( 217614 )  2024/10/02 02:01:54  
00

2024年4月26日、東京の霞が関で、坂本哲志農林水産相が国産野菜シェア奪還プロジェクトを発表しました。

コメの品薄問題で坂本氏は閣議後の記者会見で、「備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べました。

新米の流通が進んでおり、放出していれば混乱が起きた可能性があると説明しています。

店頭のコメ不足は解消されつつありますが、一部の店舗では高値で販売されています。

坂本氏は、「今年の米の出来は良好で、米価の高騰は長期化しないだろう」と述べました。

(要約)

( 217616 )  2024/10/02 02:01:54  
00

国産野菜シェア奪還プロジェクトを発表する坂本哲志・農林水産相=2024年4月26日、東京・霞が関 

 

 コメの品薄が一時深刻化した問題をめぐり、坂本哲志農林水産相は1日、閣議で辞表をとりまとめた後の記者会見で、「備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べた。9月に入って新米の流通が本格化していることから、「放出していれば、だぶつきで混乱を招いた」としている。 

 

【写真】政府の倉庫には100万トン近くの備蓄米が眠る 

 

 足元では、店頭にコメが少ない事態はほぼ解消されたが、5キログラムで4千円を超えるなど高値で販売する店舗もある。坂本氏は、「今年の米の出来は非常に好調で、米価の高止まりが長く続くわけではない」と話した。 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE