( 216365 )  2024/09/28 16:15:17  
00

スズキが「東京オートサロン2002」で公開した隼プロトタイプは、フォーミュラ・スズキ隼をベースにした本格的なライトウェイトスポーツカーで、GSX-R1300隼のパワフルなエンジンを搭載し、車体は550kgという軽量設計となっています。

市販化は見送られましたが、SNS上でその魅力が注目されており、市販化を望む声も根強いです。

(要約)

( 216367 )  2024/09/28 16:15:17  
00

 スズキが「東京オートサロン2002」で公開した一台の魅力的なスポーツカーが、今でも多くの注目を集めています。 

  

 一体どんなクルマで、どのような評価となっているのでしょうか。 

 

【画像】カッコイイ! これがスズキの新型「FRスポーツカー」です(27枚) 

 

スズキの公開した本格「FRスポーツカー」とは! 

 

 そのクルマの名は「隼(ハヤブサ)プロトタイプ」。本格的なライトウェイトスポーツカーのコンセプトモデルで、当時スズキのモータースポーツ部門だった「スズキスポーツ(現:モンスタースポーツ)」が開発していました。 

 

 開発の切っ掛けとなったのが、同じくスズキスポーツが製造していた「フォーミュラ・スズキ隼」というレーシングカーの存在です。 

 

 フォーミュラ・スズキ隼は2002年に市販化し、「全日本ジムカーナ選手権」における主力車両として活躍。さらに参加者全員がフォーミュラ・スズキ隼に搭乗する「スズキスポーツカップ・ワンメイクレースシリーズ」というレースも開催されるほど人気を獲得します。 

 

 このフォーミュラ・スズキ隼のテイストを持ちながら、公道走行可能なモデルを目指して開発が進められたのが、記事冒頭に取り上げた隼プロトタイプです。 

 

 ただし、フォーミュラ・スズキ隼はエンジンを車体中央に搭載したミッドシップ形式。一方で、隼プロトタイプはエンジンをフロントに搭載しつつ後輪を駆動するFR形式を採用しています。 

 

 しかし駆動方式が違えども、スズキスポーツはフォーミュラ・スズキ隼の優れた走行性能を活かしながら、公道を走るクルマとしてのパッケージを成立させました。 

 

 両車に共通する最大の特徴は、「GSX-R1300隼(通称:ハヤブサ)」という、スズキ最速のスポーツバイクに搭載されているパワフルなエンジンを採用している点です。 

 

 そして隼プロトタイプはライトウェイトスポーツカーとして車体の軽さも追求されており、車重はわずか550kgしかありません。 

 

 シャシや車体は、フルオリジナルながらも既存のスズキ車の純正部品を組み合わせた構造で、さらに低コスト性も実現させています。 

 

 そんな隼プロトタイプのボディサイズは、全長3790mm×全幅1760mm×全高1100mm、ホイールベースは2200mmと、ワイド&ローでスポーティな設計です。 

 

 エクステリアは、風洞テストを繰り返して空力特性を磨き上げたカーボンファイバー製のボディを、スズキのスポーツモデルに共通する“チャンピオンイエロー”のボディカラーで塗装。 

 

 乗降性を向上させるため、ガルウィング式のドアも採用されました。 

 

 インテリアは走りのみを求めたモデルらしく、装飾を排除したスパルタンなデザインですが、そのレーシーさや計器類の美しさが光ります。 

 

 パワーユニットには、先述したGSX-R1300隼の1.3リッター4気筒エンジンを搭載し、最大出力175馬力・最大トルク138Nmを発揮。 

 

 先進安全装備などは存在しませんが、スズキ本社の協力を得て衝突性能のシミュレーションと解析を行い、安全性も確保しています。 

 

※ ※ ※ 

 

 このように、まるでスポーツカー好きの夢を実現させたようなモデルである隼プロトタイプ。 

 

 最終的に市販化は見送られたものの、現在でもSNSでは「これ欲しかった!いや今も欲しい!」「最高ですね。面白いしワクワクします」「万が一発売されたら人生最後の楽しみとして買うよ」「市販車は快適なクルマばかりだけど、もっと運転するのが楽しいクルマがあっていいと思う」など、実現は難しいと認識しつつも市販化と購入を希望する人が見られます。 

 

 また、「二輪車も作ってるスズキだし、隼の超高回転エンジンを載せたクルマもあっていいよね!」「ケーターハムのスーパーセブンはスズキのK6Aエンジン搭載してるけど隼エンジン載せられないかな?」「キャリイに隼エンジン載せた改造車を見たことあります。すごく速くて笑っちゃった」との投稿もあり、“GSX-R1300隼”そのものがブランド化していることから、そのエンジンを四輪車に搭載する行為自体が一種の憧れとなっているようです。 

 

 そのほか、「ただただカッコいい!性能がスイフトスポーツでもいいから売って欲しい」「フロントマスクはコルベットがモチーフかな?」「TVRっぽいね。こういうデザイン大好きです」といったエクステリアに対するコメントも多く、スポーツカーとしてのデザイン性も高く評価されています。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE