( 220003 )  2024/10/08 16:52:32  
00

田崎史郎氏、石破総理の国会答弁は「完全にトーンダウン」「総裁選はきれい事をずっと言い続けた」

デイリースポーツ 10/8(火) 13:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd241800cd52166b8053a8c146d15ca721b8e112

 

( 220004 )  2024/10/08 16:52:32  
00

田崎史郎氏は、石破茂総理の衆院本会議での答弁を「完全にトーンダウンしている」と指摘した。

石破総理は野党の質問に対して目線を下げ、原稿を読む姿勢が目立っていた。

田崎氏は、総裁選の際の言葉との差異を指摘し、疑問を呈していた。

(要約)

( 220006 )  2024/10/08 16:52:32  
00

田崎史郎氏 

 

 政治評論家の田崎史郎氏が8日、TBS系「ひるおび!」で、7日の衆院本会議での石破茂総理の答弁に「完全にトーンダウン」と指摘した。 

 

 この日は前日行われた国会論戦の模様を放送。野党からの質問に対し、石破総理は答えて行くも、目線を下に落とし、原稿を読んでいる姿が目立つ答弁となった。マイナ保険証についても、現行の保険証の廃止時期を見直すということでいいのか?と問われ「マイナ保険証が利用できない方も確実に保険診療が受けられますように、資格確認書の活用も図って参ります」と述べていた。 

 

 このVTRに恵俊彰は「なにか総裁選よりトーンダウンしているような…」と言うと、田崎氏も「完全にトーンダウンしてます」とキッパリ。保険証の答弁についても「今のは従来の政府答弁のラインで、それに対して見直すって石破さんは言われていた」といい「いろいろ総裁選中はきれい事をずっと言い続けたわけですよ。それができないっていうことを認めているのはいいんですが、じゃあ総裁選のあの時の言葉はなんだったんですか?あれを信じて投票した人もいるんじゃないですか?」と疑問を投げかけていた。 

 

 

( 220005 )  2024/10/08 16:52:32  
00

このテキストは、石破前首相や自民党の総裁選に対する様々な意見や批判が含まれています。

石破氏の総裁選での綺麗事やトーンダウン、政策の変更に対する批判や失望、安倍派や麻生派など旧体制に対するコメント、メディアによる石破氏の評価に対する疑問、また総裁選前後の言動や行動についての意見、自民党内の権力争いや派閥の影響などについての指摘が多く見受けられます。

一部のコメントには、田崎氏に対する批判や疑問も含まれており、それぞれの立場や思想が激しく対立する中での石破氏や今回の総裁選に対する論評が示されています。

 

 

(まとめ)

( 220007 )  2024/10/08 16:52:32  
00

=+=+=+=+= 

トーンダウンではなくて、岸田前首相の繰り人形になることを条件に岸田派の票をもらって総裁選を制した。 

岸田前首相が早速自身の政策の継続を求めたという報道があり、玉木国民民主党党首が言ったように「岸破政権」に他ならない。 

これで、自分を出すことなど不可能。 

哀れであるが、首相になれのだからそれでいいのだろう。 

彼の最終目標は「首相として何かをしたい」のではなく、「首相になること」で目標達成したからだ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の時は全員が自分が本当に総理になったらこの主張を通せるかとか考えていなかったのではないか。 

辛うじて高市さんぐらいは信念を持っていたかもしれないが、いざ総理になったら曲げざるを得ないこともあったかもしれない。 

石破さんなんて与党内野党として好きなことを言っていた時は気楽で良かったけど、いざ総理総裁となるとこれはえらいことになったと今頃困っているのかもしれない。 

八代弁護士が自分が総裁に選ばれるとは思っていなかったのでは、と言っていたが、案外そうなのかも。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で主張した政策は確固たる政治信条や信念から出たものではなく、 

総裁選用に考えたものだったという事の証左ではないでししょうか。 

勿論、安全保障政策の様に日ごろから考えていたものもあるでしょうが、 

そこも消え失せてしまい、総裁選の論戦は何だったのかという話。 

アレを見て投票した全国の党員だっているはずで、 

その人たちは今どう思っているんでしょうかね。 

さらに、これでは今後討論会や政策議論をやる必要があるのか、 

と言う話にもなり、あれだけ連日テレビに出続けたのは 

単なる顔見せショーだった、という事になってしまう。 

政権与党がこんな状況、こんな総裁で本当によろしいのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

トーンダウンではなくて完全な手のひら返しでしょう。マイナ保険証はいったんとめて見直すとはっきり言ってたし、皇位継承問題では持論の女性女系天皇容認からいつの間にか男系男子継承に変身してるしね。 

まあ嘘つきのそしりは免れないけど現実的な方向に自身の考えを合わせるというのは悪いことではない。 

大事なのは石破氏の国家観に基づく譲れないテーマについて政策を打ち出し実行できるかどうかだと思う。 

今回の裏金議員の非公認と重複立候補禁止が石破氏の主導によるものかどうかは分からないが、現実的な方針転換と自身のこだわり政策の実行を巧みに使い分けができればいいのかと。 

 

=+=+=+=+= 

党内野党の立場であった石破さんが、いざ総裁になると結局何もできない。 

結局は、自民党議員では何も変えられないことが証明されたもんですよ。 

代わる野党がいないかもしれませんけど、このなあなあな雰囲気を変えるべく、与党を過半数割れには持っていくべきです。 

 

=+=+=+=+= 

こんなもの見てりゃ分かりますよ。 

石破さん自身が総裁選で勝てるとは思っていなかったんでしょう。 

しかし石破さんに勝って貰わなきゃ困る人達が居たって事でしょう。 

そういう集団が、若しくはそのトップの一言で石破さんに票が集まったので勝てただけの事ですよ。ただ総理になりたかった石破さんにとっては嬉しかった事だと思います。然しそれと引き換えにそれらの人の意を汲んだ政権の展開にせざるを得ないんでしょう。国民にとって憎しは裏で暗躍している人達若しくはそのトップですよ。石破さんは今こそ国民の意を汲んだ総理としての強権を発動させなければこの政権・自民党は終わると思います。それで良いのなら勝手にやって下さい。また裏で糸を引いている輩さんもどうぞこの辺で終わって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも石破さんの言っていた事は 

党内野党として党の政策に対する反論をまとめたようなもので 

その実現性は自分でどこまで自信があったのか疑わしいと思います。 

 

この総裁選前後の発言のいいかげんさで 

27日の選挙で議席を今より減らす可能性は相当にあると思ってますが、 

それでも自民の主流派ではない石破さんにまだ期待する層や 

地方の高齢者への(例によって)ばら撒き政策を期待する 

老人の支持を狙ってるのかとも思いますね。 

 

まあ自民党の上層部は石破さんを逆張り的な人気で 

総裁選から短期間である程度勝てるように計算して、もし 

負けても反主流派の石破さんを引きずりおろして 

政党としてはダメージを抑えるという戦略もあるかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

日本国民は教養が高い民族として世界に知られているし、そのように思っている日本人が沢山いると思う。いかがですか。 

しかしながら、政治に関しては平和で安定した治世が続き革命の心配もしていないことから、政治に無関心な国民が多いのではないか。その証左は地方及び国政選挙の投票率にも現れている。投票率30〜40%台で市長、知事選出がずっと罷り通るのが摩訶不思議である。だから、日本のリーダー首相に誰が相応しいかという世論調査をすると、中身は無くても大衆受けする言動をする人、内閣批判をする人をメディアが取り上げるから日頃政治に無関心な人々はそのような政治家に良いイメージを持ち人気となる。当にメディアによる世論形成に洗脳されている。 

しかし実際に日本国の首相として舵取りをする言動を見るとショックを受け失望する。政治は、特に外交・安全保障は外国が対象であり、正論や理想論ばかり主張している政治家は信頼に足りず。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんがなにを言おうとも、旧安倍派議員やその威光を集める高市早苗さんの自民党内復権は、今回の総裁選や石破政権の誕生、自民党運営でかなり減る方向が進みましたね。 

確かに、今回の衆議院総選挙の結果次第でまだまだ、今後の岐路は変わると思いますが、自民党が大幅に議席を減らしたとしても石破総裁独りの責任ではなく、仮に辞任することになったとしても、その後任が高市早苗さんになる事は無いと思いますよ。 

自民党が下野することになったとすれば、もっと若い世代でやり直す体制にするでしょう。 

それに極右思想が見え隠れし、失敗した低金利財政投融資による経済政策が今更、日本経済のカンフル剤になる期待も低く、策も時代に合わせた進化が必要で、アベノミクスで抜けていた政府主導の産業振興策を新たに実現しないと発展は無いでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は自分の信条思いを述べる場です。首相になったらその思いは一旦しまっておいて現実政策にまい進するのです。加藤財務大臣だって年7%の経済成長だし、小泉氏だって解雇規制緩和だったし。でも高市氏が首相になったら靖国参拝する。と言ったとき、この人は本当にそうするかもしれないと自民党の議員たちは思った。(岸田さんなんか原理主義者のタリバンと評している)石破氏なら首相になったら柔軟に対応できる。だから石破首相が誕生したのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

いわゆるこの人も反石破派だからね。そりゃこの時とばかり言うでしょうね。 

石破首相になった時から反石破派はこういうシナリオを、作ってたんでしょうね。 

国民目線に立つ一方で、党にはどう向き合うんだと。 

特に安倍派議員への対応には敏感になってたはず。空中分解してるもんな。 

このままでは自民は単独過半数なんておそらく無理だろうし、与党全体で考えても苦しい。 

そうなると当然石破さんの責任を追及したいんだろうけど、そういう事ではない。 

別に誰が頭になろうと党は何も変わらないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政策とは真逆の事を主張していたから、菅さん岸田さん森山さんの同意無くして直ぐには変えられない面もあるのでしょう。高市早苗さんも首相になって靖国神社参拝を押し通そうとしたら、麻生さん茂木さんが許してくれるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味、石破さんは本当に自民党をぶっ壊してくれそうです。党内から不満も限界に達して、分裂して、国民の支持も失って自民党が解党するかもです。そう考えれば、石破さんって、今までにない自民党政治家って感じで素敵です。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや石破さん策士ですよ、先ずは総選挙の日程を決め解散の直前に非公認を決めることで反発潰し。国民には何もできない総理を装い非公認でインパクト。 

始めから裏金選挙で勝てる訳がない選挙で内敵を減らして外はそれなりの当選数にする。 

素晴らしい手を打ちました。 

 

=+=+=+=+= 

フリーの立場なら好きなことが言えるが、リーダーになったら、四方八方あらゆるところに気を使う必要が出てくるから、言葉遣いにも神経を使うだろう。 

評論家も、居酒屋なら本音でしゃべれるだろうが、テレビとなると制限がいっぱいあるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんあなたは石破首相に何を求めているんですか?総裁選に言及したことを主張せずひたすら安全運転の答弁に終始していることが駄目だと言うのですか?政党を円滑に運営するためには政権の基盤をしっかりしたものにするためには敢えてやると言ったことを抑制し時間をかけなければ自民党は崩壊してしまいます。メディア同様に言ってたことをやらないから変節だトーンダウンだと迫っているが政党の根っこをしっかりしたものとするためには自分の思いは封印し力をつけることに専念すべき時だからだ。外野席は勝手なことを言っても許されるが総理総裁はできないことを理解すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏にコメントさせるのはいかがなものか。 

表向きは政治ジャーナリストだが、内実は自民党の広報にして、安倍派。取材と称した議員たちとの飲み会。安倍元首相にべったりで、安倍元首相の訃報時には相当に落ち込み、泣いたという。 

もう、完全な安倍派だけに敵対していた石破首相には早々に失脚してもらいたいだろう。 

田崎氏のコメントは石破首相批判が目立つ。 

よって、明らかな安倍派に石破政権を評論させるとは、あえて片寄らせていると思えてならない。 

放送局は中立でなくてはならないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

今やっていることは多分他の総裁候補ではできなかったことばかり。 

きれい事と言い放つこの人は、理想と現実の境目で踏ん張る人間の考えは分からないらしい。 

人の評判を言う前に、自分が今どういう評価を受けているのか確認した上で発言した方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この方の政治漫談はそれなりに面白く需要も未だ未だあるのでしょう。 

当該番組は所詮バラエティですので感心はしませんが出演をOKとしているのでしょう。 

 

まあ、私も含め視聴者の皆さんも其処を理解して楽しまれれば良いんじゃないですか。 

しっかりした情報を得ようとする場合は論者を選ぶでしょうし。 

ただ、各TV・報道の政治部デスクと言われる人達の石破評は過去に無いほど薄っぺらいものになっています。 

総理前の石破さんは反主流で一匹狼でしたので、ろくな取材もしてこなかったのでしょうし今は理解不能でただ狼狽えているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この人は分かりやすいからな。安倍さん大好きだったから安倍さんを守るためなら真っ黒でもこれは白なんですよって無茶苦茶な理論で守るし、逆に大好きな安倍派に対して厳しい石破さんにはあらゆることでいかに石破さんの印象が悪くなるのかってことを考えた言い方でコメンテーターや視聴者に話をする。ただ小泉進次郎はお気に入りだから決して悪くは言わないから進次郎が関わる裏金議員への公認の問題はピンポイントであまり悪く言わないんだよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

いや、やりたいけど総裁選で応援してくれた岸田さんや菅さんの顔があるから思い切ってやれないのでしょう。それでも選挙で裏金議員の比例を認めないなんて、高市さんでは出来なかったことでしょう。そこは評価したい。 

 

=+=+=+=+= 

きれい事を言っていたのではなく、本来あるべき姿を言っていたものと思う。あれをきれい事で片付けてしまう政治評論家も含めた自民党内の既得権益勢力に迎合してしまうようだと、石破政権だけでなく自民党そのものが崩壊してしまいますよ。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんの情報量には感服しますが、いかにも旧安倍派寄りの捉え方にも見えます。 

総裁になってまだ10日余り。 

もう少し進捗を見てから評価しても遅くは無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「いろいろ総裁選中はきれい事をずっと言い続けたわけですよ。それができないっていうことを認めているのはいいんですが、じゃあ総裁選のあの時の言葉はなんだったんですか?あれを信じて投票した人もいるんじゃないですか?」 

 

まるで鳩山由紀夫政権を見てる感じがする 

結果的には一年持たなかったが 

石破も似た感じになるだろう 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は多分石破氏(的な人物?)が嫌いなんだね。世間には「板挟み」的に同情する向きもあると思うが、一顧だにしない。言葉の端々に「貶めたい」感が漂っているな。 

 ま、それはさておき、 

 マイナ保健証の件は確かに重罪。非常にたちが悪い。 

 というのも、この件はむしろ石破・林という政権の核のコンビのダメさ加減を示しているからだ。 

 林氏は総裁選の最中に「見直す」と言った。現職の官房長官が政権の進める政策に疑義を呈したのだからことは重大のはず。しかし林氏は「自分が総裁(首相)になったらの話」と逃げた。 

 林氏は官房長官続けることになったが、しかし首相である石破氏も総裁選中には同様に「見直す」と言った。だとしたら、その二人が作る政権で、何らか軌道修正があると考えるのが国民の常識的な反応だろう。 

 それがただ「方針を堅持」とは呆れる。これはホントにひどい。今からでも考えるべし、だな。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは石破さんが嫌いなだけ。政権基盤が弱い石破さんが、本当に心の中で思っていることをそのまますぐに総理になって実現できるわけがないことは、石破さんもそして田崎さんも十分わかっているはず。まずは目の前の選挙に勝つしかない。そして自分に反対する勢力の力をそぎ落としそれから徐々にやりたい政策を実現性を高めながら進めていく。当たり前でしょそんなこと。今、総理になったばかりで政権基盤弱いのにできることとできないことあるっしょ。まじでこの人の言うことは偏りあり過ぎ。元々旧安倍派の大応援団で右のスポークスマン的な人。テレビ局もこの人使いすぎ。冷静な政局を見誤ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんはコメンテーターなので、世論を巻き起こす仕事だと思いますが、自分だけ儲けすぎでは。 

やはり、この国の為に、コメンテーターとしても意味のあるコメントをしてほしいですね。 

石破さんを叩いて、高市さんに早く変えたいのですか?それとも立憲にこの国を任せたいのですか? 

 

=+=+=+=+= 

ひるおびの政治情報は酷い。 

恵の嘲笑しながらのMCに始まり、八代も一事不再理を立てに責めているが、最初の処分が処分と言っていいのか?というところがあるから非公認の話になっていることを理解していない。 

田崎は論外。 

どこ情報なの?という話も多く、非主流派の安倍派からしか話を聞けていないとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党広報部兼安倍派腰巾着の田崎氏ならではのご意見ですね。とことん気に入らない石破総理を酷評してこき下ろす。もうTBSひるおび!はこんな太鼓持ちを出すのは止めたらどうか? 

自民党から官房機密費を貰っているから、必死なんだろう。石破総理も銀座あたりの高級寿司屋に連れて行ってご馳走すれば評論も変わるかも? 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は元々安部派の支援者、だから反対の石破氏にはきつくあたるしここの所当初から石破氏の批判ばかり、以前はこのような表現のしない素晴らしい方だと思っていたがここ最近批判ばかりで酷すぎている、ニュースも田崎氏がでたら気分悪いからチャンネルを切り替えている。なんでここまで。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時に言った言葉を全く守らない。そんなやりたい放題の首相、今度の選挙で言った事を覆さないと誰が言えるのか。そんな党に投票する国民がどれだけ居るのか。 

 

=+=+=+=+= 

田崎は安倍派、または麻生派にコントロールされているように見受けられる。 

というか、この人、政治ジャーナリストというより、バルーン役にしか見えない。 

どんな使い道があるからと言って、連日色んな放送局に出ているのかよく分からない。 

 

=+=+=+=+= 

今更であるが、安倍さんの偉大さを痛感しているのでは。 

例えば三原じゅん子だ。 

金子恵実に指摘されているが彼女「八紘一宇」という言葉を平気で国会で用いた。 

本来なら国会議員は絶対に口にしない言葉だ。 

歴史、意味をどこまで理解しているのか? 

人材がいなかったのか?何が起きてもおかしくない内閣だ? 

 

=+=+=+=+= 

出来もしない公約を並べ、綺麗事で総裁選挙を戦った嘘つきですよ。まるで昔の民主党では無いか?。 

トーンダウン?、手の平返しって言うんです。このままじゃ単独過半数も危ないな。ただでさえ支持率が落ちてるのに、公認・重複立候補を認めないなんて、反党行為、裏切り内閣です。そんな自民党には絶対入れんわ。 

 

=+=+=+=+= 

多少のトーンダウンは仕方ない。 

高市なら裏金議員の非公認は出来なかったと思うので今のところ石破でよかったと思います。 

あとは、総選挙で我々が裏金議員と統一教会議員を落とすのみ。 

 

=+=+=+=+= 

だってそれが自民党なのでは?前のメガネ君は、令和版所得倍増って言ってましたよ?終わってみれば、所得微増、子育て支援とゆう保険料増税。円安によるスタグフレーションと、実質所得の減少。儲かるのは大企業とお金持ち、とゆう始末でしたよ?それでも自民党に投票する日本人だから、日本が住み良くなるはずが無いですよ? 

 

=+=+=+=+= 

政治家は全てそうです 

選挙前は綺麗事ばかり言って当選したら手の平返してできませ~ん 

 

約束守らない議員は辞職と言うルールを作ったら良いと思います 

 

=+=+=+=+= 

まさに!VTRをみれば、誰もが納得する内容だ。いかに後先考えずに、綺麗事ばかり言ってきたか。つまり座っちゃいけない席に、間違えて座らされたのである。国会答弁も、原稿棒読み、まったく何てヒドイレベルなんだ。恥ずかしいから自らの意志で、早期退陣して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

変節は石破だけではなく歴代総理大臣はみんなそうだった。 

政治家は最初は大きな風呂敷を拡げるが、だんだんと折り畳んで最後はハンカチくらいになる。 

 

=+=+=+=+= 

田崎の言う通りだろうけど、 

政府から金貰ってるお抱え記者、田崎が誰に頼まれて石破叩きに乗っかったんだろうと思う。この人は信念もなくただ政治家やTVなどの依頼人に沿った発言をするだけの人。 

 

 

=+=+=+=+= 

いやいや田崎のおっちゃんよ 

そんなにすぐに変えられるもんなんか? 

ずっと政治記者やってきて偉そうに批判してるんやったら、その辺の仕組みも解説してくれよ。 

批判するだけやったら芸人でもできるで。 

 

=+=+=+=+= 

これまでいかに自分が理想論だけ言っていたかがわかったのではないか、上に立つと理想論だけではできないことに気がついただろう 

 

=+=+=+=+= 

総裁選5度目の挑戦で最後の戦い 

 

今まで正論を並べて国民の目を引きつけてきた 

それで国会議員として地位や名誉を手に入れた 

そこまでで良かったのに 

まさか総裁選に当選してしまったからさぁ〜大変 

短命政権間違いなし 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは自民党右派というか安倍派が大好きなんですよね。石破さんに対しては悪意ある解釈が過ぎるかな。あまり信用できないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

政治アンケートの定例回答文言「ほかの政党より良さそう」、これに今の政党バランスを当てはめると 「自民党より ほかの野党がよさそう」になるね。 

 

=+=+=+=+= 

田崎史郎さんは自民党には投票しないんですね。共産党なり野党に投票したかったんですね。どうぞお好きになさってください。自由ですから。私は自民に投票です。 

 

=+=+=+=+= 

これだったら、総理大臣になって 

これをしていくと日本のために 

政策を熱く具体的に語っていた 

高市早苗の方が適性がありました。 

 

 

残念な総裁選レースでした。 

 

岸田さん、今ウハウハなんたろうね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選はせいぜい10日前だからね・・・ 

民主党みたいに外野で批判してたけど実際やってみたら出来ませんでした!の方がまだマシと言える 

はなからやる気すらなかったってことだから 

 

=+=+=+=+= 

日本国民は、鳩山由紀夫元首相のことをあーだこーだ言うが、役人が、有りもしなかった10カイリ問題のぺーはを差し込んできたことによる。つまり、官僚に背後から撃たれた訳だ。 

同じようになりたいか、石破クン。 

そう言われたら、官僚の操り人形になるしかないよな。 

 

=+=+=+=+= 

石破には呆れる。早期解散は、自民党員や自民党議員、国民を欺く行為である。この人物は信じられない。発言の撤回を党のせいにしている。情けない。 

 

 

=+=+=+=+= 

党内野党だったので聞こえの良いことをそれらしく言っていただけで 

中身は空っぽでこれからも掌返しが続くでしょう 

無理ですよ、嘘つきはこのまま総理ではいけない 

 

=+=+=+=+= 

アンフェアな方法で得た総理の座について、後ろめたさはないのでしょうか?マスコミを含む画策した人に問いたいです。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんの言う通り綺麗事だけ言う批判だけの野党やマスコミは信用してはいけない。 

印象操作に騙されない様にしたい。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんとしては、石破さんをこきおろして自民党の権力者との蜜月を継続。美味い仕事を続けたいって事ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

何枚舌なんだろう。どの意見が、自分の意見か、忘れないうちにメモしておいて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

今まで外野で正論言って国民人気とってはいたけど 

総理になってなんか印象変わったな 

自民党って感じ 

 

=+=+=+=+= 

まあ、綺麗事は全候補者が言ってたんじゃないの?汚いこと言って選挙戦戦うやつはいない。 

 

=+=+=+=+= 

石破が右往左往しているのを見て、ある意味自民党の自浄作用のなさを再確認できたw 

 

=+=+=+=+= 

きれい事も言わず、もう終わったことで統一教会も裏金議員も無視した高市よりはマシかと。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、綺麗事が、自民党は実現できないの? 

 

そこを追求すないとダメ! 

 

 

=+=+=+=+= 

石破に限らず議員全員、選挙の時だけ綺麗事言ってるけどな 

 

=+=+=+=+= 

政治家なんて何の選挙でも綺麗事しか言わないでしょ 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派に冷たくしてるからって、このオッサンは石破をボロクソ言ってるね! 

 

=+=+=+=+= 

泥の船は泥の船半年後には沈没。 

半年持つかなぁ? 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派が窮地なんで田崎に元気が無いね 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは自民党を潰そうとしているな。 

 

=+=+=+=+= 

恣意的に潰したいのが見え見え 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、この人は政治家としての信念が無い人だと思った。 

 

=+=+=+=+= 

この人安倍さん以外はとことん嫌なんだな。。 

 

=+=+=+=+= 

予想通りの男でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

・大嘘つきだ。短命で終わる。しかし小泉よりまし。高市は論外。 

 

=+=+=+=+= 

国民投票あればな、こんな爺さん落ちたのになぁ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党テレビ広報の田崎は石破が心底嫌いなんだと思ってる。あれだけ無能な総理と呼ばれた岸田を最後まで見捨てる事なく擁護して、さぁ次は小泉進次郎だと思ったら石破になったので否定の意見しか言わなくなった。 

 

=+=+=+=+= 

この男は安倍晋三とその取り巻き以外のことはケチを付ける。石破おろしの片棒担いでいるように見えてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

今の石破さんの立場は、脳ある鷹は爪隠してること野党もわかっているなら、悪口も程々にしとけ。 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏が自民党叩きしてるww 

 

=+=+=+=+= 

早くやめろよ嘘つき石破 

 

=+=+=+=+= 

ペテン石破 

 

 

 
 

IMAGE