( 217072 )  2024/09/30 17:11:50  
00

【速報】日経平均株価が700円以上下げる…石破新総裁誕生で市場が「巻き戻し」か

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/30(月) 9:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e04c5520c9cec5568da1acb042756145d7b92af8

 

( 217073 )  2024/09/30 17:11:50  
00

30日の東京株式市場では日経平均株価が暴落し、一時700円以上下落した。

総裁選挙で金融緩和と積極財政を掲げた高市早苗経済安保相が1位だったことで円安・株高が進んだが、決選投票で石破氏が勝利したため円高が進み、株価も巻き戻しが出ているとみられる。

(要約)

( 217075 )  2024/09/30 17:11:50  
00

「緩和の方向性は維持」発言も… 

 

30日の東京株式市場・日経平均株価は取引開始直後に暴落し、先週末の終値3万9829円56銭より一時700円以上値を下げた。 

 

自民党総裁選が行われた先週金曜日には、最初の投票で「金融緩和・積極財政」を標榜していた高市早苗経済安保相が1位だった事を受けて、円安・株高が進んだ。しかし、決選投票で石破氏が勝利した事から、一気に円高が進み、株価も巻き戻しが出ているとみられる。 

 

午前9時4分追記: 

日経平均株価の下げ幅は一時1300円を超えた 

 

プライムオンライン編集部 

 

 

( 217074 )  2024/09/30 17:11:50  
00

総合すると、石破氏の勝利やその後の株価の下落に対する懸念や非難の声が多く見られました。

市場の反応は様々で、石破氏の経済政策に対する疑問や不安、高市氏への期待などが見受けられました。

特に、石破氏の財政規律派での立場や金融資産課税、法人増税に対する積極的な姿勢が国民経済への悪影響と見なされている様子が窺えます。

高市氏に期待する声や、石破氏に対する批判も多かったようです。

さらに、アメリカの利下げや世界各国の動向にも注目が集まっていました。

(まとめ)

( 217076 )  2024/09/30 17:11:50  
00

=+=+=+=+= 

石破はかなりの財政規律派で、金融資産課税や法人増税にも積極的なリベラルな運営姿勢なので、国民経済にはマイナスな存在と見做されている 

同じく財政規律派の野田が立民総裁に先に決まっていたので、自民は経済優先の高市を総裁にしてれば、バランスの良い国会になったんだけどね 

 

=+=+=+=+= 

石破は増税を好み、金利高を好むと以前から知られていた。とくに増税したい税目は法人税と金融所得全般で、おおむね岸田ショックと同じ現象。 

高市に対する期待が相場に反映されるのはゆっくり、じわじわと進んだが、その期待が剥がされて石破に対する失望は急落となった。 

石破の登場は緊急対応が必要な性質の、有害なものとみなされているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

市場はシビアですね。高市優位ー株価上昇・石破当選ー株価暴落。これほどあからさまでわかりやすい市場の動向は珍しいですね。 

財務省や石破さんに投票を呼び掛けた大物議員らも気づくべきなのに。 

 

=+=+=+=+= 

こういう材料は一時的なものなので、すぐ買戻しが入ったりして、結局大した影響はないでしょう。 

それよりも、アメリカの利下げとその影響。 

アメリカ利下げが、米国景気下支えを通じて日本も含めた株価上昇に貢献する効果と、円高にさせて日本株価が下がる効果の、どちらが大きいか。 

 

=+=+=+=+= 

国民も諸外国も石破政権では日本経済は下落、停滞すると見ていることの現れ。石破さん本人は勿論、彼に投票した議員がこの動きを謙虚に受け止めるか、それとも居直ったり誤魔化したりするかで彼らの本質が再確認できる。万一、「総裁にはなったものの経済政策については間違った主張だったと判断し、かつて述べた政策は白紙撤回し改める」という言質が出てきた時。そういう姿勢を素直に出せる政権なら高市支持の私でも彼らを見直す。逆に前言をなかったことにしたり論点ずらしで誤魔化しつつ、コソコソと政策転換したりバラマキでお茶を濁すなら今後もどんどん経済は下がってゆくし、居直っておかしな政策を連発するようなら暴落もするだろう。来る選挙で国民は「なぜ石破政権誕生でネガティブな経済動向になったのか」をよく考えて投票に反映してもらいたい。また、マスコミもこのことを嚴しく継続的に報道すべきだ。90年代の失敗の繰り返しは避けたい。 

 

=+=+=+=+= 

物価が上がっていて生活は苦しい。この株価が本来の株価なのかも。思うに誰かが株を買って上げていたのではないだろうか。本来は株価ほど景気は良くはなっていない気がする。と言うのは、消費税値上げ、社会保険料値上げなど景気が良かったら税収が自然増になっていくのではないだろうか。財源がないとは言わないだろう。非正規雇用が多い。パソナは儲かった。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁では必然、良識ある国民の大多数がそう判断し諸外国の投資家も同様の判断をする。理解してないのはその場の保身、私利私欲しか考えていない自民議員だけ!日米地位協定を口にする石破さんは今後アメリカからも嫌われ日本の輸出企業は大打撃を喰らう可能性も高いし、中国に舵をきろうと考えても今の中国は国内問題で経済は破綻仕掛けている。一般常識的に子供でも判断できる! 

 

=+=+=+=+= 

約半数の自民党議員の国民意識との乖離がすごいね。早く石破さんが辞任し、高市さんになることを多くの働いている国民は願っています。国策として始めた事業を自らぶっ壊す政府でいいのかね? 

 

=+=+=+=+= 

まだ何もしてないのにこの暴落。高値さんだったら金曜日の上昇に加えご祝儀相場だったのに。市場の反応は正直。投資をしろと言いながら金融所得課税の矛盾。経済音痴すぎる。閣僚や要職を見ても絶望的。今後政策や発言によってはさらに下落。最悪。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁になる事が要因で株価急落。 

慌てて手のひら返し金融緩和維持を 

発言しても遅い。市場は織り込みメガバンク中心に金融のみ上昇、その他全ジャンル急落。植田総裁や岸田首相の同様の発言ミスを理解していなかったのか?発言に一貫性の無い人に付いて行けるわけがない。 

 

 

=+=+=+=+= 

キッシー内閣発足時、数週間で株価は10%下落して、ダブルインバースが岸田銘柄、とか言われてたなあ。結局半年かけて高値から20%下落。 

石破内閣はどうだろうな。今回20%下げればだいたい31,000円。 

瞬間風速ではキッシー発足時以上のポテンシャルを感じるが、今回は果たして。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代すればこんなものじゃすまないという意見が多いです 実際前回の政権交代後円高株安は行くところまで行きましたという意見もあります 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックさてこれから何が始まるのか。民意に反した岸田の責任。石破さんが悪い訳じゃない。岸田の責任。 

選挙でしっかり民意を伝えましょう。特に岸田さんには。広島の皆さんお願いしますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ま、大したことなかったね。 

このあとどこまで落ちるかだけど。 

あまり下がらないんじゃないかな。 

 

下がったら少しだけ買おうかなと思ったけど、ほとんど下ってないから旨味は少ない。 

 

言うより円高になってないどころか円安に戻ってるし。 

 

=+=+=+=+= 

大蔵省出身の加藤さんを財務大臣に就けたら、石破政権は財務省の言いなりで増税内閣となり、円高株安の成り行きが読み易くなる。 

 

=+=+=+=+= 

高市なんて何年後かがもっと恐ろしい。アベノミクス同様、出口ないだろ(笑)。緩和中毒でろくに成長もしない麻痺した経済を正常化するショックが、この程度で済むなら安いもの。まあ、数日前の水準に戻っただけで、すでに先物は上がってるし、じきにもとに戻る。 

 

=+=+=+=+= 

安く寄ることは予想できたが、寄り付き後さらに下げているということは 

高市トレードの巻き戻し以上に石破失望相場ということだろう。 

 

=+=+=+=+= 

9時と同時に分かる範囲じゃ話になりませんよ。 

しかも、たかが平均700円下げ程度なら事前に石破勝ち読みで空売り仕込んでおいても銘柄次第じゃ利益が出るか微妙です。 

 

せめて9時半まで待ちなさいな。 

 

=+=+=+=+= 

株価は世界の投資家が日々暗躍している市場で今暴落する要素など無いので、一時的下落に「一喜一憂」する必要性は全く無い。 

 

=+=+=+=+= 

金持ちの博打場だから特に気にする必要はない。ただアメリカ、ドイツ、中国は景気悪そうだからその動向には注意しないと。 

 

 

=+=+=+=+= 

知ってた 

石破ショック 

投資家からは確実に歓迎されてない 

岸田の派閥利用のせいで誰も歓迎してないけどね 

あと本人の言ってる事とやってきたことと資質 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税総理です、財務省の手足となって消費税15%増税確実か?。防衛費1兆円何処から持ってくる?。子供子育て支援で毎月1400円も負担増税。 

 

=+=+=+=+= 

株の下がった原因は、石破さんだけの責任では無いと思うなぁ。株って 

上がれば下がるし、下がれは、上がる。 

そんなもんだと思って、コツコツやりましょう! 

 

=+=+=+=+= 

石破ショック凄まじい。 

支持率も52%と低いし、やはり自民党総裁選に二位で不当に選ばれたのが影響してるな。 

 

=+=+=+=+= 

上がろうが下がろうが、何方でも良い。どうせ株屋が設けるだけ。一般庶民にどのような影響あるか記事にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ネットだと高市高市と過剰に期待してるやつや、それに流されてるやつが多いが、総裁1人変わったところで思ってるような変化があるほど政治は簡単じゃない 

上司が変わったから今までとガラッと変わったみたいなノリで言われてもな 

 

=+=+=+=+= 

酷いな、希望が持てる発言はないし風貌も暗い。人事も小渕や岩谷とかありえない人事だし絶対に今の自民党には投票できない。 

 

=+=+=+=+= 

御祝儀相場の様相で金曜日終えたのに完全に騙し上げだったな 

普通に4万円超えて始まる勢いだったのにな 

 

=+=+=+=+= 

自民党の新総裁が決まったことが、いかにも為替相場や日本の株価に影響があるかのように、マスコミは報道するが、本当は全く関係が無いのではないのか??? 

マスコミはとにかく話題を作り出さないと生きていけないほど経営危機なんだろうな!!! 

 

=+=+=+=+= 

総裁選相場は高市ラリーで上げて石破ショックで戻しただけだったけど、まあまあ楽しかったです。 

 

 

=+=+=+=+= 

フジが全力応援した石破総裁のせいでもうすでに1800円以上下げていますよ 

 

早く速報を出してください、都合が悪いのかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣の本領発揮やな 

景気落ち込み内閣の始まり 

国民は笑顔じゃなくて苦い顔して生活していかなければならない・・・ 

 

=+=+=+=+= 

石破茂ショック 

 

あーーー、もう終わった 

新NISA、今まで積み上げた含み益が一瞬で、パーになってマイナスになって元本割れだ! 

 

もう無理やな 

 

新NISAなんて結局は政府の陰謀やった 

小倉優子の言う通りだわ 

 

森永卓郎も日経平均株価は3千円になるって当たっていた 

 

世界大恐慌の始まり 

 

もう新NISAなんて終わりや 

 

=+=+=+=+= 

今は1400円下がったよ。石破さんは株式市場の話は規制掛けてるらしいから嫌なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

株価下落も心配されるが、日本のためにも石破内閣が短期で終わるのを願うばかり。 

 

=+=+=+=+= 

岸田「高市以外に投票しろ。高市だけは阻止しろ。」 

旧岸田派「イエッサー」 

 

総裁選後 

日本人「何も変わっとらん・・・」 

外国人「インベスト・イン・キシダに裏切られた!!」 

 

人事後 

日本人「何という、苦粗人事」 

外国人「何という(経済崩壊中の)中国寄り政権・・・。」 

 

総裁選後から買い戻される理由が無い・・・。 

 

=+=+=+=+= 

世界中から石破にNO 

海外投資家は戻ってこない可能性があります 

アベノミクスの真逆相場の始まり 

 

=+=+=+=+= 

あれ? 

先物だと2400円の下げだから 

意外と下げなかったな。 

絶好の買い場かと思ったが、 

 

=+=+=+=+= 

さっそくの石破効果。言わんこっちゃない。先が思いやられます。早急に,この総裁を替えなければ。 

 

=+=+=+=+= 

これが国民の総意。 

派閥もどきで担ぎ上げた経済音痴おじさんを誰も歓迎しません。 

解散?早くしてくださいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

もともとが円も株も高過ぎるんだから下がってもいいだろ 

特に円安は庶民にとっては有難い 

 

=+=+=+=+= 

まだ全然取引始まってない段階でこれだからなぁ。 

ほんとなんて置き土産したんだよ、岸田さんは。 

 

=+=+=+=+= 

取引開始すぐ大きく下がり過ぎて値がつかない、大きく下がるのはここから。 

 

=+=+=+=+= 

下がってもらえばありがたい 

どうせ上がるんだから 

買いだな 

石破さんありがとう 

 

=+=+=+=+= 

石破はしゃべる速度も遅いけど、経済政策を早く発表しないと総選挙惨敗するぞ。 

 

=+=+=+=+= 

700円どころじゃなくなる、、、自民党国会議員より危機感を持って石破政権をみている。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、財務省の間違った緊縮方針を見直した方がいいのでは? 

日本が沈没しますよ〜。 

 

=+=+=+=+= 

金曜日には間もなく40.000円超かと思たのにね!逆お祝儀相場か!ブラックマンデイ。。。 

 

=+=+=+=+= 

今の所、石破総理誕生は株式ベースでみると日本にとってマイナスだ。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得税を上げると言ってるのだから 投資も 失速しますよねぇ… 

 

 

=+=+=+=+= 

9時00分丁度じゃまだわからないだろうに。 

またマスコミが印象操作をし始めてるよ。 

 

=+=+=+=+= 

700円じゃないだろう1300円下がっただろ。 

しっかり書けよ! 

 

=+=+=+=+= 

ここのところ37000から38000で推移してたんだから、何も変わってないじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

文字通りマイナスからのスタートだね 

 

=+=+=+=+= 

案外下がらないな。先物は三万七千円前半だったのに。 

 

=+=+=+=+= 

当然、買い一点の展開。解り易い。 

 

=+=+=+=+= 

思っていたよりは下落しなかったな。 

ま、これからだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

瞬間で騒ぐ人は株など触らない方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

市場は期待していないというところでしょうw 

 

=+=+=+=+= 

そもそもまだ寄ってないとこだらけだよ 

 

 

=+=+=+=+= 

ご祝儀相場が無いのは珍しいですね 

 

=+=+=+=+= 

望まれない新総裁 

 

=+=+=+=+= 

高市さんになってほしかった 

 

=+=+=+=+= 

変な表現だが「織り込み済みの急落」だな 

 

=+=+=+=+= 

1日付けで積立してるからありがてえわ 

 

=+=+=+=+= 

次の選挙で大敗して超短期政権になるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

全く経済がわかってないコメントですね。 

 

=+=+=+=+= 

単なる揺れ戻し。 

 

=+=+=+=+= 

高市が第1回投票で1位になった時の円安は酷かったで。株も高市だったら酷いことになっていたやろな。 

 

=+=+=+=+= 

恒例の月末確定売りなんじゃないのか 

 

 

 
 

IMAGE