に溢れるチームになるなんて誰が想像しただろうか。 

こんなチームになったのはもちろん新庄監督もすごいけどそれを信じたフロント、それに応えた選手たち本当最高! 

ほんとおめでとうございます!!! 

 

=+=+=+=+= 

もうCS突破からの日本シリーズ勝利でエスコンで新庄監督が胴上げされている映像が目に浮かぶ。 

後半戦からホークスとの相性も良いので、あながち夢物語でもないかも。もしそうなったらできすぎだけれど、なにかドラマが起きそうな予感。 

 

=+=+=+=+= 

確実に名監督を証明しました。 

有原 上沢 近藤 中田翔 

チームの主軸選手が去っても 

次々に選手を見極めチャンスを与えて 

覚醒させて激戦パリーグでたった三年 

貯金で言えば優勝の貯金。 

 

CSでソフトバンクを倒して欲しい 

下剋上日本一も全然ありえる。 

 

常識にとらわれず 

監督になっても北海道を盛り上げ 

功績ははかりしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今年は清宮レイエスに尽きますね。 

交流戦からあまり勝てなくなって、完全に打線が弱くなってた中で大爆発してくれて本当にすごかった。 

正直レイエスがいなかったら三位も危うかっただけに、ひさびさに助っ人外国人というものを体感しました。 

来年レイエスがいるかわからないことを考えると、今年このままCSも勝ち進んでほしいところです。 

 

=+=+=+=+= 

3年前までは、一軍の出番が殆どなく、現役ドラフト最有力候補だったけど、新庄監督指導の元、三年かけて肉体改造し、今年の夏頃からは、日ハムに無くてはならない選手になりましたね。 

素晴らしい活躍です。 

 

=+=+=+=+= 

オリ党です。 

日本ハム、6年ぶりのCS進出決定おめでとうございます! 

日本ハムはこの3年前ぐらいからチームは若返りをはかり、投手力と守備力を強化して、今年はシーズン序盤から安定した戦い方をして来ていた印象が強いです。 

盗塁数はリーグトップで、犠打数はリーグ2位の成績を見ても分かるように、小技を絡めたチーム力が着実にアップして行っている感じがするね。 

羨ましい限りです。 

 

サチヤがFA加入して10勝した事も良かったです! 

サチヤはポストシーズンでの豊富な経験があり、必ずや活躍してくれる筈ですよ。 

CSでは、日本ハムを応援して行きますので、日本シリーズ進出を目指して頑張って下さい!! 

 

=+=+=+=+= 

中日ファンですがおめでとうございます。 

3年前に新庄監督・立浪監督が誕生しましたが、結果は大きく開く形になりましたね。 

フロントやスタッフ、何よりファンの支えがあったからと思います。 

CSに行ける時点で相当うらやましいです、CSでは精一杯戦って下さい。 

 

2006年・2007年と日本シリーズで日本一を争った昔が懐かしいです・・(泣 

 

=+=+=+=+= 

ドラマのアキラとあきらで出てくるフレーズで 

2流の社長で1流の事業再建計画 

1流の社長で2流の事業再建計画 

どちらに融資するべきか? 

答えは、簡単!後者で事業再建計画は、悪い所を見つけてすぐに改善が出来るけど社長は、なかなかかえる事が出来ない! 

3年間かけて基本プレーから改善しながら弱小チームから強いチームを作り上げました。 

日ハムと中日を見てるとこのフレーズを思い出しました。 

新庄監督は、有言実行で考え方、チームの方向性、周りのコーチ陣、選手も共有してる! 

CSが楽しみです! 

 

=+=+=+=+= 

楽天ファンだが、新庄監督には1年目から恐れていた。突拍子のないことをしているようだが、実はかなり理にかなったことを選手に教えていたと思う。近藤や上沢が抜けても貯金をあれだけ作れるのは新庄監督のおかげだし、日ハムの野球に興味を持ち出したのも事実です。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督が長期スパンで取り組んできたことがしっかり花咲いた形だわ 

これはすごい。本当におめでとうと祝福しか出ないわ 

 

就任当初は「あの新庄が監督?ファイターズもネタに走ったか?」 

と思っていたけど、着実に種をまいて育てていたってことだわ 

その結果が出てるのは間違いない 

 

目下3連覇中だったバファローズが今年はCSにすら絡めないなど、一寸先は闇のスポーツでもあるけど、 

それでもこういう監督がいたら安心じゃないかな 

 

蓋を開けてみればなかなかどうして名監督だった新庄。ファイターズは大事にしてほしいよ 

 

=+=+=+=+= 

新庄ハムは着実に上へ上へと掛け上がってる今季の3年目ですね。 

全く関係ないかもだけど、同じ新のつくセの新井とは全く違う。 

新井は、今季は昨年の上が期待されたのが9月に此れだからね。 

今の若い選手たちに理想的ならば、此の二人はよくあうけど、監督としての采配は全く違う。 

 

=+=+=+=+= 

清宮さんは高校の時から追ってました。 

新庄監督になってから、浮き沈みありきでしたが、新庄監督は試合で使う。ダメでも使う。もっとダメなら使わない。 

他の選手もそう。ダメなら使わない。 

でもまた使う。 

選手のあの顔見たら、なんていうか 

みんな学生時代の、野球を楽しんだり喜んだり悔しがったり生身の顔をしているなと感じて、新庄監督といる今はプロでも青春時代になってるのかななんて勝手に感じています 

 

=+=+=+=+= 

選手皆の努力ももちろんあるけど、導いた監督の力もすごいです! 

メディアの前は面白いタレントさんなのに、指導している時はきっと真摯に取り組んでいるのでしょうね。 

まるでシティーハンターの冴羽獠のように思いました。 

CS進出おめでとうございます! 

 

 

=+=+=+=+= 

福岡住みだからソフバン贔屓だったけど、現役の頃から新庄好きで監督になって日ハム推してた。禊は済んだのかもだけど、山川の印象もあって…。選手の頃は野球興味無くても楽しませてくれるようなエンタメ性もあるのに、チャラチャラしてそうでしっかりしてるしスター性もあるし…。蒔いた種が芽吹いて何より。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督は他の監督に比べ、毎年ちゃんとテーマを持って取り組んでいるように思えますしなによりフロントもそれに応えているのが大きいと思います。 

就任した時は正直どうかと思いましたが本当に素晴らしい監督です。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンですが。新庄監督は外見の奇抜さとは裏腹に非常に緻密で、相手の隙をついてくる野球をしている。ただの傾奇者ではない。ベンチの雰囲気も明るいので勢いに乗らせたらもう止められない。シーズン後半も連敗しているしクライマックスは本当に怖い。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます! 

2年連続で最下位と苦戦されていましたが、きっちり3年で結果を出すとは凄すぎます! 

この2年間が今年の布石と思えるくらいです。 

見事に伏線回収しましたね。このままCSでの躍進を期待しています! 

 

=+=+=+=+= 

良かった!次はパリーグ2位確定を狙いたいですね。普通にいけば大丈夫と思いますが、連敗が続いたら3位もあり得るのでそこに気を付けて頑張って欲しい。守護神不在なのが一番の気がかり。田中正義さんはメンタル強化について兵庫県の斎藤知事に教えを授かったらどうか。 

 

=+=+=+=+= 

野村監督も楽天を3年かけて優勝させた 

ただし楽天はその頃は相当金かけて選手集めて立て直ししてたから日ハムとは少し条件は違う 

ただエスコン新築の件もあるからいつもよりは日ハムもここ数年は金かけて即戦力をとってたがそれでも3年でCSまであの誰やっても無理だろう言われてた日ハムをここまで育て上げたのは新庄の手腕 

 

今後の問題は新庄 

ここまでの成果は出して日本一ではないがCS進んで満足してしまってないだろうか? 

新庄は有言実行で聖蹟出すけど出したら燃え尽き症候群というかサラッと休みに入ってしまう 

現役の時の引退もそれだった 

 

そして元々自分が手柄を欲しいタイプではない 

某嫁さんの噂も下火になってきたから盟友に来季は監督譲る気がしてならない 

 

出来れば本当にリーグ優勝 

日本一なるまでは新庄に続けて欲しいけど日ハム側もいつもの金渋り日ハムに戻りそう 

移転あるから客呼ぶ為にこの数年は投資してくれてたけど 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督の采配や若手育成もさることながら、 

本拠地がドームからエスコンに変わったことも大きいのかな。 

コンクリ床に薄っぺらい人工芝シートでは、 

選手生命食いつぶされるだけだもんね。 

いまの新庄監督と、野村克也さんとの対談、 

見てみたかったなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

里崎チャンネルで言っていましたが、新庄監督の初年度の戦いを見て何をやってるんだろうと思っていましたが、実際の所、今までの常識に凝り固まった考えを改める必要を感じたとYouTubeで言ってましたね。新庄監督も凄いが、野球を見直す必要性を口にした評論家の里崎も凄いなぁ。さすが1億円プレイヤーですね。 

 

=+=+=+=+= 

誰がどうこうではなく新庄剛志のベースボールをかいま見えるシーズン。今シーズン限りは、カッコ付けて判断?無いな野球界に足を入れて半端はないな!自分や球団だけじゃない、新庄剛志君には、「子供達の夢の」を、膨らまして欲しい。海の向こう大谷翔平が子供達に「野球やろうぜ️」解るなぁ夢の大切さ️ 

 

=+=+=+=+= 

2か年計画が結果出しましたね 

自分もクラブチームの監督やってますがその年によって強い弱いはどうしてもあります 

最終的な目標をもって強化に取り組んでいくと結果が付いてくる 

再来年当たりに優勝できるチームに日ハムはなるんじゃないかな 

新庄監督はエンタメにもアンテナ張ってて総合監督ですね 

かなり遠いけどまたエスコン行きます 

 

 

=+=+=+=+= 

栗山さんが、影の立役者だと思います。 

2024年1月1日付でチーフ・ベースボール・オフィサーに就任し、球団の基盤強化・発展と、チームの編成強化を推進するために新設されたポストで、球団運営とチーム編成の役割も担ってくれ、日本ハムが変わったのはそれからです。 

就任されてすぐに、MLBへ自ら出向いて、各球団にトレーニング施設やチームのマインドを尋ね勉強されてました。日ハムファンとして、栗山さんに感謝します。 

 

=+=+=+=+= 

あそこまで低迷した日ハム 

ほぼ出直しという状況から 

新庄監督が着任して三年でCS 

楽天も設立からずっと低迷してたし 

あの状態から立て直しは正直 

三年では無理かなと思ってたけど 

若手の育成やプレー環境の改善 

エスコン移転と、流れを呼び込んで 

見事なAクラス入り、やっぱ凄え 

そういえば選手時代も三年で日本一 

まさか、監督でも再現しちゃう? 

 

=+=+=+=+= 

ここまで新庄監督がチームを強く出来るとは、就任当時は誰も思わなかっただろうね。 

新庄監督は、野球をよく知ってるし、人間掌握術が長けてるんだろうな。 

CSも頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督の手腕が凄い凄くないとかは、選手側の感覚ではないから判断出来ない。 

采配に関しても選手でもスタッフでもないから、判断出来ない。 

ただ、監督を就任してから、色々言われたし、2年最下位だった 

けど今年はCS進出を決めた! 

結果を残した! 

これから、CSがあって、日本シリーズで優勝なんてしたら、本当に凄い結果を残した事になる! 

で、来年はまた指揮をとるか、とらないかもわからないし、来年指揮取って負けるか勝つかも、来年指揮取らなくて勝つか負けるかもわからない。 

ただ、今年に限ってかどうかは別として 

今年、本当に指揮官として選手を上手く使って成績を残した! 

そこだけは、変わらない事実なので、ファンもアンチも全員認めよう! 

本当におめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

ついにこの時が来ましたね! 

新庄監督はビッグマウスだけど、今回の監督業もかなり真面目に取り組んでおられました(結局何事にも毎回真面目)。その成果がもう3年目にして出るなんて、凄いですね!また面白い試合を見せてください。 

 

=+=+=+=+= 

他球団ファンから見ても、日ハムの躍進ってうれしい。 

中畑DeNAを思い出すわ。 

我慢、努力、成長、変化が見えるチームって応援されるんだよな。 

指揮官って大事だわ。こんなに駒がそろうとは。 

CSでも面白い試合を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

みんな最初は単なる客寄せパンダだと言ってましたね、現役の新庄剛志をリアルで見たものはおそらく信じてましたよ魅せるだけじゃなくホントに勝てるチームになると、元祖二刀流ですよ不動のセンターで何度タッチアップをさした事か、、 

敬遠のボールを打ってサヨナラってのもありました投げても150キロ近い球をストライクゾーンにズバッとあの野村克也さんに天才と言われた選手でした。 

記録より記憶に残る選手でした 

引退後はお金を盗まれて大変でしたね 

 

=+=+=+=+= 

今日のオーダーで栗山監督時代からの完全なレギュラーって松本だけなんですよね 

三年間でチームを作り変えて若いチームにしたのは本当にすごいと思います 

やっぱり現役から離れて時間がたち何もしがらみがないのも大きいのかなと 

どうしても現役時代一緒の選手がいると割り切れないですからね 

 

=+=+=+=+= 

待ちに待ったCS進出!おめでとう!ありがとう! 

 

後半の栗山暗黒時代から新庄へ……。 

未だにアンチはいるだろう、この結果なのにw 

 

6年は長かった…… 

ここまで大改革出来たのは、新庄とフロントの熱量だと思う。 

そしてそれを信じ遂行した選手。 

素晴らしいです! 

とりあえず、日本シリーズに行ける事を願う! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとう。 

キヨレイで決めて最後は伊藤くんで締める 

最高だーーー! 

思い起こせば開幕マリーンズ戦。 

あそこで伊藤くんの快投からスタートしたのがファイターズ野球が花開いた瞬間だったかも。 

まず2位を確定されて地元CS開催を勝ち取ろう。 

 

 

 
 

IMAGE