( 219629 )  2024/10/07 16:14:16  
00

2023年にフルモデルチェンジされ、大ヒットとなったトヨタの高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」が登場。

高額な価格帯でもありながら、多くのユーザーが購入している。

購入方法として、残価設定ローンを利用することが一般的であり、アルヴェルの残価率は非常に高いことが特徴。

残価設定ローンを利用することで月々の支払いを抑えることができるため、アルヴェルにとって有力な購入方法とされている。

販売店によれば、残価設定ローンを利用するユーザーが多く、街でアルヴェルを見かける半分以上がこの方法で購入している可能性がある。

(要約)

( 219631 )  2024/10/07 16:14:16  
00

 2023年6月にフルモデルチェンジが実施され、またたく間に大ヒット作となったトヨタの高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」。 

  

 最安グレードでも500万円台という高額なクルマにも関わらず、街でも良く見かけるようになりましたが、多くのユーザーはどのようにして購入しているのでしょうか。 

 

【画像】超カッコいい! これが4人乗りの「ミニ・アルファード」です!(30枚以上) 

 

トヨタの人気高級ミニバン「アルファード」の謎! みんな「どうやって買ってる」の!? 

 

 通称“アルヴェル”と呼ばれる両者は言わば兄弟モデルで、どちらもミニバンとしては大型ラージクラスに属します。 

 

 最新モデルでは「快適な移動の幸せ」の追求をテーマに掲げ、高級セダンに匹敵する快適性を目指して開発されました。 

 

 どちらもガソリンとハイブリッドの両方が設定された標準グレード「Z」のほかに、ハイブリッドのみの最上級グレード「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」が設定されています。 

 

 ただし標準グレードの名称は異なっており、アルファードではZですが、ヴェルファイアでは「Z Premier(プレミア)」となります。また、両モデルのすべてのグレードで、駆動方式は2WDと4WDから選択可能です。 

 

 価格(消費税込み)は、アルファード Zが540万円から642万円、アルファード Executive Loungeが850万円から872万円、ヴェルファイア Z Premierが655万円から712万円、ヴェルファイア Executive Loungeが870万円から892万円となります。 

 

 いずれのグレードを選ぶにしても高額で、なかなか手が出る価格ではありません。 

 

 そのため、現金一括よりもローンでの購入が現実的ではないでしょうか。 

 

 一般的なローンもありますが、トヨタの販売店によると、アルヴェルもほかの車種同様に「残価設定ローン」を利用できるといいます。 

 

 残価設定ローンとは、数年間に設定された契約期間後の買取額(残価)を販売店が補償する仕組みです。これによりユーザーが契約期間中に支払うのは、車両価格からその買取保証額を差し引いた金額(と金利)となります。 

 

 クルマの所有者は「ディーラー」という扱いで、契約期間後は返却、新車への乗り換え、残価を支払ってそのまま購入のいずれかとなります。 

 

 返却を考慮して、走行距離や車両の状態には制限があり、金利相場も約3%から5%と、通常のローンに比べてやや高い設定です。 

 

 ただ月々の支払額を通常のローンよりも抑えられるため、近年ではこれらのデメリットを踏まえてでも残価設定ローンを利用するユーザーも増えているようです。 

 

 

 車両価格中で占める残価率は、リセールバリュー(再販価値)の高さを表す指標でもあります。 

 

 一般的な国産車は、3年契約で50%程度、5年契約で35%程度が平均的なレベルです。 

 

最新「アルファード」を残価設定ローンで買うユーザーは思いのほか多かった! 

 

 しかし関東圏のとあるトヨタの販売店によると、アルヴェルの残価率は3年で67%、5年で53%に設定されているようです。 

 

 これは平均と比較して極めて高く、「リセールバリューがとても高いクルマ」と言えるでしょう。 

 

 実際に残価設定ローンを組んだ例をみてみましょう。 

 

 アルファードで最も標準的なZ・ガソリン車・2WD(540万円)を金利4.9%、頭金やボーナス追加支払いはなしという前提で考えます。 

 

 計算すると3年契約で約7万円、5年契約で約6万円が月々の支払額です。 

 

 同じ条件で、ヴェルファイア Z Premierのターボガソリン車・2WD(655万円)についても計算します。 

 

 こちらは3年契約で約8万5000円、5年契約で約7万3000円が月々の支払額となります。 

 

 実際の契約の際にはこの金額に加えて、オプション費用や各種税金・保険料、販売諸経費などが必要です。 

 

 さらに契約後を考慮して駐車場代や任意保険料、ガソリン代などの維持費を加えると、さらに月々数万円の出費が見込まれます。 

 

 とは言え、通常ローン(60回払い)では月々の支払額だけで10万円を超えることを鑑みると、残価設定ローンはアルヴェルにもっとも乗りやすい有力な方法と言えるのではないでしょうか。 

 

※ ※ ※ 

 

 なお前出のトヨタ販売店の場合、アルヴェルで残価設定ローンを使うユーザーは4割近くいるといいます。 

 

 また別のお店では、5割以上を占めているというところもありました。 

 

 少しおおげさに言えば、街で見かけるアルヴェルの半分が残価設定ローンで購入しているといえるかもしれません。 

 

Peacock Blue K.K. 

 

 

 
 

IMAGE