( 217167 )  2024/10/01 00:15:44  
00

「露骨すぎ」「子供みたい」麻生太郎 新執行部の記念撮影を“拒否”、天敵・石破新総裁への続く「塩対応」に呆れ声

女性自身 9/30(月) 19:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/06ef235c6a61571ea3c4def42c9e9a0b17cee353

 

( 217168 )  2024/10/01 00:15:44  
00

2024年9月30日、自民党本部で臨時総務会が開かれ、石破茂総裁が新執行部を発足させた。

麻生太郎氏が最高顧問に就任し、菅義偉前首相が副総裁として発表されたが、麻生氏の態度が波紋を呼んでいる。

麻生氏は石破氏の隣で硬い表情であいさつし、記念撮影には加わらず早々に会場を後にした。

麻生氏は過去に石破氏を批判しており、それが関係していると言われている。

麻生氏の態度に批判が相次ぎ、不和を感じさせる行動がSNS上で話題になっている。

(要約)

( 217170 )  2024/10/01 00:15:44  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

9月30日、自民党本部で臨時総務会が開かれ、石破茂総裁(67)は党の新執行部を正式に発足させた。党四役に加え、麻生太郎氏(84)を最高顧問に、麻生氏に代わる副総裁として菅義偉前首相(75)の就任も発表し、重鎮全員が顔をそろえた。しかし、“キングメーカー”の態度がまたもや波紋を呼んでいる。 

 

【写真あり】臨時総務会で、石破新総裁の隣で「憮然表情」の麻生氏 

 

総務会で石破氏の隣に座った麻生氏は「このたび、石破総裁のもと、最高顧問を拝命をいたしました」と硬い表情で挨拶。「まずは来月に予定されている衆院解散・総選挙、続く来年の参院選で自民党がきちんとした議席を取れるよう、まい進させていただきます。よろしくお願いします」と次期衆院選での勝利を目指すことを強調した。 

 

党四役は、幹事長に森山裕氏(79)、政調会長に小野寺五典氏(64)、総務会長に鈴木俊一氏(71)、選対委員長に小泉進次郎氏(43)を起用。臨時総務会後には出席した新執行部の記念撮影が行われた。 

 

しかし、なんと麻生氏だけは記念撮影の輪に加わらず、一同に手を振りそそくさと会場を後にしたのだった。 

 

今回の総裁選では石破氏ではなく、決選投票で敗れた高市早苗経済安保相(63)を支援したとされている麻生氏。自身の政権末期に、石破氏が公然と“麻生おろし”に動いたことから、“天敵”と言われている。 

 

27日の決選投票後、新総裁としての挨拶を終えた石破氏に会場中が大きな拍手を送る中、麻生氏は終始憮然とした表情で、数回拍手を送っただけだった。その後の岸田総裁の挨拶後にはしっかりと拍手を送っていたこともあって、SNS上では”大人気ない”と麻生氏の態度が話題となったばかり。 

 

次の予定があったため、記念撮影には加われなかった可能性も否定はできないが、最高顧問という事実上の“名誉職”に置かれ、またも不和を感じさせるような振る舞いをみせた“キングメーカー”に、X上では呆れる声が上がっている。 

 

《麻生閣下、グータッチ撮影拒否》 

《露骨すぎだろ。(笑)》 

《こどもみたい》 

《へそ曲げるなら引退すればいいのに》 

《悪役でもいかにも小物》 

《麻生太郎さん、石破総裁の隣でもの凄く硬い表情に! ここまで表情に出す人はいませんね》 

《そんな石破とそりが合わないなら辞退すればいいだろ、可愛げのないジジイだよまったく》 

 

 

( 217169 )  2024/10/01 00:15:44  
00

様々な意見がありますが、高齢の政治家に対する批判や疑問、不満が見られました。

個人の信念や行動、党派の対立や人間関係が政治に影響を与えることへの不満や懸念も感じられました。

また、政治家や政治への期待や批判、将来への不安や希望、国民生活への影響に関する懸念も示されていました。

(まとめ)

( 217171 )  2024/10/01 00:15:44  
00

=+=+=+=+= 

政治家の定年制や人数削減を誰か早く実現してほしいけど政治家が決めるから無理ですよね・・ 

ごたごたを見ていると衆院選や兵庫県の 

知事選の莫大な費用の税金がもったいない 

その金額で被災者をどれだけ救えるのか・・ 

世の中には子供の頃から人格者もいるし 

高齢になっても子供じみた人が沢山います 

あまり持ち上げず距離をとるしか手立てはないです。 

 

=+=+=+=+= 

私は麻生さん嫌いじゃない。あんなはっきりと言える人いないと思ってる。スワップの問題があった時、日本には全く利益がないと言い切り気持ちが良かった。 

長距離の高速道路を1,000円にした時、凄く嬉しかった。大きな車をレンタルし、交通費を気にせず大人数で旅行に行けた。 

大胆な事を実行できる人だと思う。 

まぁ親族も大物揃いでお金持ち過ぎて庶民の感覚はわからないでしょうし、思ったことをすぐ言うのも頂けないが、日本を売るイメージは一切ない安心感はあるけどな。 

 

=+=+=+=+= 

我々は思い通りにならないことは当たり前のようにあるけど、麻生さんはそんな人生を歩んではいないのだろう。幼い頃から周囲が担ぎ上げてくれて黙っていても思い通りになって来たのではないだろうか。我々の代表たるには無理があり過ぎると思う。 

 

=+=+=+=+= 

国民は生きていくのに懸命だというのに、本当に自民党は変わらないですね。 

昔はそこにあるのが当たり前の政党でしたが、これからは違うと思います。本当に心から国民の事考えるなら、自民党を良くしようではなく 

同じ党の仲間と共に国民のために働こう、、、とはならないのですね。 

なんか力抜けました。 

また選挙で血税を使うんですか。 

その前に国民のために何をどうするのか党内で話し合う、、なんて事しないのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

「露骨すぎ」「子供みたい」と麻生太郎氏を批判しているが、当然の事である。まともな決選投票であれば、誰も納得するはずである。ところが結果は全く違ったのである。岸田は決選投票では、党員票が多い方に投票することを宣言していたが、実際は逆に投票していたのである。それどころか、最初に解消したはずの岸田派を使ったのである。岸田派の裏切りにも等しい暴挙により、石破総裁が誕生したのである。全ては岸田の策略の中で起こった出来事である。これに怒りを表わさない事こそ間違っている。岸田は民主主義の根本に関わる選挙をぶちこわしたのである。いくら政党の選挙は公職選挙法とは関係がないと言っても、今回のやり方には納得がいかない。しかも解消したはずの派閥を利用したことには国民も怒らなくてはならない。全ては岸田に騙されていたのである。岸田に何の得があるかであるが、石破政権を短命に終わらせ、次の総裁選に再び出るつもりである。 

 

=+=+=+=+= 

記事の出処は違いますけど、高市氏に対しても「駄々をこねる子供のよう」という言葉がタイトルに入っていた記事があった。 

長いものに巻かれろ、臭いものに蓋、赤信号みんなで渡れば怖くない、という姿勢なのだろうか? 

日本のマスコミってこんなに「子供みたい」な発想しかできないのだろうか? 

マスコミ関係者にはプライド、という物が無いのだろうか?思想が無いのだろうか? 

どっちが子供なのだろう? 

報道を扱う職業人としての職業意識は無いのだろうか? 

この国は本当に人権主義、民主主義の国なのだろうか? 

報道人としての報道の自由の権利は行使しても、報道人としての個人の権利を護る事を考える事が出来ないのだろうか? 

この国は「世界で最も成功した社会主義国家」と揶揄されたこともある。 

その温床は、日本のマスコミのこの様な幼稚な姿勢が生み出したのだろう、と考えさせられます。 

マスコミには、いい加減大人になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉純一郎さんが中曽根さんを追い出したように、石破さんも麻生さんに小勲位ぐらいに奉って追い出せば良い。 

 

岸田さんが派閥の解体を進めたのにいつまでも派閥の親分を気取り、次世代に実権を渡さずに院政を引きたがるのは、自民党の新陳代謝に悪い影響を及ぼす。 

自分に力があると思うなら、先日の総裁選に出れば良かったし、次世代に託せないなら離党して麻生党でもなんでも結党すれば良い。 

 

森さんもそうだが、いつまでも昔の名前で出ていますと次世代にブレーキをかけるのは止めて欲しい。 

石破さんが最高顧問をお願いしたのは、窓際には出来ないが実務にも関与するなという最大限の気遣いであり最大限の皮肉。 

それを察してやるのが長老の役目。 

 

=+=+=+=+= 

84歳ですか長生きだなぁ〜姑のようで嫌だなぁ〜。いつまでも政界に居座るのは年齢制限をしないと日本は良くならないのでは無いでしょうか? 

もう新芽の欠片も出ないものが何時までも政界に居座るのは政界は枯れ木に等しいと思いますがせいぜい80才が限度だと思いますが。 

日本の将来を左右する重要な司令塔ですから新芽も重要です。 

しかしながら若けりゃ良いと言うものでは無いですけど年齢制限は有りと思う。 

 

=+=+=+=+= 

散々、今まで石破氏に冷や飯を食わして冷遇に扱ってきた結果でしょうね。 

あんな態度するなら、最高顧問など受けなければいいのに 

よっぽど、肩書に縋りつきたいのでしょうね。もう、潮時では? 

次の衆議院選挙、考えた方が良いですよ。派閥の裏金もリークされてしまい、求心力はもう、無いのでは? 

そもそも、裏金の話があるのに派閥の長が何の説明もしないのはどうなのか? 

不信しかない。そのような人物が権限が無いとは言え肩書が必要なのか? 

 

=+=+=+=+= 

約半数の党員党友議員のリフレ派に対した、塩対応をメディアが、幹事長を高市さんにしなかった事が、選挙の自民党の岩盤保守票を今回は、自民党に入れない人々が、多くなる事が、わからないのか?かなりな落選者が、出ると思う事が、予想出来ないのが、短命政権になると思う。野党は、左派中道だから、難しいだろう! 

 

 

=+=+=+=+= 

総裁が気に入らなくて支える気がない自民党議員は離党すれば? 

麻生氏に限らず、この総裁選で負けた人で支える気がない議員も 

いるみたいだし、皆で離党して新党を立ち上げればいいよ。 

自民党の看板を捨てる勇気があるならね。ないでしょ? 

だったらわがまま言わず、しっかりと石破総裁を支えなきゃ。 

 

=+=+=+=+= 

石破かよ?でなく石破だよと示すとっても大事な局面。森山や麻生等々、平均寿命まで長くない長老政治忖度やることはない。自ら放言?してきたことたくさんあるじゃないですか。まさか就任した途端ポストが嬉しすぎて撤回ですか。そうすると自身が願うより政権寿命短くなるよ。なっただけでもスゴいことだと自負して日々あちこちの長老に忖度することなく成る前と変わらずやらないと。後世に最悪なる首相となりますよ。早く修正したほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんも最高顧問とは言うけど実質閑職に追いやられたようなもんでしょうからね。最高顧問とはいいようですね。石破さんとしては中をうまくまとめるためには何かしら麻生さんに花を持たせないといけなかったんでしょうね。 

それに写真拒否とかどんだけおとなげないんだろう。嫌なら固辞してさればよかったんじゃないかなと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんも大変、色々言われ自分が思うようにならなかったら、叩くこの世の中に嫌気がさしています。中身も知らないのに、石破さんへの非難、そんな時に側で寄り添い指導してくださる議員がいればいいでしょうが、こーしろ、あーしろの命令しかしない、自分の意思もなくなると思う。もはや総理大臣なんて権力者でもないです。人は最後に人生の生き方が顔に現れます。今世の行いが来世に繋がる 政治家の皆様には人間としての心を持ち日本国民を救ってください 

 

=+=+=+=+= 

元々総裁選の総裁は、国会議員の好き嫌いと将来有るであろう選挙で自分が当選するかどうかで決まります。 

我々国民は大統領制でないので、総理総裁は決めれません。 

今出来る事は、10月末に行なわれる総裁選に行く事が重要です。 

後、選挙に行かず、SNSで文句ばかり言う人も問題です。 

とかく、選挙の一票で訴えるしかないのです。 

 

=+=+=+=+= 

石破に「後ろから鉄砲を撃たれた」と未だに恨み節の麻生太郎だが、元はと云えば己のお粗末な政権運営が招いた逆風でもあった。 

 

過去に森内閣と麻生内閣のみの「ヒト桁支持率」も、自民党史上たった2度しか無い「下野」も、全ては麻生の不徳の致すところ。他人のせいにできるほど生易しいものでは無かったはずだ。 

 

森にせよ麻生にせよ、今の現役幹部世代にとっては「反面教師」以外の何物でもないのに、そんな二人がキングメーカー面して未だに君臨し、周囲もペコペコしていること自体、自民党が誤った方向に進んだ証拠でもある。 

 

石破を「偏屈者」と蔑む前に、輪をかけた高齢の「偏屈者」ふたりに早晩引導を渡すべきでは無いのだろうか。 

 

私はそう思う。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに嫌なら“最高顧問”を引き受けなきゃ良いのに 

急遽作った「お飾り」の役職?らしいけど 

次の選挙戦には又立候補するのかしら? 

 

もう80代の方は皆んな辞任して欲しい 

是非議員の定年制を導入するべきだと思う 

そして議員数も減らしましょうよ 

 

=+=+=+=+= 

麻生太郎は今の日本沈没の戦犯の1人。 

金権政治も必要だと今でも思ってるだろうし、石破の手のひら返し見ても、自民党の体質は麻生の体質でもある。 

こんなのに中堅若手が毒されているなら、ほんとうに自民党なんてもう不要だ。 

頼らなくても野党や志の高い、若手の政治家を育てた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

戦前に親日外交官で鳴らしてGHQ統治下で内閣総理大臣となった吉田茂の孫であるのみならず、直接の血のつながりはないが、大久保利通の子孫にあたるのが麻生太郎氏です。今の日本は戦後のみならず、明治以来の近代化の総決算に直面している。麻生氏は自民党の重鎮として最後まで元気に過ごしていただき、自民党の敗退と解党とともに政界を去っていただくのが花道でしょう。何かぽかをしては自民党への国民的批判を噴き出させてくれる方です。 

 

=+=+=+=+= 

此の様な「無様な姿勢を」我々国民に、見せては成りません。速やかに「定年制」設けるべきだ。麻生氏の態度は、余りにもみっとも無さすぎてる自らが推した候補者が推挙され無かったとしても、こんな態度は全ての議員に迄、浸透してしまう!石破氏から与えられた「最高顧問職」気に入らぬなら、辞退されたら宜しい。次いでに議員さえも「引退」されれば、宜しいかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

私の父は81で亡くなりましたが 

政治家の皆さんは本当にお元気だと思います 

父に比べると本当に全然違う 

毎日精力的に働いているからでしょうか 

引退したら一気に老けちゃうのかな 

だからずっと頑張っていらっしゃるのか 

麻生さん84歳ですもんね……… 

政治家の方たちは引退して余生をゆっくり過ごすという事は考えないのかと不思議に思います 

 

=+=+=+=+= 

負けた以上、仲間内なのだから従うべきとの意見はもっともだが、事実上の閑職。 

対抗馬である高市氏を支持したからとはいえ、 

この人事の方が露骨で、それに対しての不満でしょう。 

元々石破と仲の良い議員は少ない。 

また、責任の無い立場の頃は常に正論がごとく仲間の批判が絶えなかったからこそ役職も貰えなかった。 

それが、単に古株だからと人脈で巧妙に手に入れた責任ある立場となった瞬間からの軽々しい発言の連発。 

総裁選に通り、総理になれた夢を見れただろうが、明日の首相選出でちゃぶ台返しがあれば前代未聞の珍事となるだろう…。 

 

=+=+=+=+= 

こういう党内でのマウントの取り合いばかりに終始して、国民をみていなかったのが現状でしょう。 

それでもこういう見苦しい真似をする面々を、有権者が「選ぶ(消極的選択や白紙委任も含め)」から、態度を改めないのでしょう。 

特に氷河期世代でしょう。 

自分たちは、少々結果が出なければ容易に給料減らされたり首を切られたり、そもそもスタートに立つことすら許されなかったりしてきたでしょう。 

でも、結果を出さない彼らを見て何も感じないから、自分たちが今そういう苦しい目にあっていることを認識するべきでしょう。 

何度も立て直す機会はあったでしょう。選挙は何回もあったでしょう。それでも過ちを繰り返すからでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破のせいではなくて、その周りにいる資質のない政治家どもが問題なのよ。株価暴落も、投資家のやってることで、庶民の大半は関係ないのよ。石破は庶民の生活を豊かにすることだけを考えて行動してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

このような方が蔓延っているから 

未だ世界的にはこの国は政治的には取り残されているのだと痛感しますね! 

私も昭和世代ですけど一般社会では許されません! 

気に入らないのなら身を引いたらどうでしょうか? 

金のため無理なのでしょう! 

決戦投票で敗退の方と揃いもそろっていかがなものかと! 

 

=+=+=+=+= 

いいんじゃないかな。記念撮影に加わらないということは、その歴史では不在と同じこと。まあ、実際年齢的にもまもなくいなくなることは間違いないからね。いようがいまいが関係ない軽い軽い存在感なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

要は古い自民党を排除した形になったんだから気に入らない人がいるのは当たり前 

政治は忖度、金で動かしてきたんだから。 

まずは選挙で裏金議員の扱いをどうするか?と選挙を行い新政権の世論を見てから動き出すだろう 

場合によっては短命政権で終わる 

少子化、高齢化によって、 

今の国民は将来よりも今を楽に行きたい人が多いからな 

 

=+=+=+=+= 

大人気ないと言う意見すごく理解は出来ますが、挨拶に立っただけ良かった。 

あの場で慣例通り気持ちは置いて大人な対応をし写真に収まる事が本当に正解か?と私は疑問。世の中みんな右に倣えでなくて良い、それが日本でもあると思う。一般人だろうが政治家だろうがスポーツ選手だろうが関係ない。そりゃ法を犯すのはダメでしょうが。 

ここで麻生さんを批判する側にこそ私はどうなん?と思う。 

 

=+=+=+=+= 

当選した議員であっても、国民の声を反映して強制的に辞めさせる制度でも導入できないかね 

民間企業で言えば、仮に取締役会で社長に抜擢されても業績や素行が悪ければ辞任に追い込まれる  

これと同じように、国民に支持されない、素行が悪い議員は企業でいう社員(政治家の場合は派閥になるんかな)は辞めさせるよう進言しづらい が、株主総会(政治家で言えば選挙権者=国民)から多くの不支持があれば罷免できる形にしてみては? 

キングメーカーとか訳分からん黒幕など一掃できて、生産性の向上にも貢献すんじゃね? 

 

=+=+=+=+= 

みんな他人の事には冷静で大人の対応言えたり出来るけど、自分の行いでもそれが出来れば彼女や奥さんや他人と喧嘩する事ありません。 

麻生さんも人。自分の意地でも理解されないプライドでも大事に納得いくようにしてほしいです。麻生さん頑張れ! 

 

 

=+=+=+=+= 

この人は、コレでイイんですよ。 

いつか、仕返しのタイミングを狙ってるはず。 

記念写真に入らないのが、麻生の今の気持ちを物語ってる。 

しかし、最高顧問は故事せず受けたのは、えっ?と思ったけど、結局何らかの権力には携わってたかったのか、それか内部に近いところで手の内を探るつもりかと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが座っている位置が全てを物語っていたね。 

石破さんと麻生さんとの間の間隔は、石破さんと森山さんの間の間隔より広かった。 

ちょっとしたことで、心の中が出てしまいますね。麻生さんは始終口をへの字に曲げていたし。 

立憲が纏まりがないと言う人がいるが、自民もなかなかどうして纏まり悪いでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の国民は政治の何を見せられているのだろうか? 

裏金脱税事件に絡む流れで岸田が次期総裁選に不出馬と言う事を受け、政治屋お仲間のお祭り総裁選となった訳だが、国民は長きに渡り自民党という党を支持し、その自民党という党の中身は派閥や力関係のしがらみで国民が思い描く党では全くないと言う事。 

 

一昔でいう野球は巨人、車はトヨタ、政治は自民といった自然な流れの現況が今の日本で国力低下で景気低迷、裏金脱税事件まで起こしておいて新総裁の石破さん、嫌いではないけどニコニコバンザイそれはちょっと違うと思うよ。 

 

「露骨すぎ」「子供みたい」麻生太郎と言っても、有権者国民の方がもっと子供の様に思える。 

良い加減に気が付こうよ気付いてくれよ日本国民、特に日本を牽引している企業の方々。 

 

=+=+=+=+= 

負けは負け。 

 

どれだけ石破氏が気に入らなかろうが、どれだけ麻生氏のプライドがあろうが、推した高市氏が敗北し麻生氏が勝負に負けた以上、それを受け入れ素直になるのが大人じゃないだろうか。 

 

80を過ぎた立派な年長者ではないですか。政治経験も豊富だし。 

そんな人間がそのような振る舞いでは、これから我が国を担う若者に示しがつきません。 

 

決まった事は素直に受け止め、自らの力が及ばなかった現実に素直に目を向けるべきです。 

 

それが日本男児のあるべき姿では? 

 

=+=+=+=+= 

自分のことしか考えられない 

今までずっとそれで来てたからね 

変わらんでしょ 

公の場でもできるんだから、凄いよね 

選挙で落ちないと思っているからね 

次の解散総選挙で、万が一落ちたら、どうするんでしょ 

俺が落ちるハズがない 

地方の有権者が投票するけど、若い人たちが皆投票してくれたら、対抗馬次第で落としてくれないかなと 

今まで世話になったからと、麻生さんにやっぱり入れちゃうんだよね 

定年制、せめて80にしてくれよ 

政治家みていたり、高齢で車乗って事故って他人殺めたり、ホント長生きなんてしたくない 

 

=+=+=+=+= 

今では遺言のようになってしまったけど 

石破さんだけは総理にしてはいけないと安倍さんは言っていました 

その真意はわからないけど 

選挙カーの中で会話したりなど色々付き合う中でそういう結論に至ったのでしょう 

石破さんと知り合いでもない一般人にはわからない何かがあるのかも 

麻生さんならその真意が理解できそうなので 

亡くなる前に是非書籍などにして公表してほしいものです 

 

=+=+=+=+= 

今まで麻生さんは好きじゃなかったが、逆に好感持てるわ。石破内閣で国民生活は更に厳しくなるのではないか。保守に逆行するのであれば最早自民党ではない。企業献金もある程度は必要だと思うが企業よりも個人献金に頼ってはどうだろう。高市早苗氏が私利私欲や党利党略なく純粋に国利民福の為に政治活動するつもりならば裕福ではないが応援したいと思う。私が観るに高市早苗氏は利他的思考を持ち主ではないかと推察する。他の政治家と違って日本人としての矜持、そしてぶれない国家観を持っている。 

 

=+=+=+=+= 

投票日前日に高市氏に一票を指示したと記事。蓋を開けたら落選。指示したのにしたがわなかった議員多数。怒り心頭だろう。派閥の長がハバを効かす。高市さんが総理になったら麻生さん息が掛かった意の儘も。自民党の派閥政治。議員定年は必須。 

 

=+=+=+=+= 

うちの父みたい。 

年齢重ねて、頭を垂れない! 

 

こういう人、職場にもいるから、 

上司が辞めたり、 

 

うつになり休職する。 

 

みんなやりづらいよね。 

政治をみんなで協力してやれないなら、 

辞めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

よく考えるとコロコロ寝返る人よりよくないですか?政治家ではなく人間として、浮気癖があって結局直らない、ギャンブル癖があって結局直らない、人として信用できませんよね?自分としては1番残念なのは菅さんです。安倍さんとせっせ琢磨してきて、石破さんとは距離を置いてた感じがしましたけど、なんせ石破さんも党内では嫌われ物と言われてましたし、でもポスト用意されたら平気で飛びつくんですね。正直がっかりです。事前に石破さんは菅さんに副総理の席を用意すると、だから自分に入れてくれと伝えてたんでしょうね、あくまでこの方達は国を運営する立場であって、自分達の好き嫌いや、昇進の為、役職の為に人を裏切り蹴落としみたいな汚い部分を見せるような事はしないで頂きたいですけどね。それに比べて高市さんと小林さんは立派ですけどね。麻生さんも葛藤はあったかもしれませんし、これから逆襲が始まるかもしれませんね 

 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏には、次の選挙には出馬せず引退頂きたい。常々上から目線で普通の国民を馬鹿にした言動や振る舞いはいい加減頭にきている。この人は、庶民の痛みや苦しみは分からないし、人への感謝の気持ちなどこれっぽっちも持ち合わせていなく再生自民党には必要ない人物だ。石破新総裁は、麻生氏及びその一派と安倍派の裏金議員は徹底的に排除して欲しい。一旦は議員数は減るだろうが、長期的には自民党にとり汚いヘドロを取り除いたと歴史に残る宰相となる。石破さんにはそれで次世代へバトンを渡して欲しい。たとえ短命でもその業績は日本国の歴史に刻まれる。 

 

=+=+=+=+= 

元々政界にも仕事で携わっていた者です。 

 

どちらが好きとかはないけど、あれを見て子供だと思うんだ。何も知らなければそうか。 

 

麻生からすれば石破が安倍にやってきた内容を鑑みれば当然の行動だなとしか思わなかった。 

 

しかし派閥のある世界で生きている以上は仕方ないのかもですね。 

 

=+=+=+=+= 

近年は明らかに失敗に失敗だけを重ね続けてきた古い体制派に意味は無いことを示す点においては、今更ながらではあるが明瞭になったと言うことを示すのであろうこと。少なくとも、自分の金でも無い税を内輪で使う偽権力は見透かされた道化の領域にしか映らない。さすがに実績実力も不明の域にこの局面を任せるほどの勇気はない反面、よほど人材不足の地域の選出なのかと思わせるだけの古典のありようもまた失笑の域を出ず、間もなく重要局面を迎えるであろう国にあって今なお国民生活に資する国家経営能力にどの程度の期待を賭けるか。安倍氏暗殺後の竹の子選挙の末に、国家再生の真が問われていることだけは、よくよく認識しておくべきであろうこと。後が無い。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の美徳に「敵に塩を送る」という言葉があるが、いい歳した人が露骨に塩対応を見せるとは、本当に情けない。どこの有権者がこんな人を国政に送り出しているのかは知らないが、おらが村の御大将でも、こういうお方は、地方議員で、留めておいた方がお国のためにも、地元のためにもよいのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

本当はキングメーカーとして負けたのだから、名誉顧問という役職まで用意して貰い、体面を保つべく気配りをして貰ってこの態度は余りにも幼稚だ。 

この処遇が不服なら高市氏の様に、即固辞すべきではないか。高市氏の方が余程潔いではないか。麻生氏の態度は幼稚で見苦しい限りであり、もう二階氏の様に引退されるべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

他人に言ってる事じゃないもし自分達ない同じことする間違いないと思います。だからなんでもそうですよ自分達と家族被害者なっていないからこう言えるですよまずは先自分達被害者なっていたらどんな気持ちなるのか考えてから他人を言うべきじゃないですかな被害者達の気持ち分からないまま発言辞めて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

能力と徳があれば、何歳までも政治家をやって構わないと思う。 

しかし、こんな、誰の味方や敵やと言って自分の立場やプライドや利権が恋しい権力にしがみつく人間関係だけに固執して、自分の保身しか考えないような醜態とも言える態度をとる人間が、国民の命や財産や日本の領土や日本の歴史・文化や民族の存続など考えられると思うか?これまでも同じことをずっと続けてきた政治家の行いには呆れてものが言えない。いっそ、政治家より優秀な官僚に政治を任せた方がマシなのではないかとまで思ってしまう。 

ダメな政治家だと言いながら政治をやるならまだ救いようがあって、それならと国民の中から救世主が現れて協力することもあるかもしれないが、今のような増上慢にある政治家ばかりでは、国民が不幸にならざるを得ない 

のは仕方がないと諦めねばならないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

万が一、国民の為に働いてくれるならいてもいいですよ笑 

働けないのであれば、ご高齢ですし資産も潤沢にあるわけだし 

九州に帰ってマンガでも読みながら余生を謳歌してください。ご自愛くださいね。 

 

=+=+=+=+= 

観念したのか、よく総裁を引き受けたものだと感心する。これ以外はすべてやることなすこと論外の極み。 

 

ところで麻生派の裏金疑惑、東京地検特捜部が捜査しているかもしれないが、今後が楽しみ。 

 

=+=+=+=+= 

福岡の選挙区の人に協力をしてもらって、強制的に引退しか道がない状況を作ってもらうしかなさそうですね。 

まぁ、自民は普通に重複立候補するでしょうし、〝党が必要〟と判断されれば名簿が上の方にきちゃいますからね。 

有権者でNO(落選)を突きつけたとしても、その結果無視で復活当選するでしょうから。 

 

ってか、普通にゆっくり余生を生きようとか思わないのかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

政敵さえ利するのは古い自民党政治では良くあったことのようですが、恩讐を超えて協力し合ったのも古い自民党、だからこそ多くの人が支持したんだと思う。 

 

まあ自民党は保守か否かという問いに対して「どっちもいる」という噺もあったように思いますが、最近の自民党は既得権益保護のために動く新勢力がすっかり幅を利かせ、保守どころかオルタナ右翼化していた、ようにも。 

 

いずれにせよ、麻生ちゃんはやらかし坊やの定評がありますが、そろそろ大人の対応で日本を善くするために粉骨砕身の覚悟を決めてほしくもあり。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんて親中派だし、増税派ですよ。 

麻生さんからすれば仇敵だし、高市さんを推してた以上は、記念撮影などお断りなんでしょう。今は亡き安倍晋三さんや石原晋太郎さんと同じく、大和魂を持ってる人だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

84歳にもなって大人げないというか、振る舞いは子供っぽい。何の苦労もせずに生きてきた証ですね。このような方が自民党のキングメーカー気取りで暗躍してるかと思うとゾッとします。福岡県民の良識と判断で次回の選挙では貴重な一票をあの方に投じないでもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

今回はっきりとわかったわ。 

消費税15%に引上げが既定路線の岸田、菅側についた議員らは自身が安泰であれば国民などどうでも良いと考えてることが。 

昨今腰抜け議員ばかりの中で、麻生氏くらい筋の1本通った人間は貴重な存在だ。 

 

=+=+=+=+= 

影響力の持続どころか、復権、再登板を目論む岸田が裏で石破と握った。 

面従腹背で安倍、麻生に協調してきたが岸田はくわせものである。 

自分の権力維持のためには朝日毎日などにも迎合し国政野党の運営を私物化 

してきた。裏金問題の処理然り、派閥解消然り、総裁選然りである。 

 

もちろん、麻生の提案を拒絶した今回の総裁選も然りである。 

 

麻生の政治姿勢の方がよほど筋は通っている。 

今回の石破の組閣人事を見れば石破がどんな政治をしていくのかが明確に 

見えてきただろう。ごくごく近い将来石破に投票した議員は後悔に歳悩まされていく事になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自身の退陣に深く関与した石破氏が許せないという麻生氏の気持ちはわからんではないが、そこは選挙という形で結果が出て、(お飾りかも知らんが)役職へのオファーを受けた以上、ちゃんと大人の対応せんとね。 

 

=+=+=+=+= 

最高顧問なんて最高に皮肉が効いてる上に最高の閑職だもんね。 

 

面子は潰さない。けれど政権運営に口を出すな。って事だからね。そんで持って自分の地盤を息子にせよ誰にせよ、受け継がせないと行けないからある程度の肩書はいる。 

派閥の議員を束ねるためにも、我慢しなきゃいけない。でも態度は隠せないってところだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは自民を離党して新党を築かれたらどうでしょうか? 

引き続き人気はありますし...、例えば都知事選で大躍進をした石丸さんを率いて新党立ち上げなど期待します!!! 

 

=+=+=+=+= 

あれだけボンを否定をしてたにも関わらず解散総選挙が来月になったことからも...閣下が内部から嫌がらせしてるんぢゃないかと。名誉職ぢゃ気が済まなかったてことですね。よく引受けたな、と思いましたが 

 

閣下が旧アペ派と一緒に党を割って出たら政権が持たないどころか痔民分裂で一気にぐちゃぐちゃなってしまいますからね。イシハ、バラマキ、カンを中心とした残されたメンバーだけでは下野する可能性が高まります。閣下は捨て身の作戦Cに移行しました 

 

分裂を匂わせ真綿で首を締め付けるよぉに追い込んで行くのではないでしょうか。出馬当初に「金融所得課税」を口にしたことからも今回も本気ぢゃいサインを出したのに総理総裁になってしまい後悔してるかもしれません。来年度予算成立後早々に体調不良を理由に総辞職されるかもしれませんね 

 

暫くは国民のほぉではなく閣下の顔色を伺った政治になるのでしょう 

 

...知らんけどw 

 

=+=+=+=+= 

ここまで登りつめた人が感情を抑えられないぐらい嫌いなんだろう。人間味があっていい人に観える。他人の痛みを真剣に聴きながら何もしない依りは好感が持てる。ニコニコしながら増税を汎ゆる分野に仕掛ける人間依りはずっといい人です。官僚とマスメディアの仕掛けに騙された人は現実に打ちのめされるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、自ら権力闘争と位置づけてた戦いに敗れた人の顔をしておられる。これらの映像、何度でも見たい。 

ご高齢だし、この後の選挙で、そのまま静かに実質的な引退をされると良いかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

こんな感じの人職場にもいる… 

仕事の関係上色々な人から聞かれる立場で逆らえないって立場を築いた 

定年間近でそろそろ引退に向けて動かないといけないのに、仕事は抱える、部下は潰す、上司、部署の意向に逆らう勘違いしてる人 

行動が子供なんだよね 

 

=+=+=+=+= 

おこちゃま、の精神しか持たない老人が権力を握っている。 

その老人の権力に忖度する魑魅魍魎たちが日本の政治を動かしている。 

失われた40年も納得、クリーニングが必須だと思う。 

次の選挙は、お掃除の絶好の機会だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

時代に合う合わないは別として、 

昔の政治家ってこういうイメージ 

自民党でも造反とか結構してた 

加藤の乱とか 

でも、結局、上手くいってないんだよね 

100人規模で抜けないと無理だと思うし、保身が大事だから日和る 

気骨とか気概とか永田町では死語 

政治部の賢い記者も絶滅したんだろうし 

今でもこういうことをやってくれる麻生さんの行動は個人的には嫌いじゃない(政治思想は別として) 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんも高市さんも石破さんに対して大変わかりやすい態度取って頂き私はスッキリしました。 

これで2人ともニコニコしてたなら応援する気持ちは無くなります。 

最後まで露骨に子供みたいな事した岸田の姑息なやり方にムカついてました。 

次回こそ初の女性総理期待します。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区で自力で勝ち上がる人は問答無用で通さないと仕方ないですよ。 

それに制限を加えたら民主主義手はなくなりますから。 

誰かがルールを決めたらそのルールによって投票が覆されるのはだめでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんは名実ともに有力者で、現在の日本では最も影響力のある方でしょう。気に入る気に入らないは別として、国民の為にひと肌脱いでほしいですね。日本の総理がお願いしている訳ですから。私は麻生さんが好きですが、不服であればもう一度麻生さんが総理になってバシバシ国政を仕切っていただきたいと思います。麻生さんであれば誰も文句言わないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんもいつまで演技しているんだろw 

メディアも高市シンパも完全に騙されたからね。 

このまま敗北の責任を麻生氏に転嫁したいのだろうけど、 

似非右翼への包囲網は着実に築き上げられている。 

 

麻生氏は石破を総裁にするために、高市に乗るフリをして小泉の予選敗退を確定させ、菅氏を石破に乗り換えさせた。石破は菅が担ぐ小泉が決選の相手では勝ち目が無かった。後は会場で敗軍の将を演じた。 

たぶん、旧清和会の尻拭いをした岸田にもこのシナリオで退陣を勧めたはず。 

 

しかし、敗北した高市の代わりに批判を浴びてあげているのに、 

高市本人は総務会長の就任を固辞。強欲にも幹事長や財務大臣の座を求めていたとの憶測も流れるが、対立姿勢を示した高市にシンパ達は歓喜。 

「保守党に合流だ!」と気勢を上げたが、百田にはやんわりと拒否された。 

 

=+=+=+=+= 

もう、この人の態度や失言には驚かなくなりました。麻生さんならあり得るねって。 

ある意味凄い人なのかもしれませんが、いい歳のおじいさんとしては… 

もう、たくさん貯め込んだだろうから、隠居すればいいのに。それとも議員って、そんなにおいしいのかな? 

二世、三世…きつい仕事ならこどもには継がせない。それだけおいしいんだろう。 

 

定年制、議席数削減を望みます! 

 

=+=+=+=+= 

曲がっているのは口ばかりではないということを、麻生太郎自身が明らかにしましたね! 

いい歳をして! 

自民党というのは、変わらないのですね! 

今だに派閥のしがらみにがんじがらみになっている。議員は国民の感覚から乖離して、自身の今後のことばかりを優先しているように見える。 

石破になっても自民党は信頼を取り戻せるかな? 

負けても、それは石破の責任ではないよ! 

自民党員、議員の意識そのもの、自民党を、純一郎ではないが、ぶっ壊さないと! 

難しいだろうな! 

こんなことをしているから、や、などから相手にされない! 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田派が解散されることになった時、多くの人が驚いたと思う。 

国民のイメージは悪いけど、麻生さんが言うように派閥には勉強会の 

側面もあったのだろうと思う。 

麻生さんは最後まで派閥にこだわってイメージを悪くした。 

副総裁の任期も終わって、総裁選で推した高市さんも敗れたのだから 

ここは二階さんといっしょにおとなしく退くべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

2階がようやく引っ込んだと思いきや、やれやれ 

どちらにも言えるがもう表情に出過ぎている 

ここ迄のさばらせた国民にも問題あるが、来年選挙では本当にNOを突き付けないと行けない気がする 

 

=+=+=+=+= 

最高顧問になるって引き受けた以上はしっかりやって欲しい。 

撮影ぐらいすぐ終わる話なのに、拒否とか本当に露骨過ぎる。 

そんなに石破さんが嫌なら高市みたいに断れば良かった話でしょ? 

私個人的には麻生大嫌い。 

でも指名されて受けた仕事は責任もってやりましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

一昔と違って、今は何やってもバレちゃう世の中だからね。裏でコソコソやって裏金もらってほくそ笑んでいる政治家はもう要らないでしょう。偉そうにして何もしない世襲政治家よりもJALを建て直した稲盛さんのような方に政治をやってもらった方がよっぽど健全だと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

以前は頻繁に政党が割れたり、大量に離党したり、政界再編がありましたよね。自民党はもう割れた方が良いのでは?その気概さへなく選挙に当選したいがための烏合の衆でしかない議員は不要です。 

 

=+=+=+=+= 

「どうせコイツらは選挙で負けた時に責任取らされるためだけに選ばれた置き物みたいなもんだ。そんことも分かってねぇような奴らにどうして俺がへつらわなきゃいけねぇんだ?」ってのが本音なんだろうね。確かに役員も取り沙汰されてる閣僚も、お世辞にも重量級とは言えないもんね。皆んな「負け」を前提に動いているのがよく分かる人事だ。 

 

=+=+=+=+= 

本当にこれが1つの政党内の事なのかと思う対応だと思うよ。 

そんなに気が合わないのなら、自ら離党して新しい政党でも作れば良いと思うけどね。 

利権目的で集まった集団には、政治家をやって貰いたく無いよな。 

 

=+=+=+=+= 

たとえ石破さんに非があるにせよ、口をへの字に曲げて敵意剥き出しの姿を全国民に晒しながら派閥の長に君臨し続けるとは、ただの政治屋にしか見えないのは私だけだろうか? 

長年金の力で人を動かすことにどっぷりハマってしまってるから、人から傲慢に見えても屁とも思わないんだな。こんな人に日本を託すことの怖さを有権者のみなさん、もうそろそろ気づいてもいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

もうこういう人は、国家議員としてふさわしくないし、一刻も早くやめて欲しい。 

 

日本の政治が一向に良くならないのは、こういう政治家がいるからにほかならない。 

 

こういう二世議員がダメなだけで、二世議員がすべてダメだとは思わない。 

 

=+=+=+=+= 

批判する連中は、「なぜそのような態度を取ったのか」ということについて決定的に思考が不足している。 

麻生にとって「麻生降ろし」の急先鋒で、また、今までの歴代総理を背後から撃った人物が石破だ。 

 

自分の身に同じことが起きたら、張本人と仲良く写真なんて撮りたいと思うか? 

大人になって人間関係でこじれたことないやつが存在するのか? 

 

適当なことを言える国民ってやっぱり幸せだな。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁決定後ご壇上にて石破さんが様々な人と握手していく中、麻生と高市だけは背を向けこの二人だけは握手しなかった。 

こんな場面でその人間の本質が現れる。 

 

=+=+=+=+= 

あいかわらず魅力のない総裁。目も当てられないボロボロ内閣。政治家として志の無い人だね。 

塩対応?・・・されて痛快だよ。 

石破氏は以前、総裁選に出るのか、記者から聞かれた時、こう言っていた。 

「地元の有権者たちから『おまえが出ないで誰が出るんだ』って言われたから(総裁選に)出る」とか。 

本当に志を持って日本を良くしようと思っているのなら、こんな発言どこからも出てこないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何で仲良く出来ないの?派閥って争いの為なの?こういう事が世の中のイジメとかが無くならない要因のように思える。意地悪とか仲間はずれの見本をしてるようにしか思えない。 

 

政治家が一番人間としてお手本を示して欲しい。本当に不快。色々おっしゃられても何もかも信じられない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生太郎さんがこれだけキレてるのは中々珍しいですね。 嫌な記者からの質問でも軽々しく言って返す人です。 政治家の中で石破さんと真逆で政治家からも好かれる、自民党以外の政治家からも好かれると聞いたことがあります。 自民党は麻生太郎という政治家をただのおじいちゃんとかと同じと思っていそうだけどあの年齢にしてめちゃくちゃ頭がいい。 この先どうなることやらですね。 

 

=+=+=+=+= 

新設ポストの最高顧問を受けただけでも、大人の対応だと思うけどな。 

別に麻生氏が好きな訳ではではないが、あの表情で、記念撮影に収まる方が失礼だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

結局自民党は自民党。 

看板を掛け変えただけで、相変わらずじじい共がでかい顔して居座り、「刷新感」の「さ」の字もない。 

挙句の果てには、総裁選中は、早期解散などありえないとしてた石破が、あっさり解散宣言。結局、総裁になりたい連中の化かしあいで、当選するための嘘を並べただけの時間だったね。 

 

これでも自民党は下野しないんだから、国民もしょうもないわ。 

 

=+=+=+=+= 

やけね、自民党の中の人の考えは不動なんやて。ただキャストが入れ代わり立ち代わりしてるだけ。やれ高市さんだの上川さんだのいつまで騙されるん? 

脳死で自民じゃなくて「いつでも代えるよ」にせんと一強独裁で苦しむようにしてるのは国民やんって思う。 

百年待とうが自民に自浄なんてないぞ。 

この国民性にしてこの政治を体現しとるのは正に今やな。 

 

=+=+=+=+= 

闇将軍もここまでか〜 

派閥も代襲も思惑が外れて、がっかりだろうが、日本国民としては、昭和の政治を令和まで続け、空白30年の政治がなーんも機能してなかった事の責任もないし、やっと政治家優遇の政治が終わるのは、いい事だと。 

 

=+=+=+=+= 

大物ぶっているが小さい人間だ、反石破なら分けの分からないお飾りのポジションなどのつかず石破引き下ろしの先頭に立って活動したらよいのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

きっと今の麻生さんの頭の中は、復讐工作の算段でいっぱいでしょう。麻生派は既に崩壊同然、数を頼んでの工作は難しいかもしれないが、そう簡単に麻生さんがおとなしくなるとは思えない。まずは解散総選挙で、どう動かれるのか。 

 

 

 
 

IMAGE