( 218398 ) 2024/10/04 02:23:26 2 00 新政権の最低賃金方針めぐり日商会頭“地方中小に打撃の恐れ”テレビ朝日系(ANN) 10/3(木) 20:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d14204ca73d00f5edddf1dae708bc9869a708c1b |
( 218401 ) 2024/10/04 02:23:26 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
石破総理の示す最低賃金の引き上げ方針について、日本商工会議所の小林会頭は、地方の中小・零細企業に打撃となる恐れを指摘しました。
日本商工会議所 小林健会頭 「(政権の政策の目玉の一つ)地方創生、中小企業の賃上げ、最低賃金の大幅な上げ。もろ刃の剣になりかねない」
石破総理は1日の就任会見で、2020年代に最低賃金を1500円に引き上げる方針を示しました。
これに対し、小林会頭は最低賃金を引き上げる方向に「異論はない」とする一方、地方の中小・零細企業は「最低賃金しか支払えないところもある」と実情を訴えました。
そのうえで、「支払い能力以上の最低賃金になると、最終的に事業をたたむ、あるいは倒産するということが起きかねない」と懸念を示しました。
さらに、政府に対し、「企業の支払い能力をデータをベースにしてよくよく検討してもらいたい」と要望しました。
テレビ朝日
|
( 218402 ) 2024/10/04 02:23:26 0 00 =+=+=+=+= 最低賃金を上げることは企業の人件費負担を増大させて雇用機会を減らしてしまいます。さらに言えば安価な外国人労働者へのシフトが加速してしまい、結果として人手不足なのに日本人の働き先が減少する結果となります。最低賃金の廃止や解雇規制緩和を実現することで優秀な人材を採用できる機会を増やすことが日本経済にとって重要だと思います。
=+=+=+=+= 中小企業は、石破政権より岸田政権による中小企業を考えず、大企業中心による賃金を大幅に上げた事により物価も上がる、これを繰り返す。これがインフレーションに成っている事で有る。今は戦争や温暖化等は関係なく、物価が高騰してきた事を放置してデフレから出る事を優先した事で、企業の賃金を物価分を上げる様にしている。 大企業はこの様な時の為に、内部留保をかなり持っている為に賃金を上げる事は出来るが中小企業は出来ないが無理して上げる為に、倒産が増加している。また、大企業は内部留保が有りながらも簡単に今がチャンスと考え商品の値上げをする。 今公正取引委員会は全く機能していない為に、大企業は商品を上げるだけでなく、同じ箱に入れる数量を少なくする等もしている。便乗値上げは、今は当たり前に成っている。 だが中小企業はなかなか出来ないでいる。 今日本は、一番いけない状態にあり、デフレの定義は見直すべきです。
=+=+=+=+= 庶民の生活が苦しくて、実質賃金が下落する主因はどんどん上昇する物価に最低賃金が年1回では到底追い付かず、それには年2回にするか中間期の1月頃に都道府県で更なる上乗せ を議論、2月頃に答申、4月頃に適用できる様にせよ。
また、非正規短期間の雇用は不安定過ぎるし、スキマバイトの拡大で急増するから時間外、深夜等と合わせる様に1ヶ月未満の雇用は25%程度割増しながらその後に3ヶ月未満、6ヶ月未満と引き上げて、待遇改善を進めながら長期雇用や正規雇用へ誘導せよ。
=+=+=+=+= 請負で仕事をしている会社がほとんどの日本において、最低賃金引き上げほど中小企業にとって辛いものはない。 大企業も人件費が上がり、請負金額を減らしにかかる。 中小はそれをのむしかない。最終的に人件費が払えなくなり、事業をやめるしかなくなる。 どこの会社も儲からなくなったらやめますよね。 この先日本はどうなっていくのだろうか。
=+=+=+=+= 企業が苦しいというが、高額給与者の給与を据え置きしたり配当を減らして、末端職員の給与を上げていけば対応できる。賃金格差が大きいのが問題だから、良い機会と捉えた方がいい。
=+=+=+=+= 日商はむしろ「法人税引き上げ」を訴えるべきでしょう。 どうせ中小零細は元から法人税なんてほとんど払ってないんだから関係ありません。
賃金の源泉は売上であり、粗利ですが、粗利を稼ぐには、取引先が価格引き上げに応じてもらう必要があります。 法人税を上げれば、取引先も中小に値下げ圧力をかけることができなくなります。
=+=+=+=+= 最低賃金上げたいのもわかるが、企業は企業で国際的に対抗するのに必死。食品で産地偽装、賞味期限偽装は当たり前どこもやっている。製造業でも検査をパスしたと不正が相次いで発覚!2カ月継続20Hで社会保険加入シフトにして何時間かわからない、一週間契約でと社会保険加入免れる。現状不正をしないと会社の維持すら難しい。税収は過去最高額だ!人口減少、しかも生産年齢人口は大幅減少。歳出をしっかり見直して下さい!!!
=+=+=+=+= 年功序列制度を廃止しジョブ型雇用にすべきです。
年功序列制度は、古い正社員の利権を守るために、新しい人や非正規を差別待遇する人権侵害制度です
即刻、廃止し世界標準のジョブ型に移行すべきです
今後は、こんな人権差別を先進国にもかかわらず、未だに制度化している社会は世界に市場には受け入れられなくなります
と、世界の経営者や学者や政治家が言ってたのを見たよ
=+=+=+=+= 企業の支払い能力というなら日商が率先してデータを開示せよ。 安倍政権が最賃千円を目指した時から、最賃を引き上げたら企業が倒産する、街中に失業者が溢れかえると吠えたが、現実はどうでしたか? その過ちも認めず、これまで通りの主張とは呆れる。 最賃を引き上げなければ労働者に負担を押し付けることになる。 中小企業が多すぎるのが問題なので、合併を促して規模を拡大させるべき。 経営者はお城取られて大変でしょうが、一労働者として働いてください。 そうか、中小企業の数が減ると日商も困るから、こういう主張するんですね。
=+=+=+=+= 当然正社員も上がることになるわけですが、正社員の最低学級がおよそ264000円。これ多くの中小企業は当然無理です。これを達成しようと価格転嫁を急にあげていく必要がある。はたしてその値段で気前よく売買が進でしょうか? まず無理です。 自民党がこれまで自分達に都合のいい政策で給与を抑制してきたツケを中小企業に急激に背負わせるのは本当に意味が分からない。
=+=+=+=+= 日本の購買力平価を考えろ、アホな日商。最賃払えないような企業は淘汰されるべきだし、囲ってる労働力を労働市場に放てばより生産性の高い企業が拾う。そもそも戦後の人口増を呑み込むための、小規模事業者優遇措置。そろそろ改善したら良いかと。上記で困るのは社長、事業主のみ。会員企業数が死活問題の日商は、必死に淘汰されることに反対だろうな。入る税金減るしね。
=+=+=+=+= 最低賃金も払えない企業は、潰れれば良い。「最低賃金を上げたら地方の中小が打撃」なら、それだけ自転車操業の経営か後は経営者がずさんな経営をしているかのどちらか。もし中小零細が潰れれば一番困るのは、大元の発注企業。安くコキ使えなくて困るだけ。
=+=+=+=+= 大手は良いだろうが中小企業は死活問題 特に個人事業者は大変だろう しかし、物価を上げて賃金も上げるのが理想なのだろうが難しい
=+=+=+=+= 生活保護受給世帯が増加していることや、自殺死亡率の推移を見ても上昇していますからね...。
2020年代で最低時給を1500円(1年に100円ペース)というのは避けられないでしょうね。
・第2-(1)-15図 企業における内部留保の推移 ・自殺者数の推移
=+=+=+=+= 賃金あげられない所に長い間配慮してきたからこそ日本の国力が落ち低賃金で苦しむ国民が増えたんじゃないですか。市場原理に任せるのが筋。
=+=+=+=+= 地方の中小企業の経営者でも超々高級車に乗っている事例が多々ありますので賃上げ余地はまだまだあります。
=+=+=+=+= 個人消費が低調なので賃上げ、最低時給とも上げられる環境なのかが重要です。 社会の状況を国が把握出来ていないという不安感、無力感がありますよ!
=+=+=+=+= アベノミクスで企業優遇してきたのに 地方中小はなんで余裕ないの? 大企業は内部留保たっぷり貯めてるのに ここにこそ問題ありだろ 最低賃金あげは必要 上げられませんではダメなんだよ 大企業を締め上げて金をださせろ
=+=+=+=+= 最低賃金が上がると同時に価格転嫁されて物価も上がるから低所得者の妄想通りにはならない 見かけの所得が増えて保険料とかもつられて上がるから逆に苦しくなるかもな 貧困層は騙されてばかりだ
=+=+=+=+= 最低賃金は、1,500円に上げるべし それについてこれない中小企業は市場から撤退して戴く
中小企業は、百以上の優遇税制を受けている 社長は優雅な生活してるヤツもいる マスコミ報道に踊らされていけない
=+=+=+=+= 石破が何も考えずに「1500円目指します」とか言ってたらそりゃそうなるな。 需要も無いし、低賃金で働く外国人労働者もどんどん入ってきてるのに「賃金上げます」って虫がよすぎる
=+=+=+=+= 最低賃金でしか給料払えないような会社は事業畳んで下さい。 最低賃金以上払えるのにほんの少しだけ上乗せしてるだけの会社なんて沢山ありますから。
=+=+=+=+= 日本であまり報じられてないけど、一部欧州では労働コストの上昇が要因の一つとなってる倒産が運輸、倉庫、製造業あたりのセクターで特に増えてるらしい…賃金上げろ上げろ!で上げて倒産して無職になりましたじゃ意味がねーっていうなw
=+=+=+=+= 中小零細企業は大変かもしれないが 経営者だろう。 収益を上げられない経営者は辞めて 何処かに勤めてくれ。 働く人はダメな経営者の犠牲になっている。
=+=+=+=+= 最低賃金1500円のことで今ここで揉めたって石破さんのことだからどうせ発言はすぐ修正されてなかったことになるから大丈夫。
=+=+=+=+= 経営者が最低賃金しか払えない様な企業の存在ってどうなんだろう。 従業員を使ってやってるって考えなんだろうな。
=+=+=+=+= 自由民主党は 日本国を破滅に向かわせてる。 総選挙で自由民主党に いれてはいけないと 私は強く思います。
=+=+=+=+= だからさ、自民党さんには 退場してもらえば良いんだよ。
パパ活大臣なんか、恥ずかしくないんかな?
比例でしがみついてるが、今回も落選確実やろ?
=+=+=+=+= 1500円に賛成。そうすれば、生活保護へのヘイトもしなくなるでしょう。
=+=+=+=+= だから、減税と社会保険料負担減とインボイス廃止が必要やねん。消費税廃止も。
=+=+=+=+= 経営者はこれからは人雇わないビジネスを考えないと政府に殺されますよね。
=+=+=+=+= こいつらにはホトホト呆れる。いつまで賃上げの邪魔をするのか?支払ないなら潰れろ。どうせ会社はタケノコのようにできるしゴミ会社は存在するだけマイナスである。払う税金より社会に与える損害の方が大きいから。
=+=+=+=+= 最低賃金も払えないところは潰れろ。労働者搾取も甚だしい。経営のセンスがないと思って諦めなさい。
|
![]() |