( 220253 )  2024/10/09 02:00:46  
00

夫婦別姓「国民の前で議論を」 ラピダス支援も期待 十倉経団連会長

時事通信 10/8(火) 19:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f89d6b996e27b8ce857021b8aca74efa912bfe0e

 

( 220254 )  2024/10/09 02:00:46  
00

経団連の十倉雅和会長が、石破茂首相の選択的夫婦別姓制度についての発言に対し、議論を呼び掛けると述べた。

経団連は制度導入を求め、価値観に基づいた議論の必要性を訴えた。

また、衆院選に向けて政策中心の論戦を期待していると語った。

一方、次世代半導体の国産化に関して、ラピダスが北海道に工場を建設していることに対し、政府に長期的支援の継続を求めた。

(要約)

( 220256 )  2024/10/09 02:00:46  
00

記者会見する経団連の十倉雅和会長=8日午後、札幌市 

 

 経団連の十倉雅和会長は8日、札幌市内で記者会見し、石破茂首相が国会質疑で選択的夫婦別姓制度について「国民の間にさまざまな意見があり、さらなる検討をする必要がある」と述べたことに対し、「国民の見ている前でぜひ議論してほしい」と呼び掛けた。 

 

  

 経団連は選択的夫婦別姓制度の一刻も早い導入を求めている。十倉氏は「価値観という名の下に議論をしないのはいかがなものか」と苦言を呈し、早く結論を出すよう訴えた。また、27日投開票の衆院選については「成長と分配の好循環や政治とカネの問題も問われる。政策本位の論戦を期待したい」と語った。 

 

 一方、次世代半導体の国産化に向けて北海道千歳市に工場を建設中のラピダス(東京)が2027年の量産開始を目指していることに関しては、「非常に挑戦的なスケジュール」と指摘。「工場だけあっても立ち行かない。北海道に半導体の集積地をつくる(ために)長期的支援を実施してほしい」と政府に支援の継続を求めた。  

 

 

( 220255 )  2024/10/09 02:00:46  
00

このテキストの中で、夫婦別姓制度に賛成派と反対派の両方の意見が表明されていることがわかります。

賛成派の意見では、経済的理由や国際社会での活動を考慮して別姓制度を導入することでメリットがあると主張しています。

一方、反対派の意見では、文化や伝統への配慮や家族関係への影響などが懸念されている様子が窺えます。

 

 

また、経団連や政治家の意見や行動に対する批判や疑問も見られ、他の重要な課題や問題に優先して取り組むべきだとの意見もあります。

さらに、家族制度や住友化学の十倉会長に関連するコメント、国民の関心の低さや政治家への期待など、多岐にわたる考えが示されています。

 

 

(まとめ)

( 220257 )  2024/10/09 02:00:46  
00

=+=+=+=+= 

私は「例外的夫婦別姓制度」にすれば反対派の根拠はなくなると考えています。つまり、現行制度を原則にしながらも、経団連が要求している経済的理由による別姓や、従来養子縁組でなければ出来なかった家業などの旧姓維持希望のある方など、もしくは別姓でなければ結婚したくないと考える夫婦などの場合も含めて、申請ベースで戸籍上も含めて別姓が認められるという制度。個人的には、単に事務手続きが面倒だから別姓のままでいいのではないかという、結婚意思とは無関係の理由の方まで単純に別姓を認めることに抵抗がある方も多いと思います。子供の姓も原則現行制度で良いと個人的には私も考えているのは正直な気持ちです。基本的に別姓が合法になれば良く、例外扱いは嫌だという気持ちは分かるが、結果的に合法化されることを前向きに考えた方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦が別の姓を名乗るということは、 

 

その「子」は、片方の親とは別の姓を名乗る、ということですよね。 

 

そういうの、私は、絶対にやりたくなくて、やらないけど、 

 

そういうのを選択したいという人が少なからずいるなら、選択できるようにすることについては、もう、しょうがないのかな・・・ 

 

と、私は考えています。 

 

つまり、極めて消極的な賛成。 

 

こういう私も、もし、賛成と反対のいずれかを選ぶしかないアンケート等を受けたなら、「賛成」と回答することになるわけですから、本件に関する世論調査の中身は、よくよく分析する必要があるとは思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

これは、既に結婚してる夫婦も妻や旦那が旧姓に戻したり、逆に婿さんが減ったりする可能性もある。良いか悪いかではなく大きな流れが起きるという事。今から結婚する一部の夫婦だけの話ではなく、国会議員で決めたり狭いところで急に進めるのではなく、国民全体で決めるべき。 

 

=+=+=+=+= 

選択的夫婦別姓に賛成します。メリットは多数想定されます。まず、経営者や研究者など、氏名が自己の業績と紐づいており、改姓が自分の業績証明に大きな支障となる職業の方々にとっては、改姓による不利益を回避できます。紙の論文に旧姓を自動併記する仕組みなどありません。旧姓併記で良いとの声もありますが、適用には限界があり、特に日本の制度が知られていない海外にはほとんど通用しません。さらに、いずれも改姓が難しい男女の結婚のハードルが低くなることで、出生数増加にも結び付くでしょう。 

 

これに対し、強制的夫婦同姓の継続理由には、心情的なものが多いです。個人の心情としては理解しますが、法で全国民に強制すべきものではありません。制度改正のコストを懸念する意見もありますが、旧姓併記拡大も二つの姓に対応するためコストを要します。戸籍制度も廃止されません。子どもの姓も、婚姻時に決めておけば問題ないです。 

 

=+=+=+=+= 

選択的夫婦別姓の議論は優先してやるものではない、他にやることがあるという意見もありますが、人権上の問題として考えると、できる限り早くオープンな場で議論をして、党議拘束を外して採決をするべき議題でもあると思います。 

価値観に関わる問題でもあり、活発な議論は勿論大事ですが、平行線のまま前に進まない可能性もあるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

選択的夫婦別姓に反対しているのは殆どが自分の姓を変えなかった側の人達です。 

 

子どもの時代にまで、片側の、それもおよそ96%も男性姓を引き継ぐ慣習は残したくありません。出来るだけ早く選択肢を増やして頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

1898(明治31)年「妻は婚姻によりて夫の家に入り」「その家の氏を称す」と定める明治民法が制定され,我が国で初めて夫婦同姓が導入された 

民法は夫婦同姓を義務付けている。 夫妻どちらの姓でもいいが、95%は夫の姓。 法務省が把握する限りでは、夫婦同姓制度の国は日本だけである。 

 

まあ世界中でも日本だけ 

しかも100年ちょとの風習で日本の伝統ですらないおかしな制度だし 

なくてもいいんでは 

なんで自称保守の人が反対してるかわからないが 

ただこんな議論より党内まとめて政策や選挙を優先してくれよと思う 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で進次郎の夫婦別姓の提唱に、経団連なのか分からないが軽率に進次郎をそそのかして言わせたと思われる解雇規制の緩和の提唱……  

日本は“就労治安”という点において求人サギに待遇サギにサービス残業…  

そしてパワハラにセクハラに過労死……などなど 中南米ラテン諸国並みに治安が悪化している国なのに、解雇も自由にしろと? 

 

総裁選で党員たちは進次郎の背後にキナ臭い連中がいることに気が付いたんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

〉「国民の間にさまざまな意見があり、さらなる検討をする必要がある」と述べたことに対し、「国民の見ている前でぜひ議論してほしい」と呼び掛けた。 

 

経団連の会長なんだから、経済の事の議論をお願いしてほしい。 

消費税増税と言っている会長に消費税についてぜひ議論してほしい! 

 

=+=+=+=+= 

選択的夫婦別姓が法制化されれば、同姓の強制のために結婚するのをためらっていた大量のカップルが籍を入れて、一気に少子化問題も解決します  

ブライダル業界も教育関係も不動産関係も多大な利益出て日本の経済も超上向きになって国民全員の幸福感アップ間違い無いですし、今後の日本に溢れるばかりのメリットをもたらします  

同姓にしたい人に何か強制する訳で有りませんので反対する理由が無いですね  

今後、結婚したい理想の女性は改姓しない女性が第一の条件になるでしょう  

夫婦で別姓を選べは夫も妻側もお互いの違いを認識し理解し合って絆も深まるでしょうし、家庭の中に複数の姓の存在が子供にもいろんな別の人間の存在を認識してお互いを思いやる心になって今後のグローバル社会に相応しい平和的な人間になりますよ  

新しい総理大臣の元で多数決で簡単に決るべきの簡単な話ですよね  

女が全員喜ぶのでさっさと法制化すりゃ良いですね 

 

 

=+=+=+=+= 

夫婦間が覚めた状態なら選択的夫婦別姓をしたがると思うが、夫婦仲が良ければ、ありえない選択制夫婦別姓だと思うが。 

ところで、親子と子供間では、考えられないことだと思うが。 

特に議論すら無駄なことだと思うが、住友化学の十倉会長、大丈夫ですか? 

 

=+=+=+=+= 

何で経団連がこんなことに首をつっこむんだろね?どこかの国の支配下にあるオールドメディアも揃って最近急に推してるところで日本人にとってろくな事にならないのを示してる。会社の若い連中も子供ができたらいちいち両家の争い事になりそうだし、夫婦子供が違う苗字って考えられないってそんな選択肢要らないと。他国の文化はどうでもよいでしょ。ここは日本なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

まあ関連性の薄い話題に首を突っ込む前に、補助金だの税制だの円安で何とか食いつなぐ企業をどうにかしなさいな。 

いつまで国民が面倒を引き受けなけりゃならんのか。 

スンズローを使って解雇規制緩和だの、好き勝手してるの知らんとでも思ってんのか? 

 

=+=+=+=+= 

現行民法でよい。そんなことよりも優先すべき課題があるのではないですか?不法滞在の外国人が起こしている犯罪がかなり多いですよ。安心して生活出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

選択的夫婦別姓から戸籍廃止 

財産没収迄進んでいく可能性が 

あるんですね。 

 旧姓でも殆どの問題が解決出来ると 

高市元大臣が話されていました。 

 

=+=+=+=+= 

みんなスルーしてるけどラピダスもヤバい香りがプンプンする案件だからウォッチしてな。莫大な税を投入した廃墟になるか産業の起爆剤になるか、経産省の大博打やで。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別姓の話しとラピダス支援の話しって何か繋がってるん?! 

経団連が何故それを大々的に推すのか?理解できない。ちゃんと理由説明してくれよ! 

 

=+=+=+=+= 

海外赴任で姓を変えていると不便だからと主張していた。会社から別姓でいろと指示されるとか出てきそう。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別姓の関心って低いのに 

そればっかり、めっちゃ推してくるって何か裏があるんですかね? 

それより自分とこの会社どうにかしたら? 

 

=+=+=+=+= 

経団連やることなくて夫婦別姓。 

十倉さん実績上がらず夫婦別姓。 

経団連はもっと優先事項があるだろう!! 

 

 

=+=+=+=+= 

家族をばらばにするには都合いいよね 

みな個々人になる過去の歴史や繋がりもなくなる 

国家解体にも良いね国家弱体化にも良いよね 

 

=+=+=+=+= 

こんな国民が関心も興味もない話で国会の時間をムダに使わないでほしい。そんなことより優先すべきは賃上げだよ、経団連 

 

=+=+=+=+= 

日本人にはほぼ不要?在留許可書の必要な日本人にはいるのかな?フェイクではないですよ。1個人の勝手な感想です。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に期待するのは筋違い 

立憲民主党を応援すればいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

そんな事よりより一層の賃上げができるように努力しなよ。 

 

=+=+=+=+= 

いつまでも議論議論ではない。 

とっとと別姓化できるようにしろよ。 

選択性にするだけやないか。 

 

=+=+=+=+= 

この経団連の十倉ってなんなん? 

本当に、国民のため、日本のためにならないことしかしない。 

 

=+=+=+=+= 

まず自分の会社の赤字をなんとかしろよって強く思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの「検討をする必要がある」を真に受けてるんですか? 

 

=+=+=+=+= 

サラリーマン社長が経団連を仕切るようになって、レベルがどんどん低下している。 

 

 

=+=+=+=+= 

それを言うなら通名禁止もセットでなければなりません。 

 

=+=+=+=+= 

選択的親子別姓制度の検討もお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

やはり経団連の指示でしたか。 

小泉氏が言っていたのは。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、やめときな 

そうまでしてムリに結婚しないで良い。 

 

=+=+=+=+= 

子供の姓はどうするの? 

 

=+=+=+=+= 

さっさと国民投票しよう! 

 

=+=+=+=+= 

一体、万博の何をして高給貰ってんの? 

 

=+=+=+=+= 

なんで、それが主要論点? 

 

=+=+=+=+= 

日本の伝統を壊すな 

 

=+=+=+=+= 

事実婚じゃダメなんですかね 

 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別姓、親子強制別姓をあなたは強要するのですか十倉さん。 

 

=+=+=+=+= 

十倉ほど馬鹿な経団連の会長は今までいなかったでしょう。自民党、世間を二分する様な、それも何ら緊急性もな件に、軽々しく発言して、社会の不安定、分断を招こうと。企業活動は、政治・社会の安定の下で発展するもの。企業のトップが社会分断を起こすような事案を提示してどうするのか。この男(十倉)は平和ボケで、政治・政局も読めないバカ人物。企業家も失格でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

中国が日本の共産化の目論むうえで、まず家族制度そして戸籍制度が邪魔でしかなく、媚中売〇奴トクラが中国の目論見を代弁しているのでしょう。日本の為に経団連解体でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことよりさっさとデフレ脱却しろよ 

デフレ脱却の同志を裏切って死に至らしめた責任は重い 

 

=+=+=+=+= 

普通の国民は関心ありません。 

 

=+=+=+=+= 

うるさい。 

 

 

 
 

IMAGE