( 218703 )  2024/10/05 00:53:01  
00

石破首相に識者全員が猛批判 本村弁護士「脱税議員公認するのか」「重鎮からがんじがらめ」宮根誠司も「ひょう変したと」

デイリースポーツ 10/4(金) 22:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc54bdd9a0e129380bb7b402f5e7d96f55fd174

 

( 218704 )  2024/10/05 00:53:01  
00

日本テレビの「情報ライブ ミヤネ屋」では、石破茂首相の所信表明演説に対して厳しい批判が行われた。

総裁選期間中は非公認の姿勢を示唆していたが、就任後には非公認は「見送り」となったことが伝えられた。

石破首相は裏金問題について厳しく取り組む姿勢が期待されていたが、その期待を裏切ったと批判された。

(要約)

( 218706 )  2024/10/05 00:53:01  
00

 石破茂首相 

 

 日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」が4日、放送され、出演者が次々と所信表明演説を行った石破茂首相を厳しく批判した。 

 

【写真】酷評された石破内閣の集合写真 最前列で「口ぽかーん、腹ぼよーん、裾だらーん」 

 

 いわゆる裏金で処分された国会議員に対して、総裁選期間中は「自民党として厳しく臨む」と話し、非公認とする姿勢を示唆していたが、就任後には非公認は「見送り」とされたと伝えた。 

 

 宮根誠司から「石破さんは本気で切り込む期待があったんですが」と問いかけられた本村健太郎弁護士は「期待があっただけに残念。裏金議員を公認すれば、当選すれば、何もなかったことになってしまう。本来であれば、裏金を何に使ったか、再調査をしないと、もし裏金を政治活動に使わず、議員個人の懐に入れたとすれば、確定申告をしないお金として、脱税になる。脱税議員を自民党は公認するのかということになる」と辛らつに述べた。 

 

 宮根は「石破さんは色んなメディアに出て、国民がそうだよねって思うところは汲み取っていかないといけないと、再三おっしゃっていた。そこの部分はひょう変したと言われても、これは致し方ない?」と質問。政治ジャーナリストの伊藤惇夫氏は「致し方ないとは思いません。石破さんには自民党を変えてくれるんじゃないかという期待感があった。実際、総理総裁になると今までの自民党そのものという感じに見える」と答えた。 

 

 その上で「諸刃の剣だと思う。石破さんは恐らく自分のカラーを出したいと思っているが、党内の重鎮からがんじがらめにされて、それを飲んでしまっているところが見えてしまっている」と所感を述べた。 

 

  

 

 

( 218705 )  2024/10/05 00:53:01  
00

総じて、自民党内部の動きや石破総理に対する批判が多い傾向が見られます。

石破氏の立場や行動に対する期待と現実とのギャップ、裏金や脱税問題への対応、自民党の内紛や政治姿勢への疑問などが指摘されています。

一方で、自民党の支持者や総裁選で投票した人たちに対する反応、政権運営や立憲民主党など他の政党に対する意見も含まれています。

総じて、政治のあり方や政党の在り方に対する懸念や期待が投稿に現れています。

全般的には、今後の日本政治の方向性や選挙の結果に注目が集まっている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 218707 )  2024/10/05 00:53:01  
00

=+=+=+=+= 

どっちにしろ、私の周りの方々の感じからして、このままでは、自民党は多分衆議院選では大惨敗で、石破さんは責任を取らせられてクビになっちゃうわけだから、もうわりきって好きなようにやっちゃえばいいんだよ。そうすれば国民の支持に支えられ選挙は、なんとか勝てるだろうし、石破総理の首は繋がり、いっぽうで抵抗勢力は民意に非難されて落選し、結果仲間が増えることになるのだから。まるで郵政解散の時のような流れを作れる可能性はあるよね。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は、重鎮方から操り人形の如くに雁字絡みにされているので「自分のカラー」を出せないのであると思います。更に石破首相は、超短期間での解散総選挙を宣言されたり、裏金議員も「原則公認」と云いつつ言行不一致の発信をしている事は我々国民の期待感を裏切る行為ではないでしょうか。何れにせよ石破政権は、解散総選挙結果次第では内閣支持率も下降して、議席数も減らす可能性は否めないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

確かにそう思う人は多いのかな…。 

 

でも今回、自民党総裁になったのでも積極的支持を受けたものではなく、党内基盤もしっかりしてないのだからある程度のソロリソロリはしょうがないのでは? 

 

例えば過去に言及したことをやらないと言ったなら豹変だけど、言及してないだけでしょ。 

 

衆院選で勝って、安定した政権運営の見通しが立てば変わるのではとも思います。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は9人フェアに戦った後味悪くしたのは国益無視で私欲ありきの岸田と菅さらに悪質なのは岸田 

石破の論評は兎も角気の毒な面もあるやりたい事やろうとすると党内から圧力かかる 

要は岸田は石破が今後落ちれば自身の再戦返り咲き狙ってる 

阻止するために自民だからで無く自民議員の必要な人とそぐわ無い議員の仕分け必要選別選挙になると良いな 

 

=+=+=+=+= 

組織が決定した処分を、頭が代わったからといって二重処分をすれば、それは民主主義国家の振る舞いとは思えない。処分どうりに公認できる議員は公認するべき。ただし、ようやく収支報告書不記載議員という裏金議員のジャッジを国民ができる機会がやってきました。本来は前政権時におこなうべきだった総選挙です。新聞テレビのマスコミもしっかりと裏金議員を一覧表にして白日のもとにさらすべきで、現首相の言葉遊びに時間を割くのはやめるべき。現首相の評価は選挙後からのはず。 

 

=+=+=+=+= 

確かに裏金議員を公認には?だけど、当選した場合は野党には現役議員として、くどくどと追求するチャンスではないのかな?私人になったら証人喚問に税金を使って呼ぶしかないから税金の無駄使いになると思うから。逆に裏金議員の選挙区で対抗馬の野党が勝てないようでは政権奪取なんて夢のまた夢だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

当選すれば民意を得たとしてもそれは劣えた国民の意思ということか。裏金は紛れもない意図ある裏金で脱税行為である。石破は明らかに脱税した議員を庇う党組織にのみ込まれ豹変した。としか結果的には見られない。いくら贔屓目に見ようも、事情を考慮しても政治は有言実行しなきゃ単なる嘘つきで終わる。これでも自民党政権が続くなら日本に明日はない。救いようのない現実が待っている。 

 

=+=+=+=+= 

デイリースポーツは捏造記事をやめるべきです。脱税ではありません。パーテーでの参加費で税金控除は受けていません。税金は払っているのです。 

立憲の記載漏れの安住議員などの野党議員をマスコミは追及しないのですか? 

偏ったマスコミは自ら信用を無くしています。国会議員は今後は記載漏れないようにして、国会では国民の生活、国の安全保障、外交、経済について議論してください。国会での政局目的の裁判所ごっこはやめるべきです。強制調査権もないのですから、野党が問題にするなら司法に訴えればよいのです。国会を無駄な議論に使うべきではないです。立憲の小西の捏造質疑は犯罪行為で、多くの国費と時間を使いました。立憲は捏造質疑の説明責任を果たしていません。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが、総裁選で言っていたことを変えてしまってるのは、党内からの圧があるからだろうよね。そこで疑問なのだが・・・・ 

 

総裁選で、公言してきたことは、党に向けて発信したことなのだろう。 

その発信に対して、党では制度に基づいて石破さんを選んだということは、石破さんは自身の主張通り党を運営すればいいのではないかと思うのだけどね。 

「言いたいことは選挙中に訴えてきた。皆さんはそれで私に投票したのでしょ」ということで。 

自民党が、石破さんに圧を加えてるのだとすればそれがおかしいと思うのだが・・・ 

 

自民党は国政選挙においてもそうしてるはずだろうにな。 

公約を提示して選挙に勝てば、その通り進めるだろうにね。 

総裁選では、それと違うようにやってるようにしか思えないな。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも石破さんに今まで具体的に何を期待していたのだろう? 

与党内にいて色々と物申す姿は好印象かもしれないが、責任が無いから好き勝手言えただけ。 

実際に政府運営するとなれば、自論を封じて協力を仰ぐ必要も出てくる。 

現状は以前から容易に想像出来る範囲。 

識者と呼ばれる人たちも、こうなることは前々からわかっていたんじゃないかな。 

石破さんは独自の色が薄いから、何を目指しているのか、どこに重きを置くのか伝わらず苦労しそう。 

逆に独自の色が薄い分どの方向にでも進み易いのは強みかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも石破さんに今まで具体的に何を期待していたのだろう? 

与党内にいて色々と物申す姿は好印象かもしれないが、責任が無いから好き勝手言えただけ。 

実際に政府運営するとなれば、自論を封じて協力を仰ぐ必要も出てくる。 

現状は以前から容易に想像出来る範囲。 

識者と呼ばれる人たちも、こうなることは前々からわかっていたんじゃないかな。 

石破さんは独自の色が薄いから、何を目指しているのか、どこに重きを置くのか伝わらず苦労しそう。 

逆に独自の色が薄い分どの方向にでも進み易いのは強みかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

立場が変われば態度が変わる。これは石破氏の問題と言うよりも自民党という長く政権を担ってきた古い組織の根深い問題。誰がトップに立とうとも変われない、浄化されない、古い組織だということ。こうした古い腐った政治を変えられるのは有権者の勇気以外にはない。有権者自身が変化にビビっているようでは、石破氏を批判する資格はない。批判するなら投票で示すべき。落とせばいいだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんだけが終わるのでなく自民党自体が終わりを告げるでしょう。せっかく生まれ変わった振りができるチャンスだったのに残念でしたね。次の選挙には国民から正式に答えを頂けますから好きな事をやっててください。自民党の重鎮が怖いのかも知れませんが、ここで踏ん張れば貴方の功績が国民から支持されて仕事がやりやすくなったのに行く道を間違えてしまった様です。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自民党は何も変わらない事を国民に伝えただけ 

 

次の選挙では自民党以外に投票する事で民意を示す必要があると思う 

 

すぐに結果が出る事はないが、国民も我慢して他の党が少しずつでも国民に寄り添った政治をする事が出来れば自民党は必要ない 

 

=+=+=+=+= 

結局、自民政権を維持する限り変革は期待できないってこと。 

まあでも、例えば立憲が過半数とったとしても変革にはならず、極端にいえば既存政党でいえば共産党位が一時的にでも過半数をとったら初めて変革のきっかけになるんだと思う。 

これから刻んでいく歴史からいえば、それも一つの選択肢。 

 

=+=+=+=+= 

>宮根誠司から「石破さんは本気で切り込む期待があったんですが」と問いかけられた本村健太郎弁護士は「期待があっただけに残念。裏金議員を公認すれば、当選すれば、何もなかったことになってしまう。本来であれば、裏金を何に使ったか、再調査をしないと、もし裏金を政治活動に使わず、議員個人の懐に入れたとすれば、確定申告をしないお金として、脱税になる。脱税議員を自民党は公認するのかということになる」と辛らつに述べた。 

 

検察が大々的に調べた結果、ほとんどが起訴に至らなかったんだけどもね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の公約は、自民党議員及び党員にしたもので国民に向けたものではないのに何を騒いでいるのか理解出来ない。本来の自民党になっただけです。そして岸田の政権、政策が続くだけ。兎に角マスコミが騒ぎ過ぎ。野党も含むが政治家とマスコミが変わらないと日本の未来は無い。 

 

=+=+=+=+= 

石破がブレているという批判があるが、全くの検討違いだよ。 

この人は、その時々における自分の置かれた立場でどう発言することが自分の立場的に有利かを考えて発言しているだけ。 

何か厳格なポリシーを持って発言していると周りが勝手に良いように幻影を追いかけていただけだよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには国民に寄り添い党の重鎮や党員に異を唱える姿を期待していたんだけど難しいようだ、自身の理念自身の主張は何処に置いてきたのか? 

 

それとも選挙の結果が出てからが真の石破総理大臣として国の舵取りになるのだろうか、もう少しだけ石破さんを見守りたいというのが本音かな。 

 

=+=+=+=+= 

というか毎回、首相が変わるたびに思うんだけど、新しく首相に就任する前と就任した後で言ってることとやってることが毎回100%の確率で変わるのはなぜ? 

自民党になってから冗談抜きで毎回それの繰り返しなんだが? 

裏で首相を操ってる人間がいるとしか思えないというか、完全にそう思ってるけど??どこの国の誰々とまでは言わないが。 

首相になってから、ことごとく全国民の期待を100%毎回裏切ってるよね。そういうとこをハッキリとしてほしいんだが。 

絶対おるやんな?それともなに?表に出せない人物がついてるの? 

 

 

=+=+=+=+= 

リーダーには俯瞰したマクロ的な視点が必要だと思う。石破さんにはそれがない。国民の声を聞くのも大事だけど、国民は短期目線。経営者は長期目線で、短期の一時的なメリットを上回る長期的戦略があるならそれを選択してほしい。財務省が単年度収支にこだわるように、石破さんも他の候補者も単年度収支への目線しかない。高市さんと青山さんは違ったが。 

 

=+=+=+=+= 

当選すればそれは民意を得たということじゃないか 

選挙による民意を尊重するのがこの国の民主主義(議会制民主主義)で、それは憲法で規定されているものだ 

 

文句や不満があるなら出馬を制限するような法整備をする政党で過半数を取り、そのような法律を作るべきだな 

もっとも現行憲法違反になる可能性があるから改憲もするべきか 

 

自民党が誰を公認するかは自民党の自由だ 

それは自民党に限らず立憲や共産だってそうだろう 

政党ってのはそういうものだ 

 

そしてどの政党に政治を委ねるかは有権者の選挙で決める 

相対的に自民党が最も票を獲得したなら自民党が比較第一党になるし、連立して議席の過半数を獲得すれば与党になる 

 

=+=+=+=+= 

本村弁護士は日本の弁護士なのか? 

 

>もし裏金を政治活動に使わず、議員個人の懐に入れたとすれば、確定申告をしないお金として、脱税になる。 

 

そこは東京地検特捜部が調べている、人数も時間もかけて調べた結果、不記載以外のことは何も出てこなかった。 

議員は誰も、不記載で立件されていない。 

 

また、当然政治資金規正法違反で、政治活動以外に使用したかも調べたはずだが、そういうことで立件される議員もいなかった。 

 

本村弁護士は報道も何も知らずに適当に話しているのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、高市さんよが総理だったら裏金議員にベッタリイメージだから石破さんより期待はしてなかったかな。石破さんは、裏金議員全員を公認しますってまだ本人の口から言ってないんじゃないかな? 

まぁ、全員非公認にしたら数が割れて政権交代濃厚になるから、ある程度の線引きで最低でも萩生田さんとかは、公認外してもらいたいかな 

 

=+=+=+=+= 

総理就任前に総裁選公約を破ってくれたから、感謝しないと。 

選挙後に化けの皮が剥がれても、国民には何もできない。 

これで選挙はこれからも変わらない自民党を支持するか否かが問われることになる。 

 

=+=+=+=+= 

有識者は気楽にあーだこーだと言ってて楽しそうだなって思って。 

まぁテレビに出てる人だから、生活に困ってる訳じゃないだろうし。庶民の生活は厳しいです。 

政治がこのままでは、本当に日本の未来はボロボロじゃないですか?メディアの役割をもう一度考えてほしいです。世の中を結構動かすことが出来ると思うんです。 

 

=+=+=+=+= 

こうなる事は分かりきっていた。出来もしない絵空事と耳障りの良い事を並べ立て、就任早々国民を裏切っている。これまでも後ろから鉄砲を撃つような行為を数々やってきたが、今度は自分自身を裏切っている。こんな人を首相に選んでしまった事は、国民にとって最悪の悲劇である。 

 

=+=+=+=+= 

解散権の制限を主張していた石破氏が、総理になったら政局都合の解散をするのだから、「豹変」と言う批判があるのは当然で、主張と行動の矛盾を考えると、共感を求めるのは不可能だと思う。 

裏金問題に関与した議員を公認しても、選挙で有権者が拒絶することが出来るが、解散権行使に関しては、拒絶する術がない訳で、本人が批判しながらもそれを行使したと言う部分と有権者に選択を与えない部分を考慮すると、裏金議員公認より今回の解散権行使に関する豹変の方が悪質に感じた。 

 

=+=+=+=+= 

この「選挙」と言うのが自民党のペテンの道具になっている。安倍の時代には本人を含め散々悪徳議員が現れたが何事も有耶無耶のまま選挙で勝ったら「全て国民に許された」「信託を得た」といって自分たちの不正を隠蔽してきた。 

その「選挙」では統一教会の組織票を動員したり、小選挙区制の与党の優位性(小選挙区では複数の野党が立てば票が割れて与党を利があり組織票がものを言う)でアドバンテージを取り、比例代表では小選挙区で否定された国民に対して不誠実な政治家が復活していつまでも国政に首を突っ込めるというお手盛り制度を駆使している。 

いまの選挙制度では自民党が有利すぎるためやりたい放題を許す羽目になっている。 

次の選挙で野党が勝ったら、まず議員が身を切る改革として選挙制度を改正して民意が反映されやすいものに変えて欲しい。自民党がやってたからとアドバンテージを引き継ごうとしてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

国権の最高機関であり唯一の立法機関である国会で、自民党石破新首相が所信表明で掲げた5本柱のトップが「ルールを守る」。 

この「ルールを守る」は子どもが通っていた幼稚園の3つの約束のトップと同じだ。 

 

内閣総理大臣が所信表明でトップに掲げた柱が 

「ルールを守る」って・・世界中から嘲笑されている。 

余りにも稚拙で幼稚な5本柱のトップに呆れて果てる。 

 

脱税議員を公認することが「ルールを守る」ことになるのか。 

 

総裁選でこんな人物に投票した自民党議員の責任は極めて重い。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの記事が出れば自民党大惨敗、立憲民主党の記事が出れば勝てない、という投稿が多い。 

ヤフコメの投稿を総合したら、国会議員が7割程度にならないと整合性がとれない。 

接戦の選挙区が予想以上に多くなりそうな予感がする。 

 

=+=+=+=+= 

総理選の時の石破さんの公約演説のあの誠意や情熱あるようなオーラが全くなくなってる。記者に裏金議員の扱いについて聞かれた時に<どうするかまだ何も決まっていません>とシャアシャア言ってそのあとヘラッと意味ない醜い愛想笑いをしたのをみつ腹立たしい気持ちになった。あの公約演説から首相になったとたんに手のひらをかえされた。これから先が思いやられる。石破さん,悲願の総理の椅子に座ったからもういいでしょう。日本をひどくしてしまう前にお辞め下さい。 

 

=+=+=+=+= 

識者と言われる方がどんな方なのだろう。 

石破氏は首相であると同時に自民党総裁。 

PTA会長とは違う。これが議院内閣制。 

党をまとめられずに政権は担えない。 

国家政体を変えない限り無理な事である。 

かと言って与党が立憲共産なら更に悲惨。 

自由なき全体主義国家となりかねない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党を解体しても仕方ないと思うくらいの大改造出来る人は居ないのかな?裏金議員の公認はしない。比例と二重立候補はさせないと、キッパリ言って欲しいですね。このままでは、歴史上最短の首相になりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは責任のない立場では自由に正論を言えたがいざ自分が総理になると周りの圧力に屈していいなりです、石破さんには確固たる信念も感じられず結局はただの政治評論家と一緒だったと言うことです。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認。やっちゃいましたね。 

高市じゃないんだから、これはしっかり説明してもらわないと。 

たしか、“調査が必要ならします” で済ませていましたが、その必要性はどの様に判断するのか? 

 

いつも通り、党を見ずに、国を見て一つひとつ判断していけば結構な国民が応援したと思う。 

初っ端の解散日程から階段を踏み外して、転がり続けているように見える。 

 

=+=+=+=+= 

うーん、石破氏なら裏金議員や統一議員の公認外しくらいはやってくれると思ってたんだけどねぇ……。 それさえやれば石破政権は長く存続出来たはずなんですが、見込み違いだったかぁ? 

このまま小選挙区と比例区との重複立候補も認めちゃうんだろうな…残念 

 

=+=+=+=+= 

自民党みてるど、あれみたい。 

相手が得するくらいなら自分が損してでも 

相手を潰す精神。道連れ的な感じ。 

わりと国民からの支持があった印象の 

石破さんのやりたい方向に協力すれば、 

自民党支持率もあがってきそうなものを、 

それを嫌がってるフシがある。 

石破さんへの批判や不満が高まれば 

選挙は大負けでしょうね。 

それでもいいってことでしょう。 

自分の妄想かもしれませんが、 

そう見ています。 

 

=+=+=+=+= 

裏金公認して、「納得と共感」ってよく言えると思うわ。脱税公認するってことでしょ。 

 

そんで、まずいと感じたからか、公認云々に弁明してる始末。発信力も風見鶏で人心掌握も風見鶏。 

 

弱腰で風見鶏ってイメージが強い石破内閣。 

小泉進次郎氏が総理になれば、こんな感じになりそう。を石破内閣が今の所やってくれている。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員に期待感なんてあるの? 

誰がなっても一緒。重鎮が居て、その重鎮の顔色をうかがいながらの政策。政治資金という名の大金はたいてくれてる企業や個人が居て、当然見返りを与えなければならない。あっちこっちから手足を引っ張られて、例えやりたい政策があっても雁字搦めで出来っこない。それが今の自民党。長期政権の間に悪行は巧妙になりバレない筈が、一部の派閥でバレてしまった。 

でもまぁ、阿保ばっかりの日本国民は時期が過ぎればすべて忘れる。自民党以外が日本を治めることは出来ないと信じてる。事なかれ主義やし反対意見があっても選挙に行かない。暴動もないしストライキもない。平和ボケしてるから当然次の選挙では自民党に投票するか棄権する。この先も自民党の支配は続く。まっ、自民党の中枢はこういった思惑でしょう。結果は次の選挙で分かる、どうなるでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員に期待感なんてあるの? 

誰がなっても一緒。重鎮が居て、その重鎮の顔色をうかがいながらの政策。政治資金という名の大金はたいてくれてる企業や個人が居て、当然見返りを与えなければならない。あっちこっちから手足を引っ張られて、例えやりたい政策があっても雁字搦めで出来っこない。それが今の自民党。長期政権の間に悪行は巧妙になりバレない筈が、一部の派閥でバレてしまった。 

でもまぁ、阿保ばっかりの日本国民は時期が過ぎればすべて忘れる。自民党以外が日本を治めることは出来ないと信じてる。事なかれ主義やし反対意見があっても選挙に行かない。暴動もないしストライキもない。平和ボケしてるから当然次の選挙では自民党に投票するか棄権する。この先も自民党の支配は続く。まっ、自民党の中枢はこういった思惑でしょう。結果は次の選挙で分かる、どうなるでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

公認しようがしまいが投票しなければ落選する。比例も自民と書かなければ復活も出来ない。それでも当選するようなら民意はその人を選んだという事。残念ながら民主主義とはそういうものと割り切るしかない。 

 

=+=+=+=+= 

一応、岸田が辞めることで収束させる裏金問題を、総裁選で目立つ為に、9人の中で唯一蒸し返し、いざなったら無かったことにするのは、アカンやろ。 

お前の持ちネタは、それなんやからしっかりやりなさいよ。 

 

個人的には、裏金の話はもうどうでも良くて、政策で論議してくれ。衆議院選挙の争点を裏金にしないで。 

裏金議員は公認はしてもOKで、比例重複はナシくらいの落とし所良いと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

後ろから正論言って批判して支持集めていたのに、自分が矢面に立った途端に全て覆すのは如何なものか。立場によって人は変わるとはいうが、180°変わってしまったら、最早それは別人だろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破のとっつあんも大変だーね。首相になっても思うように行動できず議席と選挙の為に奔走せにゃならんのだから。野党は合いも変わらず中身が無い活動しかしてないからいまひとつ支持者がいないし日本は色んな意味で終わってるね。もう結構昔から国や国民の為の政治ではなくて党や派閥と自分らの為の政治しかしてないね。 

 

=+=+=+=+= 

国民のためなのか、自民党議員のためなのか? 

なんのために誰のために政治をしているのか? 

自分の意志を破ってまで首相になりたかったのか? 

 

もっと国民に目を向けて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

豹変した出来事は石破さんにとっては枝葉であるということを許容できるかどうか 

彼が本当にしたいことしてもらいたいことに信じていけるかどうかだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

朝令暮改の所信表明演説でしたから、反発食うのは仕方ないでしょうね。 

ウソは泥棒のはじまりですからね。 

この国を未来を背負う子供達から、内閣総理大臣はウソをついても良いの?と聞かれたら、私は、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員ばかりでだから仕方ない!とは言えない気がします。  

偉い人はウソついてもまかり通る世の中にしてはいけないよね、と子供達から諭されそうです。 

ですから、自民党政権は一ヶ月の短命で終わることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

こういう不正確な発言はどんなものかね?たとえ「裏金」であったとしても、イコール脱税ではありません。テレビや新聞などのマスメディアが、「裏金」とは言っても「脱税」とは言わなかったことからもわかります。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは変えようとしているので、もう少し見守りたいです。識者も知識をちゃんと活かさないとダメでしょう。安倍さんから続いた失政のツケをこの1週間で石破さんに負わすのは気の毒。石破さんはまともなのに既得権のために足を引っ張る政治家やジャーナリストは恥ずかしくないのかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破が悪質なのはできもしない絵空事を声高に主張して総理総裁になったこと。昔、自民党の役割は終わったと離党し、自民党が政権復帰するとシレッと戻り、麻生さんを背後から撃った信用ならない人ですからね。そのうち、騙される方が悪いとか言い出す予感しかしない。 

 

=+=+=+=+= 

石破なら今までの自民党を変えてくれる!って、地方議員も投票したのに、結局石破であれ、高市であれ、小泉であれ首のすげ替えで何も変わらんやん。 

ようやく選ばれたのに。 

蓋を開けたら選んだ官僚が保身のための古参の爺さんじゃん! 

今までゴチャゴチャ反論してきたことが評価されたと思ってきたが、総理になった瞬間手のひらを返すとは思わんかった。 

この内閣もだし自民党も何もかわらんと、日本はほんとに終わってまうで。 

 

=+=+=+=+= 

ハナからこうなる事は分かっていましたよ、よって微塵の驚きも御座いません。 

だっていっつも言う事ブレブレじゃないですか、この人。 

言う事だって抽象的で『ねばならない』ばかりの、唯のネバネバおじさん。 

そもそも『ねばならない』って、誰が誰に言ってるのかね?誰が誰に何をしなければならないって言ってるの?この人の言葉には何一つ具体性・主体性が無いんですよね。 

何処にも責任を置かない言葉選びをしている時点で全く信用しておりませんでした。 

宮根さん本気で期待していたのでしょうか?だとすれば余程のお人好しですわ。 

 

=+=+=+=+= 

TV街頭インタビューで、78歳自民党員、石破さん期待してます、ゴタゴタ言われる前にサッサと公認して選挙したほうがいいと、若い世代は言語道断と言ってるのに、 

学習能力の無い、このせだいの議員・党員がいなくならないと世の中変わらないのかな、いや若者が選挙に行けば変わる。 

 

=+=+=+=+= 

党内野党というだけのことはありますよね 

 

沖縄基地問題に「最低でも県外」と選挙に臨み、政権取ったら何も無かったとの対応 

党内野党というより鳩山2世と言うべき存在 

 

=+=+=+=+= 

黙ってもう少し石破政権を見てろよと言いたい。 石破を支持してるわけじゃないけど 意見が片寄りすぎ 但し内閣支持率は46%~51% 流されず冷静に評価している日本国民に安心した。 

 

=+=+=+=+= 

日本の総理大臣て相当弱い立場なんだなーと改めて思った。 

総裁選に勝ってから、石破さんの顔色・表情が明らかに悪くなっている。 

表情についてはもはやお亡くなりになる直前かのよう。 

所信表明までに相当絞められたんだろーなってのがすぐわかる。かわいそうにね 

でないと全国民の前でここまで堂々と手のひら返しなんてできないわな 

誰だよ!裏で圧かけてるやつ。 

 

=+=+=+=+= 

脱税議員全員公認して政権交代となってくれ! 

国民をナメたら自民党は終わる!! 

裏金問題に対する国民の批判の大きさを認識していない今の自民党全議員!!! 

問題解決せず有耶無耶にして総選挙で勝てるわけがない。 

国民はそこまで莫迦じゃねえぞ!! 

たとえ人材がいなくても国民を騙す自民党には投票せず、対抗勢力(野党)の議員に1票を投じる人が増えるのは当然じゃろうな!!! 

かく言う小生も40年以上自民党に入れてきたが流石に今回は自民以外にしたいと思う!!! 

本当に怒っている 

 

=+=+=+=+= 

岸田も所得倍増の好循環とか言ったが、それじゃ野党と変わらんと言われて岸田ノートを引っ込めた。自民党は、解党しなきやダメ。下野させるとKKKとかフジとかネットコメンテーターやステルスサポを利用して復権する。 

 

=+=+=+=+= 

石破は自分が総理総裁で大幅に議席を落としたく無い一心でしょうね。 

だから裏金脱税議員でも比例重複を認めようとするんです。 

掌返しはお手のものみたいなんで何を言い出すか分かりませんけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破は自分が総理総裁で大幅に議席を落としたく無い一心でしょうね。 

だから裏金脱税議員でも比例重複を認めようとするんです。 

掌返しはお手のものみたいなんで何を言い出すか分かりませんけどね。 

 

=+=+=+=+= 

都会票は自民党厳しそうだが裏金議員を公認するということはその人は 

地方の選挙区で地盤がありまず負けないと推定される議員ということだろう 

からそのあたりの読みが当たるかですな。 

 

=+=+=+=+= 

邪魔くさい非主流派を一掃するために誰かが全て描いてる。元々自民党の支持率が岸田政権でただ下がり。誰がやっても次の衆議院選挙は惨敗が目に見えてる。それであれば非主流派の邪魔くさい軍団を時の総理にしてしまって、惨敗後に責任取らせて一掃。その後主流派議員で再度固めて政権奪取。これを誰かが描いてるな。 

決選投票で石破に入れた軍団か、その軍団を牛耳ってるOBが怪しい。 

 

=+=+=+=+= 

古い自民党そのもの。長老達のただの傀儡。 

おまえに票を入れてやっただろう。5回目にして器じゃないが総理にしてやった恩は返せよな!って事ですね。 

高市さんは左派じゃないしましてや親中派じゃない。 

石破の方がつけ入りやすい。思い通りにするには…って事。 

米も中国も喜んでいるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は自民党として公認しない。無所属で出馬して当選すれば復党できる。その選挙区には自民党も公明党も対抗馬を立てない。もう落とし所はこれくらいしかないのでは。 

 

=+=+=+=+= 

これで選挙やって勝てると思ってるのかな、能登の支援はやらないと変わらないし、裏金議員は公認の上比例とダブルかよ、呆れた物だな、後は自民党ぶっ壊す期待しかないな、これで自民党はどんな政党かわかるだろう約束は守らない、平気で嘘をつく、隣の国にそんな国無かったかな、だから親️な議員が多いんだな、 

 

=+=+=+=+= 

元々石破さん推しではなかったですが、 

石破さんには申し訳ないですが、自民党には入れません。 

 

だいぶ前のこと、小泉進次郎さんが中は酷いもんです。 

嫉妬、妬み嫉みが渦巻いています…と 

今回それを感じました。 

本当に酷いもんですね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは自民党をぶっ壊すぐらいのことをしないと国民の支持率は下がると思う。自民党議員の顔色を伺うのではなく国民目線でお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日の所信表明演説がひどすぎた 

5つの柱とか言って 

冒頭に 

「ルールを守る!」 

って、幼稚園の遠足かよ! 

 

ほかも総裁選と言ってたこと全部反故にして 

能登も放置でしょ。 

元旦の地震も今回の水害も、正式な予算まだ作ってないんだよ。ありえないでしょ。 

補正予算組まない以前に予算委員会すら開かないんですよ。ありえません。 

 

石破が裏金議員を公認するとは言ってないってコメントあるけど 

今日、パンツ高木も杉田水脈なんかも党員資格停止が解かれて元通りですよ。 

 

よく考えてくださいね 

こんな短期間で、仮に裏金議員非公認にしたところで補完する議員を立候補させるなんて出来るわけないので 

最初から裏金議員全員公認のつもりでこのありえない選挙日程なんですよ。 

 

自民党に政治する能力も資格もありません。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの嫌な部分だなって思うんだが、国民人気ある人なんでしょ?それは総裁選前からわかってた。でもって総裁になればがんじがらめになることも想定の範囲内。だとすれば自称評論家などはそう言うべきでしたが、誰も言ってませんよね?なってから批判を始める。また国民も全く見る目がないことを自認すべきです。人気だった人がこの体たらく。国民の目は節穴なんかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの嫌な部分だなって思うんだが、国民人気ある人なんでしょ?それは総裁選前からわかってた。でもって総裁になればがんじがらめになることも想定の範囲内。だとすれば自称評論家などはそう言うべきでしたが、誰も言ってませんよね?なってから批判を始める。また国民も全く見る目がないことを自認すべきです。人気だった人がこの体たらく。国民の目は節穴なんかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの事は擁護する気も無いし期待もしてない。 

ただそれ以上に識者とかいう括りでコメントしてる人はもっと信用できない。 

特に責任も無くその時々の流れでそれらしいコメントしてる小銭稼ぎにしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党として正式に裏金議員を守るということだろう。実は裏金議員は地方の選出が多く、地既得権益層、高齢者、国会議員の鉄のトライアングルで当選する可能性が高い。 

多少、クロでもお互いさまということ。それが自民党保守政治。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは国民に信任頂く前に自民議員に信任頂かなければ先に進めない。晴れて数の論理で衆議院選を制すれば本当の石破体制が始まるのだが、出航前に石破丸は沈没するかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

もうすでに政治は破綻してます 

未来もヘッタクレもない希望なき将来で世の中は自然災害と共に悲惨な運命 

これからは自分自身と家族、縁する人だけを守ることだけ考えます 

 

=+=+=+=+= 

これ迄の度重なる裏切りを知っていながらこいつに期待を持つなんて到底先の見える識者とは言えない。 

 

仲間を平気で裏切る奴は国民をも裏切ると考えるのが自然だ。実行できない理想ばかりの政策論を机上で語って来たのは夢想家の証拠だろ。 

 

=+=+=+=+= 

>党内の重鎮からがんじがらめにされて、 

 

総裁選のときは石破氏は人気者を連呼。 

※本当の人気者は高市氏だった 

首相就任後に変心が判明するも何となく擁護姿勢。 

どうしてメディアは石破氏推しなのかよくわからない。 

 

少なくともフェアではない。 

 

=+=+=+=+= 

本村弁護士は左翼だし、何でも批判するねえ。 

野党もやってる記載漏れをいまだに裏金と呼んでいるのはいただけない。 

自民党は既に処分をしてるし、刑罰を二度やらせるような発言は弁護士としていかがなものか。 

 

=+=+=+=+= 

権力から遠いところにいてたから国民ウケのいい理想論を言えてたんでしょうね。 

 

ホントに権力を握ると色んな人に手足を押さえつけられて身動き取れないようにされちゃうのかなぁ。 

あなたはお飾り、自分たちの言う通りにしときなさい、悪いようにはしないから・・・って 

 

権力の中枢にいる人たちは自分の利益ばかりで国民の事なんて考えていない。 

ホントにこの国はどうなっちゃうんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

どこもかしこも裏金議員の大合唱ですが、左派マスコミが安部派を一掃したいだけ。はっきり言って裏金の話はどうでもいい。もっと経済や外交の議論をしてもらいたいのだが。 

 

 

=+=+=+=+= 

あんたらが必死こいて国民の人気が高い石破さんってことにしたんでしょ! 

責任とってちゃんとフォローしなよ! 

個人的には石破さん大っ嫌いだったけど…いい方に修正するのであれば歓迎しますね。 

ま、過去にマスコミに迎合していいカッコしてたことを懺悔はして欲しいけどね 

 

=+=+=+=+= 

党の内輪の話は所信表明演説に入れるべき話ではない。 

入れたら入れたで野党が文句を言ってくるのは目に見えている。 

国民からすれば自民党内の金のやりくりの話などどうでもいいのだが。 

 

=+=+=+=+= 

脱税議員も公認するのかと言いいますが 

高市氏が総裁になっても脱税議員が応援していたので 

どちらが総理になっても脱税議員は公認になるのでは 

 

=+=+=+=+= 

>10月1日の記者会見では、 

>『選挙区でどれくらいの支持を得ているかを把握しながら、 

>公認するか否かを決める』との考えを示しており、 

>方針は決まっていないようだ。 

 

支持を得ても公認しちゃダメでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

石破本人は現自民と違う考えだから国民人気が高かったのに、いざ総理になったら主張全部引っ込めて現自民を継承。石破ですらこれなんだから自民は完全に終わりと言うこと。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認するしないは関係ない 

 

それも含めて国民が誰を選ぶかだから、コメンテーターはグチグチ言う必要はない。 

 

こんな状況でも自民党が勝つんじゃないかな。 

 

終わってるよこの国は。失われた20年をさらに伸ばそうとしているんだもんね。 

 

終わってるよこの国は。 

 

=+=+=+=+= 

しかし。自民党支持の識者も批判している事実笑 

おはよう寺ちゃんの月曜日は酷い放送になることでしょう。 

自分の思う通りになってるのに首相はなんだ!と訳分からんことを言うだろう笑 

裏金議員の公認?比例重複?ふざけるな!とは自民党支持の識者は口が裂けても言わない。 

でも、首相がダメだ! 

本当に訳分からん笑 

石破さんは首相になっちゃダメだったのか? 

 

=+=+=+=+= 

海外のように、当選前に話したマニュフェストや約束が当選後に守られないのが多かったら次の選挙には出られないとかにしないと言ったもん勝ちになっちゃう 

 

=+=+=+=+= 

まあ、外野から口出すのと、責任をもって自ら実行するのは全くの別問題ってこと。 

 

歯切れの良い言い回しができている野党だとかコメンテーターだって、外野だから正論が言えるのよ。 

 

=+=+=+=+= 

今週末の支持率調査で50%から40には落ちそうだな。岸田さんで勝てないから石破さんで、さらに勝てないでは自民党も考えが甘かったな。 

 

 

 
 

IMAGE