( 219148 ) 2024/10/06 01:41:49 2 00 高級車の定番アイテム「本革シート」デニムで座っちゃダメ? シートを傷めるNG行為がある!? 正しいお手入れ方法とはくるまのニュース 10/5(土) 20:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/677f38670dd49d1e5acd0e9c4a1435ff21e6cbf4 |
( 219151 ) 2024/10/06 01:41:49 0 00 高級車では「本革シート」が定番となっており、かつては高級輸入車に多く採用されていましたが、近年では国産車でも「レザーパッケージ」などで採用する例が増えています。
本革シートのメリットといえば、高級感を感じられることでしょう。ドアを開けた瞬間、レザーに包まれたシートが見える光景は「いいクルマ乗ってんなぁ」と悦に浸ることができます。
さらにホコリが生地内に入り込むことがほとんどないので、花粉症対策としても有効です。
【画像】「これはアウト!!!」 これが本革シートの「NG行為」です!(30枚以上)
高級感スゴいけど取り扱い注意な「本革シート」
本革シートは意外と耐久性に優れているものの、劣化するとみすぼらしく見えてしまうこともあり、取り扱いにはいくつかの注意点があります。
「本革シートを傷めるNG行動」とはどのようなことなのでしょうか。
カークリーニング専門店スタッフ I氏に聞いてみました。
■突起した金具がついた衣服はできるだけ避ける
「デニムを履いて本革シートに座るのはNGと言われますが、心配するほどではありません。
ただ汗や雨などでデニムが濡れていたり長時間座り続ける(擦り続ける)と、色移りしてしまうケースもあります。
それ以上に気を付けたいのが、デニムに使用されているリベット(金具)です。突起した金具でシート表皮を傷つけないように配慮しましょう」
■シート表皮に水気を残さない
「本革シートにとって水気は大敵です。大抵の本革シートには耐久性を出すために表面に薄く樹脂製塗料などでコーティングしてありますが、水が染み込んでしまうとシミになってしまいます。
シート表面が濡れてしまったら、できるだけ早く乾いたタオルなどで水気を取る必要があります」
■一般的な革製品用クリーナーや保護剤は使用しない
「本革シートの表面には耐水性を確保するための樹脂塗料コーティングが施されていますが、コーティングされていない一般的な革製品向けの保護剤やクリーナーは、浸透しないため使用できません。
そもそも一般的な革製品とは扱い方が違うということは覚えてほしいポイントです」
■アルコールを含むスプレー類の使用も控える
「表面のコーティングを傷めないことが、本革シートを長持ちさせるポイントです。
そのため、コーティングを傷めるアルコール除菌シートなどで拭くのはNGで、シートの劣化を進めてしまうことがあります」
■直射日光を避ける
「これは内装だけでなく外装にも当てはまりますが、日光に含まれる紫外線はクルマにとって大敵で、長時間の直射日光は劣化を進めてしまいます。
長時間駐車する場合は日陰に停める、またはサンシェードなどで簡易的な日陰を作るなど心がけてください」
では、本革シートのコンディションを維持するにはどうすればいいのでしょうか。
「シートのコンディションを長持ちさせるには、本革シート専用品以外のクリーナーや保護剤を使わないことです。
本革シートの原料は生物の表皮を加工したもので、ある程度の空気と水気も必要です」(カークリーニング専門店スタッフ I氏)
I氏いわく、乾燥しすぎも革の柔軟性を損なってしまい、ヒビ割れの原因になるのだとのこと。ではどう対処すべきなのでしょうか。
「もっとも手軽で堅実な対処法としては、表面のホコリや汚れを固く絞ったクロスで水拭きすることです。適度な潤いがシートに柔らかさをもたらしてくれます」(カークリーニング専門店スタッフ I氏)
この水拭き作業は定期的に行うことが重要です。雨が降るような湿度の高い日は別として、適度な潤いを定期的に与えることで本革シートが長持ちするのだそうです。
※ ※ ※
ちなみに、シート表面にデニムや衣類などで色移りしてしまった場合は、本革シート専用のクリーナーを使用すると良いです。
それでも落ちない場合は、無理をして悪化させるより、プロに相談しましょう。
くるまのニュースライター 金田ケイスケ
|
( 219150 ) 2024/10/06 01:41:49 1 00 - 本革シートは馬車時代の名残で、高級車には伝統を引き継いだ高級ウールのシートもあるとの指摘がある。 - 夏場には本革シートが熱くなりやすく、シートカバーを使うなどして対策する声もある。 - 本革シートには滑りやすい、汗で蒸れやすい、高齢者の臭いが付きやすいというマイナス面も指摘されている。 - ファブリックシートには臭い移りが気になるという声や、アルカンターラのセミバケットシートが好ましいとの声もある。 - 日本車の本革シートは合皮の部分が多いとの指摘や、高級車には本革とウールの組み合わせもあるとの指摘がある。 - ジーンズやバックの金具が革シートを傷つける可能性があるとの注意がある。 - 本革シートはメンテナンスが大変だが、張り替えるときれいになるとの声もある。 - 高級感を求めるが、劣化しやすくメンテが難しいため、個人の価値観によるとの意見もある。 (まとめ) | ( 219152 ) 2024/10/06 01:41:49 0 00 =+=+=+=+= 本革シートって馬車時代の名残と聞きました。 馬車は操縦する御者の席はオープンで風雨にさらされるので丈夫で防水性もある皮シートが採用され、偉い人が乗る風雨にさらされないキャビンには座り心地の良い布製のシートが採用されていたとのこと。 この伝統を引き継いでトヨタのセンチュリーは後席には高級ウールのシートを採用していると。 最近の本革シートの車には乗ったことありませんが、ちょっと前までの本革シートって、実際座るとカーブで滑るし夏場は暑くて汗かくし布シートの方が快適だったりしますよね。
=+=+=+=+= 本革シートですが夏の車内は本当に劣悪な環境だもんなあ。直射日光と高温。シートに良いわけない。野外駐車の時は折りたたみ傘型のサンシェードで抵抗しています。
=+=+=+=+= 結局シートカバータイプが交換も安価にできるし色もある程度自由に選べるしでいいんじゃないかなと思うけどたぶんそう言うことじゃないか...
個人的にはファブリックは臭い移りが非常に気になるので必ず革っぽいシートカバー付けます。 OPがあっても本革シートよりこっち選ぶかな。理由は...
言っちゃ悪いですが、夏の暑いとき高齢の方乗せたら車内が、あのなんというか、高齢者の臭いが汗とともにシートに染み付き車内に充満してしまいいつまで経っても取れなくて... これ仕方ないとは思うんですけど、やっぱり愛車に好ましくない臭いが付いてしまうのは皆さんもガッカリすると思うんです... この経験から万が一の時は交換できるようにと自分はカバータイプを選んでます。
蒸れないって、結局染み込むって思うんですよ、リュックなんかも。 ファブリックは結構気を付けた方がいいと思う...
=+=+=+=+= 写真ってやると色々な車の仕様が表示され過ぎていて、、、 白地の皮シートにデニムの色移りした写真とかを何故集めて集中的に掲載できないの?と思ってしまった。
少し前に財布はチャックで閉める長財布かその半分サイズ位の奴を尻ポケットに常時入れていたのだがGパンが破れる、、、そして自転車のサドルも破けてこの方式はアカンwと思った。 当然車のシートもそうな訳だが。。行動パターンでアウトな組み合わせを知る事、変える事が必須な事と乗り合わせる他の乗員にはそこまで周知徹底させられるか?という壁もあるかと思う。 (運転席以外が予測せず痛む可能性と車を貸して、、、みたいなパターン)
ハンドルや布シートもそうなのだが車の内装はもう少し補修しやすいようにして欲しいとも思う。(経年劣化でダメになる要素もかなりあるので)
=+=+=+=+= NCロードスターが本革シートでした。山道などに行ってちょっとコーナーを攻めると滑るすべる、案外スポーティーなクルマには向かないと思いました。 オープンにすると真っ赤なボディーカラーとタンのシートのコントラストがきれいでしたが。
=+=+=+=+= そうですよね。 車に体を接触させるのも注意が必要だと思いますよ。 ジーパンの止め金具やジッパー付きの服とかね。 ディーラーで試乗しようとして車に近づいて触っている人の服を見てますと、余り注意していない様ですね。 写真なんかでもたれ掛かっている人がいますが要注意ですよね。
=+=+=+=+= 皮シート私の車にも付いていますが冬冷たいし夏暑い。 冬はシートヒーターをONにすればいいけど、夏はベンチレーション付いてないから暑い、前の車にはベンチレーション付いていたのに車替えたら付いてなかったです。 本革シート見た目は高級感あっていいけど、いいことばかりではないです。
=+=+=+=+= 冬に冷たいのはシートヒーターで凌げるが、夏に熱いのはベンチレーションではもう一つかな。 皇室の御料車もそうだが、前席は耐久性を考慮して本革、後席はウールがリムジンの伝統。 私はセンチュリーのウール、マセラティのゼニアのシルクなどファブリックシートの方が好き。確かに埃を吸い込むし、汚れや臭いも吸い込んでしまうけど、温かみを感じるから。
=+=+=+=+= 僕は昔買ったったメルセデスに26年乗ってますが、ほぼ毎日ジーンズで乗ってます。何も問題ありません、ただ一つDIESELのおしゃれジーンズのファスナーが尻ポケットについたやつでは傷がたくさんつきました。でもシートは壊れませんでしたよ
=+=+=+=+= 革内装、特に明るい色は、乗ってるうちに次は布でいいや…みたいなことになる。まあ欲しいと思った車が革しかなければ、喉元過ぎれば熱さを忘れることにするけど。白い革ハンドルの時は運転前に手を洗ってたな。
=+=+=+=+= 夏は熱々、冬は冷え冷え、ツルツル滑って体をホールド出来ないイメージなので、わざわざ高いオプションの本革シートに換えたいと思ったことが無い。 それと古くなるとヤレが布シートよりも目立つ。
=+=+=+=+= ベンツも昔はベロアが最高級 今は革シート標準が多いけど 革シートも普通に使えば痛むわけで ウチのぐらい(30年もの欧州車)なると 専門店で張り替えってするしかないんだけども、張り替えたら驚くほど綺麗になるもんね でも 普通は30年も乗らないだろうから 気にしないでいいんだよ
=+=+=+=+= 夏場は汗かいた状態で乗車するから、敢えてファブリックを選んでる。 個人的にはアルカンターラのセミバケットが運転には最適かな。
=+=+=+=+= 本革シートと言っても、高級車じゃない限りセンター部分だけ本革で、他は合皮のなんちゃって本革シートでしょ。 で、まず劣化するのは、乗り降りの時に擦れる端(合皮)部分…。
=+=+=+=+= 本革:滑りやすい、蒸れやすい、擦れやすい、でも掃除しやすい 布:滑りにくい、蒸れにくい、でも擦れやすいし汚れ臭い埃が染み込み易い アルカンターラ:滑りにくい、多少蒸れ易い、擦れ難い、でも掃除し難い
=+=+=+=+= マツダの車なんか写真に使っちゃだめよ。すぐ駄目になるナッパレザーで高級とか言っちゃってるし、色移りとか無視でホワイトだのライトベージュで高級「感」演出してるだけだから。
=+=+=+=+= 花粉症対策に本革シートが有効なら
バンとかのビニールシートも有効そう 水にも強いし
=+=+=+=+= ゴルフrに乗ってましたがブラックレザーシート 良かったですよ。ホワイトレザーは服装を選びますよね。
=+=+=+=+= 本革にしろフェイクにしろ、レザーシートは滑って落ち着かないから嫌い バケットのホールド感が最高のシート
=+=+=+=+= 日本車のレザーシートって丈夫だよ。塗装厚いから。レザーシートというよりウレタン塗装の樹脂の塊だよ。
=+=+=+=+= 一番丈夫で長持ちしていつまでも綺麗だった本革シートはなんといってもサーブのシートでしょ。
=+=+=+=+= 黒のレザーシートは日焼け止めクリームが大敵です。白くテカってシミになります。
=+=+=+=+= 明るい色のシートはすぐ真っ黒になるが、 真っ白なんてどうやって綺麗に維持するんだ?
=+=+=+=+= 自分もリベットでシートが傷付いて革が剥がれてしまったからジーンズは要注意。
=+=+=+=+= 革シートは曲がる時に滑るし、 暑い日は汗でニチャるし、 なんか気ぃつかうし、 高級感と引き換えにするものが多くて要らない。
=+=+=+=+= 松阪牛や神戸牛のA5ランクの本革シートって正装して乗る高級品だ!
=+=+=+=+= 高級感? 劣化し易くてメンテが大変な物は、高品質ではない。
持ちが悪い分、割高だから買う人はそっち、贅沢さを求めるのだろうなw
=+=+=+=+= >> 高級車の定番アイテム「本革シート」デニムで座っちゃダメ?
高級車にデニム=作業着で乗るのですか? その時点でズレてるように感じますが、 今どきの人はそんなの気にしないのかな。
=+=+=+=+= オイラはフェラーリのシートにはコーチのレザー・モイスチュアライザーを使ってる。革の劣化を防いでいつもしっとり。
=+=+=+=+= デニム生地じゃなくて金具って。 突起付きの服がダメって書けよ。
=+=+=+=+= 化繊のエア系Tシャツも意外と本革シートを痛めます。
=+=+=+=+= ドイツ車の革シート破れない 皮の厚みが違った
=+=+=+=+= もう殆ど使ってくれるな、って言ってるようなもんですよね、そんなもん作るんじゃねぇわ。
=+=+=+=+= オレはどんなクルマでもファブリックが一番良いな
=+=+=+=+= 高い、蒸れる、滑る。あえて選ぶかどうかは、価値観の問題だね。
=+=+=+=+= 高価なシートに安っぽいレースのカバー。貧乏性が身についている。
=+=+=+=+= 白革は色うつりします
=+=+=+=+= 昔牛乳でシートを拭いてる人がいました
=+=+=+=+= 本革シートと掛けてマクドナルドのハンバーガーととく その心はどちらも牛100%
=+=+=+=+= ジーンズではフェラーリの試乗は断られると聞いた 都市伝説?
=+=+=+=+= これはCX-60の内装ですね!
=+=+=+=+= 要は本革シートは辞めた方がいいんやね
=+=+=+=+= 本革って熱いし冷たいし良いこと無いと思うんだよね
=+=+=+=+= 3年とかしか乗らんのにそんな痛む?
|
![]() |