( 218798 )  2024/10/05 02:40:33  
00

経済3団体トップ 石破首相に要望書…デフレ完全脱却へ

日テレNEWS NNN 10/4(金) 22:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cacc1a09c1d8e819db05819c541830ceb959af3d

 

( 218799 )  2024/10/05 02:40:33  
00

石破首相は、経済3団体のトップと初めて面会し、デフレから完全に脱却するために迅速な経済政策の実行を要望されました。

3団体は投資や賃上げの重要性、中小企業の底上げ、最低賃金の引き上げなどを提案しました。

さらに、原発再稼働や社会保障制度改革にも言及しました。

(要約)

( 218801 )  2024/10/05 02:40:33  
00

日テレNEWS NNN 

 

石破首相は就任後、初めて経済3団体のトップと面会し、3団体は、デフレから完全に脱却するために様々な経済政策を迅速に実行するよう、要望しました。 

 

石破首相は4日午後、経団連の十倉会長、日本商工会議所の小林会頭、経済同友会の新浪代表幹事と面会し、3団体は新政権の経済政策についてまとめた要望書を手渡しました。 

 

経団連 ・十倉雅和会長 

「デフレからの完全脱却、総理もおっしゃっていましたので、そのためには投資とか賃上げをやっていかなきゃいけない」 

 

日本商工会議所・ 小林健会頭 

「地方で産業、商業インフラを担っているのは、全て中小企業、むしろ小企業であるので、この底上げが大事である。ぜひ、地方創生を(政府と経済界)二人三脚でやっていきたい」 

 

経済同友会・新浪剛史代表幹事 

「日本の最低賃金というのは正直、世界的にも低いと。やはり、それを上げていくという努力を、どうやっていくかということを、いろんな知恵を集めてやっていかなくてはいけない」 

 

3団体はこのほか、エネルギーの安定供給のための原発再稼働や、社会保障制度改革などを要望しました。 

 

 

( 218800 )  2024/10/05 02:40:33  
00

このテキスト群では、経団連や自民党政権に対する批判や疑問が多く見られます。

具体的には、法人税率の引き下げが庶民に負担を押し付けているとの指摘や、経済団体や政府の方針が労働者や消費者を犠牲にしているとの批判が述べられています。

また、デフレ脱却のためには、法人税の引き上げや給料の増加などの提案もあります。

 

 

一方で、経済団体や政府の対応が不十分だとする意見や、石破氏を中心とした現政権の姿勢に疑問を呈する声もあります。

デフレやインフレといった経済問題に対する解決策や状況理解に関する意見が様々な形で表現されています。

 

 

(まとめ)

( 218802 )  2024/10/05 02:40:33  
00

=+=+=+=+= 

法人税率は40%だったのが今や実質20%。下げられた分を、法人でもない庶民が代わりに払っているのが消費税。賃金を上げず、非正規雇用を増やして日本国民を弱体化させてきたのが経団連と自民党政権。 

 法人税率を上げて、消費税率を下げ、消費を活性化させて、景気を良くし、税収増へ舵を切るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

実質日本に労組はありませんからね、株が上がる土地の値段が上がるということは経営者、勝ち組にとっては悪いことではないでしょう。日本の何がオカシイかと思ったらストがないこと。選挙は高齢者に占拠されてしるし、現役世代の不満の窓口がなにもないことだと確認した。革命とは言わないけど、もう一度一から国を作り直さなければいけないなと。 

 

=+=+=+=+= 

デフレ脱却の鍵は、年功序列制度の廃止です 

 

デフレの原因は、労働者に正規非正規などの身分差別や階級を作り、古い人達がその利権により分配を異常に搾取しているためです。 

 

それにより所得が半分の市民には行き渡らずに消費が抑え込まれていると同時に、古い方は、年功序列搾取による所得を資産財に投資することで、資産インフレを起こしています 

 

つまり、資産インフレと、市民生活デフレはこうして起こっています 

 

=+=+=+=+= 

デフレ完全脱却するのには、政府がお金を使うのではなく、要望を出している経済団体(企業)がドンドンお金を使って、価格をあげなくてはなりませんよ。政府がお金を使うより、企業がお金を使うのが上手で、生きたお金の使い方になります。 

今の政府は、国や国民よりも、結果的にはその場の選挙対策しか考えないですからね。 

 

=+=+=+=+= 

デフレから脱却し、輸入インフレと実質賃金低下により、スタグフレーションへ。 

これは過去2年間で実際に起こった事だ。 

 

賃上げ余力が無い中小企業に勤める労働者が大部分だ。 

今も円安で150円が見えてきている。 

円安による輸入インフレ。 

 

再び、スタグフレーションになる。 

具体的には、実質賃金がまたマイナスに落ち込む。 

 

=+=+=+=+= 

経済三団体のコメントを良く理解しましょう 

 

このコメントの反対がこの人達の本音 

まぁ、ここの住人はわかってるよな笑 

そしてこのコメントの意図はパフォーマンス 

 

この先、好景気が来るので自分達が頑張ったというイメージ 

1ドル=120円より下がると輸入品が安くなり消費が増えて経済が活性化してくる 

黙っていても好循環になってくると今までの反発を喰らいたくない 

さらに、人材不足になり中小企業の手を借りなければ成り立たなくなる 

 

世界の波が動くと彼らじゃ止められないし、変えられない 

 

が、自分達の手柄にしたいという無知無策無力な人間の心理の現れ 

 

=+=+=+=+= 

他国に比べて異常に法人税が高く、簡単に解雇も出来ない。 

日本企業はそんな足枷を嵌められた状態で、それらの枷のない他国の企業と世界市場で戦っている。 

法人減税はある程度進捗しているが、雇用流動化は全く不十分。 

 

何故か勘違いする人がいるが、雇用が流動化すればするほど、労働者の賃金はあがる。 

それは労働市場が常に売り手市場化し、労働者に適切な給与を払わない企業はすぐに転職されてしまうようになるから。 

もちろん、なんの努力もせず、成果をあげない人の給料は上がらないが、そんな人のことを考慮する必要は一切ない。 

能力のある人、努力して成果を出すが高い給与を受け取れるのが理想の社会です。 

そしてそれが企業利益にも繋がる。 

 

経団連はじめ、経済団体はしっかり政府への働きかけを計測してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

経済団体がデフレ脱却を要望ねぇ。 

消費税が一番の足枷なんだけど、分かっているのかね。可処分所得の減少のみならず、労務費が仕入税額控除できないから、縮小化の歯止めがかからない。インボイスでは逆進性の高い税制のため小規模事業が撤退して産業が縮小し、仕入れが無いはずの意匠の仕事にまで仕入税額控除が無い。 

でも、経済団体加入の企業はほとんど輸出企業だから、税率を上げれば上げるほど還付金ががっぽり入る。還付金は、外国課税者の逃げ得を許しているのだとか。少額の保健証使い回しには目くじらを立てるのに、外国人には気前がいい。 

それが、経済団体。デフレ脱却なんて本気で望む訳がない。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでインフレが進んできて、給料も上がらないのにデフレ脱却とか経済トップはおかしいよな。 

経済界は円安物価高騰する方が都合がいいのだろうからいつまでもデフレを演出し金融緩和の通貨安そして物価高騰であって欲しいのだろうよ。 

 

経済界から企業献金や裏金を貰ってきた統一教会自民党にとっても今後においても企業献金や裏金が欲しいから言いなりなのだろうよ。 

裏金で選挙買収とかやってるだろうし、私欲のためにも企業の都合の良い歪んだ行政が行われていくだろうよ。 

 

これを断ち切るには統一教会自民党を下野させなければ自浄能力は働かないよな。強制浄化をさせるには統一教会自民党を下野させるのが特効薬だろうよ。 

 

政治の世襲は悪だ。石破氏も世襲議員だしな。世襲議員で日本は衰退そして発展途上国化だよな。 

 

=+=+=+=+= 

デフレ脱却したいなら、消費税廃止しかないよね。経団連のみなさん。消費税増税推進だったよね。経団連は。自分たちは輸出分の消費税還付があるから上がれば上がるほど儲かるからね。儲けたぶん株の配当に回すんじゃなくて、社員にもっと還元したらいかがか。政府も政府だか、経団連も経団連だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

消費増税を求めながらデフレ脱却も求めるなんて欲張りな団体だ。 

経済界が経済音痴なんて救いようのない話ですが、自民党は献金欲しさにいろいろと便宜を図るんでしょうね。 

もう終わるかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

今の日本は完全なインフレである。 

それをデフレと言い張るのは、典型的な反日行為である。 

キッパリと「デフレではなくインフレ」と報じないメディアも同罪である。 

 

=+=+=+=+= 

おいおい、何を石破に責任転嫁してるんや! 

経済3団体が脆弱だから日本はこんな状況になってしまったんやろ! 

首相の政策でデフレが解消する? 

どこ向いて言っているんやら。 

あなた方がやるべきことは、大企業ヨイショすることではない筈だ! 

本来は適正な労働対価として払うべきだった賃金をため込んだのはあなた方だろう! 

その内部留保金を労働者に還元して給料を上げれば良いだけの話しだ! 

何をやってるんだ? 

腹が立つ! 

 

=+=+=+=+= 

経団連なんて日本経済を長期低迷させてきた張本人みたいなもので、目先の自分たちの利益にしか興味がない組織。 

賃上げとか取引適正化とか言ってるみたいだけど、美味しいところだけさらっていって、普段は下に下に押し付けてきた人たちがよくもまあいけしゃあしゃあと。。。 

 

=+=+=+=+= 

要望は法人税の更なる減税、献金するから更なる優遇、消費税増税辺りかな? 

 

=+=+=+=+= 

経済が上向きになりそうになる度に消費税率が上がるから景気が良くなるわけない。 

 

=+=+=+=+= 

あんたらが消費税増税を常に要望するのもデフレ完全脱却を阻んでいる要因だよ。 

 

=+=+=+=+= 

それでは、消費税廃止、もしくは減税、社会保障の減免を経団連から伝えていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

完全脱却するには 法人税率UP、給料UPすれば良いのでは? 

脱却の足をひっぱてるのは あんた達なんだけどな~~ 

 

=+=+=+=+= 

食品消費税還付の意味で一律給付金出して欲しい、1人4万円位かな~ 

 

 

=+=+=+=+= 

でたでた経団連。単純にこの人たちの真逆をいけばいいのではと思うくらい信用ない 

 

=+=+=+=+= 

賃上げ言いながら裏で安い実習生でボロもうけをたくらむ経済3団体トップ 

治安が悪くなっても関係ないよな 

アンタらが儲かればね 

 

=+=+=+=+= 

石破は経団連連中と仲良しなのか 

国民の支持はさらに離れていくのか 

 

=+=+=+=+= 

賃上げを考えるから法人税を上げないで、という陳情に見えました。 

 

=+=+=+=+= 

取り敢えず大企業への増税位して辞任しなさい!約束ひとつも出来ない方は要らんわ〜! 

 

=+=+=+=+= 

集票のための癒着、献金は止めてくれ 

 

=+=+=+=+= 

給料が伴わないインフレやろが。 

 

=+=+=+=+= 

すでに脱却してると思うけど 

 

=+=+=+=+= 

どーせ、消費税引き上げて、その分こっちの法人税率引く下げろって話だろ。 

 

=+=+=+=+= 

後1ヶ月で終わりだよ、 

 

 

=+=+=+=+= 

テメーらで散々デフレ煽っといて何言ってんだ 

 

=+=+=+=+= 

経営努力を放棄して、政治を使って庶民を犠牲に目先の利益だけ確保しようとする気持ち悪い経営者集団のトップ。 

自民党の選挙戦の援護射撃のために、自民党の飼い主がわざわざ出て来たのか。 

コイツらが、コロナ禍で苦しむ庶民や中小零細に対して「政府は十分な経済政策をするな。庶民を甘やかすな。」と自民党に要望した事は忘れない。 

無能なオッサン共の気持ち悪い欲丸出しの振る舞いに心から軽蔑します。 

政治を利用して目先の利益だけに執着して30年日本を衰退させた責任をとってさっさと集団◯腹でもしたらどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

十倉、いい加減なこと言うな!! 

国民の多くはデフレの方が有難いんじゃ!今まで散々若者を安くコキ使ってきた奴らが何言ってんだ?笑わすなよ!! 

 

=+=+=+=+= 

うそくせぇー 

 

=+=+=+=+= 

日本の癌、経団連 

 

=+=+=+=+= 

嘘つき石破には、何も期待できない。 

 

=+=+=+=+= 

大企業の奴隷 

 

 

 
 

IMAGE