( 216517 ) 2024/09/29 01:36:13 2 00 外国人が「ポケモン金銀」を今さら買いあさっているワケITmedia ビジネスオンライン 9/28(土) 8:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8d07ab521737ec97de86f05a0b9f22ccb46a53 |
( 216520 ) 2024/09/29 01:36:13 0 00 海外から「ポケモン金銀」が狙われている?(イメージ)
近年、海外における日本のレトロゲーム需要が高まっている。越境ECプラットフォームを提供するBEENOS(東京都品川区)の購買データによると、海外から最も購入されているゲームソフトタイトルは『ポケットモンスター 金・銀』(以下、ポケモン金銀)だという。
【画像】懐かしのあれが人気 海外から買われている日本のゲームソフトランキング
同社の購買データによると、ポケモン金銀は2021年から4年連続で最も購入されている人気作品だ。販売数は2019年から11.6倍に増加しているという。なお他のポケモンシリーズも同様に人気であり、2024年上半期の人気ゲームソフトランキングでは、上位5位中3つをポケモンシリーズが占めている。
こうした人気の背景について、BEENOSのグループ企業であるBeeCruise(東京都品川区)の岩本夏鈴マネジャーは円安の影響もあるとしつつ、「投資目的やコレクター需要も高まっている」と指摘する。
「訪日客が熱心にレトロゲームを買い求めているように、日本で販売されたレトロゲームをオンラインで探し求める人も増えています」(岩本氏)
ポケモン金銀を購入する属性で最も多いのは30代男性で、次に20代男性が多い。国籍を見ると米国、欧州からの購入が増えている。岩本氏は「子どものころにポケモン金銀で遊んでいた世代であり、日本のゲームやアニメに親しむ若い世代が購入のメイン層となっている」と分析する。海外現地ではもはや売っていない懐かしのゲームソフトを、越境ECで買い求める動きがあるようだ。
ITmedia ビジネスオンライン
|
( 216521 ) 2024/09/29 01:36:13 0 00 =+=+=+=+= ポケモンの中でも金銀がもっとも評価高い人も多いでしょう。新しいタイプ追加、持ち物の追加などもあり、クリアしたあと初代のマップも遊べる、とてもボリュームがあったと思います。
ただ、外人が買っても遊べるんですかね?言語はもちろん、対応するハードを別途買う必要もある。 …コレクションか何かですかね?
=+=+=+=+= 先に金銀をやってから初代をプレイしましたが、金銀は本当に丁寧に作られていたんだなという印象でした。
個人的にはグラフィックの進化が一番顕著だと思っていて、初代は怪獣がコンセプトということで荒々しさも感じるデザインでしたが金銀はどちらかというと可愛らしいというか馴染みやすいデザインになって、今のポケモンというコンテンツの基盤がここで出来上がったと思っています。
開発が難航してほとんど丸ごと作り直したようになったらしく、当時開発に関わった方々は大変だったと思いますが結果的に本当に良い作品になったと思います。
=+=+=+=+= 金銀クリスタルの全てを持ってますが、数年前に久しぶりに起動したら内部の時計の電池が切れてしまっていて、セーブできなくなってました。残念。 時計機能は斬新でした。 まだあの頃はゲームボーイに時計機能なんて搭載されてなかったから、ゲームで時刻を感じることができて驚いたな。
後はレッド戦。熱すぎる。 他にも御三家でチコリータを選んだために凄い大変だったこととか、アカネのミルタンクに何度も全滅させられたとか、「カイリュー はかいこうせん」とか、ライバルのズバットがなつき進化のクロバットになって不覚にも感動してしまったとか。 思い出が山積みです。
今は娘とまったりBW2をやってます。
=+=+=+=+= 金銀は本当に名作で、これ以上の続編ある?という感じの正統進化でした。(その分延期が凄かったですけど) 特にジョウト地方をクリアしたら、初代の舞台であるカントー地方を巡ることができて、しかも最終的に裏ボスとしてレッドまで登場。 レッドの手持ちポケモンもどことなくアニポケのサトシを思わせるもの。(しかも超強い) 頑張ってイベントポケモン以外の図鑑揃えたのはいい思い出です。 リメイクのハートゴールド、ソウルシルバーも買いました。
=+=+=+=+= 金銀は初代からグンと進化したからね。 時間の概念、たまご、きのみ、タッグマッチ、とくこうとくぼうetc… バージョン1から明確に2になった。 以降のシリーズにより、システム的にはマイナーチェンジ。
なにより、ストーリーが熱い。 金銀のステージをクリアしたら、前作である初代のマップに行けて、ジムが攻略できる。 そして隠しボスとして、あのレッドさんが待ち受ける…常軌を逸した高レベルパーティーは今も語り継がれる。 アニメを意識している部分も増えていて最高!
=+=+=+=+= ポケモン第一世代にとって、金銀くらいまでが「俺たちの遊んだポケモン」って人が多いんじゃないかなぁ? ポケモンの歴史的に見ても特別な存在のタイトル ゲームボーイも白黒がカラーになったっていう大変革があったし、アニメも始まり劇場版も公開 その他ポケモンに関連した諸々の事件も起きたりと、この金銀前後でポケモン人気がピークに達して社会現象になった 96年の初代赤緑から始まったポケモンが、現在まで続く、世代を越えた世界的モンスターコンテンツとして完成する決定打となったタイトルだと思う
=+=+=+=+= 私は初代ポケモン時代を生きてましたが、ちょうど金銀が出ると言われながらいつまでも出ないで中学生になってしまい未だにやったことがないのでやりたいナンバーではあります。 子供と一緒にスイッチでダイアモンドとパールをやりましたが、育成?とか個体値?性格?とかなんだか色々とめんどくさい機能があっていい個体が出るまで何度も同じ作業をするような作業ゲーと化してしまったのが残念でした。 改めて純粋に金銀やってみたいなと思いますね。 旅をしながら新しいポケモンを見つける捕まえる。それだけでなんというか現代社会に無い新鮮な冒険感を味わえて良いですよね。 金銀はゲームボーイがないとできないのが現状でしょうか? となるとハードをゲットしないとできないわけですね••• 小学生の頃に使っていたゲームボーイライトが使えるのかどうか•••
=+=+=+=+= ジョウトチャンピオンになった後にカントー地方にいけるボリュームの大きなゲームだったし本当面白いんだよね金銀。 パッケージポケモンだけじゃなくて金ならルギア、銀ならホウオウ結局ゲットできる所も良い。 それ以降の作品は、クリア後にバトル面の施設が増えたけどストーリーのボリューム増加という意味で言えばDLC抜けば金銀が1番だと思ってる。
=+=+=+=+= 他のシリーズも面白いけど、初代・金銀と小学生時代を過ごした自分にとって思い出補正がかかりまくりだけど間違いなく金銀が1番面白いし、ジョウトをクリアした後にカントーに行けるってなった瞬間の喜びは自分と同世代(今30代で小学生時代をポケモンと過した世代)なら共感してくれるんだろうな。
=+=+=+=+= 自分にとってはシリーズ最後のプレイになった作品 今からでも始めれば以降の作品もハマるんだろうけど、今や仕事の合間にもスマホで遊べるほうが手軽だしなぁ 金銀は終盤に初代リーダーと再会とか、確かに熱かったかも。ポケモンはシナリオクリア程度ならその気になれば好み全振りなメンバーでも成せるから楽しい。クセの強いサニーゴがお気に入りだった しかし本作から出た「あく」タイプって未だ健在なのね。悪はまずいでしょと思うんでせめて「やみ」にでもすぐ差し替えなさいと念を送っていたのだが‥
=+=+=+=+= 当時ゲームボーイアドバンスSPで銀をプレイしたら電池切れ問題でセーブできなかったのを覚えてます。逆にそういうのがあって金銀のポケモンにレアみたいな特別さを感じました。金銀のポケモンがメインなストーリーモードのポケモンコロシアムも特に好きでした。リメイク版のHGSSはポケスロンと連れ歩きの要素が特に秀逸でこれも好きでした。
=+=+=+=+= 赤.緑から数年、まさかの金.銀が出た時は衝撃的でした。 ジョウト地方に加えて赤.緑のカントーエリアまでプレイが出来るなんて最高です。 最後のボスが赤.緑の主人公って所もシビれました。 (でんじはでシビれた訳ではありません) ジョウト地方の京都、奈良をイメージさせるステージも日本って感じで好きですね。 これだけ人気になる理由も頷ける名作です。
=+=+=+=+= ルビサファが出てきて 全く新しいポケモンが出てきて なによりカラーからアドバンスに変わったから そこでは変化を感じたけど
金銀はバッチが16個あって カントーをほぼ自分の好きな順番で回れるのは すごく楽しかったことを覚えています。 いやー懐かしい。
=+=+=+=+= 当時を知る人なら、金銀は延期を繰り返し、なかなか発売されない事でも有名でしたよね。 初代ポケモンが発売されて、まだ大ブームになる前の比較的早い段階から、ポケモン2の発売自体は公表されていて、97年中には発売される予定でしたが、実際の発売は99年末でした。 初代ポケモンが大ブームになって、マイナーチェンジなピカチュウ版も含めると、98年頃までは売上ランキングの上位に常にいましたから、なかなか続編を出したくなかった事情もあったのかな?なんて。
=+=+=+=+= 現在でこそ定番タイトルですが、当時はまだ続編はなかったので相当な期待でした その期待を大きく上回った素晴らしい出来だったので今があると思う まさか親子で楽しむみたいなことになろうとは これからも良質な作品を期待します
=+=+=+=+= ・初代のエスパーで懲りたと思いきや、はがねタイプという悪しきバランスブレーカーを生んだ。(この時点でエアームド、ハッサム、フォレトスはかなり強力だった) ・持ち物をもたせることによって新たな選択肢が生まれた。特性はこの時代まだない。 ・高火力で轢き殺すか凍らせるか眠らせるのが主流だった初代に対して受けが成立するようになったことから様々な戦法が創造され、その結果現代ポケモン対戦論のルーツとなる役割理論が生まれた。
近年某配信者が本作のリメイク版DSのハートゴールドソウルシルバー内のバトルファクトリーを49戦勝ち抜く配信で同接が40万近くに達するといったこともありましたが、思い入れがあるプレイヤーが非常に多い作品だと思います。
=+=+=+=+= ワクワク感は1番あったかもね。 新しいポケモンが追加されるのはもちろん。 あくとはがねの2タイプの追加。 ジョウト編が終わった後のカントー編。 ラスボスの前作主人公。
もちろん、今も新作が出るたびに多少ワクワクはするけども、赤緑からの金銀のそれには遠く及ばないと思う。
=+=+=+=+= 初代は既に世界的に有名だし、グッズも初代メインだから敢えての金銀かもしれない。 いつか金銀のバーチャルコンソールとかSwitch版のリメイクとか出て来て欲しい。
=+=+=+=+= 金銀は、やり込みましたね 夜しか出ないポケモン、新たなタイプや道具 クリアしたらまさかのマサラタウンに行ける!ジム巡りまで出来るボリューム しかも学校の皆んながやっていたゲームだし毎日金銀の話で盛り上がってましたが今そんな事あるのか? 発売時に生まれて良かったです
=+=+=+=+= 幼稚園、小学校低学年頃にポケモン金をやっていました。 今でも、3DSでプレイしています。 今まで使ったことがないポケモン縛りでかれこれ15周くらいクリアしてます。 自分の中でポケモン金銀は最高傑作です。
=+=+=+=+= 金銀ドンピシャ世代でしたが、当時は初めての続編と言う事もあり、そもそも続編が出るのかどうかも謎な部分もあった。、比較的早い段階でイラストが公開されていたデンリュウがライチュウの進化系なのではとか言われていたり、色んな噂や予想が渦巻いていてワクワクしていましたね。
=+=+=+=+= 金銀クリスタルはシリーズで唯一2つの地方を巡れる神ゲー。 願わくば2回目のリメイクをして欲しい。
最新のグラフィックとシームレスで、あの透明よりも綺麗な輝きを今一度追い求めたい。
=+=+=+=+= >>ポケモン金銀 今も海外で人気の理由
海外に限らず、日本でもファンは多いと思いますよ! ちょうどストライク世代なので当時は大いに楽しみました。エンディング後にカントー地方に行けたり、トキワジムにグリーン(シゲル)が居たり、シロガネ山にレッド(サトシ)が居たり、その手持ちが赤緑青の御三家にピカチュウだったりと、子供ながらに驚きと感動の連続でした。またやりたいですね!
=+=+=+=+= レトロゲームは絵やCG、プログラミングがそんなまだ限られていた。 でも今やっても面白いゲームってすごい多い。(クソゲーも山ほどあるが) だから年代を越えて、配信者などもやっているわけで。
最近のはそういうのが減ったね。 ゲームなのに何が楽しいのか全く伝わってこない。
ポケモンも近年のはオープンワールド化しました、で?って感じ。 結局ルート固定の一本道。ここ行って倒してくださいっていうだけの『やらされてる』感が出てしまううえに、テンポが悪いからみんなやめていく。
寄り道や選択肢、など遊び方の多様性への理解がないんだろうな。 せっかく絵や技術は時代とともに上がっても何一つ活かせてない。
=+=+=+=+= やっぱり初代ポケモンや金銀クリスタルあたりが好きですよね
今のポケモンはアニメチックで好きじゃない
やはりどこかにリアルさを感じる怪獣らしさがあった ポケモンだからこそ好きだった
=+=+=+=+= ゲームボーイカラー持ってなかったので遭遇したポケモンが色違いってことに気づかなくて取り逃した人は多いはず。エフェクト見逃したら気づかないよね。メタモンといい雰囲気になるのが良いよね!
=+=+=+=+= 最近だと『龍が如く』でしたっけ?
その地域に合わせてローカライズすると発表されたらその地域(欧米)から、そんな事はしないでくれ!と。是非そのままオリジナルのままやりたいんだ!と。
凄い反響があったみたいですね。
ある日本文化を研究している欧米の学者さんが言っていましたが、欧米で人気があるゲームだろうがアニメだろうが、電化製品やサービスだろうが、それは『日本人が日本人の為に作ったもの』が圧倒的に多いんだ。と。
『日本人が世界に向けて作ったもの』は案外流行ってない。
って言ってましたね。
確かにそうですね。笑
欧米の学者に言われて初めて気付きました。
この記事で言う金銀は完全に『日本人が日本人に向けた製品』である事も、海外からみたらハマるポイントなのかも知れません。
今のポケモン新作は世界を基準に作られてますからね。違う作品みたいですから。
=+=+=+=+= 赤緑と違って金銀は内蔵電池が切れると時計が作動しなくなってセーブができなくなる(毎回最初からになる)ので、当時の機械とカセットがあっても遊べない。 ゲーム自体も面白いとは思うんだが、売れる理由を考えるならこのことを外してはいけない。
=+=+=+=+= 金銀の色違いに衝撃を受けたなぁ。 赤いギャラドスとか。 個体値オール10のメタモン探して、それでタマゴ生産すると色違い生まれやすいっていうので、 ヒトカゲとかの色違い使ってたなぁ。 いい思い出だわ。
=+=+=+=+= 金銀で初めてポケモンやって、そのあとルビーサファイアやったら四天王とチャンピオン倒して終わっちゃったから拍子抜けした。
リメイク版のハートゴールドは今でもたまに遊んでるわ。
=+=+=+=+= ポケモン金銀と、次のシリーズであるルビーサファイアの間では互換性が切られてるんですよね。
ある意味最終安定版と言えるところも人気の秘訣なんじゃないでしょうか?
=+=+=+=+= 自分も最近HGSSやったりBW2やったり、XYやったり昔やってたゲームやポケモンやらなくなってから販売されたソフトやったりしてるからレトロゲーに惹かれる人が分かるようになったわ
=+=+=+=+= 自分が、ポケモンのドット絵で1番評価が高いのは、2世代のクリスタルver.です リメイク作品のハートゴールド・ソウルシルバーとは違い、ドット絵の躍動感と言いますか、完成度が非常に高い
=+=+=+=+= グラフィックもサウンドも歴代最高。 ワタルのカイリュー、まさかのカントー編、ラスボスレッドと当時小学生だった自分にはあまりにも豪華で面白すぎた。 生涯最高のゲームと言えば金銀です。
=+=+=+=+= エーフィとブラッキーが出てイーブイの新しい進化でわくわくしました。 ちなみにだいぶ前にジャンクでクリスタルバージョンが50円で売られていて買って遊んで久しぶりに見つけたら6000円くらいの買い取り価格が出てびっくりしました
=+=+=+=+= 世界メディアミックスで圧倒的1位なのがポケモン。 既に初代からして伝説を作り出した最も偉大なコンテンツである。 コンテンツ大国である我が日本国が誇る最強、最大のipは無敵。
=+=+=+=+= 本当の意味でポケモンが愛されてるなら良い事ですけどね。 記事の中にある通り円安が理由でもあると思います。
インバウンドどころか日本という国そのものが外国に食い荒らされてるんですよ。もはや「円安インフレでデフレ脱却」なんて言ってる場合じゃないですよ。
中古車もですが、90年代後半から2000年代の日本のライトスポーツカーが大人気だそうで。R34スカイラインGT-Rや先代のスープラなんてアメリカで買いたい人がいっぱいいるらしい。
私は関西の郊外都市に住んでますが、そんな街の中古車屋さんに白人さんが通訳まで引き連れてGT-Rを買い付けに来てましたよ。アメリカに個人輸入したいとのこと。価格は20年前のR34で2000万円くらいって。新車より高い。イノベーションも無いもはや「懐かしの国日本」です
もはや日本人が買える値段じゃない。通訳を介してそれを次々に「これ買います」って言ってたから。
=+=+=+=+= ポケモン金銀は25年も前のゲームボーイ時代じゃないかと思ってメルカリでゲームボーイ本体を検索したらかなりの金額で取引されてて驚愕した。 任天堂の携帯機は古くても価値あるみたいです。 古い機種はもう新規に発売されないからか。
=+=+=+=+= チコリータを選ぶと苦行になるんだよなぁ…外人さんも それを知らないで選んで苦戦しながらプレイしてるのか?と 想像するとポケモンの楽しさは万国共通なんだと思います!
=+=+=+=+= 当時、ゲームボーイカラーで物凄い時間遊んだ。リメイクのソウルシルバーもプレイした。素晴らしい作品だった。 その上で、一人のゲーマーとして言いたいのは、ゲームをこんな風に買い漁る奴らは、投機目的の転売ヤーであり、ゲームに対する愛情なんて、これっぽっちも無いってこと。腹立たしいが、怒っても虚しくもある。
=+=+=+=+= 金銀は本当に神ゲーだった 初代から一気に進化した気がしたし、カントー地方にも行けると気がついたときはめちゃくちゃ嬉しかった 今みたいにネットがなくてネタバレもなかったというのもあるかな
=+=+=+=+= これはあくまで「箱取説付きのコレクション用ソフト」に限った話なので注意ですね。この記事を見て中古のソフトのみ500円を漁っても無駄です。 数年前にテレビ番組で「緑は日本しかないから買いに来たコレクター」が出ていましたから、そういう人たちが次は金銀となっているのでしょう。
=+=+=+=+= 金銀もだけどHGSSはリメイク作品として最高だった。金銀当時容量などの都合でカットされた要素が保管されていて完全版という位置づけにもなっていたと思う。
=+=+=+=+= 子供の頃は金とクリスタルをやってリメイク版ではソウルシルバーを遊んだ。 同世代とその頃のポケモンの話をした時にすごく話し込んだのを覚えてるな。
=+=+=+=+= うちの小3の息子はポケモン大好きなんだけど、まだバイオレットスカーレットはやってない。金銀ルビーサファイアエメラルドダイヤモンドパールサンムーンソードシールド等々、この辺を全部やってからやるんだって(笑)みんながスイッチやってる中、ゲームボーイやDSやってて、時々その世代の大人から「うわー!ダイパやってんのー!?」とか声をかけられてる(笑)
=+=+=+=+= 金銀から発想。東京オリンピックのメダルも当たり前のデザインでは無くピカチュウ、ドラえもん、鉄腕アトムなんかにしてたら日本の独自性が出せて良かったなと今更に思う。
=+=+=+=+= まあ、シリーズもののゲームは2が名作と呼ばれがちだからな 足りない点を補った作品が二作目 三作目からはどうしても新しい要素を追加することとなって、結果として盆雑となりがちだからな
……まあ3が最高傑作というゲームもあるだろうけど
=+=+=+=+= 大手スーパーの玩具売り場担当だったことがあるけど、 金銀は予約数が凄く多くて本当によく売れたよ。 私は子供がいなかったし、ゲームに興味がなかったので買わなかったけどね。
=+=+=+=+= 私は金でしたが、愛するパーティーのデータがある日いきなり何の前触れもなく消えても、大泣きしながら「さいしょからはじめる」を選ぶ強さを学びました。海外の方にも感じてほしい。
=+=+=+=+= この記事に文句を言うのは筋違いかもしれないが、ゲーフリはもう少しはSVに力を入れてほしい。最近は毎週恒例の御三家の最強レイドばかりで毎日、SVでやることがないです。確かに今はZAの開発に難航してるのかもしれませんけど、既存のゲームユーザーを疎かにするのはやめてほしいです。
=+=+=+=+= ただでさえ、ストーリーやシステムが魅力なのに原作のカントーにまで 行けるのは当時感動した、しかも金銀はリメイクもさらにパワーアップして るから人気があるのも納得
=+=+=+=+= 最近は日本のオークションサイトの出品物を 海外の購入希望者の代行をする形で落札する会社が結構居ますね
先日20年物のガレージキットを何点か出品しましたが ずいぶんなプレミアム価格でその手の代行業者が落札していきました
=+=+=+=+= 赤緑青→黄→金→引退の世代 金銀は面白かった思い出が多い
青、黄は友達から貰って入手 友人父親がコナミ社員(クリエイター)で 他社の分析?の為に色んなゲームを会社費用で購入してたが 青、黄は個人で入手して会社で入手した者と2個有り 既に不要って事でタダで貰った 友人の実家は首都圏の地主で古くからの金持ちのボンボン。友達の家お菓子買いだめしてて友達はいくらでも食べて良いって言っていっぱい出してくれて 4〜6人で集まってゲームして遊んでた 淡い子供の頃の思い出
=+=+=+=+= 私も現在ソウルシルバープレーしてます 前の初代のダイパも面白いけど次のリメイク金銀面白いよね 連れ歩きもできるしこの頃は本当にサイコーでした 初代の金銀もときどきvcでプレーしてます
=+=+=+=+= 初めて買ってもらったゲームが金銀バージョンでしたね。時間を忘れて何周もしました。今はハードもソフトも無いので慌てて3dsのVCを買いました。いい買い物をしたと思います。
=+=+=+=+= そりゃあ、各キャラクターそのものが、個性あふれていたからなぁ。 だから、「面白い」ともなる訳で。
これは、今後のポケモンの在り方にも言える事とは思うね。
=+=+=+=+= 金銀は初代に比べてボリュームもあって楽しかったし、個人的にはカントーへの第一歩がめっちゃ思い出深い。レッドやグリーンがでてくるのも嬉しかった。
=+=+=+=+= 最近ゲームをやってない側でこういう言い方はよくないかもしれないですが、最近のゲームはやり込み要素に力を入れすぎてストーリーがあまりよろしくない印象。
何年か経ってからやりたくなるようなゲームは結局レトロゲームか昔からのシリーズな気がします。 世代の偏見が入ってますので悪しからず。。
=+=+=+=+= ポケモンに限らず日本のレトロゲー大量購入や高額の商品購入は かなり前からあるらしいよ バイトしてる友人の話では、1日の来店数は外国人の割合が圧倒的に多いそう
=+=+=+=+= 赤緑のポケモンを通信交換で金銀に移動できると知って、金銀ではニョロボンが「ロックオン」という次の技が絶対当たる技を覚えるから、赤緑でニョロボンに技マシンで一撃必殺の「じわれ」を覚えさせれば2ターンで絶対勝てると思った。 だが、金銀に存在しない技を覚えてるポケモンは交換不可だった。金銀では「じわれ」が削除されてたため交換不可だった。 まぁ、子供の考えなんて大人は先回りして手を打ってるものだなと(笑)。
=+=+=+=+= ネットが普及してなかった昔だからこその感動もあったのだろうが レッドとか、クリア後のカントー地方の衝撃は今じゃ再現できないだろうな
=+=+=+=+= ホウオウ ルギア エンテイ スイクーン ライコウ だな。 ちょうど中3の頃か。学校に持っていって通信ケーブルでバトってたら見つかって数人まとめて怒られたな。 ミューツー5匹とミュウで最強軍隊作ってたのにデータ消えてそれ以来電源も付けて無いなぁ。
=+=+=+=+= 道具増やす裏技やりまくったなあ。副産物としてポケモン増やせるからイーブイの進化系だけのパーティで四天王挑んだりしてた
=+=+=+=+= 金銀おもろかったよなあー!わかる!凄くわかるよー!!伝説ポケモンを追って空を飛ぶをして、そこで見つけてGETした時の何とも言えない感動!!笑。子供ながらにサイコーだったって未だに覚えてるなー
=+=+=+=+= その割には意外とハートゴールド&ソウルシルバーの相場は上がらないな。 しばらく前からポケウォーカーの相場は多少上がってるけど、完品の値段は一年以上横ばいな気がする。
=+=+=+=+= 金銀クリスタル世代だからなんとなくわかる。 ただ、プラットフォームフリーを考えるとダウンロードで良くね?ってなる。 もちろん自分はダウンロード版をニンテンドー2DSでやって雰囲気を楽しんでる。
=+=+=+=+= レゲーを現行プラットフォームで遊べる手段を用意したところで、オリジナル版パッケージへの需要はなくならないんだろうなあ
=+=+=+=+= 分析が謎 遊ぶだけなら自分が読める言語のをやればいい それとも外国語版は高額だったり買えなかったりするのか?そこを解説してほしい
=+=+=+=+= へ-!おもしろい記事だなぁ。 確かに赤・緑・青・ピカを遊んだ次に金・銀・クリスタルを遊んでみたらあのシステムのすごさに驚いたよね。 懐かしいなぁ、また遊んでみたいなぁ・・・・って3DSにピカとクリスタルそれぞれ別に入れてた。 遊んでみようかな。
=+=+=+=+= レッド戦は熱かったですねえ。 ソウルハッカーズのキョウジ戦をオマージュしたような、前作主人公の滅茶苦茶鍛えたパーティが裏ダンジョンのボスとして立ちはだかるのが鳥肌もの。
=+=+=+=+= 金銀クリスタル、小学校の頃クラスの3分の1ぐらいが持っていて、みんなでめちゃくちゃ盛り上がってた。 通信ケーブル持ってる子はヒーロー扱いになってたなぁ。
=+=+=+=+= 今のメガシンカだのクリスタルだのは茶番だからな。昔はガチンコ勝負で楽しかった。コガネシティのゲーセンにどれだけ通ったことか。
=+=+=+=+= バーチャルコンソール版は終わったはず…と思いきやカセットの話なんだ! 2位のBWは言語選択できるけど、金銀は日本語で遊ぶのかな? ドット絵のゲームが好きなのと3D酔いするから今のポケモンが遊べないので、未だにどっちも遊んでます 笑
=+=+=+=+= 懐かしい。こおりのぬけみちのBGM好きだったなー。当時、ゲームボーイの電源切ってもちゃんと時計が進んでるのが不思議だったなー。
=+=+=+=+= 金銀のライコウ、エンテイ、スイクン捕まえるのめちゃ大変だったけどあの面白さを超えたポケモンシリーズはないな
=+=+=+=+= ポケモンはDS世代までが最高のゲームだったなあ。 最近の作品もまあ良いんだけど、HGSSとBW2というある意味で完成形と比べてしまうとどうしても格が下だなと感じてしまう。 どうせ懐古厨の戯言なんだろうけどね
=+=+=+=+= 金銀は内臓電池切れるとセーブデータも消えるから実機は今買ってもまともに遊べない 小さい頃知らなかったから急にデータ消えて泣いた 代わりに3DSのVCでたまに遊んでる
=+=+=+=+= 昔のポケモン中古屋さんですごい値段で びっくりした。 家の中探せばありそうなんだけど、 邪魔にもならないから捨てないはずだし。
=+=+=+=+= カントー地方に出た時は感動もひとしおだったな 金銀ぐらいだと遊べる要素がかなり多いわりに煩雑じゃないってトコもすごく良い
=+=+=+=+= むかし浮世絵、いまゲーム コレクター意識をくすぐるのが日本人
というのは極論ですが、なんにせよ 評価されるのは良いものです
=+=+=+=+= 赤から金とやって終わっちゃったな。 勿論最後まで楽しくやった。 新しいの出る度にみんな楽しそうにやってるのみると羨ましいけど、感性の鈍った今はプレイが作業になっちゃいそうで買えない。
=+=+=+=+= 単純な疑問なんだけど言語選択もできない当時のソフトに海外需要がそれほどあるものなのかな。アクションゲームとかならまだわかるがさほど複雑なテキストがなくてもRPGで。コレクション用?
=+=+=+=+= ポケモン金銀というか、外国人はその時代のポケモン関連グッズを買いあさってるよね。いつのまにか「ポケモン金銀トランプ」とかすごい値段だよ。
=+=+=+=+= 国内と国外の市場価格差がえげつないほど大きいから海外で売るルートがある人は何かのついでにやってみればいい。勿論ソフトの人気不人気もあるけどね。
=+=+=+=+= 金銀が一旦の完成形に思えたからね 初代のジムリーダーが強くなって帰ってくる演出も良かった
=+=+=+=+= 金銀クリスタルがポケモン史上最高傑作だったと思う
それにしても中国人の爆買いしかり説明書や本体、内容の言葉が分からないのに買いまくってどうするんだろうね
=+=+=+=+= 知ってる人からしたらすごい市場なんだろうけど知らない人からしたらなんでそんなに価値があるのか全く分からない
それがポケモンってところが余計に謎
=+=+=+=+= 今でいったら追加ダウンロード版にしてもいいぐらいのカントー地方に行けるってのが最高すぎたし、最後のボス的存在がレッドさんという。
=+=+=+=+= 日本語でゲームをしてるのでしょうか?アクションゲームやシューティングゲームならこなせそうですがポケモンは母国語でないと難しいかなと。
=+=+=+=+= この前ビックリしたのはとある店でGBAの特別なレックウザ仕様のカラーが10万円超えで販売されていた。
|
![]() |