( 218704 )  2024/10/05 00:53:01  
00

日本テレビの「情報ライブ ミヤネ屋」では、石破茂首相の所信表明演説に対して厳しい批判が行われた。

総裁選期間中は非公認の姿勢を示唆していたが、就任後には非公認は「見送り」となったことが伝えられた。

石破首相は裏金問題について厳しく取り組む姿勢が期待されていたが、その期待を裏切ったと批判された。

(要約)

( 218706 )  2024/10/05 00:53:01  
00

 石破茂首相 

 

 日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」が4日、放送され、出演者が次々と所信表明演説を行った石破茂首相を厳しく批判した。 

 

【写真】酷評された石破内閣の集合写真 最前列で「口ぽかーん、腹ぼよーん、裾だらーん」 

 

 いわゆる裏金で処分された国会議員に対して、総裁選期間中は「自民党として厳しく臨む」と話し、非公認とする姿勢を示唆していたが、就任後には非公認は「見送り」とされたと伝えた。 

 

 宮根誠司から「石破さんは本気で切り込む期待があったんですが」と問いかけられた本村健太郎弁護士は「期待があっただけに残念。裏金議員を公認すれば、当選すれば、何もなかったことになってしまう。本来であれば、裏金を何に使ったか、再調査をしないと、もし裏金を政治活動に使わず、議員個人の懐に入れたとすれば、確定申告をしないお金として、脱税になる。脱税議員を自民党は公認するのかということになる」と辛らつに述べた。 

 

 宮根は「石破さんは色んなメディアに出て、国民がそうだよねって思うところは汲み取っていかないといけないと、再三おっしゃっていた。そこの部分はひょう変したと言われても、これは致し方ない?」と質問。政治ジャーナリストの伊藤惇夫氏は「致し方ないとは思いません。石破さんには自民党を変えてくれるんじゃないかという期待感があった。実際、総理総裁になると今までの自民党そのものという感じに見える」と答えた。 

 

 その上で「諸刃の剣だと思う。石破さんは恐らく自分のカラーを出したいと思っているが、党内の重鎮からがんじがらめにされて、それを飲んでしまっているところが見えてしまっている」と所感を述べた。 

 

  

 

 

 
 

IMAGE