( 219838 ) 2024/10/08 02:10:59 2 00 〝石破ショック〟一転 首相の「利上げできる環境にない」発言で円安・株高基調に産経新聞 10/7(月) 19:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/890a2c831e9cc891c3cfe4f09759f0e4315c8408 |
( 219841 ) 2024/10/08 02:10:59 0 00 日経平均株価の推移
7日の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に続伸し、3万9000円台を回復した。平均株価は自民党総裁選の投開票が行われた9月27日に4万円まであと一歩の水準(3万9829円)をつけたが、石破茂首相就任が確実になって初めての取引となった9月30日に1910円安の急落に見舞われ、3万7000円台に後退。〝石破ショック〟の様相となった。総裁選後、軟調だった株価は、10月2日に石破首相が「追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と発言して以降、潮目が変わり、金融市場は円安株高基調になっている。
【表でみる】9月30日、円安の急落に見舞われた〝石破ショック〟の一方で〝ご祝儀相場〟となった主な関連株の動き
石破首相の発言は、2日に日銀の植田和男総裁と会談した後のもので、「衆院選を意識しているのではないか」(市場関係者)とみられている。すぐに反応したのは外国為替市場で、1ドル=143円台半ばだった円相場は急落し、3日正午には1ドル=147円程度まで一気に円安ドル高が進んだ。
3日の東京株式市場も首相の発言を受けて大幅に上昇し、平均株価の終値は743円高の3万8552円と3万8000円台を回復。円安で自動車などの輸出関連株が買われた。
そして、日本時間の4日夜に発表された米雇用統計が円安株高を後押しする材料になった。その中で米国経済の堅調さが確かめられたことでニューヨーク株式市場が上昇。大幅な利下げ観測が後退してドル高も進んだ。これを受けて、7日の東京市場も大幅に株価が上昇した。
今後は、米国経済が景気後退に陥らず、インフレも再燃しないというソフトランディング(軟着陸)が実現するかが焦点。10月下旬から本格化する日本企業の7~9月期決算の内容も注目される。
|
( 219842 ) 2024/10/08 02:10:59 0 00 =+=+=+=+= 今の株高は容認できない。物価高とセットだからな。と考えれば、石破のやっていることは安倍や岸田と同じ。物価高対策も賃上げと言いながら、賃上げ分は盗っていく手法は変わっていない。岸田は紀州で失敗したが、石破は伯耆か出雲かわからんがそこで成功させるべき。
=+=+=+=+= 8月のブラックマンデー2.0に続く石破ショックで『勘弁して』の状態だったが、当の石破さんの修正発言で正直、助かった。 保有資産もやっと、7月末の水準に戻って来た。 日本のインフレ傾向は、多少の円高では止まらない。 知り合いの食品メーカの管理職に聞いたところ、 『今までが安すぎた。円高になっても値下しないだろう』と言ってた。 円高になれば、物価が下がって生活が楽になるだろうなんて期待は幻想だ。 物価が下がらない以上、投資で資産を増やし生活防衛するしか無い。 ましてや金利など上げたら、青息吐息の中小零細企業は倒産ラッシュだろう。 NISA口座が2400万を超え、庶民投資家が激増している。 株式投資は、富裕層の資産増やしの手段だけでは無い。 庶民の生活の安心を得るための手段になりつつある。 日本株が持ち直して本当に良かった。
=+=+=+=+= 信用しない方がいいと思う。 今のところは、世間的な批判が株価の下落というとこに焦点しているから、場当たり的に市場の好感を得られる発言をしているけど、為替が円安に進んで、メディアが円安批判を開始したら、また批判封じ込めのために為替介入と利上げを繰り返して石破ショックを繰り返すと思う。 なんせ石破は岸田政権の経済政策を引き継ぐと宣言しているわけだしね。
=+=+=+=+= 株価が戻ったので、過程がどうであれ結果オーライ。態度を一転させた石破氏に心底感謝しております。
おかげさまで、石破ショックで減った含み益も、無事回復しました。これからも、株式市場を最優先に考えた政権運営を期待したいと思います。
=+=+=+=+= 結局、石破は何をやりたかったのか? 就任した途端、総裁選前に謳ったことを次々反故にし、勝てば官軍といわんばかりの勝手し放題。 金利上げを強調してた結果があの石破ショックで、その火消しに日銀植田総裁に圧力をかけ、その独立性を否定している。 自らの主張やコメントがどれだけの影響を与えるのかがわかっていない。 挙句、裏金議員を公認するとか三味線を弾いて後に引っ込めてみたりと自民党内保守派の離脱・離党を警戒して衆院選までの時間稼ぎをしている節もある。 こんなオオカミ少年を日本の政権の座に就かせていいのか? 株価が戻ったからいいと言うものではない。 明らかに石破は党総裁と首相の座を簒奪し、日本の国政に泥を塗ったと言えるだろうな。
=+=+=+=+= 円高株安の石破ショックに慌てて手のひら返し その後円安株高になったが米雇用統計で度が過ぎてしまい、手のひらを返したことを後悔 返した手のひらを元に戻したいが国民に笑われるのですぐにはできないだろう
=+=+=+=+= このニュースは、財務省工作活動により、増すゴミが必死で連呼、垂れ流しまくる「国の借金」「国民の借金が」てのは間違ってる。 そして、緊縮や増税路線では国際的に評価されないことが大々的に示されたニュースであることバレちゃったね。 これでも消費税増税やステルス増税、復興税、こども保険あらゆる増税が是となるかね? そろそろ逆の政策、たちかえって、アベノミクスがいかに若者たちの雇用、昇給を産んだか振り返るべきでは?
=+=+=+=+= 大きな値動きが好物な金儲けにはしる投機筋にエサを与えただけ。しかもあの時点で反利上げ発言なんてしなくても既に値戻りしだしていましたし。そもそも政府側が金利政策に影響を及ぼす発言自体するべきでない。
=+=+=+=+= 石破氏は、元々の持論と真逆のことを言っているのだから、期間限定ということでしょう。 来年の参院選までは、大人しいのかも。 党内野党で嫌われていたからお仲間がいないし党内基盤がないから、このまま操られ続けるのかもしれないが。 彼には期待出来ん。
=+=+=+=+= どこかの誰かが、何か言ったからと云って、誰が、株価を下げたり・上げたりしているんですか!大手ファンドが操作してるのではないですかね?上げ下げすることで、大きな利益を得ているのではないかな。 個人投資家はそんなに売買はしないと、思うのですが?・・・
=+=+=+=+= 経済は相手もある事だからその都度修正するのは当たり前。これをブレと取るか状況を見てを打ったと取るかは個人次第。一旦言ったことを皆で守るのは共産国家しかない。政治は結果であり、マーケットは誰も予測不能。
=+=+=+=+= 株価だけ見て政治されてもね 円高株高にはならないから 金持ちは株高 庶民は円高がありがたい しかし庶民の税金で株価を買い支えている現実 買い支えている分全部利確したら本当の株価はいくらになるのこな
=+=+=+=+= 株高は富裕層に有利だが、円安は物価高にあえぐ多くの国民には苦しい。 結局石破も経済界には逆らえず、円安政策を取った。しかし、円安で儲けても成長力はつかない。むしろ諸外国との差が広がる一方だ。アベノミクスで加速した成長力の低下を早く是正しないと、日本は三流国に転落するぞ。
=+=+=+=+= 正直なところ、今日の日本株はもっと上昇するかと思っていました 上値を抑えているのは、中東情勢ですか? TOPIX 2,750 は維持してほしいです
=+=+=+=+= 株高の恩恵を受けるの国民の10%程度。 円安による物価高の影響を受けるのは国民の90%。 円安株高を歓迎するのは、選挙対策的にはおかしいが、 マスコミが誘導しているのでしょうね。
=+=+=+=+= どうせ選挙後には財務省とプライマリーバランス派に押されて利上げと増税するんでしょ? 2回も仲間を後ろから刺した実績があるから、今回の選挙後には国民が刺されるぞ
一回の裏切りは若さと気の迷いかもしれんが、二回やるやつは絶対信用してはならない
=+=+=+=+= これだけアメリカに好材料あって総裁選前の水準にすら戻ってないんだからそもそも株高になってないよ。高市ならとっくに4万円台回復してた。ブレブレで薄っぺらさアピールして過剰に円高円安招いてるだけ。
=+=+=+=+= ひと言ひと言が一々経済やら外交に影響するのが総理大臣。 円安・株高を狙って発言したようには思えない。 政治家がどんどん小粒になっていく。
=+=+=+=+= 急遽環境が整ったので利上げ容認とか言いそう。 円安が進むと日銀の為替介入がまた始まる。
=+=+=+=+= どうしても利上げしたい日銀財務省は金融会に恩を売って天下りしたいのでしょうね。最低すぎる。 雇用統計、失業率も出さずに利上げしたらこの組織は腐っていることが証明されますね。
=+=+=+=+= 石破の基本的スタンスなら円高、株安だけど、選挙の為に禁じ手の口先介入。 不安定な相場が大方の見方
=+=+=+=+= 米国が利下げをする一方で日本は利上げしてるにも関わらずなんで円安になるのさ。 石破さん余計なことは言わんほうがいいわ。
=+=+=+=+= 浅はかだなぁとしか。 どっしり構えてればいいのに、狼狽しすぎだし、言葉に重みが感じられない。 所詮は国民受けのよさそうなことを無責任に言ってただけなのが明らかに。
=+=+=+=+= 株買い増ししたいから、利上げしてほしいよ! いつまでも外需企業に恩恵与えて、庶民にはつらい世の中ですね!
=+=+=+=+= 世界のマネーが日本から中国に流れているとのニュースを見た。日本株は上がっても、すぐに下がる可能性があります。
=+=+=+=+= 案外支持率気にしてんなー。でもまあ朝令暮改+日和りみ連発政権やからな。もっと強気にいってもいいのに。残念ながら短命で引きずり落とされるんやろな。
=+=+=+=+= おかげで日本経済は以前よりさらに薄氷の上に立たされる事になっただけ。一寸先は闇状態と言える。
=+=+=+=+= 平均はボチボチゆっくりでいい、 自分の持ち株が平均以上に上がってくれたらそれでいい
=+=+=+=+= もはや岸破内閣ですか? 「神輿」は軽い(操り人形)方が良い 何の為のた討論会だったの? 石破さん総理大臣が目的(ゴール)だったの? 一度総理大臣がやりたかった?
=+=+=+=+= 選挙目的見え見えの為替操作は許容できない。 正々堂々と戦えば良いのに。 コロコロ方針が変わる首相を信用できない。
=+=+=+=+= 自民党っぽい。
金持ちにはより金持ちになっていただき、 なんにも考えてない庶民からジワジワ税金しぼりとる。
=+=+=+=+= 石破さんは株価が下がらないように臨機応変に対応している。 なので勝手に石破ショックを誘導した経済コメンテーターは反省しろ。
=+=+=+=+= アベノミクスでばら撒き過ぎなんだって。それに日本が利上げしなくても世界中が利下げするから何もしない方が良いのよ。
=+=+=+=+= そうです石破さん、貴方が以前に言っていた逆をやればいいのです。でもまたその逆をやって元通りかな。
=+=+=+=+= 円安に物価高対策無しに輸出企業の忖度は古い自民党体質、石破さんでも変わらないのか?
=+=+=+=+= というより、アメリカのほうが要因としてはでかいでしょ そっちも見出しに入れろよ 産経だから仕方ないか
=+=+=+=+= 選挙をやるといっておいて、どうしてここまでダメっぷりを見せつけるのでしょうか。
=+=+=+=+= 選挙までは何も出来んし、このまま円安が進むだろうね。
=+=+=+=+= ある意味「舌先三寸」でどうとでもできるのが、今の株式相場なんだ。
=+=+=+=+= 自分の発言に責任を持ってもらいたい。
=+=+=+=+= 石破ショックを騒いだのは マスコミだけだわ。 勉強して来いや
=+=+=+=+= その内、口だけの政治家っていうことがバレて株価爆下がりになるぞ。その時は買い時(笑)
=+=+=+=+= 石破くんのいい加減さには呆れるだけ。ブレない総理大臣を求む。
=+=+=+=+= こちらは儲かりました。ありがとうございます。
=+=+=+=+= 石破さん。今の考え方でやるなら応援します。
=+=+=+=+= トヨタ株価も上がっていたな
=+=+=+=+= 早急に利上げを行うべし。
=+=+=+=+= さすがのサンケイも非難できず。
=+=+=+=+= 投資家も投資家だ。しょーもねえなあ。
=+=+=+=+= インサイダーじゃないのか?
=+=+=+=+= 原稿書いてるのは あの神田元財務官さんなんかな?
=+=+=+=+= 明日は下がるよ〜
=+=+=+=+= 国民1人に100万円。大至急。
=+=+=+=+= 100億儲かった。素人世間のおかげだよ!
=+=+=+=+= いいぞ石バッチ 円安株高よろしく
=+=+=+=+= 石破の認識が正しいんだろが。しかしこれを真っ向から否定する書き込みの多かったこと。この局面で利上げとかアホかと。
=+=+=+=+= 仲間を2回も後ろからこっそり裏切っていた男だから全く信用ならない。
=+=+=+=+= こういうコロコロ意見変える奴って総理は愚か上司にいたら最悪なバターンだよね。
=+=+=+=+= 経済分かんねえ奴は黙っとけよ 音痴は話すな。
|
![]() |