( 218193 ) 2024/10/03 16:49:11 2 00 英断か落日の象徴か 五輪最高スポンサー、国内勢ゼロに 中国勢が隙間埋めるか産経新聞 10/3(木) 11:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8b033724cb9fa8866762b4d3cf02afec28e5ba |
( 218196 ) 2024/10/03 16:49:11 0 00 五輪の最高位スポンサーから日本企業の名前が消える。トヨタ自動車、パナソニックホールディングス(HD)に続き、ブリヂストンが1日、国際オリンピック委員会(IOC)との契約終了を正式発表した。名目国内総生産(GDP)で世界4位に後退した日本経済の弱体化の表れなのか。有識者は五輪そのものの潮目の変化を指摘する。
■3社が相次ぎ撤退
五輪のスポンサーは4段階に分かれ、「ワールドワイドパートナー」と呼称される最高位はIOCと直接契約する。大会組織委員会と契約する下位カテゴリーと違い、1業種1社に限定するのが原則だ。
7~8月に開催されたパリ五輪の最高位スポンサーにはコカ・コーラ(米国)やVISA(同)、サムスン電子(韓国)など世界経済の巨人が並ぶ。国別で日本は3社。米国(5社)に続く存在感を示していた。
9~10月にかけ、日本勢3社は相次ぎ契約終了を明らかにした。撤退すれば競合他社にその座を奪われる可能性はあるが「自然な流れ。五輪を通じたブランド戦略は不要になったのだろう」と話すのは大阪体育大学長の原田宗彦氏(スポーツマネジメント)だ。
1987年から契約するパナソニックHDは経営環境の変化、2014年に契約したブリヂストンはモータースポーツへの注力と原点回帰を契約打ち切りの理由に上げた。諸々の事情はあるが、より本質に迫ったのはトヨタだろう。
強い政治色を疑問視
9月に全米ディーラー大会に参加した同社の豊田章男会長は「スポンサーを続けることが(不可能を可能にする)アスリートのためにつながっていると思えなかった」と言及。その後、自社サイトで開催時期や時間を具体例に「ピープル(選手)ファーストか?政治色が強く、こういう形でいいかと思った」と意識の差を強調した。
関係者によると、トヨタが10年で支払ったのは1300億円。加えて車両など現品支給もした。高値のスポンサー料を払った各社の置かれた差もある。「コカ・コーラなら会場でそれしか売られないから実売利益がある。決裁はVISAだけ。でもタイヤや車は会場で売られるわけではない。割に合わないのは当然だ」
隙間を誰が埋めるのか。前例はある。サッカーのワールドカップ(W杯)は国際サッカー連盟(FIFA)の汚職を理由に欧米のスポンサーが撤退。金策に困ったが、中国企業が参入し窮地を救った。ただし、同じ救済策が施せるほど同国経済はいい状況下にないというのが関係者の見立てだ。
「もはや五輪だけが世界にブランド力を示すイベントという時代ではなくなった」と原田氏。五輪の商業化が叫ばれたきっかけは1984年のロサンゼルス五輪だった。同地で4年後に行われる五輪。原田氏は「本来の目的である戦争の抑止にもならず、スポンサーも実利があるところしか残らない。五輪貴族の殿様商売は終わりにすべきだと思う」と警告を発した。
|
( 218195 ) 2024/10/03 16:49:11 1 00 トヨタや他の日本企業がオリンピックのスポンサーを撤退する動きが見られる中、多くの意見が寄せられています。
さらに、オリンピックや五輪に対する理念の薄れや商業的な側面に対する批判、五輪の意義や存在意義に対する疑問も示されています。
総じて、オリンピックのスポンサーシステムや大会のあり方に対する批判や懸念が強い傾向が見られます。 | ( 218197 ) 2024/10/03 16:49:11 0 00 =+=+=+=+= トヨタは戦略上の撤退でしょう。松下はIOCの不手際などに辟易したのでしょう。日本経済は決して良くないが、オリンピックそのものに魅力を感じなくなったことが大きいと思います。中国がスポンサーになっても製品やサービスの品質が伴わずかえって評価と価値を下げることになる。
=+=+=+=+= 単純にテレビのスポンサーと一緒でオリンピックに宣伝広告効果がなくなっただけだと思う。ちょっと前にはマクドナルドが降りている。他にも続きそうだし多分世界的な傾向。
=+=+=+=+= IOCはスポンサーに車メーカーと音響映像機器メーカーの空席をどうするのか?車メーカーは空席のままでも問題は無いだろう。その代わりの金をくれる企業があればいい。音響映像機器メーカーはぜひとも欲しいところだ。次のロスは問題ないが、それ以降となると不安だ。松下のような家電から映像関連、照明機器など電化製品を幅広く、クオリティーの高い製造を行っているメーカーは世界を見てそう多くない。むしろ日本に集まってさえいる。その日本企業を失う事態は厳しい現実だ。 ロスではアメリカの電機製品メーカーが頑張ってくれるだろうから、オリンピックの諸会場で問題は無い。プレスセンターで多少不満は出そうだが…。 だが、継続的な企業がスポンサーにならなければ以後の運営に支障を出し始める。今まで会場に設置してきた音響映像機器がタダ同然だったのにプレスセンターまで含めて予算を組まなければならなくなるなんて…。
=+=+=+=+= もはや近代五輪のアマチュアリズムなんて形骸化して久しく、1936年ベルリン五輪から国威発揚の手段として利用され、1976年モントリオール五輪から商業五輪的なスタイルが導入され、 1984年ロス五輪からは本格的なビジネス五輪が確立しました。
しかしながら国威発揚の手段としてもビジネス五輪としてペイ出来たのも2008年北京五輪までで 以降は五輪は割の合わないものになりつつあります。 国威発揚とビジネスの手段としての五輪はアメリカと中国にお任せしておいて、日本は身の丈に応じたレベルでの関与で十分だと思います。 それは万博においても、IRにおいても言える事だと思います。
=+=+=+=+= 実際問題、オリンピックのスポンサー継続してもメリットは昔ほど無い。しかも招致をする国も減り続け冬季に至っては反対運動も起きている。夏季オリンピックも、ロサンゼルスの後は招致する都市が有るのかも疑問。もしかすると商業化を始めたロサンゼルスでオリンピック自体が終了の可能性も有りますね。
=+=+=+=+= 五輪がすでに興行化しており 特定の国に忖度している状況で 日本の企業がスポンサーをする 意義がないでしょう。
今後は、 利益を得たい国が率先して お金を出し、自国に有利な結果に 導けばよいでしょう。
五輪の理念はなくなり あくまでも興行として 見たい人だけ見ればよし。
=+=+=+=+= 日本発祥武道も本来の道としての精神的な意味合いが無くなっていると思う。わざわざオリンピックでしなくても日本国内での世界大会をしたらいい。今の近代五輪は明らかに金儲けでそれに群がるアリみたい。
=+=+=+=+= オリンピックに限らず、スポンサーが金を出し、主催者はそれに見合った宣伝効果なりを齎すのがこの種の契約の本質 で、オリンピックは近年スポンサー料に見合う効果を齎したのか?特に日本企業に取っては一番効果が見込まれた筈の東京大会でどうだったか? 金に見合った仕事をしなければ契約を打ち切られるのはなんでも同じ。アスリートファーストだの政治的にだのなんてのは、生々しさ隠すための単なる包装紙。実際、宣伝効果絶大ならアスリートファーストで無かろうが政治的だろうが継続してたろうさ
=+=+=+=+= 放映権の高騰で、五輪が見られない、サッカーの最終予選が見られない。一応経済大国の日本がそういう状況になるとは思わなかった。スポーツビジネスにより、興行主や選手に莫大な富をもたらしたが、一般の人が楽しめなくなった。
=+=+=+=+= 企業にとってはもはや旨味はないよね それならば国内のスポーツ選手のの育成や支援に回った方が費用対効果があるのではないかと思う
=+=+=+=+= 少なくとも『落日の象徴』ではないでしょう 前回の東京五輪開催時のあまりにも開催国を蔑ろにするIOCの姿勢や今回のパリ五輪で物議を醸した開会式の意味不明なパフォーマンス・LGBTQへの多様性の押し付けや選手の体調を犠牲にすることを良しとする姿勢に嫌気が差した そして一番大きな理由は『もはや五輪のスポンサーをしていても良い企業広告にならない』というのが撤退の1番の理由だと思う
五輪のスポンサーやるなら同額出して大谷翔平選手やドジャースのスポンサーになるほうがメリットがデカいでしょう
=+=+=+=+= 多少のコマーシャル性なら有りかもしれぬが、余りに商業主義であり拝金主義にドップリ浸かってしまっている。IOC役員の接待ぶりも度を越して居るし、彼等のお財布的なイベントならスポンサーだって其れを見抜かない筈が無い。五輪は完全に本来の趣旨から外れてしまった。冬季も含め五輪は最早無用の長物。
=+=+=+=+= IOCが選手よりマネーファーストなのが問題 アマの頂点を競うスポーツの祭典で、賞金なども不要で開催都市が費用捻出するのに何故こんなに金を集めたがるのか。 原点回帰が必要と思う。
=+=+=+=+= IOCが日本を舐め過ぎている
あと、選手達の中には接待されるのが当然と思っている選手もいて 自分に合わないベッドや施設等に文句ばかり言ったりもする
今後は共同開催でもいいので今までやったことが無い国で開催を 持ち回りでやっていった方が良いかも? そうすればどれだけ大変か?どれだけ失礼な事を言っていたのか? 多少は判ってくれるかも
=+=+=+=+= 負担金額と効果を天秤にかけてみれば、その効果が割に合わないだろうねえ、それと 薬物疑惑などオリンピックそのものがクリーンでなくなったことも一因ではないのかねえ。あまりにも政治色が強くなったのも 不信感が募ったのだよ。
=+=+=+=+= ただ単に日本企業の競争力がなくなってスポンサー費用が出せなくなっただけです。今後日本は国際社会でさらに存在感がなくなっていくだけでしょうね。 IOCの利権が絡んだオリンピックとか批判する人ばかりだし、日本人は今後オリンピックの参加を辞退したらいかがでしょうか?
=+=+=+=+= 自前のSNSでアピール出来る時代に他の団体を儲けさせなくてもいいって事。 これ程の企業だったら所属の選手を全力サポートして良い成績を残してもらった方がwin winで良いと思う
=+=+=+=+= そもそも五輪は以前のような絶対的イベントでは無くなったからなぁ。経済効果は落ちているし冠スポンサーは既に世界的な企業だから落ち目の五輪に固執する必要は無い。
=+=+=+=+= オリンピックもう見なくていい。野球、サッカーはプロ野球と国内や海外のリーグが面白い。マラソンはアフリカご強すぎて面白くない。その他のスポーツはマイナーな感じ。水泳、陸上もあまり面白いとは思わない。
=+=+=+=+= オリンピックのスポンサーとして金を出して、 金の亡者IOCに中抜きされて、アスリートのためにならないなら、同額を直接アスリート支援をしたほうがアスリートの力になるだろ。金の亡者のIOCと金を使って権力を握りたい中国は相性良いだろうし。
=+=+=+=+= 開催に金がかかり過ぎる金の亡者のイベントになってる 東京オリンピックで汚職があったがメディアも関係してたのでうやむやにして報道しなくなった
放映権料もアスリートに行く訳でなくシロアリ達の懐にいく感じだしね
次のロス五輪で更に問題が深刻化しそうね
=+=+=+=+= 日本勢撤退は賢い選択だと思います 今時オワコン化してるオリンピックに無駄な投資をする必要は無いと思います 金余りの中国企業に任せて良いのではないでしょうか
=+=+=+=+= 良いのでは無いかな?隙間を、中国が埋めたいなら埋めれば!選手の競技にさえ、不都合無ければ「スポンサー料」馬鹿に成らない筈です。多分!スポンサー料と実益が、割りに合わなく成って来た。最早トヨタ等は、スポンサーに成らなく共世界中にて認知されてる筈だから!お好きな様にどうぞ
=+=+=+=+= 普通に考えれば英断でしょう。世界的企業からしたらもうオリンピックで企業の知名度やイメージは上がらない。開催に金ばかりかかってIOCの懐だけ潤うなら日本人選手のスポンサーになったほうがマシ。
=+=+=+=+= 世界的にオリンピックの商業化、IOCの暴利がバッシング対象になっているから、その匂いをいち早く嗅ぎつけ対策しただけのことだろうと思う。
=+=+=+=+= 高い広告料を払ってブランディングする時代ではない 大部分がいいように使われて私服を肥やしてる事に払うのは限界だろうね。平和の祭典でも無くなってるし
=+=+=+=+= 日本は経済的にも国力も衰退への道を辿っている。日本人が世界に出る時代になったのかな?とは言え日本国内は失業率が他国に比べて高い。
=+=+=+=+= トヨタがヒョンデかBYDになって、パナがハイセンスかサムスンかLGになって、BSがハンコックかクムホに変わるだけじゃないの。IOCは東アジアの国々から金引っ張るの上手いから。それに引っかかるのが、日本メーカーに代わって中国や韓国メーカーになるだけ。
=+=+=+=+= パリ五輪がとどめを刺した感はあるよね 宿泊施設も食事環境も選手ファーストとは言い難いし、誤審などで特定の国に有利に判定が傾くとかね
=+=+=+=+= 日本が衰退しただけ、将来生き残るためにも内部保留を少しでも増やしたいというのが本音だろう、現にアメリカは5社残ってるし、右ならえの日本がそれぞれもっともらしいことを言って撤退しているのはおかしいわな
=+=+=+=+= DEIに染まる日本企業なんて見たくないから白人社会とは子会社繋がり程度で原則切り離していいと思うよ 思想という意味ではまだ中国やロシアと付き合う方が気が楽だ商売にならんから話になんねえけど
=+=+=+=+= これで日本製品のシェアが中国勢に奪われることになるな。どんどん日本は衰退する。 政治色という言葉だけを表面に出して、経済成長が世界に置いてけぼりにされて金を出せなくなったということ。
=+=+=+=+= 落日、凋落、衰退どれも当てはまる日本。30年以上も給与上げないで内部留保ばかり増やして日本全体で守りの経営や政治をやってきたのだから当選です。国民も改革嫌いなのでこのまま衰退し続けます。悲しいですね。
=+=+=+=+= 平和の祭典でしたっけ? パレスチナもウクライナもオリンピックによる好影響など何もない。理念は重要だけど、現実との落差が大きすぎて共感できません。
=+=+=+=+= サマランチJrが言っているように、中東で冬に夏季オリンピックを開催しようとするのは、スポンサーとなる中東マネーも魅力だからでしょ。出来レースですね。
=+=+=+=+= 広告宣伝効果を考えれば当然かな。 スマンけどそもそも、この3社がスポンサーしてたことすら知らなかったよ。
みんなどう?知らなかったら「共感した」知ってたら「うーん」で。
=+=+=+=+= もはやスポーツウオッシングなんて言葉が生まれるくらいだからゼロで正解です。プロパガンダに使いたい国がスポンサーになるから営利目的のオリンピックはずっと続くでしょうね。
=+=+=+=+= 英断でも落日でもないんじゃないでしょうか? 商売ですから、今後の売り上げと利益を見て判断することでしょう
=+=+=+=+= どこかが抜ければどこかが埋める。今回は中国が埋めるだろう。そして昨今のハリウッド映画のようになるだろう。
=+=+=+=+= FIFAのオフィシャルスポンサーは、アラムコ、アディダス、コカ・コーラ、ヒュンダイ、カタール航空、ビザで中国企業は入ってないのですが。 産経新聞は何を見て記事を書いているのか?
=+=+=+=+= 英断だろ。 東京五輪や大阪の万博の大失敗からも明らかなように、成長過程の発展途上国でしか五輪や万博の旨みはないんよ。
=+=+=+=+= 確かに、スポンサー様ファーストなんでしょう!選手ファーストなら北半球で7月にはオリンピック競技はしないだろう。特に日本は!
=+=+=+=+= 別に降りても良いのでは? アスリートファーストでは無い五輪、汚職まみれで汚い金に群がる大会だから日本国民でも関心薄くなったからな
=+=+=+=+= 選手ファーストではなく、金儲けファーストのオリンピックは見直す時期にきていると思う。
=+=+=+=+= パナソニックの穴が埋められるかね? 白物家電は中国か韓国が埋めるだろうが、放送機材はパナソニックかソニーの2択だから
=+=+=+=+= 近い未来には選手すらエントリーしなくなる大会になるのではないだろうか。 あまりにも営利に走り過ぎです。
=+=+=+=+= アメリカは日本よりも多い5社もスポンサー降りているのに なんで日本経済の落日と言いたがるのだろう。
=+=+=+=+= やはり汚職、特に東京五輪の汚職の影響が強かったのでは? スポンサーイメージを害した。
=+=+=+=+= やめた方が正解です!欧米とアフリカ系のオリンピック委員会の会員に金をあたえてるだけですから!
=+=+=+=+= 汚職と負債の祭典というイメージしかない。ギリシャで毎回開催で良いのでは?
=+=+=+=+= 日本排他なルール改正や審判を設置するIOCからは離れて正解
=+=+=+=+= アスリートのためにって言うなら直接支援した方が良いからね
=+=+=+=+= もう東京五輪で本当にウンザリした。開催国にメリットなど一切ない。儲かるのは、IOCと電通、ゼネコンくらいか。
=+=+=+=+= スポンサーと言っても、IOCの関係者の懐に入るお金を貢ぐだけで旨味もない。
=+=+=+=+= 銭まみれの商売五輪にもはやスポンサーになる価値がないというだけの話。落日とは無関係。
=+=+=+=+= 世界第二位の経済大国にゆずって良いのではないかね。
=+=+=+=+= メリットがなかったからね。 開催時期だって米国の言いなりだし。
=+=+=+=+= 会場で自動車やタイヤを売れるようにすれば、解決する?
=+=+=+=+= まぁオリンピックの裏側を知ればそうゆうことやろ。企業もわかるよ。
=+=+=+=+= 多分BYDとハイアールが代わりに入ると思います
=+=+=+=+= F1チームの方が有名メーカーのスポンサーが多い。
=+=+=+=+= 日本と日本企業はIOCのATMではありません。
=+=+=+=+= 単純にオリンピックにそこまでの価値がなくなっただけ。
=+=+=+=+= メダルが減るんじゃないの?それが心配。
=+=+=+=+= ゼロは寂しいね!
せめて1社くらいは残ってほしいね。
=+=+=+=+= 中国経済不景気なのにオリンピックに金出して大丈夫なんか?
=+=+=+=+= 五輪のスポンサーなんてやらなくて良い。 時代遅れ。
=+=+=+=+= あまり意味ないから 他で広告うてばいい
=+=+=+=+= もはや、オリンピックに金出す価値はない。
=+=+=+=+= 野球が五輪で採用されることもうなくなりますね
=+=+=+=+= 英断です
=+=+=+=+= オリンピック自体がもう…。
=+=+=+=+= どちらでもあるしどちらでもないだろ
=+=+=+=+= 落日だね
=+=+=+=+= おい、安倍さ~ん言うてた馬鹿ども見ろ、馬鹿ノミクス日本経済はここまで落ちたぞ、ホンマ選挙で投票行く全ての投票者に言いたいけど、頭使って考えて投票せな日本滅ぶぞ
|
![]() |