( 218293 ) 2024/10/04 00:45:13 2 00 裏金で離党した世耕元参院幹事長が総裁選の裏で暗躍 総選挙も「勝算あり」と二階氏三男と泥沼争いかAERA dot. 10/3(木) 17:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2cb0d992be15b4742452004249a2a116f411c9 |
( 218296 ) 2024/10/04 00:45:13 0 00 世耕弘成参院議員
石破茂首相が高市早苗前経済安保相を決選投票で下した自民党総裁選が終わって、こんな声がある。
【写真】世耕氏が次のステップに進もうとするとき争う相手はこの人?
「自民党から去った人が総裁選終盤に影で動いて、票を集めていた。それが批判を浴びて石破氏に流れた票もあった気がする」
こう話すのは旧岸田派の衆院議員。また、旧二階派の衆院議員もこう話した。
「もう自民党じゃないのに、ウラで総裁選に口出すなんて、空気が読めていない」
批判のターゲットになっているのは、元自民党参院幹事長の世耕弘成参院議員だ。
自民党の安倍派を中心とした政治資金パーティー収入を裏金にしていた事件で、世耕氏は1542万円を裏金にしており、4月に党から離党勧告の処分を受け、離党している。
だが、自民党総裁選の裏で、党員ではない世耕氏が動き回っていたという。
■「高市氏でまとまろう」と世耕氏が伝言
総裁選も終盤になり、石破首相、高市氏、小泉進次郎前環境相の「3強」の争いという構図が固まりつつあったころのこと。
「世耕さんが高市さんにまとめようとしている。そちらには電話はないか」
そんな内容の電話が安倍派の参院議員たちに伝わっていった。
世耕氏は参院党幹事長とともに、「清風会」という安倍派の参院議員のグループを率いてきた。清風会に所属していた参院議員の一人が語る。
「離党後はさすがに影響力が落ちてしまった世耕氏ですが、総裁選で復活を図ろうとしたのか、清風会のメンバーをまとめて高市氏に票を集めようと動いていました。私にも、世耕氏から連絡を受けた議員から『高市氏でまとまろうと世耕氏が言っている』と伝言がきました。何人かの清風会の議員は、世耕氏と直接会って話をしたそうです」
そして、こうも続けた。
「世耕氏は確かに安倍派の参院をまとめ、ボス的な人でした。しかし、自民党を離れざるを得ず、おまけに総裁選で自らは票を持っていないのに、なぜそこまで口出しするのかとムッとしたところもあります。一方で、安倍派をはじめ派閥がなくなったことで、情報がなくなり、どう動けばいいのかと不安になっている議員は、渡りに船と、ボスの世耕氏の呼びかけに応じていました」
■安倍元首相の命日に議員らに呼びかけ
無所属となりながら、世耕氏は党内で影響力を保とうと動いてきた。
今年7月8日、安倍晋三元首相の命日に、安倍氏が亡くなった現場である奈良県の近鉄大和西大寺駅前に世耕氏の姿があった。すでに離党していたが、大勢の安倍派参院議員を引き連れて、横断歩道を渡って歩き、献花をするときも合掌するときも、常に立ち位置は真ん中。その姿はまさに “参院のドン”と言わんばかりだった。
近くの寺に場所を移しての法要後、世耕氏は報道陣に、 「無所属ですから」 と言って現場を後にしたが、参加していた清風会の議員は、こう話していた。
「世耕氏に『安倍元首相の法要をやるからこい』と誘われたら行くしかない。もちろん、安倍元首相の追悼の念がありました。離党した世耕氏が、なぜ清風会の会長然として呼びかけるのか疑問もありましたが、一方で、いくら自民党を離党して無所属といっても、あれほど権勢を誇った人ですから、いつ復活するのか、何をやるのかわからない。参加した議員は『一緒に行かないと怖い』とつぶやいていました。私も同じような怖さがあり、時間をやりくりして参加した」
■衆院選・和歌山2区から出馬表明へ
世耕氏の高市氏への集票作戦は実を結ばなかった。それでも石破政権が誕生すると、世耕氏は次のステップに入った。
石破首相は自説を変えて衆院の早期解散を明言し、総選挙は10月27日投開票で実施される見込みになった。かねて参院から衆院への鞍替えを模索していた世耕氏は、無所属で和歌山2区から出馬する公算が大で、近く記者会見をする模様だ。
すでに自民党は和歌山2区で、政界引退する二階俊博元幹事長の三男、二階伸康氏の公認を決めている。世耕氏の出馬によって、保守分裂の激しい選挙となることは確実だ。
■裏金議員なのに政治資金パーティーを開催
世耕氏は早期の解散総選挙を見越していたのか、裏金議員でありながら、今年6月と8月に相次いで政治資金パーティーを開催し、批判を浴びた。
「いくら自民党をクビになったといえども、パーティーの裏金が事件になっているのに、短期間で2回もやるなんて異例のこと。その頃から、参院から衆院にくら替えするカネ集めだと思っていた。地元でも、ミニ集会を行い、支援者を口止めしながらも虎視眈々と狙っていた」
と語るのは和歌山県内の自民党県議。そして、こうも話す。
「世耕氏が衆院にくら替えを決断した背景が、情勢調査でしょう。自民党がやった調査では、和歌山2区で世耕が7、伸康が3という世耕氏圧勝という数字でした。最近は世耕氏個人でも調査したらしく、そこでも勝てるという結果だったと聞きました。この選挙区は二階先生一家のもんじゃないという世襲批判もあります。もともと二階先生の圧勝が続いてきた選挙区ですから、保守分裂はしても、野党候補の台頭はまず考えられない。世耕氏と伸康氏の激しい争いになるでしょう」
一方、伸康氏に出馬要請をした和歌山県町村会の会長も務める岡本章・九度山町長は、世耕氏に手厳しい。
「世耕氏は前の衆議院選挙でも二階先生の選挙区から出馬したがっていた。彼のくら替えの理由は首相になるためでしょう。和歌山や国を思ってではなく、個人のためです。そんなくら替えに大義はない。それに裏金事件でも秘書のせいにして、ぬくぬくと議員を続けている。本当は議員辞職でしょう」
自民党の政務調査役を長く務めた、政治評論家の田村重信氏は、
「その昔、ロッキード事件で田中角栄元首相は逮捕され、自民党を離党して無所属ながらキングメーカー、闇将軍などともいわれた。ただ、田中氏と世耕氏ではあまりに格が違いすぎる。世耕氏の総裁選への口出しは、石破政権では自民党に戻れない、なんとか高市総裁を実現してきっかけをつかもうと思ったのか、焦りが感じられますね」
と言い、さらにこう話す。
「世耕氏はずっと衆院くら替えを狙っており、石破政権で復帰の目も遠のいたので決断したのではないか。当然、二階元幹事長も黙っていないはずなので、和歌山2区は保守分裂で、とんでもない熾烈な選挙になるでしょう」
■安倍派事務局長は法廷で世耕氏と食い違う説明
自民党の裏金事件では9月30日、安倍派の事務局長兼会計責任者の松本淳一郎被告に有罪判決が言い渡された。裏金事件の中心となった安倍派の責任を負う形で在宅起訴された松本事務局長は、世耕氏と同じNTTの出身で、政治の素人だったが、世耕氏から請われて19年に派閥の事務局長になった人物だ。
松本事務局長は自らの裁判の被告人質問で、いったんは中止となった派閥から議員へのキックバックを再開したことについて、
「2022年8月の幹部会議で継続が決まった」
と述べ、波紋を呼んだ。政治倫理審査会や会見で世耕氏ら安倍派幹部は、
「8月の会議では結論が出なかった」
と説明しており、明らかに食い違っていたためだ。
松本事務局長に出された判決文は、
〈(松本被告は)収支報告書の虚偽記載の前提となるノルマ超過分の処理について清和研会長や幹部らの判断に従わざるを得ない立場にあり、権限には限界があったことは否定できない〉
と世耕氏ら安倍派幹部の責任にも言及した。
世耕氏にはまず、裏金事件の真相をきちんと説明することが求められている。
(AERA dot.編集部・今西憲之)
今西憲之
|
( 218297 ) 2024/10/04 00:45:13 0 00 =+=+=+=+= 辛坊さんが言っていたけど、世耕さんにとっては不幸中の幸い。 自民党に残っていたら、二階さんの息子が公認なので立候補すらできなかったし、和歌山は選挙区が減るので、今回を逃したら衆議院議員への鞍替えの機会はなかった。まさに、ピンチをチャンスに変える絶好かつ唯一の機会と捉えて、背水の陣で戦うでしょう。 同じように、二階さんの息子にとっても、世耕さんが当選したら自民党に復党して、次回以降の公認は世耕さんになるので、今回が最初で最後のチャンスです。幸い、親父さんが存命なので、影響力は維持されているので、地元では既に大変な戦いになっているのでしょうね。 今回のAERAの記事は二階さんへの応援になりますね。
=+=+=+=+= 和歌山2区は泥沼の見苦しい争いになると思いますが、この選挙区に候補者擁立出来ない立憲も情け無い限りだと思います。 維新も和歌山2区には候補者擁立しないみたいですが、こちらの方は二階氏と何らかの裏取引があるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 高市の裏で動いて自滅したわけか 高市だったら裏金議員に免罪符でもあげてたのだろうか? だとしたら総選挙は惨敗だったと思う ゲルの安倍派排除は裏金教会議員排除と見えて 好感はある 個人的には絶対自民には入れないと思っていたが、比例にもそいつらの名前無かったらアリかなとまで考えが変わっている
=+=+=+=+= なぜこの人は有罪にならないのか?検察はまずい例を残したものだ。これで民間人が同じことをしても罪に問えないはず。ところで三権分立って機能しているのかな?法務大臣が政治家であることを変えようとしないところに疑惑を感じる。
=+=+=+=+= 外野席から見てると、権力争いって見苦しくって楽しめますね。 どうせだったら維新の会は高市早苗を引き抜いて、維新公認で和歌山2区に刺客候補として送り込むなんて、泥沼+泥船争いなんかで面白いかも。
高市なんて、元々橿原市で奈良3区の出身で今は奈良市住まい。 元々新進党で奈良1区出身なのに、自民にくら替えして馬淵澄夫氏に負けたあと、郵政造反の刺客として縁のない奈良2区に住所だけ移して当選し、今や県連会長として大きい顔してるんだから。 今回の総裁選で名前も売れたし、和歌山2区で勝負したらいいのでは? すると、奈良は平和になりますしね。
世耕も二階も蹴散らせるんじゃないですか? アナウンサーで鍛えた、目が笑ってない笑顔でww
=+=+=+=+= 和歌山県の有権者の皆さんもいい加減に気づくべきでしょう。世耕も二階も二階の息子も、誰も和歌山の事、国の事など本気で考えてはいないんですよ。この方達はただただ己の地位と名誉と憎き相手との政争に勝つ事だけに動いているのです。そして今は古き昭和政治の悪しき呪縛から逃れる良い機会なのです。こんなせっかくの契機に再び裏金議員や引退した高齢議員の世襲を選ぶようでは政治は全くの逆戻りです。日本の政治は変わるべき時に来ていますし、変わらなければならないと思います。
=+=+=+=+= 和歌山県の有権者の方々はテレビやラジオで自民党の裏金問題などをお聞きになっていればどれほど良い事ではないかがご理解出来れば二階氏や世耕氏を国政に送るべきかどうか判断が出来ると思います。和歌山県の有権者の見識を信じております。二階氏にとっても世耕氏にとっても今回の選挙戦は激戦である事には変わりはないでしょう。
=+=+=+=+= 世耕氏は次期衆院選で新和歌山2区から立候補する。世耕氏は裏金額約1500万円もの大金なのに提訴されても不起訴になっている。普通の会社なら解雇処分されても仕方ないのに、自民党を離党ぐらいで無罪放免お咎めなしとはあり得ない。また裏金不正使用で高級シャンパンドンペリや高級ボールペンなども購入していた。同区からは二階元幹事長の三男伸康氏が出馬する。裏金議員VS裏金議員息子の対決になる。和歌山2区の有権者は選挙に参加して良識ある判断をして欲しい。
=+=+=+=+= 和歌山2区の有権者です。選挙区の区割り変更があってから、新2区の街中にも二階俊博(父)の宣伝ポスターが貼られるようになりました。 それが最近は二階伸康(三男息子)のポスターに変わりました。
更に最近は世耕弘成のポスターも貼られるようになりました。世耕の立候補情報を聞いて、やっぱりなあという気がしました。
世襲議員批判や裏金問題もありますが、限られた立候補者の中から、日本のために一肌脱いでくれる候補に投票したいと思います。
=+=+=+=+= 裏金議員の中でも萩生田、世耕は批判どこ吹く風と言った感じで、自分らの責任を認めようとしないばかりか、執行陣に批判めいたことを未だに言ってるようだ。多くの自民党議員からも白い目で見られているにもかかわらずに。石破総理は党内野党時代にあれだけ政治改革の必要性や、有権者が納得する責任の果たし方を力説していたのだから、国政選挙では特にこの2人に対しては毅然とした対応をとる必要がある。そうしなければ自民党支持者だけに限らず、無党派層の顰蹙を買い、瞬く間に坂を転がり落ちるが如く支持率が低下するのは間違いない。しっかりしてくれ。
=+=+=+=+= メディアを踏まえて…色々な賛否両論を議論と批判していますが…権利ある方は選挙に行きましょう! 想定される未来予想図は複数有りますが…変わるか変わらないか…本当に個人の意見、考えを託すなら…議員の定年は必須になると思いますが…今は…まだ?無理でしょう…政治家は…お金は絡まない!全部税金で賄うから?収支報告を明確にして、先ずは違反者は今後立候補出来ないくらい?厳しくしないと…国として?生き残れないと思ってます
=+=+=+=+= 和歌山2区で、政界引退する二階俊博元幹事長の三男、二階伸康氏の公認を決めている。世耕氏の出馬によって、保守分裂の激しい選挙となることは確実だ.
→二階俊博元幹事長は、裏金が最高額であったが、引退するので処分を免れた。その地盤は三男に引き継がれている。この三男を公認した自民党は裏金問題を軽く見ていると思う。一方の世耕さんも裏金が発覚したが、岸田首相に批判的であったので、最も重い離党勧告を受け離党した。裏金の金額からみると不公正な処分に見えた。 自民党の岸田首相の処分は独善的であったと思っている。党を守るため早すぎる処分を行い、また自らの処分はしていない。
記事は世耕氏に厳しく書いているが、伸康氏の公認を認めた自民党に権力の傲慢さを感じる。むしろ世耕氏が当選して自民党に一矢を報い有権者の厳しさを示すほうが良いのかもしれない。
=+=+=+=+= 和歌山県は、小選挙区が1減って、2つになるからなあ。二階家としては、今まで、選挙区ではなかったエリアが新しく選挙区になり、票の読みは未知数なところがあるかもしれないが、世耕弘成は参議院議員和歌山県選挙区だから、和歌山県全体で、選挙をしてるから、新しく和歌山2区になったエリアでも、票の読みはできるのかな。
=+=+=+=+= 世耕さんは参議院議員としてはキャリアはもうアガリに近づいていた。(閣僚経験と参院幹事長を経験、あとは名誉職の参議院議長だけで引退するだけ。幹事長も難しい)
名誉欲以外にも、今後は一票の格差の是正で和歌山の参院枠が2から1枠に減ったり、奈良か三重と合同枠になった場合、生き残るのは自民の推薦と比例をとれる鶴保さん(二階派閥)で世耕さんは生き残れない。どっちにしろ衆議院への鞍替えは必須なのよ
さらに和歌山2区は本来8期も当選している石田さん(岸田派)の地盤。石田さんをどかしてまで二階さんの息子を後任する自民党の図太さよ...大人しく和歌山一区で戦って現職倒せばいいのに
=+=+=+=+= この人物裏金問題で自民党から離党させられ、又同様の問題で近畿大学の理事長職も辞職するように学内より要求されている。はたして自分の起こした不祥事の責任もとらずに、のうのうと居直る議員が国民の利益になるような事ができるのだろうか。こういった議員は他にもいると思います。裏でなにをやっているかわからないような議員は一掃しなければ日本の政治はいつまでたってもよくならないと思います。
=+=+=+=+= 野党は候補立てやすいと思うよ 自民票は多分割れるから でも野党は統一候補(統一教会候補じゃないよ)にしないと野党票も割れて負けるかな 格好の選挙区になると思うから、野田さんの力を見るには良いかもね
=+=+=+=+= 世耕さんは、自民党の悪い習慣を踏襲した人というイメージはある しかし、今回の動きからしても行動力はあると見るべきか 二階さんの息子さんと比べたら、世耕さんの方が良いかって思うかもしれない 和歌山二区の選挙結果は注目を浴びるだろうな
=+=+=+=+= 地元の県会議員は市町村議員はどちらかの派閥に属するので その方々の意見を聞いてもしかたがないと思うのだが。 AERAの記者は二階派のようですね。 世襲批判、裏金批判、どうするのか地元の有権者がどう判断するか 結果を楽しみにしてます。
=+=+=+=+= この選挙、残念ながらほぼ二人のどちらかに決定だろう。野党も有力候補者を出す様子もない。有権者は二者択一の選択肢しかない。有権者の中でも利権で動く人も多いと思う。しかしながら全ての人はそうとは限らない。この地区の一般の有権者は投票する候補者に困惑している事だと思う。コメントの中で2人のうちどちらが当選すると和歌山県民の良識を疑うとか、民度が低いとか書く人もいますが、選択肢がないからどうしようもない。棄権でもしろという事なのか。適当に野党でも入れておけという事なのか。地方には地方の事情がある。外野の人にとやかく言われる筋合いの話ではない。全てを一括りにしないでもらいたい、非常に不愉快。不祥事を起こしたのは政治家本人の政治倫理の問題。一般有権者には何ら落ち度はない。和歌山県以外でも同じような選択肢しかない地域もあると思う。その中でも日本の将来を真剣に語れる候補者に投票したいと思う。
=+=+=+=+= 和歌山県民はどう判断するのだろうか?こんな世耕を選ぶのか、二階の息子を選ぶのか、他の選択肢はないのか?世耕は当面冷や飯を食らう事になる、二階の息子は当選しても新人であり力はない、でも若いから将来性はあるかも。 世耕だけでなく、安倍派幹部だった他の議員も今回の選挙で公認は得られず落選する議員も出てくるだろう。仮に当選しても60を過ぎており安倍派も解散しており問題を起した前科者であり今後力を持つことは無いのではないか。 さりとて二階の息子が政治家にふさわしいかどうか、これも怪しい。いっそ野党候補に投票してはどうなのか?
=+=+=+=+= 正直言ってどっちもどっちなんだよな。世耕氏が高市支持で動いたのは石破さんや小泉さんが総裁より、かつて同じ安倍派だった高市さんに恩を売って総裁になった方が選挙に勝った後に復党しやすいという計算だろう。まだ離党する前には岸田氏批判をする高市さんに苦言を呈するようなことも言ってたが、その時の状況で態度を変えるような人だ。
一方二階さんも裏金疑惑があり、幹事長時代の党の金を自分の事務所に還流させたのではないかという疑惑もありそれを息子に継がせようとしているわけだから。どこか野党が刺客を送ってくれないかと思うが、どちらも強固な後援会が存在するし田舎だけに基盤を崩すのは難しそう。
=+=+=+=+= 二階氏は引退で何も語らず疑惑から逃げ切り臆面もなく三男擁立、世耕氏は離党はしたけど、、5万人以上の辞任を求める関係者の署名を無視し、今も「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」を教育理念とする近畿大学という大きな教育機関の理事長を務めている。政界って、こんな人たちじゃなければ、生き残っていけないのでしょうね。
=+=+=+=+= 石破内閣が誕生して益々マスメディアは保守派を潰すのに必死ですね 二階氏の使徒不明50億円は解決したのですか? 岸田派の記載漏れは?いつしか無かったことに そして安倍派だけを問い詰めているように見える。あってはならないけど、その国会議員達は党内で処分されたのに、一般の国民視線だと普通に違和感しかない、正にこれが偏向報道なんだろうと思う。
=+=+=+=+= さぁこの争いはどうなるか。二階息子が比例ですらも落選すれば、世耕が追加公認もあり得るか。 和歌山2区のうち、御坊が本拠地の二階は2区の北部を固めてくる。一方で新宮や東牟婁郡は、世耕の本拠地があるので世耕優勢か。そうなると、田辺市やその周辺の西牟婁郡を抑えた方が勝ちそうなんだけど、新宮あたりはそんなに人口が多くないから、単純に考えると世耕が不利か。また、二階の組織力もあるからね。
=+=+=+=+= 世耕さんからすれば何を言っても通じない人間はハナから眼中にないんやろうね。 そういう人たちを取り込んで票を増やすことは考えてない。 自分についてくる人を確実に囲っておけば勝てると思ってるんだろう。 まぁ政党にも言えるな。 自民党が共産党員の票を何とかして取りに行くわけないし、れいわ新選組の議員も維新や国民民主党支持者を開拓することもない。 支持してくれそうな人を確実に取り込む。
=+=+=+=+= 禊ぎや、色んな事柄はあるが 世耕家と二階家は、元は 同じ地盤 世耕一族の方が古い 二階家は、御坊市にて二階家の評判は良くない 御坊市周辺、三男さんが立ったとしても、二階家には違いない ここは、二階家に勝たすより世耕家に任す方が、和歌山南部全体の為にも良いのでは? 新宮、田辺は、世耕さんが立ったなら 応援するでしょうし
=+=+=+=+= 世耕にとっては最大のチャンスなんだろう。 選挙は間違いなく勝つわけだし。 自民党にいながら自民の現職の選挙区に出るなんて不可能だったわけだし。 近畿圏は維新がいて比例名簿がほとんど余らないから 余程の惜敗じゃないと二階の息子は比例復活できんし。
無所属議員で勝った人が支部長ルールは自民党ルール。 まあ、森山菅岸田トリオが絶対に難くせ付けてくるんで即復党は無理だが 今回の次の選挙で勝ったあたりで復党かな
=+=+=+=+= 世襲議員vs裏金議員の戦い。この記事を読むと、離党勧告を受けながら裏で総裁選の票集めとは看過できない。なんだかんだ自民党の悪い部分の大半は安倍派議員の連中ってことが浮き彫りになったね。まぁ衆議院選で地元民がどのように選挙で判断するかが焦点になる。
=+=+=+=+= 地元や自分の仕事に利用しようとする国民がいる限り、まともな政治家は育ちません。 真面目に国民のための課題に取り組む人が票を獲得できなければ、そうはならないのは当然。言葉よりも行動に重きを置いて、何をやったのか、嘘はないか、じっくりチェックしたい。
=+=+=+=+= 山口と似ていますね。山口は林の圧勝で河村親子は泣いています 河村の子とはいえ、遠くの選挙区に追いやれれて勝てるはずがありません。 しかし二階は河村とは違い、一騎打ちですから面白いですね。 注目の選挙区になりますね 世耕氏が勝ったら復党でしょうか・・。
=+=+=+=+= 世耕氏は、金融・経済理論に関しては高市氏と同じ積極財政派なので期待 しています。 党の処分を抗わず潔く受けて離党し、再度議員として頑張 ろうとしておられるので、応援したいです。
=+=+=+=+= 世耕の政倫審での答弁を視聴していれば、こんなのに投票する人はさすがにいないと思います。でも対抗馬が二階の三男では、どちらに入れても国民のためにはなりませんね。 私が和歌山2区の有権者なら、絶対にこの2人以外に投票しますけどね。野党から強力な対抗馬が出てくれないものでしょうか…
=+=+=+=+= 結果的には、裏金問題の処理が手緩かったことを、公けにする事例だと 思う。 離党ではなく、党籍剝奪+議員辞職が妥当だったし、無所属でも議員を 続け、自民党の内部に手を差し込んでくる部外者=ゾンビが生き残る術 を、作ったのはまさに軽い処分だったと言うしかない。 結果的に公認候補を引きずり降ろしたり、資格もないのに喧嘩を売られた と強がる無資格議員がゾロゾロと生き残っている。 当選しても復党はさせない、ならば初めから党員も議員も止めさせる方法を やっておけば良かったのに、石破総理の断固とした姿勢に期待する。 全く反省していない人ばかりなので、せめて公認も復党もさせない党籍剥奪 を今からでも発動しないと、自民党の内部にゾンビ集団が生まれてしまう。
=+=+=+=+= 総裁選で高市氏が勝たなくて本当に良かった。 和歌山2区には野党からもぜひとも出馬して欲しい 世耕氏も二階氏の息子も落選して欲しい さすがに和歌山県の有権者もそう思ってる人が多いのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 国民を欺く者が再び権力を得ることは決してあってはならない 未だに議員の椅子に座る者は次の選挙で退かせるしかない しかしながら悪事をしても支持する国民が少なからずいる いっそ政治もAIを導入してみては
=+=+=+=+= 今回の選挙に勝とうが落選しようが、自民は復党を認めなければ良い話。あれだけ政倫審で嘘を言い秘書の責任にし、政治家としての信用ゼロ。 無所属で強力な対抗馬が出ることを期待する。
=+=+=+=+= まさかとは思うけど、セコい頭は自民党総裁への道を諦めていないのだろうか?自分が選挙区で勝ったら自民党へ復党という話が何処かでできているのだろうか?昨年春の衆院補選・ 和歌山1区で自民党は鶴保を参院から鞍替えで擁立しようとしたところ「態々参院に空席をつくらなくても」と(当時参院幹事長の立場から)待ったをかけ、二階派の門を擁立したら維新を色めき立たせ、維新の林が勝ってしまった。鶴保なら維新は候補を出す事さえしなかっただろうに、誰のせいで和歌山1区を維新に譲ったと思ってんだよ。全然懲りてねぇな。
=+=+=+=+= 世耕さんは往生際が悪すぎる、自分連れてきた事務局長が逮捕されて有罪になっているのだから、あっさり認めて身を引くべき、自分ひとりでかぶったほうが去り際としてはいいと思う。議員も引退したほうがいいのでは、この記事がどこまで信用できるかは別にして、状況証拠だけでも自分が連れてきた事務局長が逮捕されているのだから世耕さんから指示が出ていたの間違いないと思う、限りなく真っ黒だと思う。
=+=+=+=+= 世耕さんは、反省した証に裏金を国庫に返してればな。 実際、三男は裏金を知っててももらった本人じゃないし、説明責任はない。親父が人気薄いだけ。 庶民の納税義務、社会保険料などの支払いなど厳しさと世耕さんと話が合うのかが心配。 まぁ、選挙区外だから常識を見物させてもらいます。
=+=+=+=+= 仮に世耕さんが僅差で勝ったとしても、二階さんの三男さんも比例復活で当選するのでないか!その場合、世耕さんは、自民党に果たして戻れるのか、疑問である。二階さんの三男さんが、比例復活ならずの場合は、話し合いで参議院にまわるとなれば比較的円満な解決になるだろう。
=+=+=+=+= この記事は最終的に、世耕さんと二階さんの選挙の争いの話になってるけど・・・
その前に、総裁選で派閥がなくなり、どうしたら良いかわからず・・・世耕さんの言いなりになったり、右往左往してる議員がいた。ってことに目眩がします。 大人だよね?自分の頭で判断出来ないんですか?仮にも有権者から票をもらって当選した議員さんですよね? なんか、日本に未来はないなー。って感じます。
=+=+=+=+= 石破さんが、安倍が作った官邸の官僚の人事局を廃止すれば、実質課税の原則からして、岸田派の7.5億脱税不記載も民主主義から逃れられませんので、逮捕したり、トランプみたいにたくさん起訴できますが、本気で過半数取りたいなら、まずは、岸田政権の総括しないと、ホントに政権交代になりますよ〜10年後に領収書公開なんか誰が見ても悪質極まりないですよね。
=+=+=+=+= 旧岸田派と旧二階派議員の話の何が真実と思うか。 世耕氏がどの選挙区で出馬しようが、自民党を離れた今、当人の勝手ではないか。選ぶのは和歌山の有権者なんだから、衆院選後に答えは出る。 それを高市氏と絡めて貶めるのは違うのではないか。 岸田も二階も卑怯なヤカラだから、裏で色んな手を講じてるんでしょうね。
=+=+=+=+= 裏金の追求も分からなくはないが………
確かに彼は離党したが、"日本を守る"と言う気概で行動したのは賞賛できると断言する。 実際に"党員票"と"議員票"には『は?』と言いたくなるほどの乖離があった。 結果的に彼は"民意側"の行動をしていた訳である。 彼を否定していた議員どもは何に怯えているのだろうか。 何故そこまでして石破茂を推す必要があったのだろうか。
総理就任から僅か3日目に、裏金で総理本人が刑事告訴されると言う事態に至っている。 何もかもが異様な状況としか思えない。 世耕氏を記事のネタにするメディアにも異様な状況だとしか思えない。 この異様な状況から、日本が本当に危機的状況にある事を実感する。 石破政権が短命で終わる事を切に祈る。
=+=+=+=+= 世耕氏は収支報告書不記載指摘されて裏金で自民党離党されても反省してるには見えない。よく選挙に出馬できる神経が解らない。無所属からは支援はない比例復活もない。和歌山2区は当選3人から2人に減るわけだから厳しい選挙選になる。有権者がどんな判断するのか?
=+=+=+=+= 個人的には、保守分裂の選挙の隙間をついて野党候補が当選して欲しいと思う。裏金議員や裏金世襲議員が当選するのは日本の為になるのか?和歌山の良識を示して欲しい。野党は優秀な統一候補を立てて頂きたい。
=+=+=+=+= 勝算がある以上、出ないと言う選択肢はないだろう 二階父ならともかく三男では、世耕氏との闘いは苦しい 元々、ほぼ無風の選挙区だったのだから 激しい選挙になれば、資金力がモノを言うだろう
勝てば官軍、政局によっては、復党もあり得る
=+=+=+=+= どちらに勝って欲しいかと言われたら、世耕さんかな。 二階家は50億円を使い込んで知らぬフリで、三男が世襲したことで、なかったものにしようというのは悪質すぎる。 世耕さんも裏金議員であることに間違いないが、反岸田であったため、生け贄として重い処分が下された。 あくまで、二択で考えた場合であるが、何も体質が変わらない自民党に一矢報いるために世耕に一票かと。
=+=+=+=+= 高市の応援コメントに何か懐かしさを感じていたが、やっぱりそうだったのか。全く納得した。あの雰囲気は世耕率いる自民党ネットサポーターズクラブで間違いない。 世耕は1年もしたら自民党復帰を目論んでいるのだろうが、それは自由なんだが、それで政権中枢に加わるなどといった茶番が罷り通るご時世ではないと信じたい。
=+=+=+=+= ここは世耕さんが躍進できる。 裏金議員などとマスコミや野党がレッテル貼り。他派閥の外国人献金などどこも似たようなものではないか、野党も不記載がある。 自民が一体になって、そんな名称のおかしさを打ち払ってほしい。 故安倍晋三一派は一体になって、自民を、保守政党に戻して頂きたい。 世耕さんは自民に戻り、真の保守集団、故安倍晋三一派をもう一度再興してほしい。
=+=+=+=+= 中国に莫大なレンタル料払いつつ地元にパンダ連れてきたし、利用者なんか少ないのに空港を作り、車なんかほとんど走らないのに2Fロード作って地元土建屋にしたら生き神様。
他地区の国民は税金をしゃぶり倒す和歌山を腹立たしく思ってますけど、和歌山にだって2Fをおかしいと思う人はいる。
それでも対抗の候補が共産じゃ2Fに入れるしかない。
ここで世耕さんが出るならようやく選択肢が生まれますね。
=+=+=+=+= 世耕氏や塩谷氏は裏金問題で自民党を離党している。 一方で裏金をたんまりもらっていながら、離党していない議員がたくさんいる。 世耕氏や塩谷よりたくさん裏金もらっている議員もいたよね。 これって理不尽では?世耕氏は無所属だからメディアは叩きやすいのかもしれないが。 検察や国税は長いものには巻かれろ精神だからなぁ
=+=+=+=+= 最優秀賞の栄冠に輝いた裏金議員の世耕氏は健在なり。 自民党が営業会社だとしたら、パー券ノルマ断トツ1位の売上で社長賞ですね。 話題の数十名の裏金議員は営業成績で言えばノルマ達成の優秀営業、裏金もらえなかった議員はノルマ未達社員。 営業会社的に考えると最下位に近い社員はクビ(公認取り消し?)にされても仕方ない会社もある。 今回はそれが吉と出ただけ、会社にはパー券の収益はしっかり入っていると言うシステム自体が問題。 企業献金となんら変わりない構造だが表に出にくい性質もあり双方にとって都合が良い。 優秀な成績を上げる為にはどのような作戦を取ったのか、大凡だけど想像は付く。表に出せないけど双方WINWINだったんだろう。
=+=+=+=+= この記事でAERAは、二人の共倒れを企てて、野党の議席を増やすことを画策しようとしている。 これも親会社である朝日新聞の意向が強く働いていると思う。 朝日、毎日系は、日本中の選挙区で、野党(特に立憲)の議席を増やすような報道が多くなると思います。
=+=+=+=+= マスコミの石破応援は気色悪い。 支持率も思ったほどでなく総選挙は裏金議員でなくても危機だし、自民党の過半数割れは必至だ。 世耕にしろ二階にしろどちらがより和歌山のためになるかで、裏金云々は選択肢にはなり得ない。 野党が一本化しないとどちらかが当選する、二階にとっては息子が当選する事だけが悲願だろ。
=+=+=+=+= 世耕氏の方が、現状では優勢のようだ。すでに時間を掛けて準備しており、兄弟間で争っている陣営より強そうだ。…とはいえ、引退の二階氏も文字通り死力を尽くすだろう。党本部がどうするか、も大きいと思う。
=+=+=+=+= なるほど、そういうことなら謎が解ける。
なんで1回目の投票であんなに高市に票が集まったのか?不思議だった。 記事にある通り、世耕が裏金議員を集め、 「みんなでまとまろう!」とかやってたんですね。
通りで、裏金議員が集中して高市の推薦人になっていたのはわかるんだが、 裏でコソコソ動いて、 高市を担ぎ、裏金問題をなかったことにしようなんてセコすぎる。(シャレじゃなくて)
AERAにしては、なかなか納得いく記事だ。
=+=+=+=+= 世耕さんは止めの一撃を用意している。予てから言われている悪魔連合で、二階長男と結託して、二階陣営を割らせて、長男には参議院議員への道筋を付ける。背水の陣で臨む今回は何でも有りで、可能性は高いと見る。
=+=+=+=+= 政治権力の私物化と言う点では、世耕も二階もほとんど同じ。
和歌山県民の正義を問いたい。
でも、こんな議員がいながら、和歌山県は余り発展性がない。一部の人には恩恵は大かもしれんが、大方の県民は地味。
=+=+=+=+= 違法でもないのに裏金議員と批判されている。 批判するなら不記載議員であり野党議員にもいるが表に出ず批判もされないおかしさ。 村上総務大臣のような亡くなった方に対して国賊などと発言した人間的にも問題のある人物を批判するべきだ。
=+=+=+=+= 世耕さん、二階さんのうちどちらかを選ばないといけないように聞こえますが、いずれもダメダメなら選挙に行かない有権者が増えると思います。かと言って、弱小野党には入れたくないと考える方も多いと思います。
=+=+=+=+= 和歌山二区の選挙民の民度が今度の衆院選で計れそうですね。これだけ批判されてる裏金議員、世襲議員にどれだけの票を入れるのか。公には口にしなくても、それが自分たちの金銭的利益につながるから入れるという有権者もいるのでしょう。それは全くもってこれまでの自民党体質ですね。
=+=+=+=+= 外野からすると「目糞鼻糞」。
方や媚中の世襲で、もう一方は叩けば幾らでも埃が出る様な人物。しかもその何方かで決まりときている。
個人的には今の小選挙区比例代表並立に問題が有ると思っている。 選挙区選出では日本の国益より地域の利益(利権)が優先される。実際それ故に上記の様な二人(の何方か)が当選する。 一方比例では国民の意思は汲み取れない。党に都合の良い人物が当選するだけだ。
衆議院議員は小選挙区150人+全国区151人で良いと思う。
※加えて参院をくじ引き民主主義にして今の衆議院優越を参議院優越に改めれば(目先優先の国民迎合色は強くなるが、どうせ今の政治家も目先の自分の利益しか見ていないので...)日本は変われると考える。
=+=+=+=+= 日本と県民のためにわ新しい人が地元に立ち、脱税議員と世襲議員を排除が 公平に国民の権利を守る議員の出現が日本の子どもの未来ために、損得だけで 動き金のためなら何でもする議員を落選する世の中を望む。 本来はどちらの候補者も落選して野党の候補が当選が県民のためですが 地元はどちらかの候補か両候補の当選に
=+=+=+=+= 今回のいわゆる裏金議員の中で明らかに秘書の責任としたのは世耕弘成氏、萩光一氏、西村康稔氏である。 秘書のせいであるとは笑止千万! そんなこといつの時代のことやら。 そんなことで国民をだませるとでも思っているのだろうか。 国民みんなが怒らなければなりませんし、決して許してはいけません。
=+=+=+=+= 2次情報にもならない、3次情報以下のネタで構成され、あまりにもひどい記事だったので、途中で読むのをやめて、誰が書いたのかと見たら、今西の記事だった。 ちゃんと世耕氏本人に取材するなり、少なくとも世耕氏から直接聞いたという人に取材して記事を書けよ。 こんな、妄想記事、その辺のネットに転がっている便所の落書きを基にいくらでも書けるよ。今西は、記者としてのプロの自覚がない。
=+=+=+=+= こういうカネのスキャンダルを起こす政治屋が腐っているのは明らかだが、その政治屋が力を持つのは、その政治権力からの利益誘導を期待する有権者が多いから とも言える。 その意味で、有権者の責任も大きい。こういう政治屋が跋扈すると、日本という国は脱税犯でも国会議員として大きな顔をしていられる と思われてしまう。
=+=+=+=+= 近畿大学の理事長なのだから、教育者として残りの人生を全うしたらどうだろう。近大も近年評価されるようになってきたのだから、学生のため政治屋から足を洗ったらどう。世耕氏の暗躍は、自分の復帰のために過ぎない。今のままでは、高市氏も迷惑だろう。どうしても政治屋をやりたければ、新党でやれば良い。これ以上自民党の癌になってはいけない。
=+=+=+=+= 和歌山2区は、結果、保守分裂選挙区になったので、小沢氏としては、絶好の獲物が与党陣営から出てきたという感じでしょう。ここで、立憲と維新が統一候補を出して勝負してきたら、負けないだろう。
=+=+=+=+= 世耕のような裏金犯罪議員の支援を受けた高市は自分が総裁になれば世耕を復権させるという取引でもしたのだろう。 27日の総選挙で和歌山二区の有権者が世耕を当選させるようなことがあれば、有権者が自民党の組織的裏金犯罪を容認したことになる。
=+=+=+=+= 和歌山2区は裏金対二世議員で困りますね。野党はまとまって勝ちにいかないといけませんね。少なくとも世耕さんだけは落とさないと裏金を認めることになってしまいます。
=+=+=+=+= 裏金を問題にするのに外国人からの献金は問題にしない国民。外国から日本の政治家に流れた金がいくらあると思ってるんだ。2020年IR事業に関連した岩屋毅外務大臣が中国から100万円の賄賂を貰っており、東京地検特捜部に聴取され、授受を認め2月に返金した。
=+=+=+=+= わきゃやまのセンセはどうしてみんなが、 ジミントの幹部になれるのか不思議。 秘密の神通力でもあるのかね。
しかしまあ、法廷での松本さんの発言がホントなのか、 政倫審のセンセ方の発言がホントなのか、 そこのところははっきりさせてほしい。 裏金パーティを、 脱税行為であると問題視する方が多いが、 派閥パーティだと偽って集めたお金を個人でネコババしているのが一番大きな問題で、 もうこれは立派な集団詐欺なのよ。 つまり明らかな犯罪。
ところで志帥とか清和とか清風とか、 名前負けには気をつけましょう。
=+=+=+=+= 二階でも世耕でもどっちでも良いが! 良い悪いではなく、現実は、総選挙で勝ち上がるのは誰かそれがすべてでしょう。 自民党が大勝しない限り、人数合わせで、旧安倍派の当選者は復活するし、当選世耕氏も禊が済んだと復党する。 旧安倍派の幹部は、経験・能力実証済みで、世襲の新人二階の息子よりはマシだろう。当選すれば、選挙で減らない参議院に勢力持つ世耕氏は一定の影響力を保つだろう。 田中派が膨張した時の参議院のかつての青木氏の力をみんな知っている。 それより、選挙公示前だが、直近の二階氏応援の記事はフェアではない。最近のマスコミの劣化の印だろう。 劣勢明らかで二階陣営に焦りありだな。
=+=+=+=+= 世耕は近畿大学創設一族で理事長は世耕が官房副長官に就任した際にだけ、一族以外から理事長を選出したが官房副長官を辞めて世耕は理事長に復帰した。つまり人生で挫折を経験しておらず、常にトップに居るのが当たり前の事で人の痛みは理解出来ないし理解しようともしない。 裏金なんか必要はない程の恵まれた人生だが世耕の金に対する欲は、とてつもないものである。 そんな世耕にとってあは衆議院に鞍替えしても議員を続けたいのだ。 貪欲な世耕は本当に恐ろしい人間である。
=+=+=+=+= 頑張れ、世耕さん! 自民党という政党が、金に汚く強欲で傲慢で、金が全てで、政治だろうが、法律であろうが、脱税なんて権力でひっくり返すのは当たり前、ガバナンスやコンプライアンスなんて屁でも思ってない財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員ばかりだと証明して、有権者なんて金でなんとでもなり寝返りさせるのは簡単だという事を世間に知らしめてくださいよ。 金と金の戦いですので、ありったけの財を配って下されば自民党は崩壊の終焉を迎えることができるでしょう。
=+=+=+=+= ≫それに裏金事件でも秘書のせいにして、ぬくぬくと議員を続けている。本当は議員辞職でしょう
は?どの口が言ってんの? 50億もの金の使い途も明かさずに知らん顔して、引退なんて姑息な手で何の処分もされず、息子も秘書としての責任を問われるどころか世襲で立候補って。 世耕に議員辞職を迫るのなら二階息子には立候補断念させるのが筋。言ってることとやってることに筋が通ってないって分かんない程のオツムなのか? 自分たちの利得しか考えずに好き放題やってるのは他でもない市町村長連中そのものじゃねーの。片腹痛いわ。
=+=+=+=+= 裏金世耕vs二階三男の2択では和歌山2区が不幸です。またどちらかが必ず国会議員になるということだと、日本が不幸です。立民に限らず、野党は候補者擁立をすべきだと思います。
=+=+=+=+= う~ん、すさまじく醜い。しかし、醜いからこそ、見ていて楽しい。所詮は世襲議員同士の煩悩の塊の争いで、どちらが当選しても、我々に大差はない。選挙区とは何の関係もない住人としては、この泥沼の戦いを高みの見物とさせていただきます。
=+=+=+=+= 世耕氏が離党勧告を受けたのは、かつて国会の代表質問で岸田首相批判を繰り広げたことによる“報復”ではないか。 それにしても、こうした政局の裏事情や権力闘争を見ると、政治家というのは何とか会や○○派だとか、やっていることは反社の縄張り争いと大差ないように感じる。
=+=+=+=+= 和歌山にパンダがいっぱいいるのは二階氏のせいだとわかった。世耕はオヤジが近畿大学の理事長で今や彼が継承してる。和歌山の近大マグロはそういうことか。世耕のしがらみなく振り切った政治屋ぶりを観察しようではないか!他の自民議員では出来ないものを
=+=+=+=+= 和歌山県民の良識が問われる。
世耕も二階も落としていただきたい。 高いハードルに思えるが実現すれば日本政治の転換点になりうる。
=+=+=+=+= この人は、目立たなかったけど、今回の裏金問題で、完全にヒール(悪役)になっちゃったですね。この方を、永田町でのさばらせるか否か、和歌山県民さんどうします?近大でも、なにかありそう。皆さんの責任ですよ。
=+=+=+=+= 勝手に応援された高市さんもえらい迷惑なんだけど、この方も含めて、応援団に胡散臭い人が多すぎるんだよな。
政策が一致してても、キル勇気が必要なんだけど、高市さん自身もそれが見れなかったのよ。
そこが最後に逆転負けした原因なんだけどな。
=+=+=+=+= 世耕も二階も、この国をダメにするだろう。 国政選挙における小選挙区の地元民と称される人間の良識が問われる選挙にもなることでしょう。 金にさえなれば誰でもいい地元民に支えられてきた自民党議員の日本国。 票さえ集められれば芸能人だろうがプロスポーツ選手だろうが誰でもいいと言う自民党の国政選挙が、この国をとことん没落させてしまった。 もはや、開けた平和な未来が欲しいこの国の若者や国民は、石破どころか世耕や二階と言った人間を必要とはしていないのです! * 石破が落選すれば、地元民に国政選挙に対する「良識」があることを認めましょう。
=+=+=+=+= 裏金もそうだが、教団もまだまだ健在だ、解散手続きを意図的に遅延させているように見受けられるのは我だけか? 支援政党が議席を確保したら存続決定とかありそうで怖い。
=+=+=+=+= どんな人物でも選挙で当選すれば禊は済んだと言うでしょう。結局は選ぶ有権者の判断です。とにかく選挙だけは行きましょう。低投票率が政治家に舐められる一因ですから。
=+=+=+=+= この和歌山2区と河村名古屋市長の出馬が報じられた愛知1区は自民の牙城を崩せるかどうか、特に注目しています。
=+=+=+=+= このような昭和平成からアップデートできない政治家はもう必要ありません。逆に戻ってきてもらっては困ります。私は選挙区ではありませんが和歌山の皆さんの正義を信じたいと思います。
=+=+=+=+= 残念ながら世耕は選挙にも強いですから同じく処分され離党した塩谷氏は引退に追い込まれました。 二階氏の世襲も長男、三男と上手くいってませんからね。保守対決の下剋上で、更に衆議院選挙で落選しても一年後には参議院議員選挙戦もありますからチャンスは2度ある。 自民党も今回の総裁選で議席を減らせば選挙で当選した世耕を復党させるだろう。 まあ朝日のアエラだから短命政権になりそうな石破より高市早苗潰しに余念は無いよね。
|
![]() |