( 217473 )  2024/10/01 17:16:51  
00

石破内閣が発足へ、外交・経済は岸田路線を継承-衆院選は27日投開票

Bloomberg 10/1(火) 8:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/086d16256651038c37549fd28f452ebe07e7261b

 

( 217474 )  2024/10/01 17:16:51  
00

自民党の石破茂総裁が首相に指名され、衆院議会と参院での議決を経て組閣作業に入る。

石破氏は岸田文雄政権の路線を引き継ぎ、林芳正官房長官を続投させ、要職に加藤勝信氏や岩屋毅氏、赤沢亮正氏などを充てる計画。

女性閣僚は阿部俊子議員と三原じゅん子議員の2人となる見通し。

石破氏は早期解散を示唆し、与党と野党で解散について対立が生じている。

世論調査では、石破氏に対する期待が高まっている。

(要約)

( 217476 )  2024/10/01 17:16:51  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 自民党の石破茂総裁は1日午後、衆院本会議で第102代首相に指名された。参院での議決を経た後、組閣に着手する。既に27日投開票で衆院選を行う方針を表明しており、当面は外交や経済財政運営など、岸田文雄政権の路線を継承する考えだ。 

 

石破氏は9月29日のNHK番組で「岸田政権を基本的に引き継ぐ」と明言。外交、安全保障、経済政策を挙げ、「そこに連続性がなければならない」とも述べた。林芳正官房長官を続投させると国内メディアは報じている。旧岸田派の林氏を内閣の要にとどめ、政策の継続性を示す人事となる。 

 

財務相に加藤勝信元官房長官、外相に岩屋毅元防衛相、経済再生担当相には側近の赤沢亮正財務副大臣を充てると共同通信など複数の国内メディアが報じた。石破氏は総裁選を争った他の8候補を「最もふさわしい役職」につける考えも示していたが、要職に起用されるのは林、加藤両氏と小泉進次郎選挙対策委員長の3人にとどまる見通しだ。 

 

決選投票を争った高市早苗元総務相に加え、茂木敏充前幹事長、小林鷹之衆院議員ら5人は党四役や閣僚ポストから外れた。旧安倍派からの閣僚もゼロとなりそうで、火種を残した。このため、衆院選の結果次第では高市氏らの動向が政権の不安定要因になる可能性がある。 

 

閣僚人事ではこのほか、経済産業相に武藤容治衆院議員が就任し、防衛相に中谷元氏が再登板する一方、女性閣僚は現在の5人から阿部俊子衆院議員と三原じゅん子参院議員の2人になる見通しという。自民党人事でも党四役から女性が外れた。 

 

早期解散に野党が反発 

 

石破氏は30日の記者会見で、衆院を解散する方針を示している。「新政権はできる限り早期に国民の審判を受けることが重要だ」と理由を説明するが、首相就任前の表明は異例だ。政権発足直後は内閣支持率が高い傾向にあり、一気に勝負に挑む形となる。 

 

自民党は同日午前、臨時国会の会期を9日までとする方針を野党側に伝えた。これに対し、立憲民主党の笠浩史国対委員長は9日の衆院解散が前提の提案で、解散前に十分な審議が必要と反対する姿勢を示している。 

 

 

毎日新聞が9月28、29両日に行った世論調査で、石破氏に「期待する」と回答した人は52%で、「期待しない」の30%を上回った。 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Yuki Hagiwara, Takashi Hirokawa 

 

 

( 217475 )  2024/10/01 17:16:51  
00

この会話は、石破氏を中心に自民党や内閣に対する様々な批判や不信感、疑念が表明されています。

石破氏に対する信頼の欠如や裏金問題への疑念、内閣の人選に対する不満、野党の準備不足や混乱、国民に対する配慮の不足などが見られます。

 

 

また、内閣の解散や選挙に対しては、急な解散や選挙時期に不満を持つ声や政治の混迷を嘆く声、野党への期待と失望、投票先の迷いなど、政治への不信感や混乱が表現されています。

 

 

個々のコメントには、石破氏や内閣の問題意識や批判意見、野党に対する期待や批判、国民の政治への関心や不満、選挙戦略や現状への懸念が含まれています。

 

 

(まとめ)

( 217477 )  2024/10/01 17:16:51  
00

=+=+=+=+= 

今までの発言を見たら解る事。石破はコロコロ変えるし、人気の為なら身内も売る。この人は小泉元首相を含め何人もお世話になった人を裏切る人です。自民党議員は自分が選挙で当選する為に石破を選んだと思うが、人気があると言っても左派も含まれるので、左派の人達は自民党に票は入れない。恐らく次の選挙では結構な議席数を減らすと思う。 

 

=+=+=+=+= 

どうなるでしょうね、結局最短総選挙で国民の声すら聞かず解散する始末でしたね 

 

自民党続投でも政権交代でも我々国民は苦しめられて大変ですね 

 

まあこれも半分くらい投票に行かないので仕方ないと思います。次の解散総選挙だけ投票に行って満足してその次の選挙には行かない有権者がいるのも問題です。 

 

組織票の力が強い限りこの状況は打破できません。皆さん投票に行き組織票を上回っても変わらない政府に意見を言いましょうね 

 

そこまで時間かけてもすぐに変わらないので今すぐ変われはさらに無理ですよ? 

 

=+=+=+=+= 

石破新内閣の閣僚が今日発足する。最高顧問に麻生氏、副総裁に菅氏、幹事長に森山氏、総務会長に鈴木氏など要職には長老議員に気を使った長老優遇政権である。党内での基盤が弱いうえに新鮮味に欠けて岸田政権と何ら変わらない。岩屋外相と三原こども政策担当相とは如何なものか。岩屋氏は裏金問題で不記載があった事を言い訳言い逃れして謝罪もしていない。岩屋氏が防衛相の際韓国軍レーダー照射問題の時も未来志向のため協力とか言って何も出来なかった。三原氏は勝ち馬に乗り換えして実績、政策能力からして適材適所とは到底思えない。いくら論功行賞とはいえ岩屋氏と三原氏の入閣はあり得ない。 

 

=+=+=+=+= 

解散はしてもらいましょう。国民が置き去りの政治に意思表示はすべきです。 

とはいえ、自民が勝てば石破内閣による暗黒時代、政権交代となれば旧民主政権の続きのような形になる。民主時代の問題は何より大臣以下の人材の少なさ。ここは他の政党に政権が移っても同じことが言えるし、自民以外にほとんど政権を預けてこなかった以上揚げ足を取らず1期は見守る覚悟が必要。 

気がかりなのは何故か石破氏は人気があるようだしお祝儀相場で支持率も回復する。ここが悪い方向にならないことを願います。 

 

=+=+=+=+= 

石破はそういう人ですよ。もっともらしい演説をするし、演説がうまいのは認めるけれど、発言は一貫しない。 

ただ、野党も不意を突かれたからといって批判するのは筋違いだと思う。本来、野党は政権交代を目指していつでも「どんと来い」で迎え撃つ覚悟がないといけない。解散総選挙でしか政権交代はありえないのだから、「国民のためには一刻も早く自民党を政権から降ろさないといけない」と言いながら解散を批判するのは一貫性がないというものです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は単独過半数は取れると考えて、早期解散を選んだと思いますが、国民は統一協会問題、裏金問題をしっかり認識しています。公明党も撃沈するでしょうから、自公で過半数割れの可能性は高いと思います。選挙が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が9日に解散を決意した背景は、様々な人が述べている。だが、私たちが忘れてはならないのは、彼が総裁選の最後にこう述べていることだ。 

「逃げることなく正面から語る自民党を、勇気と真心をもって真実を語る自民党を作っていく」 

 

ハッキリと言えば、「9日衆院解散」は、「逃げること」以外の何もない。ない。さらに言えば、裏金問題という真実に蓋をして、公認を与え、「勇気も真心もなく」何も語らぬ自民党の姿が継続する姿をさらしていることになるではないか。 

 

だが、高市氏が総裁となっているなら、もっと露骨な裏金問題の隠蔽を行い、富裕層のところに向いた政治を行ったであろうことは、想像に難くない。 

 

結局、総裁選とは何だったかと言えば、国民に背を向けた「内輪もめ」に過ぎなかったということだ。 

 

さらなる政治不信を招くことは、必至だ。 

 

=+=+=+=+= 

ある程度独裁が可能な知事や大統領ではない為、合議制の内閣総理大臣が政権を維持し、政策を遂行する為には、個人の持論を曲げざるを得ない日本の現実。 

石破氏は大衆一般の支持を取り付ける為、自民党内にいながら自民党内野党として多くの事に反対や批判等して足を引っ張り続け、後ろから鉄砲を撃ち続けてきたと思われている節がある為、今後、自分が長年やってきた事のツケの返礼を嫌というほど味わう事になる可能性も。 

今までやられてきた方は日本の為にも、かつての石破氏と同じ事をして国民をうんざりさせるのではなく、国にとって良い結果になるよう、恨みつらみは抜きにして建設的な視点で議論してほしいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

健康不安説が絶えなかったアメリカのバイデンは大統領続投は諦めた 日本で言えば菅氏はっきり言って大丈夫なのか!? 長年在籍している自民党の政治姿勢を批判しており積年の祈願だった自民党総裁に石破氏は当選したが選挙期間中から政権運営を国民目線で筋を通すと息巻いていたはずが総裁になった途端に国民ではなく党内の古株議員の言いなりに収まった 犬猿の仲の麻生太郎氏をまるで民間会社の名誉会長の様な役職を当て麻生太郎氏もこれ以上反発しても仕方ないと言わんばかりに嫌味たっぷりの挨拶に止める 

麻生太郎氏は嫌いだが記念写真に参加したくなかった気持ちは理解できる!! 

小泉進次郎氏が落選したと言っても次期総裁候補?と言わんばかりの役職 こんな結果なら岸田総理の方が未だ良かったと思うのは私だけか!?まもなく季節は秋から冬に向かう中能登の人達の生活物価高に苦しむ国民原油高も本当に大変な事!! 

皆んな選挙に行こう!!! 

 

=+=+=+=+= 

総理にしか解散権はないので、解散するしないに対しての批判は微妙。 

ですが解散の理由はそれなりに必要になりますので、国民がある程度納得できるような理由でなければ政権与党に不利になると思います。そう言う意味で石破総理は勝負に出たなという感想です。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は嘘つきではなく、自分の意見を持てないということ。全て長老にお伺いを立て、ダメなものは全てひっくり返される。政策の整合性はめちゃくちゃになるわ。そして半分の自民国会議員が足を引っ張ろうと虎視眈々。今こそ野党は大同団結、大嫌いな立民だけは死んでも入れたくない国民がいっぱいいるが、今回は自民政治の欺瞞を打ち破るために、野田佳彦氏への結集一点で投票しよう! 

 

=+=+=+=+= 

能登で災害に遭った方々は選挙どころではないのに、裏金脱税自民の保身のために解散とはどんな判断か? 今までの憲法解釈とも違うし、森山氏の人形のよう。 

 

「裏切りの石破」と言われてきて、その汚名返上どころかまさか災害に遭った方々がその対象になるとは。国のトップとして、人間としてどうかしている。 

 

=+=+=+=+= 

国民は何を選挙の争点にすればいいのですか? 

石破さん、討論尽くして選挙と言っていましたよ。 

もう変わったの?岸田さんより早いね。 

このままなら、裏金、経済衰退、消費税の悪税、国民の貧困化、少子化、武器輸出、平和外交の無さすぎ、増税、財務省のいいなり、国債は国民の借金という嘘、GDP急降下、公共事業の縮小、郵貯を外国の食い物に、農林水産の無政策、国会軽視、忖度政策、天下り、最低賃金、非正規雇用の増加、格差拡大、税金の原則破壊、財政法四条の放置、60年償還ルールの放置、外国人雇用の悪法、アメリカの指示に抗えない政策、統一教会の指示に抗えない政策、等日本を壊し続けてきた自民党に、撤退を与えたいところです。 

 

=+=+=+=+= 

こんなことも含めて選挙は血みどろの戦い。お互い自分の有利ように仕向けたがる。周りが騒ぎすぎ。株価だって昨日大騒ぎしてたが、もう戻してる。国民は党利党略、個利個略に惑わされず、自分が正しいと思う視点で淡々と投票行動すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

野党諸君よ! 

攻めるべきはそこではないだろう。 

 

能登半島の被害者救済が最優先だろうが。 

 

国として、被害者救済策も決めず、予算も決めず、いきなり解散総選挙。 

 

そんな国民の窮地を救わず、自己保身的な対応を優先させる自民党を攻めるべきだろう、違うか? 

 

だから野党は給料泥棒と言われて、国民からの信頼を得られないのだ。 

 

=+=+=+=+= 

今までの内閣の結果が、日本の衰退になっている訳だから、石破内閣に期待しています。改革の意識が高い方が多いですね。手探りの面もあると思いますが、多くはやってみなければ分からない事だらけです。これからの日本は上がると見てます。 

 

=+=+=+=+= 

一瞬で消える内閣でも第一次って言われて、選挙後は同じ顔ぶれで第二次って言われるのだろうか? それともメンバーが少し変わって、なんの仕事もしていなくても元大臣って肩書が付く人が増えるのだろうか? もっと言えば、1ヶ月も働いていない内閣のメンバーにその報酬ってつくのかな? 

 

=+=+=+=+= 

予算委員会、党首討論もしないってことは国民は何をもって判断すればいいのでしょう? 

 

裏金のごまかし、真相解明しない、統一教会との癒着も有耶無耶って事で判断させてもらいますね 

 

=+=+=+=+= 

閣僚はひどい面々。 

そりゃ在庫一斉処分内閣と言われて仕方がない。  

国民をなめ過ぎ。 

 

ボロが出る前の解散総選挙だろうが、組閣人事(いわく付きの面々)と言行不一致(解散時期・アジア版NATO・北朝鮮事務所など)を突っ込まれ総選挙はみるも無残な姿になるんだろうな。 

まかり間違って石破内閣が存命したらやりたい放題、中韓朝の言いなり・米国からの不信・経済停滞・憲法改正棚上げetc考えただけでも恐ろしい。 

こんな人を総裁にしたマスコミと自民党の責任はかなり重い。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選での論功行賞や当選回数など忖度せずに、国民のためにきちんと仕事ができる優秀な人(民間人含む)を閣僚に選んでほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

野党が反発すると言う事は効果有る決断だと思います。 

泉くんから代わった野田佳彦は毎日喋る事が好きで、党務は殆どやって無いから、立憲民主党の事は全く分かって無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

党内基盤弱く主導権も官邸から党に移ると日経の記事にもなっている。世の中は自民党に対する裏金問題や統一教会問題にどのような審判を下すのであろう。石破さんは総理になりたくて仕方ないから周りは操り人形にしやすい。 

 

=+=+=+=+= 

新しい自民党首相で、マスコミが囃し立て、大衆層の支持率も踊らされているタイミングで選挙をするのが当たり前。 議論だなんだで国会は動かないし、今までも動いた試しがない。  大衆の約半分は、なぜか岩盤自民党支持者。 自浄能力のない風土。 

 

=+=+=+=+= 

野党も鬼の首取ったように言うけど、まあ、正論だけど、あまりこのことをしつこく言うと嫌気がさしてきます。人の感情をうまく察知して次の行動取った方が賢明。 

 

=+=+=+=+= 

野党を統一する時間を与えないとかあるんでしょうが、国民の前で解散はすぐにはしないといっておいての解散は裏切りでしかない。スジが通らない総理(党)には絶対に票は入れない。 

 

=+=+=+=+= 

いや野党は喜べよ。 

ただしく国民に向けた政治をしていればいかなるときも選挙は怖くないはず。不祥事や失言に注目し、政治てはなく政局ばかり気にして、自分達の議席の数で頭がいっぱい…。 

これが日本の政治家の現状か。 

 

=+=+=+=+= 

野党も国会議員の座に胡座書いて無いできちんと準備しててくれよ。結局雰囲気で流される人達と既得権益を守ろうとする人達の良いようにやられちゃうんだよ。常在戦場と呼ばれてんだからいつでも解散しろって位の準備しとかないとさ。裏金議員に鉄槌を下す事ができなくなるじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

次の総理No.1に選ばれていた人なんですよね。 

多くの人の願いが叶って総裁に選ばれて、あちら側の人たちも喜んでましたね。 

まんまとやられましたね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の争点は裏金ですか? 

本当に石破って人は平気で国民も裏切る感じがしてしょうがない。 

選挙で自民党に戒めを与えないといけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そら、野党が嫌がることをするのが戦術といえばそれまで。 

 

自民VS旧民主の古だぬき同士の戦ってのがね。 

 

日本の政治は10年以上前から変わらんのよね。 

 

投票先がないから、投票率低そうだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

言う事がコロコロ変わる変節漢、裏切りのゲルは全く信用出来ない。  

挙党一致には程遠くいっその事麻生派、旧安倍派は首班指名で造反して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

野党の反発は当然で、ウソをつかれたこと、討論もせず不誠実な対応は、徹底的に追求すべきです 

 

=+=+=+=+= 

前回選挙時に今やれば選挙に勝てるからという理由だけで早期解散するのは卑怯者だと党内野党的立場だった石破氏は時の政権批判をテレビ番組で言っていた。見事なブーメラン。笑 

 

=+=+=+=+= 

サイレントマジョリティの声を聞くことができなかったことで自民は敗北する。 

無党派の多くは野党に流れるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

>野党が反発 

 

あれだけ与党を批判しておいて解散に反発する意味が分からない 

議席を増やす好機ではないのか? 

 

=+=+=+=+= 

国民のための総裁選でなく、自分達の覇権争いだった 

やっていけるのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

森山管に言われたから早期解散?!はっ〜!! 

自民党員国民を舐めてるのか?! 

お前ら能登の災害視察行ったんか?!予算付けたんか?! 

こんな内閣誰が信用するねん! 

国民をバカにするなよ! 

 

=+=+=+=+= 

ウチの地元選挙区に裏金議員はいませんが 

とにかく全裏金議員の落選を願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

ずっと自民党一筋やったけど流石にこの内閣…もう一度政権交代してもいいわ 

 

=+=+=+=+= 

首相指名で、仮に安倍派・茂木派が反対票に回ると否決される。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏はいきなり嘘をつきましたね。 

今まで通りの変われない自由民主党。 

 

=+=+=+=+= 

解散前に立憲の野田さんと国会でやり合いたくなかったんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

野党が反発ではなく国民が反発ですよ。舌の根も乾かぬうちにです。酷い 

 

=+=+=+=+= 

野党も候補者の調整ができていないから文句言っているだけだもんなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ大歓迎してたのに一夜にして立憲民主党が手のひら返しで笑える。 

 

=+=+=+=+= 

オトモダチ…はいないから敵でない人を選ぶだけで精一杯だった内閣 

通称、ゲルショッカー 

 

=+=+=+=+= 

野党の準備不足はひどいもの。 

 

=+=+=+=+= 

もう一国のトップが嘘つく時代かぁ… 

 

=+=+=+=+= 

発足後即解散で自民を惨敗させたいけど、野党がクソすぎて投票できるところが無いんだよな。 

いくら野田さんが代表になったからと言って、所詮は立憲。 

維新も信頼できないし、白票投じたところで組織票で自民が勝ってしまう。 

詰んでるね。。 

 

=+=+=+=+= 

奇襲という戦法があります。 

真珠湾攻撃が有名かな? 

相手の準備が整わない所を攻めるのは当然と言えば当然 

日本人はバカやから余計にそうするよ。 

自民党に舐められてるのにも気付いていない 

 

 

=+=+=+=+= 

いきなり嘘つきの石破総裁。国民は政権交代させたい気持ちが高いだろうけど、今の野党のどこに投票すればよいのか迷うのも事実だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

能登の事より自分らの身分が優先の自民 

ほんと無能ばかりだわ 

能登の人らはさぞ満足で誇らしげに自民に万歳してるんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

内閣の面子が酷すぎる、見た目も中身も最悪だ。 

 

 

 
 

IMAGE