( 216174 )  2024/09/28 01:56:05  
00

東証続伸、終値は903円高 輸出株に買い、2カ月ぶり高値

共同通信 9/27(金) 15:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/25befba971f77adec6c32217f2f42ac7f3f8e44c

 

( 216175 )  2024/09/28 01:56:05  
00

27日の東京株式市場では、日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)が大幅に上昇し、日経平均株価は終値で前日比903円93銭高の3万9829円56銭となった。

半導体関連株の買い注文が増加し、外国為替相場の円安ドル高や前日の米国株高の影響もあり、相場が押し上げられた。

中国人民銀行の景気刺激策により、中国関連企業の業績改善期待から機械株も買われた。

(要約)

( 216177 )  2024/09/28 01:56:05  
00

東京証券取引所 

 

 27日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続伸した。終値は前日比903円93銭高の3万9829円56銭。7月19日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。平均株価への影響が大きい半導体関連株に買い注文が膨らみ、相場を押し上げた。外国為替相場の円安ドル高進行も、輸出株の追い風だった。 

 

【写真】「株価は上昇基調、だけど…」いまさら聞けない「新NISA」基本から知りたい、に答えます 3月 

 

 東証株価指数(TOPIX)は19.82ポイント高の2740.94。出来高は約22億4900万株。 

 

 前日の米国株高の流れを引き継ぎ、朝方から買いが優勢だった。中国人民銀行(中央銀行)が景気刺激策を示したのを受け、企業の中国事業の業績改善期待から機械株なども買われた。 

 

 

( 216176 )  2024/09/28 01:56:05  
00

株価が大きく下落する可能性や為替が円高に振れるなど、石破氏が新総裁に決まったことで市場が不安を感じる動きが見られました。

石破氏の金融所得課税強化や緊縮財政への方針に対する懸念から、株価は大きく下落する可能性が高く、市場は短期的には不安定との声が多く挙がっています。

石破氏が実際にどのような政策を打ち出すのか、市場の反応が注目されるところです。

(まとめ)

( 216178 )  2024/09/28 01:56:05  
00

=+=+=+=+= 

新首相誕生で株高というイメージにしたい為か、自民党総裁選の結果前の株価でニュースにしているが、午後5時現在の日経平均先物は-2000円となっており、来週月曜日の相場は大荒れになりそうな模様です。株式市場からは石破氏はNOを突きつけられた格好でしょう。岸田首相が金融課税強化を打ち出して相場が大幅に下落したのとそっくりだし、老後資金のために投資しろ、と進めている政策と非常に矛盾することを石破氏は言っていますが、どのように修正するのか、あるいはそのまま実行するのか要注目ですね 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁誕生で先物が売られているが、恐らく金融所得課税強化の話は出てこないでしょう。 

総裁選立候補の段階で出た話だが、日銀の植田総裁の金利上げ発言で株式市場が大幅安をした時を見ているでしょうから、安易な行動はとらないと思います。 

やはり株が大幅安すれば、経済に与える影響が大きい訳で、貯蓄から投資へ促している国の方針からそれてしまう、石破が一言当分考えないと言えば、市場は逆に大幅高するかもしれませんが、恐らくそうなるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破では解散総選挙で自民党は議席を減らし、立憲民主党など野党が議席を増やし、政権運営が不安定になるでしょう。 

 

石破が総裁に決定したのが株式市場が終わる午後3時を過ぎていたが、既に日経先物は2000円も下げている。 

 

ここまで総理に選ばれて株価が暴落するのも珍しいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

投資信託先の銀行の営業マンから電話がかかって来ましたよ 

週明けは「落ち着いて行動してください」って 

 

この手の電話がかかってきたのは先日の8/5と1990年2月くらいかな 

 

=+=+=+=+= 

まあ日経先物で下げたと言っても、日本を食い物にしてる海外投資家のキャリートレード巻き戻しと、遊ばせてくれなそうだから、退散したのでしょう 

 

円安を基本としたキャリートレードでの株高は必要無い、金利が上がって事業そのものの内容で株価をあげなければ日本の将来は無い 

それが証拠に金利が上がり続けてるのにNVIDIAはどうですか? 

 

経済発展は政策主導では無く国民主導で行かなければなりません 

 

単純ですが、やる気に帰結してしまいますね 

 

根性論とかそう言う下卑たものでは無く、単純な、やる気なんですよ 

 

世界に通用するやる気がないからキャリートレードの温床になるのです 

 

=+=+=+=+= 

石破新総裁への期待が株式市場に反映され、日経先物でサーキットブレーカーが発動されました。 

おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

石破が総裁選では緊縮だ円高にするなど威勢の良いこといったおかけで 

石破の当選と同時に大暴落してCBまで発動してるが 

市場からのお前の政策は歓迎していないというメッセージを石破がどう捉えて軌道修正するのかに注目したい 

 

=+=+=+=+= 

この時点では自民党総裁選で決選投票に進んだ高市氏が 

総裁になるであろうという予想で円安株高になっていましたが 

石破氏が逆転で自民党総裁になったため 

時間外の市場は急激に円高株安に振れています 

自民党議員の皆さんは「石破氏が総裁なら自民党は安泰」 

と判断したのですが、少なくとも市場はそう判断していないようです 

 

=+=+=+=+= 

日経急上昇のニュースを読んでいる段階で先物の急落がすでに確認されている。 

厄介なことに今は金曜夕方なので総裁選の結果を受けての売買に加えてさまざまな思惑が月曜日にドカンと来ます。 

8月の例の日は4400くらい落ちて歴代ワースト上位に入りましたが、今回のもランクインの可能性あるかもよ。 

 

=+=+=+=+= 

今月も前半に大幅な株価下落があったのですがここ最近でやっと盛り返してきました。本日の出来高でプラスに振れたところでしたが石破氏の総裁決定で先物株価は下落。萎えましたね〜。 

為替は143円台で踏み止まっているので今夜の北米市場が下がらなければ来週月曜日は大きく下落することはないかなと思っていますがそれでも500円位は下がるかな…。 

 

 

=+=+=+=+= 

月曜日はどうなるだろうね。 

 

為替は15時過ぎに円高に急騰した。奇しくも石破総裁の確報と同タイミング。 

 

個人的に今回の総裁候補の中で石破茂の経済センスは最低だと思っているけど、月曜日の株価によってマーケットが石破茂に評価を下すと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これ、高市勝利、を織り込んでのことでしょ? 

ヘッドラインの理由だけでなく。 

でも決選投票は、マーケットが閉じてからだった。 

 

昨日、ここにポストしていた人が、言い切ってたけど、大丈夫かな。 

「もう高市さんで決まり。 

高市さんが総裁になれば、株価は爆上がり。 

儲けたければ、すぐに株を買っておくべき」 

 

って。ここまで言い切っちゃって損した人が騒ぎ始めたらどうなるのかな? 

今のところ株価は上がったからよかったけれど 

週明けはどうなることやら…。 

 

石破さんに決定、になったら、一気に円高に進んだっていうしね。 

 

森永さんは 

高市さんが勝たなければ、ほかは全員、経済がわかっていないから 

日本は終わる 

って書いてたよね 

 

=+=+=+=+= 

配当落ち日にもかかわらず、903円高という終値は、新総裁に期待しての上げなのだろうけども、石破氏が新総裁になったことで、雲散霧消したようだね。 

いまみたら、先物がマイナス2000円にもなっている。 

 

ニューヨーク市場が始まったら、戻すことを期待するしかないが、月曜日は大荒れで「石破ショック」という不名誉な名前を残すことになるかもしれない。これも、総裁選のときに「金融所得課税の強化」とかいう、岸田首相も評判が悪すぎて取り下げた政策を掲げてしまったことが原因のひとつだろう。 

 

今後、「金融所得課税の強化」を実行するのか、所得増税をするのか、とにかく増税路線で、経済を上向きにする政策が見えてこない以上は、株価の上昇は期待できない。 

 

案外、石破政権は短命で終わるかもしれないね。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票になったお陰で、しかも高市さんがリードしていたお陰で、頭で売り抜ける事ができた。高市さんが勝って更に上がったら勝ち馬に乗るつもりだったけど、こうなってしまった以上、頭を取れただけでも良しとしたい。短期的には残念な結果だけど、盤石の運営で難局を乗り切って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本株は、配当落で株価が更に下がる。 

昨年のこの時期の株価を見ると大幅安が年末ぐらいまで続いた記憶がある。 

そこに金融税の導入を示唆する石破総裁が誕生したのだから、株式市場はビッグブラックマンデーを週明け無かけることになりそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

年金の原資は、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券で運用されています。 

 

この意味で庶民にとっても、日本株の株価は、利害関係があります。 

 

株安に無関心な人が少なからずいますが、株価を富裕層だけの問題と捉えないで欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均はこれから年末にかけて大暴落すると読んでいる。さらに日銀の植田が利上げを早々発表して、輪をかけるように石破が増税を打ち出す頃には日経平均も1万円台まで下がると見ている。植田と石破のツートップがバブル崩壊をもたらす。これだけは間違いない! 

 

=+=+=+=+= 

岸田派は高市以外に入れる事で最初から意思統一、小泉支持の議員と二階派なども固まって石破に入れたとテレビで報告されていた。自民党内部の勢力争いという事では勝者は岸田で敗者は麻生とのこと。 

週明け日経は2000円以上の下落が見込まれるけど、組閣人事によっては更に株価の下落圧力になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

現在の先物、為替は大荒れだね(´・ω・`) 

 

円が146→143へと一気に買われて円高になったから 

日経先物が-1500とかになってる。 

 

こりゃまた月曜日は日本だけブラックマンデーゆって騒ぐのかねえ(´・ω・`) 

 

でも株はもはや投機のマネーゲームのカジノみたいなもんだから 

円が買われて信頼を増してることのほうがプラス材料のような気もするけどな。 

外貨のインバウンド頼みの脆弱な経済、 

マネーゲームで円安誘導して株価竹釣り上げる賭場経済を脱却して 

日本の円の価値を維持して産業、モノづくりに回帰するには 

非常に良いのではないかと。 

 

つまるところ円安バブルだったたけなんだろうね。 

 

とすると大手はさっと売り抜けて利益確保、 

結局割りを食うのは逃げられなかったり逃げ遅れの個人のNISA組とかで 

また往復ビンタの洗礼食らうんだろうね。 

 

NISAは岸田さんがはめ込んだ養分、でもあった訳たから。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏=買い・石破氏=売りと言われていましたが、その通りになってますね。 

 

杉村太蔵氏が、石破氏が当選したら株を全て売却して銀行預金に移すと言っていたのが気がかり。 

 

月曜の寄付が底値で戻していく展開なら問題ないのですが、長期的なジリ安にならないか心配です。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本経済にプラスな政策をするようなプランはなく、マイナスにしかならないことばかり言っていたから心配です。法人税増税と金融所得課税で優良な企業も生産性が下がりついでに株価も下落。安値で海外から買い叩かれ、リストラ横行、税収減り、増税。その繰り返しで日本は終わります。 

 

=+=+=+=+= 

このところの株高、円安傾向は高市氏が総理になる、と予想されての予想相場。 

緊縮財政を目指す石破氏が総理になるので、当然日本株売、円買になります。 

また新NISAなどという愚策に巻き込まれた国民の財産は吹っ飛びますね。 

 

=+=+=+=+= 

月曜は、石破ショック 

金融課税強化を公言してるからね。 

証券業界も阻止するため、石破が撤回するまで徹底抗戦で株、証券の暴落を持続させるだろう。石破対金融、証券業界の戦いが始まる。石破も強情だから簡単には折れないだろう。3万円割れまでの戦いになるかも。 

 

=+=+=+=+= 

ここで売り抜けた人はよかった。来週、株価は様子見で上げ下げを繰り返しながら、ゆっくりとしたペースで下がっていくと思う。でも、これでいいと思う。やはり相場は売り上げ利益で評価されるものであり、短期の売り買い、例えば、米国情報だよりの期待含みで売り買いできるのはお金持ちの投資家だけだと思う。一般人の投資は額も少ない分、長期的に株を保有した方が、株主優待も含めて、結果的資産は増える。高市さんだったら、市場にいいことばかり言って、株価は高くなっていくと思うが、それだけ買う額も上がり、下がる時は大きく下がって、下手すると元本割れになる人が増大する。いいことばかり言っている人の話に乗ってはダメだ。 

 

=+=+=+=+= 

あまりに浮かれた相場になっていたから今日リスク回避で引け前に利確、損切りで全部処分したからよかったけどこの先どうしよう…やっとバブルの呪いを乗り越えかけた時に緊縮財政、増税推進の総理ではまた時計が逆に回る…高市さんがいいとは言わないけど日本経済の事を考えたら高市さんの方がまだマシだったよ… 

 

=+=+=+=+= 

16:30に取引が始まった日経先物はだ、いきなり、37,820円で寄り付いた 

いま(17:46)2,050円安だ 

大きく下げて取引が始まって、そのまま、ずっとこの状態 

ふつう、大きく下げたら買いが入るものだ、もう投げ売りだよ、投げ売り 

多少はちょっと上がる場面もあるものの、殆ど動きがない 

株取引して20年以上だが、こんな日は経験した記憶がない 

 

総理になると、何があっても総理の権力を誰にも渡すものか! 

ってえのが人間というもの 

長い年月苦労して掴んだ権力だから 

でも国民はあんたの総理は望んでいなかった 

国会議員もだめだ 

国民のために誰が総理になるべきか? 

そんなのはどうでもいいってか! 

だから石破が総理になってしまった 

 

=+=+=+=+= 

私は株式動向には疎いので教えていただきたいのですが、なぜ高市氏だと株価が上がり、石破氏だと株価が下がるのでしょうか? 

高市氏だと対中関係がギクシャクしたものになり、日本の経済や国民生活に対する影響も大きいと思うのですが、違うんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

麻生の高市支持と第1回投票の結果を見て高市勝利と踏んで買い込んだ人が多いのだろう。その点、円ドル相場は時間が区切られていない事もあるが、石破が決まってから急激に円高に進んだ。為替の人の方が慎重だったんだろう。ただ、株も時間外取引は暴落しているようだから、月曜日はブラックマンデイになるかも。 

それにしても、株屋さんが余りお利口と思えないのは株屋さんが高市推しと言う事だ。アホノミクスを踏襲するというのがその理由らしいが、アホノミクスの弊害は目に余る状態で現れている。 

それと別の不安要因は対外政策だ。もし高で靖国公式参拝なんてしたら中国が反発し、先の海産物輸入禁止程度の事はやりかねない。韓国でも反日感情が広がり貿易面で悪影響が広がるだろう。 

株は先を読むと言う。ある面では真実だとは思うが、プレーヤーが目先の事しか考えない連中ばかりだと、その格言の精度もがた落ちになる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、予想通り。上がって上円相場も円高になりさえすればね! でも…上昇の反動で来週はプラス・マイナスを行ったり来たりの展開になるらしい。注意️深く観ておく必要あり。 

 

=+=+=+=+= 

先物がマイナス5パーなので、月曜日は暴落します。 

ニュースでは「日経平均株価が2000円のマイナス」と叫ぶことでしょう。それが経済オンチの石破新総裁への評価です。経済市場はとてもシビアなのです。おそらくもっと、37500円程度まで下げて、戻りもそこそこの38000付近でうろうろしそうですね。今週のアゲがぜんぶチャラということです。市場低迷にどうするか悩んで、取り巻きから「アベノミクスの総括を進めれば支持率は上がりますよ」と入れ知恵され、さらに墓穴を掘ることでしょう。 

成長の目は埋められてしまいました。若い人達がまた苦労しそうです。「キッシー、文句言って悪かった。帰ってきてくれ~」となりそうです。そういやガースーのときもそうでしたね。石破さんも暗愚ではありませんから、今までの経済や財政に関する発言について何らかの修正はしてくるでしょう。市場はそこまでは落ち着いて見極めるでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

投資家は先を読むのが早い、、、と言うか当然だよね 

 

これ実質与党も野党第一党も消費増税爆増賛成派になったわけだし 

法人税も金融所得課税も上げると言ってる 

ついでに日銀利上げも実質容認なわけだからお先真っ暗 

 

そりゃ先物で2千円も下げるわけだわ 

月曜はもっと下げそう 

 

=+=+=+=+= 

高市さんがトップで出た時は一気に上がった。 

俺もこれはと思い買いに走ったよ。 

相当突っ込んで買ったのに、閉まってから結線結果見たら石破。。。。 

月曜日上がる株と下がる株でプラマイ0になってくれたらいいと願うばかり。。。 

 

=+=+=+=+= 

これは想定通りの動きですね、高市なら上げて石破なら下げるとか、小学生でもわかるような予想で相場を張ってれば金がいくらあっても足りない、ハゲタカのえじきになるだけです 

 

しかし高市にならなくて良かった、さすが自民党議員の良識ですね、日本発のブラックマンデーを本気で心配してましたから、それぐらい今の金融の正常化は綱渡りです、これに失敗したら本当に日本経済は立ち直れません 

 

一旦は思慮の浅い目先筋の投げ売りで下がるでしよう、しかしそこからは息の長い上昇相場で最高値の更新を期待します、為替も円高です、でも株価も高い予想です 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、経済市場は歓迎して無い様ですね~ 

防衛費、防災費は勿論の事 

経済安定成長対策をしっかりお願いします 

もう一つ、聞かれた事にはしっかり答える。 

問題すり替えで、結論を聞けない場合があります。 

 

=+=+=+=+= 

月曜は石破ショックの暴落相場ですね。 

既に円ドルと日経先物が示してる。 

経済政策が間違ってる事を市場が早速指摘してることに気付いて勉強し直して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が新総裁になった途端に、為替146⇒143円台、日経は+900円⇒先物1300円安と極端に動いた。 

 

これは菅氏が進次郎の分を、石破にそっくり動かしたのだろう。麻生氏は引退する道を示された感じ。 

 

石破氏は財務省言う通りで増税派、おそらく副総裁とか外務大臣に進次郎氏がなれば、崩壊する日本です。 

 

=+=+=+=+= 

市場は「高市総裁期待」で上がったが、「石破勝利」で月曜日から暴落確実です。 

まともな経済政策を打ち出していない石破に投票した自民党議員! 

お前たちのせいだからな!! 

できれば石破に投票した議員の名簿を公開して欲しいわw 

次の選挙で落とします。 

 

=+=+=+=+= 

もう冷めたよ。 

相場は冷めて、週明けの株価もダダ下がりになるんだろ。 

 

公約通り財政規律を守ればこのまま冷え込むし、 

かといって、いきなり財務省を裏切って積極財政をする訳にもいかんだろ。 

今下がった分は、しばらく様子を見るしかないんだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

先物暴落。まあ妥当だろうな増税に金融緩和策の岸田が終わり 

金融課税強化の石破氏当選だからな。しかし預金から投資が 

誰でも投資の政策転換。短命政権にならないか? 

でも日本人の文化にあった投資と預金でいいのでは 

岸田になってから円安がひどかった。 

 

=+=+=+=+= 

1回目の投票で高市が勝利するかもと早合点し、円安と株急騰で引けたのものの、決選投票で石破が逆転勝利し、円高と日経先物の急落。まるでパブロフの犬なみの反応だな。首相になっても靖国参拝を続けると公約し、外交に懸念のあった高市の政権が安定すると思っていたら、よほどの政治音痴、右派イデオロギー過剰。短命に終わるのが目に見えていた。小泉も総選挙では圧勝したかもしれないが、国会答弁が支離滅裂になる懸念は否めず、来年の夏の参院選まで持つかどうか不安視された。それにくらべれば石破のほうがよほどまともだ。3人の中では安定感がある。右往左往する市場より自民党国会議員のほうがまともだな 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが勝ちそうということで 

株価上がってたらしいけど 

一転 

石場ショックが起こるかもしれませんと 

証券会社の子が言うてた 

投資家さんも色々大変ですね 

 

=+=+=+=+= 

新総裁決定が15時22分くらい。それを合図に一気に円が高騰、日経平均先物は2000円近く下げている。他の経済ニュースは15時30分以降のニュースも随時配信してるのにこの日経大暴落に関してスルーするのは自民最佐余句媚中筆頭格の石破の門出を汚さないための忖度か?日本経済が壊れそうなのを逐一報道しないでどうするよ? 

 

=+=+=+=+= 

石破に決まった途端、日経平均先物は約2000円下げてて16:40分では37900円です。 

石破が導入したがっている金融所得課税も近いですね。 

財務省の役人はしてやったりということでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

金融緩和継続意向だった高市氏が優勢で金利低下、株高のプライスアクションになったけど、結局石破氏が勝利で行って来いの相場。金融課税に踏み込んできたら株式市場としては面倒なことになる。 

 

=+=+=+=+= 

いゃー8月の暴落には驚いたが、あっと言う間に(?)戻って来てくれたので先ずは安心 

落ちたところで買値を指値していたが全然拾えなかったからこれはすぐ上がるのだろうなぁーと思っていたが… 

しかし、石破親総理、増税を掲げているからなぁー 

金融取引での更なる課税を考えていたらやだなぁー 

(防災省?なんて新たな組織作ったらまた、新たな資金源がいるじゃん) 

議員数を減らせよ!先ずは!! 

野田新代表が公約で減税と議員定数削減 

(公務員改革も)を言うならそっちが良いかも 

 

=+=+=+=+= 

「ご祝儀相場期待」は石破新総裁、事実上の首相就任によって潰えた。 

先物価格は決定後瞬間的に下落。 

それも報じられているN225終値39829.56から、 

日経平均先物は37980と2000円、5%近くの下落 

CME N225先物は37915。 

 

私は米国、日本、インドの投信を中心に日米の個別株にも投資していて、ここ数日は大きく含み益を作っていたが、これも2日分が巻き戻った。 

 

もっとも高市氏期待による相場など、アブクそのものであると考えているし、本質的に日本の政治が改善するためには、高市氏よりも石破氏の方が多少期待が持てる。 

短期的な下落は受け容れる。強い経済とは何なのか、石破氏がずっとくすぶり続けていた思いをぶつけてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

先物は-2000円の値下がり。 

月曜日は石破ショックかな。。 

石破さんは金融所得課税強化の方針なのでしばらく株価はだいぶ下がりそう。 

まあ岸田さんはその後撤回して上昇基調になったけど今回はどうだろ。 

 

=+=+=+=+= 

1989年 → 2024年 

NYダウ $3,000 →$42,000 

日経平均 ¥38,000 →¥39,000 

電子立国日本を崩壊させた日米半導体協定等、屈辱的な売国政策と、聞こえのいい「global」と称した、アメリカ企業に有利な市場解放と風潮づくりに励まれた売国与党は、少しは反省しているのでしょうか? 

ようやく35年前の水準を超えてゼロリセットしただけの日本。 

アメリカ、中国、韓国はこの30年で驚異的な経済成長を実現している訳で。30年以上も経済成長していない国は世界的にみても非常に珍しい。異常です。 

 

=+=+=+=+= 

石破に決まる前に市場閉じたので、週明けどうなるかな? 

為替は石破になった途端、2円近く円高に振れたので株安になりそうだが。 

 

=+=+=+=+= 

石破だと自民が成り立たないと見て大幅下落した?結局市場は自民は推しなんだね。そこがズブズブだと日本経済は停滞したままで国民の所得水準はいつまでも上がらないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

後場が終わった後で新総裁が決まった瞬間、先物が2000円以上下落。高市を予想していた為替市場も週明けは円高回帰は必至で、株価急落・企業業績悪化・金利上昇と金融課税強化で日本経済が深みに嵌るのが目に浮かぶ。やめてくれ!選挙対策でしのごのいっても、マーケットは正直だ。そもそも石破や進次郎なら当選するが、高市なら当選できなさそうな自民党議員って、議員やってる意味あるの? 

 

=+=+=+=+= 

石破新総裁、おめでとうございます 

為替と先物は新総裁を否定しているようですが、今後実際何をするかで評価も変わると思います。 

とにかく国民の生活が少しでも楽になるような政策を期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

コレが世の中の判断結果である… 

左巻連中は、日本が瓦解する事を望む連中だからな… 

経済の仕組みや重要性なんて考えもせず、己れの利益権益だけを考える連中だからな。 

自民党の再生なんて、石破を推した連中の数を観れば出来ない事を証明した様なもの… 

当然、財務省からの増税政策が次々と盛り込まれるだろうな 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は経済を語るのが少ないし、語ってもズレてる事が多い。 

難しいですね。 

政治の役目は国家国民の安全安心を守ること。 

その根幹は軍事でも法でも無い。経済なのです。政策はあらゆるものが経済とリンクされてなければ意味を失います。そう言っても過言では無いのです。 

 

楽観視してた日本の未来… 

少し怪しくなってきました。 

 

=+=+=+=+= 

新総裁に石破氏、のあとこのニュース、この並びダメでしょw 

先物、新総裁確定した途端に大暴落ですよ。経済が分かってないと判断されたネガティヴ反応です。円高も3円進みました。何するか分からんから、リスク回避のために円買いに走ってます。 

 

=+=+=+=+= 

菅さんどっちも好きでは無さそうだけど、反高市さんの度合いが高かったのだろうね。議員に人気の無い石破さんに付けた約30票差がひっくり返されるとは思わなかった。 

 

=+=+=+=+= 

結果、自民は変化を嫌いましたな。刷新せず、過度な右傾化も嫌い、ほどほどにアメリカとも中国とも距離を保ち。月曜の相場は上か下か? 

感情的にどかっと下がれば、一時的な調整なので短期リバが美味しい。 

 

=+=+=+=+= 

他の人も触れているが、週明けの株価は暴落から始まる。ただし、石破政権の政策が出てくるのはこれからである。経済、財政、軍事外交、方向性がはっきりとするまでは様子見が続くだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ドルが1分で3円下がりましたね。 

総裁選も後場が閉じてから結果が出るよう考えてあったのでしょう。 

石破総理の政策が経済優先なことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

この株高は高市さんが総理になることを予想したものです。 

石破に決まった途端に、3円の円高、日経先物も2,000円近くの大暴落です。 

石破ショックがおきていますよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

先物-2000円とか月曜日やばいなー。 

またブラックマンデーにならなければいいが、最近の株や為替の動きのボラリティが大きすぎる。せめて日経38000円くらいまでで収まってくれればいいけど、すでに不安(-_-;) 

 

=+=+=+=+= 

暴落気味ですけどね先物は。 

高市氏になる期待感というはめ込み。 

 

先走って買う意味あまりないんですけどね。 

落ち着いた頃に判断すれば十分に間に合う。 

 

=+=+=+=+= 

日経先物が2000円も値下がりしてる。 

市場は高市政権に期待して、権利落ち日にも関わらず1000円近く大上昇したのに、こりゃ週明けは株価大暴落だ。 

市場は石破政権に「NO」を突き付けた形だね。 

石破じゃそう成るわな。自民党には大暴落の責任を取ってもらわないとな。 

 

=+=+=+=+= 

高市優勢とみて、株高&円安に急速に動いたが・・・ 

結果は石破の逆転勝利 

日経先物は暴落、円高になっている。 

石破は緊縮財政派とみられているんだろうか。 

休み明けは波乱が避けられないな。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん決まってから、だいぶ円高に振れてるからね。 

その分株価が下がるのは仕方ない。 

ちゃんと財政を健全化してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

日経先物は暴落していますが今晩のダウ次第ですよ。中期では円高はもう織り込み済みですので投機筋は意外と動かさないかも。今晩が注目ですね。 

 

=+=+=+=+= 

本来なら、自国通貨が強く(円高)なり、株価も上昇する事が望まれるパターン。 

円安でインバウンドや輸出で儲けようとしたアベノミクスは、全くの邪道で、国力を弱めてしまう典型。発展途上が「発展」して行く過程であり得る政策。誰が策定したのか。 

 

=+=+=+=+= 

先物で既に大暴落してます。高市さんがトップとった瞬間に上昇。そのまま引けましたが、スライムが出てきて先物暴落。市場は彼を歓迎していません。。。 

 

=+=+=+=+= 

植田・岸田ショックからの石破ショック! 

月曜の株価がどうなることやら 

 

そもそもなんで議員どもが選ぶわけ? 

国民が選べるようにしてよ! 

総理も国民投票できるようにしてくれたら石破の支持上がるかもね(皮肉) 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員の経済オンチにも呆れたものだね・・・ 

 

白鳥の湖のオデットを選出する選挙で石破氏って何を考えているのかな?? 

ロットバルトを選出する、というならば話は分かるのだけど 

政治家にもその人に合った配役、というものがあって石破氏にオデットをやれというのはどう考えても無茶でしょう 

 

先ほど日経先物は2100円安まで行きました、月曜日どうするのかな 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは法人税を上げる余地があると言っていましたよね。どう考えても近々日経平均は下がるでしょう。発言が経済音痴に思えるのでこれからが大変心配です。 

 

=+=+=+=+= 

週明けの株価を見れば新総裁に対する市場の見方が明らかになり、その後の景気動向の予想がつく。 

大方の予想は極めて悲観的だが、それが外れることを願う。 

 

=+=+=+=+= 

新政権とともに株価大暴落と円高。 

解散総選挙で自民党惨敗になったら大変だ。 

超短命政権になりますぞ石破さん! 

こりゃあ経済政策しっかりやらないと日本売りされるかも。 

 

=+=+=+=+= 

流石にこんだけ下げられるのみたら石破も軌道修正はするんじゃないの 

ってか周りが黙ってないだろう 

ってのは楽観視しすぎですかね 

 

=+=+=+=+= 

石破総理が決定的になったので、日経先物は2000円近く下落してますよ。これを機に金融所得税増税の考えを改め直して欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

そして週明けの月曜日に石破ショック!!大暴落マイナス4000円!!日本株式市場崩壊!岸田がNYで日本に投資を!と叫んだ直後に真逆の総理誕生!歴代最悪の幕開けに!というタイトルが見えて来た。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん期待上げなので、この株高上昇のニュースはもう意味がない 

既に先物は、石破総裁の失望売りで盛大に下げている。 

来週は大暴落が来る。立て続けのブラックマンデーになる。 

 

=+=+=+=+= 

これでこの2日間の上げ分は全てぶっ飛んだね 

まあそれで済めば御の字だろうが 

多分それに更に500・600円ぐらいの下げは来るだろうな 

一旦それで石破総理のお手並み拝見になるだろうな 

 

=+=+=+=+= 

みなさん、共同通信は反日左翼で、石破推し。株価が上がったように報道してますが、現在18:00には、先物でマイナス1900になってます。月曜は、株価が大暴落すると思います。 

共同通信は、どうしようもないな。 

 

=+=+=+=+= 

ん? 

 

石破総理誕生確定後は、先物価格が−2000円超えてだだ下がり。 

 

マーケット閉じてるからなんとも言えんが。 

 

タイミング的には、高市総理誕生で緊縮財政回避を呼んでの値上がりで、先物の不穏な価格を見れば··· 

 

週明けは、石破ショック待ったなしでは? 

 

NISA民が絶望しそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも民意は高市側にあると株式市況は訴えた。にも拘わらず自民党は石破を選んだ。つまり日本に民主主義は無いし、民主国家でさえない、と言うこと。自民が与党である限り、こういう恥ずかしい状況を国際的晒す事にしかなない。自民は日本国民にとって癌細胞でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の言語不明瞭政策不明瞭で直ぐに暴落。 

 

抽象的な表現ばかりの演説だった。 

地方創成の具体策も無いし、経済成長の具体策も無い。 

 

これで、日本は経済も無茶苦茶になって、家計も厳しくなり、 

その煽りで児童虐待も急増する事間違いなし。 

 

今年一年持たないだろう。 

解散もなかなか打てずズルズルの支持率が低迷し、追い 

込まれ解散で自民党下野もありうる。 

 

そうならない為には、所信表明演説で辞任する事である。 

 

=+=+=+=+= 

日銀の利上げをホント嫌がってんだなー(笑) 

米国の利下げで誤魔化そうと頑張ってたけどご愁傷様です。博打打には不遇の時代が始まりますね。コツコツ汗かいて働いてる人にとって良い時代になりますように。 

 

=+=+=+=+= 

来週の月曜日の大暴落について石破のコメントがどうでるかですね。 

事実に向き合ってリップサービスでいいから市場を元に戻して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを見込んで買い上げたところ、経済音痴で緊縮派の石破に決まり日経平均先物は2000円下げ。ジャパンウィークを前に大変なことになりました。 

 

=+=+=+=+= 

今年最後の上げ祭りの終了です。今夕から前兆あり、来週から円高が進み株価もジェットコースターの様にピークアウトし下り坂の可能性が高い。 

 

=+=+=+=+= 

これからずっとインフレし続けるでしょう、 

資本主義とはそういうものです。 

今のうちに財産を少し投資に回したら後半楽になれそうです 

 

=+=+=+=+= 

当選してすぐに高値から3000円下がりましたが、石破茂は海外投資家からも不人気なので、下げ幅を拡大しそうですね。 

月曜日は3〜50000円安で始まりそうです。 

 

=+=+=+=+= 

どうぞ、財務省主導の増税路線になりませんように、よろしくお願いします 

トランプショックで、暴落して翌日暴騰したように、石破ショックで暴落して、翌日暴騰するのかな? 

 

=+=+=+=+= 

月曜日は石破ショックで株価大暴落です…高市さん期待で配当権利落ちにもかかわらず上がって引けましたが、月曜日からは様相一変しますね… 

 

 

 
 

IMAGE