( 217423 )  2024/10/01 16:26:05  
00

10月1日からスタート「新型コロナワクチン」定期接種開始でどうなる? 種類は?値段は?打つべき人は?子どもは? 医療ライターが専門家・メーカーを取材

東洋経済オンライン 10/1(火) 6:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb81108526968a6778214ba47e7c0ea7afd9f4c

 

( 217424 )  2024/10/01 16:26:05  
00

10月1日から新たな枠組みで始まる新型コロナワクチン接種について、接種対象者や費用、ワクチンの特徴などが紹介されています。

65歳以上や特定の基礎疾患を持つ人が対象で、1回の接種が必要です。

5種類のワクチンが使用され、接種時期や接種するワクチンの選択は自由です。

安全性に関しては厚生労働省での審議でリスクを上回るベネフィットが確認されており、副反応に対する救済制度も存在します。

コロナワクチンの接種は今後も続く見通しで、流行する変異株に応じたワクチン接種が推奨されています。

(要約)

( 217426 )  2024/10/01 16:26:05  
00

10月1日から始まる新型コロナワクチンの新しい枠組みについて取り上げます(写真:EKAKI/PIXTA) 

 

 新型コロナウイルスワクチン(以下、ワクチン)の接種が、10月1日から新たな枠組みで始まる。「定期接種B類」という位置づけで、重症化予防が目的だ。対象となる人や費用、メリット・リスクについてまとめた。 

 

【表で見る】3種類のワクチンの特徴まとめ 

 

■コロナはただの風邪じゃない?  

 

 「新型コロナは『軽い感染症』になったと認識されていますが、高齢者では今もなお重症化しやすく、入院、死亡のリスクも依然としてあります。ウイルスの変異とともに、2回、3回と感染する人も出てきています」 

 

 鹿児島大学微生物学教授の西順一郎さんはこう解説する。 

 

 厚生労働省のまとめでは、2023年5月8日の5類移行後に「波」は3回あった。それぞれピーク時1週間の感染者数(定点医療機関からの報告数)は減少しているが、入院患者数はむしろ増えている。例えば、2024年の初め(第10波)は3500人ほどだったが、7~8月(第11波)は4500人程度だ。 

 

【図で見る】10月1日から始まる「新型コロナウイルスワクチン」の定期接種、誰がどう接種すればいいのか?  

 

 「オミクロン株のなかで病原性が高まっていないのは確かですが、5類移行後の1年間で2万9000人が死亡している。特に高齢者にとってはインフルエンザ以上に負担が大きいといえます。小児は重症化しにくいとはいえ、2023年は15歳未満で44人が死亡しています」(西さん) 

 

 重症化だけでなく、疲労・倦怠感や集中力低下といった罹患後症状(後遺症)に悩まされる人もいる。 

 

 とにかく、「この病気には、かからないほうがいい。どうやって自分を守るか、重症化や発症予防の選択肢の1つにワクチンがある」(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科教授の四柳宏さん)ということだ。 

 

■2つの条件できまる接種対象者 

 

 そうしたなか、この秋から新たな枠組みでのワクチン接種が始まる。 

 

 従来の法的位置づけは、蔓延予防に緊急に必要な「特例臨時接種」だったが、今年4月から個人の発症・重症化予防に比重を置いた「定期接種B類疾病」に移行していた。この類型では接種は努力義務ではなく、自治体による勧奨もない。対象者は次のような人で、接種は1回だ。 

 

・65歳以上 

・60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害、またはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)による免疫の機能の障害がある 

 

 

 使用するワクチンは、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン3種類と、組み換えタンパクワクチン、そしてmRNAレプリコンワクチンの計5種類。合わせて約3224万回分の供給が予定されている。 

 

 費用は、厚労省が1万5300円程度と公表する接種費用のうち8300円を国が助成し、残りの7000円は自己負担。さらに、その一部を自治体が補助し、自己負担を3000~4000円程度に抑える動きが相次いでいる。 

 

 自分の住む地域の状況については、自治体のウェブサイトなどでチェックするほか、役所の専門部署に電話などで問い合わせを。かかりつけ医がいる場合は、その医療機関に相談してもいいだろう。 

 

 では、5種類のワクチンのどれを接種するのがよいのか。 

 

 「種類によって効果が劣ることはないです。『今まで感染しなかったので、次も同じものを選ぶ』、『発熱や倦怠感などの副反応にこりたので、違う種類を選ぶ』という考え方でもいいでしょう。新しいワクチンもあるので、それも含めて検討を」(西さん) 

 

 接種は努力義務ではないので、今回は見送るという選択肢もある。 

 

■5種類のワクチンの特徴は?  

 

 5種類のワクチンの特徴は次の通り(外部配信先では閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。 

 

 自分が希望するワクチンが、接種先の医療機関で採用されているか、自治体や医療機関のウェブサイトなどで情報を入手しておく必要がありそうだ。医療機関選びを優先し、そこで受けられる種類のワクチンを接種するのもよいだろう。 

 

 接種する時期は、「できれば10月中、遅くとも11月までに打つのが望ましい」と西さん。多くの人は前回の接種から1年程度が経過し、抗体の量が低下していると予想される。 

 

 なお、医師が必要と認めた場合、インフルエンザなど他のワクチンとの同時接種が可能だ。 

 

 先に挙げた定期接種の要件に該当しない人、例えば60歳未満の人は「任意接種」という位置づけで、文字通り、1人ひとりが効果、副反応、費用などを考慮して、受けるかどうかを判断することになる。 

 

 費用は医療機関が独自に定め、全額自己負担。厚労省が公表する「1万5300円程度」が目安になりそうだ。ワクチン接種についての考え方について、以下にまとめた。参考にしてほしい。 

 

■接種が望ましい人は? 子どもは?  

 

 西さんによると、特に接種が望ましいのは、コロナが重症化しやすい基礎疾患がある人。 

 

 

 「呼吸器、心臓、腎臓などの慢性疾患を持つ人は、かかりつけ医や信頼できる医師に相談してみてはどうでしょう」とアドバイスする。基礎疾患がある人や高齢者と同居している人、医療従事者、高齢者施設の職員にも接種が勧められるという。 

 

 小さな子どもはワクチン未接種であり、新型コロナに対して無防備と考えられる。重症化予防が必要なグループだといってよいだろう。「ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぐのが基本です」と西さんは指摘する。 

 

 mRNAワクチン(一部製品)は生後6カ月なら接種が可能なので、こちらもかかりつけ医に相談してみるといいかもしれない。 

 

 2021年2月に医療従事者へのワクチン接種が始まってから3年8カ月。「ワクチンの効果は日本でも世界でも明らかです」(西さん)。 

 

 例えば、2023年10月から2024年3月までに国内で行われた研究で、オミクロン(XBB.1.5)対応ワクチンを接種した60歳以上の人は、そうでない人と比べて入院率が半分程度ですんだと報告されている。 

 

■ワクチン接種の安全性は?  

 

 コロナ後遺症については海外の研究のまとめで、ワクチンを2回接種した人は、打っていない人に比べて発現率が43%低かった。 

 

 一方、副反応には、注射部位の反応(痛み、腫れ、赤みなど)や、全身的な反応(発熱、疲労、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛など)がある。 

 

 重大な副反応としては、アナフィラキシー(急激なアレルギー反応)、心筋炎・心膜炎(心臓を包む膜に起きる炎症)があり、直近の発現頻度は100万回接種あたり1回未満となっている。mRNAワクチンとギラン・バレー症候群(神経の障害で急に手足に力が入らなくなる病気)との関連も報告されている。 

 

 ワクチン接種後の死亡例も、因果関係の有無を問わず報告されているが、国内外の研究でmRNAワクチン接種後の死亡リスクの上昇は認められていない。 

 

 こうした知見から、直近の厚生労働省の審議会(7月29日)では「安全性に係る新たな懸念は認められず、現時点において、ワクチン接種によるベネフィットがリスクを上回る」とされた。 

 

 ただし、副反応による健康被害はゼロでないことから、救済制度がある。医療費自己負担分の給付に加え、月額3万円台の医療手当などが受けられる。当事者が市町村に申請し(定期接種の場合)、厚労省の審査会での第三者審査を経て厚生労働大臣が認定する。 

 

 

 副反応が疑われる症状があれば、まずは接種を受けた医療機関、かかりつけ医などに相談したい。 

 

 コロナウイルスは変異を繰り返すたびに免疫を逃れる力を増し、感染力が高まる可能性がある。一般的にウイルスが変異すると、それまでのワクチンは効果が落ちるため、マイナーチェンジしたワクチンが作られる。 

 

 現在は、世界的にオミクロン株のJN.1系統から派生したKP.3系統が主体で、国内でも大多数を占めている(国立感染症研究所、9月18日時点)。 

 

 今回、定期接種が始まるJN.1系統対応のワクチンで、KP.3系統にもウイルスを中和する抗体が作られることは動物実験で確認ずみ。人で臨床試験を行わなくても、効果を予見できるとして承認されている。 

 

■コロナはいつまで続くのか?  

 

 それにしても、コロナはいつまで続くのか。 

 

 「本当のところは誰もわからないが、これから先、新型コロナウイルスがまったくなくなることはないだろう」(四柳さん)。西さんも、「年に2~3回程度の流行は、まだ数年続くかもしれません」と見る。 

 

 すると、来年秋以降もコロナワクチンを接種することになるのだろうか。 

 

 「重症化予防効果が半年~1年で弱まっていくことを考えると、供給量や定期接種などの枠組みはともかく、年1回秋に、そのときに流行する変異株に対応したワクチンを接種するのがよいといえます」と西さん。 

 

 その上で、「それとは別に、高齢者や医療従事者は夏季の流行に備えて5~6月にも接種し、年2回とすることも考えられます」と話す。 

 

佐賀 健 :メディカルライター 

 

 

( 217425 )  2024/10/01 16:26:05  
00

これらのコメントは、新型コロナワクチンに対する懸念や疑問、ワクチン接種のリスクや効果に関するさまざまな意見が反映されています。

一部では、日本でのレプリコンワクチンの承認や接種に疑問を持つ声もあります。

安全性や効果についての情報不足や懸念、個人の体験を通じた意見、科学や医療の意見との間での齟齬などが述べられています。

 

 

ワクチン接種に関する意見や情報は多岐にわたり、それぞれの立場や経験によって異なる考え方が表れています。

感染予防や健康被害へのリスク、効果の見極めなどに対する不安や懸念が示されており、情報の重要性や個人の選択の重要性が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 217427 )  2024/10/01 16:26:05  
00

=+=+=+=+= 

大規模治験が行われたアメリカやベトナムで承認されなかったレプリコンワクチンが日本だけ承認されて日本人に接種させるなど狂気の沙汰です。テレビやラジオだけではなく色々な媒体から自らが情報収集して考えなければ自分の命や健康は守れない時代になったんだと痛感しています。 

 

=+=+=+=+= 

多くの高齢者はスマホ操作能力が低いために、情報を自ら調べにいくことが不可能です。7回接種も医者の言う通りに行っています。医者に「ノー」を言えないとのこと。「今回は少し様子をみさせてください」「様子を見てからどうするか決めます」これで角を立てずにかわすのが一番ですね! 

 

=+=+=+=+= 

任意接種に関してコールセンターに問合せたら、心臓、腎臓、呼吸器に疾患ありどの疾患でも、障害者手帳が無いと駄目と言われて。私は60~64歳で家族の介護中でコロナ罹患は避けたいのですが、任意で16000円と殆どの問合せた病院で言われ、諦めました。皆さんも、高いから打たない方々増えたら、どうなるんだろうと不安です。インフルエンザワクチンと同じ位にはならないのでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

コロナは以前からあるもので、ウチの高校生の娘の母子手帳にも『コロナ』と言う記載がある。 

つまり昔から風邪の一種として存在し、インフルエンザと同じ様に気を付けていたものなんですよ。 

それが変異して重篤な発症事例が出た。 

不幸にもお亡くなりになった方が多数出た。 

こう言う話ですね。 

 

ただ現状はどうでしょう。 

発症して重篤化する方もおられるが、以前の様な強いものでは無い。 

言い換えれば、普通の風邪やインフルでも亡くなる方はおられるのだから、常に健康に留意して抵抗力を持って生活した方が良いですよ…と言う事だ。 

 

流行った時期にロクな治験もせずにワクチン打たせまくり、重い副作用や死亡事例を公表しなかったのは何故だ。 

問題でしょ。 

言えない事実が有るって事ですよね。 

皆さんの多くは気づいてる筈。 

だから10月になってマスコミ通じて打て打てコールしてるんですよね。 

 

ふざけてる。 

 

=+=+=+=+= 

日本はワクチン接種をしまくったが、集団免疫は獲得できずコロナは収束していない。もう、接種する必要性はないだろう。感染予防効果があるわけでないし、本当に重症化が防げるのか分からない。 

 

レプリコンの副作用も懸念されるが、打つ人は健康被害が起きる可能性があることを念頭に入れるべきだな。 

 

=+=+=+=+= 

政治家や企業の利権のために健康被害にあうことはない 

 

特に子供たちへの被害は深刻 

 

政治家の家族、摂取してるのかな? 

 

とんなにお金をかけて開発してしまったとしても、ダメなものはダメと言うのが行政と政治家の仕事なのに 

 

行政は事務処理だけで思考停止なのかな? 

政治家は利権でウハウハなのかな? 

 

メディアは海外の知見・判断を報道できないのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンを打ってホント後悔している。  

 

1回目は40度以上の高熱、2回目は全身が火照るような心筋炎になり、いまだに再発するのではないかと毎日不安になる。  

 

結局、打っても打たなくてもみんなコロナに感染した。 感染予防効果は全くないし、むしろ打たなかった友人のほうが感染後の回復が早かったように思う。 

 

果たしてこのワクチンに重症化予防効果もホントにあったのだろうか??  

 

接種後に体調不良になったり、脳出血、心筋梗塞で救急搬送された人を周りで数人知っている。実際、ここ2年間、戦後最大の超過死亡数で救急車出動件数も過去最多だというではないか。 毎日毎日救急車のサイレンを聞く。 どう見ても異常だ。  

 

過去、こんなことは絶対に経験したことが無かった。 ホントに打たなければよかった。 後悔しかない。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ前は原発事故の放射線の影響で将来死亡者激増!って人が結構いたように思うが、その人たちはどこへ行ったんだろう。せっかく超過死亡者数とやらが増えているらしいのに。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン未接種者です。 

コロナ流行時は接種しない事で周りから変人扱いされ、職場でも爪弾き者にされました。家族との関係も悪くなりました。体調はと言いますと軽く喉の調子が悪いなぁ〜みたいのが1.2度あった位でした。 

手洗い、うがい、食事、お風呂、歯磨き、睡眠を毎日意識していれば大丈夫ではないでしょうか? 

自分は今後も絶対に接種はしません。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンの危険性が記載されていた記事が削除されていました。 

情報弱者は、自らお金を払って治験に参加する事になると言うことでしょうか? 

レプリコンワクチン、アメリカで開発されたのに、世界で「初」が日本になるのは何故なんだろう? 

国益に直結する事ならば、アメリカが日本に譲る事はないはず。 

厚生労働省医薬局、中居清人氏が「日本を魅力ある治験市場に」と発言しているが、この意図をもっと深く日本国民に説明して欲しい。 

日本の治験数が少い事で、世界の新薬が使えないドラッグラグになる恐れがあるようだが、それにしても国民に説明せず、知らないうちに治験に参加させられている、なんて事になるなら恐ろしい。 

インフルエンザワクチンにも、レプリコンでの開発をしているんですよね? 

これから日本に産まれる子供達に影響するかもしれないようなワクチンを安易に進めるのはとても恐ろしい事だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回のコスタイベ(レプリコン)ワクチンについては、世界初の人体投与を我が日本で実施するというものです。様々な危険性が指摘され、一般社団法人日本看護倫理学会が反対声明を出し、製造メーカーの社員が告発本を発行し、全国で大規模なデモも行われましたが、それでも本日スタートとなりました。つまりこれは国策であり、覆すことはできなかったわけです。しかし日本には予防接種法という法律があり、努力義務に留まります。危険であると感じた方は接種を拒否すれば良いのです。多くの国民がそのことに気づき、流れを変えなければなりません。将来日本の方向性は、我々国民にかかっています。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種は重症化する可能性があったり基礎疾患のある方と尾身さんも言っている中で全体的に見て重症化する割合がほぼ無い子供を接種対象にするのは間違っていると思います。 

世界で見ても未だ子供に接種を推奨するような国もないのではないでしょうか。 

ワクチン後遺症のリスクを差し引けば、子供は接種しない方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、接種による副作用(あえて副作用といいます。)は、いままでのワクチンでは、あってもごくごく一部の方だけだった。 

にもかかわらず、このワクチンは 

大概の人に副作用がでる。 

 

コロナで高齢者が亡くなった…とあるが 

接種後の死亡人数、何人だと思いますか? 

今は、高齢者だけではなく 

若者までもが急死されている… 

 

今までもワクチンの総被害数と 

比較してほしい。 

 

打つ方は、感染したくない、重症化したくない、周りにうつしたくないなどという 

初期の報道を信じて打っているが 

果たして、その報道は正しいのだろうか。 

 

「私たちは売りたくない」という 

本が出版された! 

想定以上の売れ行きで 

重版しても追いついていない。 

私も予約待ちの状態です。 

 

情報は、テレビと新聞以外にもあることを 

皆が知る事をまずは知ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

月11日のアメリカ上院公聴会で元CDC長官のロバートレッドフィールド氏が宣誓証言してます。その内容は、mRNAのスパイクタンパクは2週間で消えると言われていたが、それ以上の期間体に残ると聞かれ、これらの事実に同意するとした上で、自分は「不活化ワクチン」を使うと言っていた。しかもこれらの事実は、日本の厚生省科学審議会が数年前にコロナワクチンは体中に蔓延して、卵巣や副腎に集中するというレポートを出していました。他にも色々な証言してましたが、どうしてもワクチンを打たないと不安である方で安全性を重要視するのなら、彼の言う「不活化ワクチン」を選択すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

2週間前に自身初めてコロナに感染した。 

症状は38.5℃の熱が2日間、それに伴う関節の痛みと多少の喉の痛み程度。 

病院には行かず、薬も服用せずに安静にしていたら3日目には自然に治癒に向かった。 

ワクチンは推奨された当時から3回まで接種したが、流石に余程悪性度が増さない限り接種するつもりは無い。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種をお考えの方が身近にいらっしゃったなら、ぜひ今回のワクチンの副作用、後遺症の可能性を説明してあげて下さい。 

 

特に接種を推奨されている年代層の方々は、情報収集する媒体が限られています。 

 

今回のワクチンは何も知らずに接種するにはあまりにもリスクが高いです。 

 

ここでコメントされている方々の声が、どうぞ世間に届きますように。 

ワクチンが認可されてしまった今となっては、私たちにできることはそれだけです。 

 

=+=+=+=+= 

国内外の研究でmRNAワクチン接種後の死亡リスクの上昇は認められていない。 

上昇は無い、打ってる人数は減っているから。死亡リスクはあるし、海外研究資料みてるなら、海外はかなりmRNAワクチン接種に否定的であると公表すべきだと思う。意図的に隠すのはよくない。レプリコンについても知ってるんでしょ、臨床試験内容公表ないし、認可もコロナワクチン流行っていた時とは状況が違うし、普通一般の人にはリスクの方が高いと言うべきでは。コロナ流行っていた時でもいくつか論文でも子供が自然にもつ免疫力で対処した方がワクチン接種のリスクより低かったはず。国と親の責任で将来を奪われた子たちもいるのに。将来にわたってのリスクもわかっていないものですよ。 

 

=+=+=+=+= 

ワク接種は個人の自由ですが、コロによる4年間のワク接種の結果、検証が全くされず被害者が増え続けている現状をまず理解した方が良いと思います。 

しかもワク接種後に超過死亡者は毎年増加し続けています。ワクと無関係なんですかね? 

医者がテレビが新聞が政府が異様に推進するワクは安全なんでしょうか? 

ベトナムで治験中に死亡者が出た記事はなぜか日本で報道されません。おかしくないですかね?世界中で見送りになったワクを日本だけが承認しました。おかしくないですか? 

ご自身の身体、命が大切と考えるなら変なものをお金払って健康な身体に入れるリスクについて真剣に考えて決断すべきだと思いませんか? 

思いやりだ、周りに迷惑かける、家族を大切になど一見良さげに感じる言葉の裏側には信じ難いほどの悪意が潜んでいる事も良く理解すべきだと思うし、日本人の人を思いやる心、配慮、気遣い、協調性などが悪用されている事、理解しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

mRNAのワクチン接種した人が増えてから、明らかに体調不良の人が増えました。大人はまだ自分の判断だからとも思えるけど、学校に通えなくなった子とか見るとなんとも。 

mRNAを接種して、体調不良になっても医者は何もできないし、何もわからない。誰かが助けてくれる訳でも、治療法がある訳でもない。それが事実。 

よくわからないものを体内に入れるのはやめた方がいいと思いますね。 

 

国も医者も、誰も助けちゃくれませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

まだ続くのですか。 

インフルエンザワクチンは安全性は確立されているし、インフルエンザワクチン打った方が軽症で済むし、最悪の脳炎にならない。 

反コロナワクチン派ではないけど、インフルエンザワクチンと同様な感覚に国民にしようとしてる感じがする。 

コロナワクチンはまだまだ安全性が確実ではない。 

自己免疫を高めて感染防止対策を個人がする、、ほうがまだ先だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

医療従事者だった自分は、当時回覧していたコロナウイルスの感染経路を見て、ワクチンを接種せずありのままの状態でいて、唾を飛ばさないように話していれば体調に留意していれば大丈夫と考えていました。だけど、医療従事者だからなのかコロナワクチン接種は強制で特別な理由(アレルギーなど)がある場合のみ断れるというやつでした。接種は結局6回ほどしましたが1回かかったし風邪症状が止まらなかった。結局はしてもしなくても変わらないですよ。100歳でコロナにかかったけど元気になったじいちゃんは老衰で亡くなりました。ワクチン接種すべきかを考え、もしワクチン接種で亡くなる可能性を考慮し「これだけ長く生きたんだからする必要はないな」と判断しました。ワクチン接種したって病院や医療施設は罹患の宝庫なんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

定期接種の要件に該当しない人、例えば60歳未満の人は「任意接種」という位置づけで、文字通り、1人ひとりが効果、副反応、費用などを考慮して、受けるかどうかを判断することになる。 

違います。接種する医師が、接種していいのか、ダメなのか判断しなくてはいけません。 

厚労省もそう言ってます。医師に相談して接種してくださいと。ということは医師が接種したいという人に対して、接種して大丈夫だと判断された人だけが摂取できるのです。 

独立行政法人医藥品医療機器絡合機構 

医療用医薬品 情報検索 

明治製薬  コスタイベ 

本適正使用ガイドでは、重大な副反応とその対策、被接種者の選択、接種方法などについて解説しています。 本剤の使用にあたっては、最新の電子化された添付文書を確認し、本ガイドを熟読の上、十分な注意を払っ てご使用ください。 

接種対象年齢18歳以上。 

 

=+=+=+=+= 

今更、専門家&メーカーに取材するまでもない事。 

長々と綴られた記事を読むまでもありません。 

 

もはや「接種すべき人」はいませんし、 

ましてや子どもを対象にするなど言語道断です。 

 

高齢者の方々には、何処においても賢明であってほしい。 

 

本当に必要なモノであれば、費用云々の話ではなく 

有料であれ高価であれ “必要” なら負担はしかるべく。 

 

しかしながら、本件について鑑みれば “リスク” のみ! 

殊に・・・レプリコン型の実施とは絶句します。 

 

自己負担どころか報酬を貰ってさえ、避けるべき事案です。 

 

=+=+=+=+= 

『小さな子どもはワクチン未接種であり、新型コロナに対して無防備と考えられる。重症化予防が必要なグループだといってよいだろう。』 

 

あの厚生労働省ですらベネフィット(利益)がリスク(コストを含む)を下回るからと高齢者や基礎疾患のある準高齢者以外のワクチン接種は定期接種の対象にしないと判断したのに、この西とかいう医師は小児へのワクチン接種を奨励してるんだね。 

「多くの人は前回の接種から1年程度が経過し、抗体の量が低下していると予想」と記事中にある通り、ワクチン接種の有無に関わらず全年代で新型コロナに対して無防備(ワクチンによる抗体上昇はない)なのだから、ワクチン未接種の子どもだけ重症化予防が必要なグループとしてるのも破綻してるし、「小児は重症化しにくい」と言っておきながら重症化予防が必要というのも滅茶苦茶。 

 

結論ありきだから、論理が破綻し放題。 

 

=+=+=+=+= 

私はやむを得ず2度打ちましたが、一応今のところ無事に過ごしています。 

今後何かあっても、個人の判断で打ったので、もう仕方ないですね。 

まだまだ、効力がよくわからないものを体に入れてしまったこと。 

考えれば恐ろしいことです。 

ただ可哀想なのは、職場や学校などの団体で、打たないと自分の立場が危うくなるくらいの圧力をかけられて、やむを得ず打たされて、体調不良が出ている人たち。 

これはもう、訴えたいくらいですね。 

 

周りの人のために‥なんて、有名人を使ってCMも流れていましたね。 

多くの人が、思いやりだのマナーだのルールーだのって、恐ろしいほど攻撃していました。 

今は少し落ち着きましたか?って聞きたい。 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンは過去に3回打ちましたがあまり意味がありませんでした。 

 

結局、感染しかなり苦しみましたが後遺症も無く丸2年は風邪も引かず。 

 

普段から規則正しい生活と栄養のある食事とストレスを溜めない事かなと思いました。 

 

免疫力と体温を高める事がかかりにくく、治りやすいのかな。 

 

=+=+=+=+= 

どのワクチンも個人の自由です。 

接種する人しない人それぞれの考え。 

しかし、メリットデメリットを周知しやすくするべき。特にコロナワクチンについて間違った認識をする人(特に高齢者)がいる。ワクチン接種したらコロナに感染しなくなる訳ではない。 

接種賛成反対の意見はあるが、選択するのは個人だ。正しい情報を国は出すべき。 

 

=+=+=+=+= 

もうちょっと安全性が確立してからで。2回とも人より熱が長引き、頭痛も酷かった。多分次はもっと激しい反応が出る。 

別タイプのワクチンならいいのかもだけど、ICUがある病院でしかうけたくない。なんか出たら医療費は国で負担して欲しい。 

まあ、だから受けられないかなあと。 

体質的に大丈夫な人は受けたらいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

コロナは変異していて、既存のワクチン接種しても未だに効果が分からないので、予防になってるのか?疑問だ。 

ちゃんとデータとって証明してくれないと、接種はしない。 

知らない間に、コロナ皆かかってるし、変異していてイタチごっこでしょう。 

やたら訳がわからないまま接種続けるカオス。 

何だか動脈瘤とか脳梗塞、心筋梗塞などで亡くなってる人増えてるのはコロナによるものだと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

知人がこの10月1日から始まるワクチンの治験を受けて、当日夜から翌日にかけて体調が著しく悪化し今入院しています。やばいやばいと騒ぎ立てられてはいたけれど、ここまで顕著にやばいことが目の前で起こると、さすがにこんなものを国民に打たせようとしている自民党には信頼感は全くありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

令和5年度の新型コロナワクチンの健康被害認定に関わる予算 当初は3億6,000万円。 

しかし補正予算で397億7,000万円、実に110倍。厚生労働省が想定する100倍以上の健康被害が出ている。過去のワクチンと比べても健康被害は突出している。 

 

=+=+=+=+= 

>小さな子どもはワクチン未接種であり、新型コロナに対して無防備と考えられる。重症化予防が必要なグループだといってよいだろう。「ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぐのが基本です」と西さんは指摘する。 

 

ワクチン未接種=新型コロナに対して無防備?自分みたいに1度も罹患していない未接種者はたくさんいるけど? 

 

子どもは重症化予防が必要なグループ?重症化率≒ゼロですが? 

 

ワクチンで防げる病気?複数回接種しても繰り返し感染する人がたくさんいますが?そもそも変異を頻繁に繰り返すウイルスに対してワクチンは本当に効果あるの? 

 

何かもう、言ってることが支離滅裂です。 

 

=+=+=+=+= 

日本はこれからどうなるのだろか? 

他国ではすでに接種はしていません。  

接種する病院は、お金稼ぎしかない。 

 

多数回接種して、未感染の人がいます。 

そういった方がまたこれからも打つのだろうが。 

 

5回済みの実母と未接種の私と夫や子ども。 

皆、感染しましたが、風邪以上インフル未満で、接種済み者と未接種者では大差がありませんでした。後遺症もありませんでした。 

実母はもう打たないと言っています。  

我が家の場合です。 

 

=+=+=+=+= 

どうして、ワクチン接種して大変な目に遭っている人達のことがいつも隠れるのでしょうか?厚労省が認知して人達だけでも何万人もいるはず。また、開発したアメリカでは未だ認可されていなくて、治験したベトナムでさえも国が認可していないのに、全てに認可するのが遅い日本ですぐに認可されたのは不思議でしょうがありません。 

 

=+=+=+=+= 

日本だけが唯一承認した、レプリコンワクチンは接種者本人だけでなく、家族や他人にまで影響を及ぼすと聞いております。 

現にレプリコンワクチンの接種者は入店禁止措置がとられてる所もあります。 

従来のワクチンの検証もないまま、日本人だけに治験をするワクチンの接種は問題を抱えており、厚労省は何の為にあるのかさえ疑問に思っております。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン打って、動けない程の高熱がでる人が続出。更には打った事で亡くなった人もいる。 

 

これ少し考えたら明らかにおかしいのに、なぜみんな言われるがままに打つのか、不思議でたまらない。 

 

なぜ政治家びに熱が出たとか言う人を聞かないのかも不思議だし。 

 

ってことで今後も打ちません。 

 

危険すぎるでしょ。 

 

メディアとかわけの分からないYoutuberに影響されずにしっかり考えた方がいいですよ? 

 

一度打ってしまったら後戻りはできないのです。 

 

=+=+=+=+= 

単純で素朴な疑問ですが、この新型コロナワクチンの効果についていつか完全に客観的に決着がつく日はくるのでしょうか。それとも、いつまでたっても白黒つかず、肯定派と否定派の間で永遠に不毛な言い争いが続くのでしょうか。 

 

もちろん、世の中の全て事象が科学的に証明できる訳ではないでしょう。さらに根源的なことを言えば、そもそも「因果関係」という考え方自体が絶対的なものとして証明されている訳ではありません。ポストモダンの哲学思想では、因果関係を含むあらゆる「意味」や「本質」の概念を疑問視し、因果関係も事象の連続性を理解するための便宜的な語りの一形態に過ぎず、現実そのものを表すものではないという考え方もあります。 

 

ワクチンをめぐる論争は、もはや科学論者の親ワクチン対陰謀論者の反ワクチンという単純な図式に留まるものではありません。因果律への疑義という新たな哲学的課題として捉え直すフェーズにきています。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもどう考えてもコロナワクチンブースター接種は体に良くない。自然免疫をぶち壊してまで、打つ必要性を感じません。病気はコロナだけじゃないから、自然免疫システムは、先祖から受け継いだ遺産なのです。今回のレプリコンワクチンは、自己増殖型。恐ろしさ倍増です。それに世界で日本のみ承認され実施されるなんてどう考えてもおかしい。大規模治験のベトナムでは承認無し。アメリカも承認はしてない。なのに、日本だけ?政府は、本当に日本人を守る気持ちがあるのか疑問です。強制では無いのですから、こんなワクチン打たない方がいいに決まってます。 

 

=+=+=+=+= 

妻の親戚に1度もワクチンを打たなかった人がいる。その人の家族や親族は皆ワクチンを打ったが、ことごとくコロナに罹患したが、その人は全くかかっていない。そうこうしているうちに、全員ワクチンを打った我が家の身内も私を除いた全員が罹患してしまった。それを医者に話したら、罹患しなかった者の3~4割は発熱などの症状が出現しない隠れ患者だと言われた。その話を聞いて、コロナワクチンとは何なんだ、予防ワクチンではなかったのかと疑問に思ったものである。私は接種後に副反応として倦怠感と38~39℃の発熱を起す。医者に相談したら、解熱剤を投与されただけである。 

 さて、10月以降の「定期接種B類」をどうするか、妻と話し合ったら、妻は即座に接種すると答えた。趣味などで私より外出頻度が多いからだと言う。私も打つか、仕方なしに。 

 

=+=+=+=+= 

「新型コロナワクチンの接種が必要かどうか、何の情報で判断しているんですか?」と、問われて 

 

「ネット上の新型コロナワクチンに関する記事、コロナワクチン接種の死亡事例を認定した厚労省予防接種審査分科会についての記事があったら読むこと。更に、記事にコメント投稿できるタイプだったら投稿内容も見て、ワクチンに懐疑的な人とワクチン(厚労省も)を擁護する人のやり取りを読んでどう思ったか、が判断基準ですかね」と、答えてます。ワクチン接種推進か擁護かのコメントが説得力あるものならば接種する方向に心が動いて当然なのですが、私の周囲の皆はコレでワクチン打たなくなりました。 

 

 

双方ともレスバに終始しているのを目にすることもありますが、結局のところ、文章を読んだ不特定多数が『どう思うか』の方が大事なんじゃないですかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種は重症化させないことが目的なのに接種しても感染リスクは変わらないのなら医療従事者にコロナワクチン接種は税の無駄でしかないと思うが。 

これだから感染専門家の言うことは信用できないんだよな。 

医療従事者も健康的な64歳以下のように特別扱いするのは辞めて欲しい。 

重症化リスク減らすためのワクチン。感染リスクは変わらない。なぜ医療従事者はワクチン接種を優先的に受けられるのか? 

感染症専門家の話すことは信用してはいけない。彼らは単にマスコミメディアの一般的なことをあと押ししてるだけ。 

日本の感染症専門家は科学的知見に基づかないことばかり話す。 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンなんてワクチンで出遅れたことを挽回しようと「メンツ」で先走ったシロモノ。 

 

厚労省公表データでも全身症状の副反応は多い(あれでよく同等と言ったな) 

mRNAですら最終抗原量が一定しないという、これまでの考えなら回収モノであったのに更に不確定要素を増やしたトンデモ発想。結果が一定に収束すればという研究者ありがち思考でしょうが、それは収束する範囲に収まらない人を無視して切り捨てているとも。 

概数に概数を掛け算してはならないと小学生でさえ教えられていることを理解していないのでしょうか? 

 

くだらない厚労省のメンツの為に国民にツケを押しつけているのです 

国の言うことハイハイ聞いていたら馬鹿を見ますよ 

 

問題が起きたとしても自分が担当じゃなければ良い。 

自分が担当の時に波風立てなければ安泰。 

もし何かあっても責任を取るのは国であり部署であり自分ではない。 

 

役人の思考なんてそんなもの。 

 

=+=+=+=+= 

新型コロナワクチン自体がおかしいのです。 

 

>パンデミックは必ずまた起こる――尾身茂が振り返る~ 

と言う記事では尾身氏が 

 

>「ワクチンによる被害や死亡は、残念ながら日本では詳細なデータを取れるようなシステムになっていません。死亡した原因がワクチンなのか他のものなのか、ほとんどわからないという状況で、今は結論を出せないということになっている。~」 

 

 

健康被害の因果関係が情報不足で判断できないのに接種を続けているんです 

 

そして、ワクチン接種後に生じる様々な事象は 

偶発的か因果関係があるかが分からない事例や 

直ちに判断できない事象のほうが多い 

東日本大震災では5万6千人の超過死亡だったのに対し 

ワクチン接種開始からは10万人 

昨年では15万人と増えていることから 

偶発的な事象が増えていることがわかります 

 

厚労省は心筋炎等についての再周知を今年4月に発出 

 

接種にメリット?呆れますね。 

 

=+=+=+=+= 

別にワクチンを打つ打たないは今までも個人の判断。 

それを打てって言うワクチン擁護派と打つなって反対派が 

それぞれの考えを押し付けあった結果が今の状態。 

打つ打たないの意見を「へーそうなんだ」くらいに感覚がなんで出来ないんだろうと言う感じ。 

自分は肯定も否定もしないけど持病持ち(喘息)だから 

医師と相談してインフルのワクチンは毎年打ってるし 

コロナワクチンも4回接種した。 

ただ今回は医師と相談して打つか打たないかは判断するくらい。 

 

=+=+=+=+= 

医療ライターなら、記事中にデータを書くときは出典を明記しなければならないことはお分かりのはずですが、ひとつもついてないですね。どこのどんな研究で導き出された結果であるかもわからない。 

やたらとワクチンに対してポジティブなデータばかり並べられていましたが、これでは確認ができませんし、当てになりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

今回東京都は、助成金が出て対象者のお代は2500円になったけど、これでもどれ位の人が受けに来るのか?家の近所の病院もワク珍の在庫は十分なので(有料だし、何年かやってみたらもう受けに来る人が少ないと分かったんだろうと思う(笑)予約無しでも大丈夫って病院もあったけどwww、来年もこれを続けるのならもう良い加減に、全年代助成金無しでやって頂きたい。来年で珍型コロナウイルス登場5周年だけど、何処かの国際機関からは珍型コロナウイルスの現状の発表は何も無いけど(笑)本当の所はどうなっているの? 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種とは、疑似感染する方策で抗体を呼び起こすとも・・・・・・・・・ 

 個人的には、義務教育時代にはワクチン接種後に軽い風邪(インフルエンザ以外)を必ず引き起こして学校休みました。 

 高校以降はワクチン接種など全く無縁でしたがコロナ禍に於いてはコロナ原因不明継続のため致し方無しでワクチン接種実施しました。 

セット接種で2回、プラス1回の全部で3回接種済。 

 以後は接種しません。 

コロナ感染する方はコロナ側から体質見破られて記憶されてパターン変えて再度感染させてませんか?? 

 要は、風邪症状感覚時点で、栄養・睡眠・体力保持のラジオ体操活用で風邪症状脱却すればコロナ迄侵攻されない!! 

 

=+=+=+=+= 

いつまでこの論調が通用すると思っているのか?「高齢者では今もなお重症化しやすく、入院、死亡のリスクも依然としてあります。」 

そんなものどんなウイルスでも同じだろ。 

 

この教授、ライターはニュースを見ないのか? 

基礎疾患があるからと接種して、死亡した方の特集なんて、テレビやユーチューブでいくらでも見られる。 

 

=+=+=+=+= 

昨年のXBBたんかワクチンの時に、問題が明るみに出た。 

通常、抗体価が10000以上が効果があるとされる目安なのに2000程度しかない。 

しかも厚労省のワクチン分科会は資料が手元にあるにもかかわらず、担当の資料は膨大なので説明しないと言われて何もしない。 

抗体価が無さすぎて無意味なのを誰も指摘しない。 

これは普通の薬事承認なんか通る訳もなく、 

基準がない特例承認の例を見せつけられた形ですね。 

YouTubeとかで見れるのに何を持って有効性があると嘘をつけるのだろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

真実が分かりにくくなってきてますね。 

1つ言えるのは先日  

私はコロナに罹患しました。 

ワクチンは打っていません。 

3年ぐらい感染していなかったということになります。 そして 症状は38.5度のピーク 1日で終わり 現在では障害があるとすれば 軽い味覚障害が 未だ残っている現状です。 

ですから私の実感として、ワクチンは今後も打つつもりはありません。  

 

そして今なぜワクチンを打たなければならないのかという理由も見当たりません。  

結局 政府はワクチンでお金儲けがしたいだけなのでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

全部がワ〇〇ンのせいではないで 

しょうが。私の周りは癌、骨折、帯状疱疹 

、原因のわからない体調不良などの症状の人達がかなり増えてぃます。 

でも厚労省はそういった事例に目を向ける 

事なく原因を調べようもせずにまだ国民に 

接種させようとしている..(涙) 

私自身はYouTube、ツイッター(現X)、ワ〇〇ンに反対したいる方の本を読んで一本も打ってませんが随分と周りに言われたし思いやりもないとも言われました。 

本当に周囲の言葉と冷たい目との戦いでした。 

これからも打つつもりはないし打たなくて本当に良かったと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

もう風邪について騒ぐことは止めようよ。 

大昔から特効薬なんて無いでしょ! 

マトモな治験すら不十分なお注射を勧める政府や厚生労働省や医者には不信感しかないよ! 

まぁ、自己負担金が必要だから、接種しないマトモな方々が増えることを期待します! 

 

=+=+=+=+= 

2021年11月末にテレビで 

"日本においてはインフルエンザ以下" 

と言った医師がいました。 

 

2022年の4月にABC朝日放送に出演した元厚労省医系技官の木村盛世氏が、 

"ただの風邪のウイルスにいつまで何をやってるんですか! 

ワクチンも効果がないのがわかってきたし…" 

と言ってました。 

 

4回目の接種が始まったとテレビで言ってるのを聴いた母は、 

"4回目やて!打たんでよかったわ" 

と言ってました。 

 

昨年9月に"コロナとインフルエンザが増えてる"とテレビで言ってるのを聴いた母は、 

"風邪やろ?私には風邪は関係ないわ" 

と言ってました。 

 

ほとんどの日本人は気にしいですね。 

目に見えない小さなウイルスを気にしたり… 

 

私の家族はコロナワクチンもインフルエンザワクチンも打った事がありません。 

風邪やインフルエンザを気にしてません。 

 

=+=+=+=+= 

レプワクを製造している会社の社員から 本当は売りたくない と言う危険性を示した暴露本がリリースされて話題を呼んでいます。しかし製造会社はネガキャンペーンについては法的処置をとると強硬姿勢です。一体厚労省ともどうなっているのか?製造会社は大手製菓会社なので私は製品不買を徹底しています。 

 

=+=+=+=+= 

大学教授の西さん外こういう接種を推進する方は、当然これまでのワクチン7回全て打ってるんですよね。 

 次はぜひ5種類のうち世界中で日本のみ承認しているmRNAレプリコンワクチンを打って欲しいです。 

 このワクチンは、SNS等で打った者、その家族は他者に感染させる可能性が非常に高いため入店拒否しているところが医療機関を含めて複数見られます。 

 ちなみに以前私は医療機関に最初行った時に問診等で最後にコロナワクチン打った時期について聞かれ2年以上打ってませんと答え、医療関係者の人に打っているのか聞くと私も打ってませんと言ってました。 

 医療機関って一番情報量多いですよね、それなのに打ってないのにはある意味納得しました。 

 

=+=+=+=+= 

これはワクチンではない。 

コロナ感染予防の効果は無いし、自らの免疫をおとし、いろんな病気にかかりやすくなる製剤である。もっとメディアはこの危険性、厚労省と製薬会社、医療機関の闇を報道するべきなのに、全く報道しない。 

いまや政府は日本人の健康を害する目的で動いていることを国民は認識すべき。過去30年かけてこんなふうに牛耳られてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

「ワクチン接種後の死亡例も、因果関係の有無を問わず報告されているが、国内外の研究でmRNAワクチン接種後の死亡リスクの上昇は認められていない。」 

とかは因果関係を調べる気がナイからでは? 

というよりも隠ぺいしてるだろ。魅力ある治験の場にするために。 

 

「ワクチンによる被害や死亡は、残念ながら日本では詳細なデータを取れるようなシステムになっていません。死亡した原因がワクチンなのか他のものなのか、ほとんどわからないという状況で、今は結論を出せないということになっている。・・・」 

と別キジで尾身氏いってたのでは? 

 

=+=+=+=+= 

多くの方がワクチンの危険性に気付き始めていますが 

PCR検査がウィルス検査用ではないことにも気付こう。 

多くの方がこの検査をすることによってパンデミックがおこったんですよ。 

検査させるためにギフト券などで釣ってたでしょ。 

多くの感染者数が必要なんです。 

この人〇減らしワクチンが必要だと思わせるためにも。 

 

=+=+=+=+= 

厚労省が認めているだけでも、約840名の死者、健康被害は10000件近くにのぼる。 

レプリコン以外のmRNAワクチンも中止すべきで、医療機関は接種に加担してはいけない。 

日本だけが7回も打ち、定期接種もさせ、レプリコンのような日本唯一のワクチンが現れた。 

日本の医療への信頼は地に落ちた。 

 

=+=+=+=+= 

まだ犠牲者を出そうと宣伝するのがわからない、世界的にもこのワクチンには害があると公表されているのに日本だけはキャンペーンを続けてる、この記事もその類に値するし、命が惜しけりゃ摂取しないほうが良いと思う! 

 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン一回接種しました。 

 

酷い副作用で命の危険を感じ、二回目は予約していたもののキャンセルしました。 

副作用(動悸、筋力低下、体重減少)は一年続きました。つまり後遺症ということですね。 

そう言えば髪の毛の伸びも悪くなりました(泣) 

 

いまでも後遺症で苦しんでいる人の話を聞くと私はまだ軽いほうなのでしょう。 

 

で、なんでまだワクチン打たそうとするの? 

 

=+=+=+=+= 

コロナが続くかどうかは製薬メーカーの 

懐次第だろう笑 

コロナ前からインフルで年間1万人の死者、肺炎で10万人の死者が出ていたが 

コロナだけ馬鹿騒ぎを続けてきたのは何故なのか?変異するウィルスに型違いワクチンを 

接種して明らかな効果があるわけないだろ笑 

要は打った時と打たなかった場合の比較は 

出来ないのだから根源的には誰にも分からない 

ことだろう?接種した人の割合でしか判断 

できないのだからそれは結局自分では無く 

他人のデータでしかない。 

レプリコンワクチンの危険性にもまったく 

触れないな笑 

作った会社の人間が危険だからやめとけと 

言ってるのになんで取り上げないのかね 

ワク推しの人間の背景を調べればわかるかも 

しれないがな笑 

 

=+=+=+=+= 

いつまで不安を煽るのかな? 

インフルエンザと同様に扱っても良いように感じるがコロナの方が不安を煽りやすいのかな? 

某学者もマスコミや政府に煽てられて注目を浴びたのが忘れないのかパンデミックが起こるとオオカミ少年化しているようにも感じる。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者や基礎疾患のある人だけですよね。 

高齢者は致死率もそれ以外の方の50倍近くあり、重症化もしやすい。 

小児や若者は打つ必要はないし、実際準備されてるワクチンも高齢者の人数分しかない。 

 

=+=+=+=+= 

コロナで亡くなった人より、毎年肺炎で亡くなってる人の方が多いのだから毎年緊急事態宣言しなきゃな。 

そうでないと辻褄が合わないよ!笑 

私はワクチン接種を1回もしてないのに何ともありません。 

逆に私の周りで50歳代の方が2人ワクチン接種後に亡くなっています。 

あなたは、それでも今後接種しますか? 

 

=+=+=+=+= 

mRNAのワクチンは緊急承認だったから出来立てホヤホヤでも打てるようになったけど、新型だったコロナもほぼただの風邪になって、そんな緊急性はなくなったと思うんですけど何でこんな早くレプリコンワクチンが打てるようになったの?しかもベトナムで治験してベトナムでは承認されてないですよね? 

これも緊急承認なの? 

誰が教えて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

同調圧力で3回まで打ったが 

接種する度に副作用が酷くなったのでそれでやめた。 

 

コロナには2回かかったが、咳が酷い以外はインフルより軽症でしたよ。 

ワクチンの副作用で心臓痛くなったのは恐怖でしかなかった。 

もうコロナワクチンは二度と打たない。 

 

=+=+=+=+= 

mRNAが人類初ワクチンと知らないで「あなたの大切な人を守るため」CMを見て打った人も多かったと思う。 

ベトナム治験で認可されてないレプリコンワクチンを、世界で日本だけが承認している事を国民に徹底周知しないで打たせようとする厚労省も非道すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

打つべき人は推奨している人たちだけ。 

800人以上に税金から死亡一時金4500万円が出ており、総額は300億円を超えているものと思われます。なぜ接種が続行されているのでしょうか。 

私たちの身体を差し出す必要は一切ありません。 

 

=+=+=+=+= 

定期接種と言いながら、何故65歳以上なんでしょうかね。?! 

冷静に考えれば、意図することが見えて来ます。 

しかし、情報弱者でもある高齢者は、わからないだろうし、自らに危機が迫っていることを知る由もないんだろうな〜。と 

だから、周りが止めるしかないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

打てば打つ程、自己免疫力は下がるとの結果がアメリカで結論付けられましたよね? 

世界で1番接種しているのは日本。 

そして、今の日本はまだコロナって騒いでいる。 

これが結果じゃないんですか? 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンについて、秋からのワクチンは自己負担が発生するが、コロナ収束・感染拡大を防止するには、沢山の方に接種してもらう必要がある。 

なので、全年齢に対して無料で接種する体制を作る必要がある。また、接種しやすい用、職域・学校での接種を大々的に行う必要がある 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンが本当に安全なのか?そもそも開発国が国内で治験すれば良いのに他国でさせるというのも疑問だし、このワクチンがベネフィットが上回るってどう言った根拠から言える事なの???因みに厚労省等や医療関係者の方々がどれくらいレプリコンを打つのでしょうかね?????? 

 

=+=+=+=+= 

お金出すなら「射たないよ」っていう人 

多く出そう。 

3000~4000円いい値段だ。 

手洗い・うがい・マスクは今まで継続的に 

してきたからこれからも続けていくつもり。 

でもワクチン接種に関してはやるかどうか決めてないお金出してまでは。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンで自己免疫力が衰えたところへコロナ感染して持病の悪化で亡くなる。その人の死因は『コロナ死』としてカウントされる。1年で29,000人の死亡者って、コロナが一番流行ってた2020〜23年の3年間の死者数と一緒なのか?おかしいと思わないのか? 

 

=+=+=+=+= 

関係者です。 

新型コロナウィルスは初期の頃と比べてただの上気道炎の原因ウィルスになり、重い症状を起こしている人はいません。 

もはや打つべきではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

〉mRNAワクチンとギラン・バレー症候群(神経の障害で急に手足に力が入らなくなる病気)との関連も報告されている。 

 

しれっと書いてるがこういうことが1番怖くないですか? 

他にも因果関係を認めてないだけでワクチンの死亡例は多くある。 

国の救済処置って書いてるけど因果関係を認められない、と逃げられるのがおちやしそうじゃなくお金もらったって変な病気になったり死んだりしたら元も子もない。 

自分の親は成人病の宝庫で糖尿病等の疾患を抱えているがワクチンは打たせていない。 

殆どなんの予防もしてないが高齢なのにコロナに一度だけ罹ったがほぼ1日でも症状は消えケロッとしてた。 

ワクチンなんか射ってたらそれこそ死んでたかも知れないと思っている。 

もう国は変な圧力かけてくるのやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この先生はまだコロナはワクチンで防げると思っているのでしょうか? 

一応今回は見送ってもいいとか、かかりつけ医に丸投げしたりして、なるべく自身の責任が軽くなるようにしている感じではあるけど、新しいのも打って欲しそうだし小さい子にも打って欲しそう。 

何より審議会の文言をそのまま引用しているあたり… 

医療ライターなら、ぜひ色々な専門家にインタビューして違いを比べる記事を書いてください。 

 

=+=+=+=+= 

リスクよりもベネフィットが上回る、どこかの金融商品詐欺が言いそうな言葉と思って回避していました。打った瞬間から高確率で高熱ってかなりわかりやすかったのに、周囲の意見に流され後遺症に悩まされている人が不憫です。 

 

=+=+=+=+= 

もう世界的なパンデミックでも何でもないんだから、あらためて危険性を検証し、従来と同じように承認に時間をかけるべきである 

 

特にmRNAレプリコンワクチンに関しては、認証してるのは現在日本のみ 

 

製造国ですら承認してないワクチンを日本企業以上に緩い責任で早急に認可した理由が分からん 

 

 

=+=+=+=+= 

基本的には重症化のリスクがある人が感染した場合は薬を使う、これが一番。多少高くても命にかかわるなら安いほうだ。 

 

コロナワクチンが恐ろしいもの、ということは周知の事実になったので、絶対に打つのはやめた方がいい。 

日本政府、自民党を信じないことだ。 

 

=+=+=+=+= 

自治体の多くはインフルエンザワクチンと同等の個人負担が約2500円になるようにしていますが、渋谷区だけでは0円で打てるとの事 

コロナワクチンって税金を投入してまで打たせること? 

なんか変な方向に進んでいませんか 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンは本来なら、年寄より子供・働き盛りの年代を最優先で接種させるべきではないのだろうか。 

無職の年寄は、コロナ感染のリスクがある場所にいかなければ済むが、会社員や学生はそうはいかない。 

厚生労働省のこの対応は間違っている。 

 

=+=+=+=+= 

外国ではコロナワクチンは投与してない。 

今回、日本だけ諸外国にも承認されてないワクチンを投与開始。 

副作用も不明。投与すると汗などで他の人にも投与したことなるらしい。 

この研究も無しの侭、投与開始。 

政治家、官僚、製薬会社の役員達が打たないものをどうして国民が打たなければならない? 

因みに、コロナ免疫は前回のコロナ騒動で出来てるらしい。 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンなんてただの利権です。未知の風邪対策のワクチン打って病気になる必要はありません。政府、大企業やグローバリストの金儲けにされるだけです。どれがレプリコンか分からない可能性があるので絶対に打たないようにしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンに重症化予防効果が有るのかも疑わしい。 

ワクチンは免疫力を下げる毒という認識の方が広がっています。 

こんな物に税金を使って国民の死亡率を上げようとは本当に酷い話だ。 

 

=+=+=+=+= 

>5類移行後の1年間で2万9000人が死亡している。 

(鹿児島大学微生物学教授の西順一郎) 

 

純粋な新コロ由来では無く、新コロの”陽性者”の死亡総数ではないの? 

 

 

>ウイルスの変異とともに、2回、3回と感染する人も出てきています 

(鹿児島大学微生物学教授の西順一郎) 

 

従来の旧コロナ(いわゆる風邪)も変異し何度も罹りますが・・・ 

 

 

>とにかく、この病気には、かからないほうがいい。 

(東京大学医科学研究所感染免疫内科教授の四柳宏) 

 

いやいや、どんな病気でも罹りたくはないですよ(笑) 

 

 

>これから先、新型コロナウイルスがまったくなくなることはないだろう 

(東京大学医科学研究所感染免疫内科教授の四柳宏) 

 

あたりまえだろ。 

0.1μのウイルスを虫みたいに駆除することなど不可能であり、ウイルス自体は存在し続けるし、風邪の特効薬など無いのだから。 

 

 

 

専門家さん。 

我々を馬鹿にしてるの? 

 

=+=+=+=+= 

mRNAワクチンは1990年代から研究開発されていたそうだ。コロナワクチン出た当初の専門家の常套句が「このワクチンは何十年もの間研究されていたものだから安全です」だった。物はいいようで、現代医学を以てして数十年かけても実用化に至らなかったものを、わずか数ヶ月で承認してしまったわけだ。 

 

こんな胡散臭いもの打てるかよ! 

レプリコンなど言わずもがな。 

 

=+=+=+=+= 

他国で認可もされてない物を打たせるのは如何なものかと!? 

 

うちは宿泊業に携わってますが、色々な観点から接種者とその同居人の方のご利用は控えさせて頂く方向で検討中です。 

 

=+=+=+=+= 

最近のメディアは酷い。高齢化じゃ説明出来ない莫大な人口減少が起きてる。コロナのせいならワクは効いてない。リスクも載せない、レプリコンワクチン(コスタイベ)の説明もない。インフルもmRNAになってる。 

どうかしてるよ。頼むから反ワクとか言う前に自分で考え調べてくれ。 

 

 

 
 

IMAGE