( 220458 ) 2024/10/09 17:46:09 2 00 クリスチャン首相・石破茂は日本をどこへ導くか、プロテスタントのカルヴァン派が持つ強い信念東洋経済オンライン 10/9(水) 7:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe926a185e52a453994f77ceeecf5ac4de5cf5f |
( 220459 ) 2024/10/09 17:46:09 1 00 石破茂首相はキリスト教カルヴァン派のクリスチャンであり、信仰が彼の政治手腕にどう作用するかについて注目されている。 | ( 220461 ) 2024/10/09 17:46:09 0 00 キリスト教カルヴァン派のクリスチャンである石破茂首相。信仰が彼の政治手腕にどう作用するか(写真・JMPA)
「夢はあきらめちゃいけない。政治が感動を起こさなければいけない。有利だからやる、不利だったらやらない。それは私の生き様ではありません」
過去最多の5度目の自民党総裁選への挑戦でついに勝利し、首相の座に上り詰めた石破茂氏。負け戦となった4年前の総裁選直前に関西のテレビ番組でこう述べていた。
石破氏には愚直で誠実といったイメージがある。ドン・キホーテのような向こう見ずさを持ち合わせる。安倍一強という権力と敵対し、長らく閑職に干されても今回再び立ち上がった。不屈の精神の持ち主だ。
ここまで石破茂氏を突き動かしてきたものはいったい何か。
「密かに石破茂研究を行ってきた」という作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は、政治家・石破茂の一番のポイントは宗教にあると指摘する。
「(石破氏は)プロテスタントのキリスト教徒で信心は極めて熱心な人です」。佐藤氏は2024年10月2日に都内で開かれた鈴木宗男参議院議員の政治資金パーティーでの講演の中でこう述べた。
■4代目のクリスチャン
石破氏は長年、自身がキリスト教プロテスタント信者であることを公言してはばからない。
石破氏は4代目のクリスチャンだ。小さい頃から母親の和子さんに連れられてプロテスタント系の日本基督教団鳥取教会に通い、そこで18歳の時に洗礼を受けた。
キリスト教ニュースのクリスチャンプレスによると、鳥取から上京し、慶応義塾高校、慶応義塾大学に進学後は日本キリスト教会世田谷伝道所(現世田谷千歳教会)に出席し、教会学校の教師も務めた。
一方、鳥取県知事や自治大臣を務めた父親の二朗さんの家系は代々浄土宗で、石破氏は浄土宗の檀信徒の国会議員でつくる親睦団体「浄光会」の会員でもある。くしくも石破氏の政敵であった故・安倍晋三元首相が同会の世話人を務めていた。
石破氏の母方の曽祖父は、同志社英学校(後の同志社大学)の創立者である新島襄から洗礼を受けた金森通倫(みちとも)だ。金森は新島の自他ともに認める愛弟子だ。
石破氏はこの宗教家の曽祖父のDNAを色濃く受け継いでいるとみられる。それは隔世遺伝と思われるほどだ。若干長くなるが、ぜひ紹介したい。
金森は1857年、熊本県小天(おあま)村(現・同県玉名市)に生まれた。西に有明海を望み、夏目漱石の小説『草枕』の舞台にもなった村で、蜜柑の名産地として知られる。
■宗教家の曾祖父の強いDNAを継承
『回顧録―金森通倫自伝』(アイディア出版部、2006年)によると、金森は旧肥後藩の郷士で総庄屋の出だ。15歳になった1872(明治5)年に熊本洋学校に入校し、元アメリカ陸軍人で教師のジェーンズの下でアメリカ式教育指導を受けた。
金森や明治から昭和の言論界で活躍した徳富蘇峰ら、この洋学校で机を並べた約40人は、「熊本バンド」と呼ばれ、同志社の礎を築いた源流の1つとされる。熊本バンドは「熊本から来たグループ」という意味で、同志社の宣教師が名付けた。
金森はプロテスタントの中でも、アメリカ東海岸の流れをくむ会衆主義の教会、日本キリスト教団岡山教会の初代牧師も務めた。
30代半ばで政界や実業界にも進出。59歳の頃からは「世界一周伝道」と銘打ってアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどで海外伝道活動を行い、晩年は湘南の嶺山で原始的な洞穴生活をし、「今仙人」と呼ばれた。バイタリティあふれるなかなかの野心家で、世界を股にかけた行動派だ。1945年3月、享年87歳で亡くなった。
佐藤氏は金森について、「日本の歴史に残るたいへんな宗教人」と述べている。
金森は前述の自伝で幼少期を振り返り、「私は太平の子ではない、動乱の子である」と記す。また、熊本の私塾「日新堂」で学んでいた15歳の頃には、「此の頃から私は自身自ら天下を治めるの大望を抱いたのである。ここで私は初めて国家的人物になった。そして又心霊的人物となった。天下国家を治めんとするものはまずその身を治め、その心を正しうせねばならぬからである」と述べ、キリスト教入信後もこうした精神を維持していたと明かす。
「当たり障りを顧みず、誰に遠慮も会釈もせず、又手加減もせず、只一方向きで馬車馬の様にその目的に向かって疾走するのである。これは私の癖であり、又短所でもある。誠に損な性分である。事は成っても人は敗れる。が併(しか)しそこにまた私の長所もあるだろう」(『回顧録―金森通倫自伝』)
その性格といい、伝道師風の物言いといい、石破氏と似ていないだろうか。理想を振りかざす書生肌の石破氏も、頼れる側近がほとんどいないと指摘されている。
日本経済新聞の2015年2月23日付の記事によると、石破氏はその偉大な宗教人の曽祖父について、「親戚の間ではあの寡黙で謹厳実直な二朗さんの息子がなんで茂さんなのか、どうも金森通倫の遺伝子が突然あらわれてきたのではないかといわれている」と自ら述べている。
■「神はいない」なんて考えたことがない
作家の佐藤優氏は、石破氏が慶応義塾高校進学後に通っていた世田谷の教会に注目する。プロテスタントの中のカルヴァン派の教会だからだ。
佐藤氏は講演で「カルヴァン派の考え方は、その人の使命は生まれる前から決まっている。成功する人も失敗する人も生まれる前から決まっている。その人にはその人にしかない使命があるわけ。どんな逆境があってもどんなに無理だと言っても神様の声だけを聞いていれば必ず成功するという教えだ」と指摘した。
これは「救われる人間と救われない人間の両方を神はあらかじめ決めている」というカルヴァン派の「二重予定説」の考え方として知られている。
佐藤氏は自らが、金森が設立に尽力した同志社で神学を学び、同じカルヴァン派教会出身者だから石破氏の考えていることがよくわかるという。
2022年10月19日付の毎日新聞夕刊の記事によると、石破氏は「幼いころから『神はいない』などという恐ろしいことを考えたことは一度もありません。幼稚園のころから教会に通っていましたからね。神の存在はもちろん信じています」と答えている。
さらに、「その神とは『ゴッド』なのか、日本で言えば『おてんと様が見ている』『八百(やお)万(よろず)の神』といったたぐいのものなのか」と記者に問われ、「キリスト教の神です。私たちは唯一神、絶対神という立場です。『八百万の神』という考えは取りません。とはいえ欧米のクリスチャンの政治家とも、私は少し心情が違うと思う」と述べている。
また、クリスチャンプレスも、石破氏が2019年6月の「国家朝餐祈祷会」で「私自身は自分がいかような者であるとも思っておりませんが、『御心にかなう者であれば、御用のためにお用いください』とお祈りできることは幸せなことであると思っております」と述べたと伝えている。
佐藤氏は、「石破さんは今回自民党総裁選で自民党員によって選ばれた。あと広い意味では国民によって選ばれた代表だという思いとともに石破さんの心の中では神様によって選ばれたと彼は思っている。だからそれで神様に選ばれた使命が何なのかと石破さんが思うことで日本の進路は大きく変わってくる」と指摘する。
■トランプ前米大統領と同じ信仰
実はドナルド・トランプ前大統領の宗教も、キリスト教プロテスタントのカルヴァン派の一派、長老派(プレスビテリアン)であることが知られている。
トランプ氏は幼い頃、生まれ育ったニューヨーク市クイーンズの長老教会に通っていた。そして、そこで1950年、13歳になった頃に堅信礼を受けた。その後は、マンハッタン5番街にあるマーブル協同教会に毎週日曜日、約50年間も礼拝に行ったという。
ただ、トランプ氏は大統領在任中の2020年10月、アメリカのメディア「レリジョン・ニューズ・サービス」の取材に対し、自分はもはや長老派教会員ではなく、今は無宗派のキリスト教徒だと考えていると述べた。トランプ氏は過去に何度も長老派教会員であると公言してきたのにもかかわらずである。
アメリカのメディアは、これはトランプ氏が幼少期に通っていた教会から徐々に離れ、政治的影響力の強い福音派キリスト教指導者と緊密に連携した結果と報じた。
ただ、子どもの頃からの信心はなかなか変わるものではないだろう。
佐藤氏が早くからトランプ氏の時に独断的に見える思考や行動の背後に、カルヴァン派の発想があると指摘してきた。
佐藤氏は2017年1月、都内で行われた新党大地主催の月例定例会で、次のようにも語っていた。
「カルヴァン派の場合、神によって選ばれる人は生まれる前にあらかじめ定められている、と考える。本人の努力は一切関係ない」
「そうすると、試練にすごく強くなる。どんなにひどいことに遭っても、負けない。どうしてか。神様が与えた試練なので、最後に勝利すると決まっていると考える。そして、問題はどういう勝利の仕方なのか、と考える」
そして、トランプ氏については「自分は神様に選ばれたときっと思っている」と当時分析していた。
■持論を現実のものにできるか
佐藤氏は雑誌『プレジデント』2020年7月17日号の寄稿の中で、「トランプ米大統領の信仰する長老派の特徴は、打たれ強いこと。その代わり、負けを認めず、反省しません。新型コロナウイルスや人種差別反対デモへのトランプ大統領の対応は、俺は間違えていない。だからやり方を変えないという態度です。強い信念はカルヴァン派の思考の特徴ですが、そのマイナスの面が出ていることを感じます」と指摘していた。
|
( 220462 ) 2024/10/09 17:46:09 0 00 =+=+=+=+= 奥様の佳子さんも女子学院の出身で石破さんと同じ日本基督教団に属します。地元でもお人柄も良く、石破さんより人気があります。石破さんのお姉様も日本基督教団に属していますがとても良いお方で講演会をされるほど人気があります。石破さんは政治信念はともかく、奥様とお姉様に助けられているところもあるようです。
=+=+=+=+= 信教は個人の自由なので、信仰がプライベート領域内でおさまっているなら問題ないと思う。
キリスト教徒とはいっても、石破総理が入信している日本基督教団は、カルト問題キリスト教連絡会の主要構成教派のひとつ。 いわゆる旧統一教会とは、昔から激しく対立している伝統的キリスト教派に属しているのは、留意してもいい予備知識かもしれない。
=+=+=+=+= 佐藤氏の見立てが正しければ、良くも悪くも選挙後の日本の政治は大きく動くだろう。もしかすると戦後のターニングポイントになるかもしれない。 選挙でそこそこ勝てば(連立で過半巣割れしない程度に踏みとどまる)、石破氏は神が与えたる使命とばかりに自身の政策を党内の軋轢など何のそのと突き進むかもしれない。(その結果政策が実現するかどうかはまた別の話だが) もし、大幅に議席を減らし自公では過半数割れとなるなら、直後から石破降ろしが始まり党内の政局が流動的になるだろう。そうなったら岸田は返り咲きを試みると予測する政治部記者もいる。いや、高市氏が麻生氏と組んで巻き返しを図ると言っている評論家もいる。一寸先は闇だ。 それと並行する様に自民は政権を維持する為に第3の連立相手探しも激化する。いずれにせよ日本の政界が騒がしくなることは間違いない。
=+=+=+=+= 昨日のプライムニュースを見てました。 前半部分で佐藤優氏が語っていた、主に石破総理や公明党(創価学会)の宗教的背景に基づく政治活動の心理学的な内容は、あまりそうした観点で日本の政治が語られることが殆どないせいか、とても興味深く聞いてました。 ガチガチの原理主義的な信仰だとは思ってませんが、その人間の考え方や行動などに少なくとも何らかの影響を与えていることは間違いなさそうですね。
=+=+=+=+= 石破首相は、クリスチャンである前に政治家なのか。それとも、政治家である前にクリスチャンなのか。 前者の方が多くの日本国民は喜ぶような気がしますが、神は後者の方を喜ぶでしょう。
話が変わりますが、 石破首相は、どういう意図があって「幼稚園のころから教会に通っていましたからね。」と言ったのでしょうか。両親が熱心なクリスチャンで子供の頃に教会に来ていても、自我が確立したら来なくなる人もいますから、この部分は必要だったのかなと、私は思いました。
またまた話は変わりますがが、 記事内に「国家朝餐祈祷会」という言葉がありました。イスラエル大使も参加したことのあるイベントのようですね。 旧統一教会関連で失敗したことのある石破首相なので、このイベントに関しては主催者等についてきちんと調べてから参加したのかなと思いました。そうあるべきでしょう。
=+=+=+=+= 表向きキリスト教会員だからといって、 心の奥底までイエスの教えが浸透しているかどうかはわかりません。 あくまでも個人的感想であてになりませんが、 教会員なのに神を信じているとは思えない人も少なからずいました。 石破氏がどうであるかは勿論わかりません。 それはこれから石破氏がどのような政治をするかによってわかってくるでしょう。 石破さん、 親身になってあなたの隣人(国民一人ひとり)を愛する政治をしてください。 神の良き証し人となってください。
=+=+=+=+= 石破新総理がクリスチャンとは知らなかった。歴代総理大臣にも、クリスチャンはいるけど、総理大臣在任中に亡くなった大平正弘氏もそうでしたね。クリスチャンの方が、欧米の政治家との交流にはプラスになるらしいけど、石破氏はどうなのだろうか⁇後、トランプは、キリスト教でも原理主義派の福音派に近いと思うので、カルヴァン派の石破氏とはうまく合うのだろうか⁇
=+=+=+=+= 石破がクリスチャンとは知らなかった。クリスチャンと聞くとなんとなくシャレているようにも響くが、つまりキリスト教徒か。 信仰が人の精神に与える影響は大きいと思うが、○○教徒と言っても信仰の強弱は人それぞれだし。でもものごとおおぜいの人々に支持されるものが優れていると考えるなら、キリスト教とイスラム教はすばらしいのかもしれない。 日本人のほとんどは葬式仏教、ご利益宗教、他 S価、K福の科学などなどだが、石破がキリスト教徒なら復活・裁きの日を信じていることが彼の打たれ強さ、信念の根源だろうか? 宗教には強力な力があるが、宗教に勝るとも劣らないものは中国共産党の指導なのだろうか?
=+=+=+=+= 2022年10月19日付の毎日新聞夕刊の記事によると、石破氏は「幼いころから『神はいない』などという恐ろしいことを考えたことは一度もありません。幼稚園のころから教会に通っていましたからね。神の存在はもちろん信じています」と答えている。
さらに、「その神とは『ゴッド』なのか、日本で言えば『おてんと様が見ている』『八百(やお)万(よろず)の神』といったたぐいのものなのか」と記者に問われ、「キリスト教の神です。私たちは唯一神、絶対神という立場です。『八百万の神』という考えは取りません。とはいえ欧米のクリスチャンの政治家とも、私は少し心情が違うと思う」と述べている。 ← あやつり人形のふりをして我が道をいきますね
=+=+=+=+= 石破氏、トランプ氏…。佐藤氏は同じOS(考え方)と語るが、「同族嫌悪」になりはしないだろうか。 もし、トランプ氏が11月を勝ち越えた時に、石破氏が「同族」だと気付き、その後に嫌悪感情を抱いたら、なかなか難しい事態になるのではないか。同族とはいわば自身の投影。石破氏については発言が内省的なので、自らの嫌な部分を直視して乗り越えようとする期待は持てる。 しかしながら、トランプ氏について、そのような期待はほとんど持てない。米国の立場は明らかに日本より強いわけだし。
=+=+=+=+= キリスト教が唯一神だからといって、日本にインバウンドで来日する外国人は平気で浅草寺や清水寺にお詣りする。 彼等の考えとして日本の寺や神社は観光地という解釈なのかも知れないが、どんな解釈をしようが其処が宗教施設である事実は変わりはしない。 石破茂がキリスト教プロテスタントを信仰しつつ、鳥取の神社を訪れるのもきっとインバウンドの外国人と似たような解釈なのだろう。 自分の心の拠り所が明確であれば、浄土宗であろうが神社であろうが表面上は上手くお付き合いしますよ、という事なのだろう。 実際、総裁選の時に石破陣営の部屋に祀られていた特大の祈祷札は小豆島大観音のものだった。 おそらく支援者からの差し入れだったのだろう。 宗教とは結局、己の心の持ちようだ。 本人がそれで成功しているのならば何も問題はあるまい。
=+=+=+=+= 石破さんには心の中に秘めた思いを強く感じます。 自分の目指すことの実現のためなら君主豹変全然OKと。 いままでにいない信念を感じる。 是非とも日本のために頑張ってほしいです。 応援してます。
=+=+=+=+= 日本において政治家がクリスチャンであることに、欧米のような意味はない。 マスコミが統一教会との関係を騒いでるが、 あれは冷戦時代の遺物だし、左翼の仇敵だから執拗に叩いてるだけ。そもそもあれがどれだけキリスト教なのかも議論の余地が大きい。 創価学会との距離のほうがはるかに現実的な問題。
=+=+=+=+= 石破さんも所詮は世襲のおぼっちゃまだよな。 正論を吐くかと思ったら総理になると共に簡単にひよりやがった。 それにしても自民党の世襲化、貴族院化はやばくないか?2000年以降、管元総理を除いて総理が全て世襲。 どうりで日本が30年間も停滞するわけだ。 そろそろ本気で世襲を禁止する法律を作る必要があるんじゃなくか?少なくとも政治団体を無税で譲渡承継できる特権は改めるべきだろう。
=+=+=+=+= 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を連想する。そういう倫理観で石破氏は行動しているように見えなくもない。けれども佐藤氏の議論はそこからいきなりトランプに飛ぶ。カルヴァン派キリスト教徒など世界に億単位の人間がいるはずだ。その中のたった一人だけいた奇妙な人物と石破氏の宗教がたまたま同じかもしれないというだけで両者の類似性を極度に強調する佐藤氏の思考回路を疑う。
=+=+=+=+= 米国の主要民族はアングロサクソン系白人だから宗派はプロテスタントが最も多い。歴代大統領も殆どがワスプ(イギリス系)である。 つまり、石破首相がプロテスタントであることは、単純に考えて日米関係を良好に保つ上で好材料の一つになる。
=+=+=+=+= 最近、クリスチャンであることがとても、重要であるように感じています。マスメディアは宗教については言わないけれどジェンダーもクリスチャンでなければ難しい。そもそも、古来の家制度や仏教的な風習からはジェンダー思い浮かばない。
=+=+=+=+= まあ、安倍政治のようにカルト宗教の旧統一教会や、神社本庁のようなプリミティブな宗教に影響されることはないだろう。キリスト教の人は案外、同じ宗教に共感するから、欧米の受けはいいかもしれない。ただ、中国、インドには通用しないけど。どこまでしっかりした信仰かは知らないけれど、原則があるのはいいことかもしれない。
=+=+=+=+= この方は日本基督教団鳥取教会に属するクリスチャンであることは確かです。 キリスト教は唯一神でありますから、他の物、神を拝む、信仰することを厳しく禁じています。 しかし、この方は神社への参拝等は行います。そして出馬にあたり神社にお参りしたそうです。 そのように信仰がフラフラしているところが今の変節漢的な政治に表れているような気がします。
=+=+=+=+= クリスチャンと言っても子供の頃からの本物のクリスチャンなのね。 そしてプロテスタント系なのね。 信仰をもつことは、いずれにしても良いことです。 と考えると公明党にも統一教会にも、無宗教人間と違って思うところがあるかもしれない。
=+=+=+=+= 記事を突き詰めると、宗教戦争になるんかいの。 この記事こそ宗教性を帯びさせ石破氏ご本人の本性を暴いて見せているようで、実はおそらくみんな後付けだ。 つまりは、あの人は太っているから、女だから、一流会社だから、お父さんのそのお母さんがが何々だから何々だと言われてしまうのと変わりはない。 その人のわかりやすい属性から、わかりっこない人間の本性を推察しているのだが、宗教の話から持ってくると逆に本性という演繹性から本人の思想や行動様式が読み取れるみたいな雰囲気を醸し出す。 この記事を信じる人は、救われれマス。 ただし、それは足がすくわれるだけの話だけどね。
=+=+=+=+= 日本の首相で、カルヴァン派プロテスタントであった人などいたのだろうか?
もちろん信仰は個人の自由だが、国民の大半が無宗教のような仏教徒であってみれば、国民との間に感情的な齟齬を産まないだろうか?
カルヴァン派は運命を決定論的に捉える。日本の運命をカルヴァン派的に捉えられたら、困ることになるだろう。
高市のような極右もまた困るが、一方の石破も極右のようなカルヴァン派なら、どっちもどっちとは言えないか? こんな情報が、何故今頃になって出てくるのか?
謎だらけだ。
ただ付け加えるならトランプは、たしかに長老派だが、彼は離婚、不倫なんでもありだ。石破とは、比較にならない。
強い信念や使命感を持つことは良いことだが、それが運命論的であったり、融通のきかないものなら国を過つことになる。
石破は、自民党をぶっ壊すことを自分の役目と考えているかもしれない。現実に、そうなっているようだ。
=+=+=+=+= 憲法20条で信教の自由は保障されている。誰が何を信仰しても自由だ。 ただ驚くのは総理大臣がクリスチャンだと何で改めて報道されるんだろう。 麻生さんはカトリックだそうだが、何故か管さん岸田さんの宗教は特に 何かは明らかにされてない。たぶん仏教だからだ。
=+=+=+=+= 昨夜のBSフジのプライムニュースに佐藤優が出ていた。「彼のプロテスタントの信念は5回も総裁選に出ていることに垣間見られる」と。まあそれよりも石破茂がトランプと同じ宗派(カルバン派長老)の信者ということ。トランプが大統領に返り咲いたら、どんな会話となるか見もの。なお佐藤優が番組で言っていた「時折石破茂が上を見るのは、啓示が降りてくるのを待っている証拠」というのは些か、気持ち悪いコメントと思った。
=+=+=+=+= 日本人のクリスチャンなんか、なんでもありだから、正月は初詣に神社に行って、盆暮れにはお寺に墓参りに行きますよ。石破さんなんかリベラルだから、ムスリムの有権者とラマダンとかやってそうです。つまり、なんでもありなので、強い信念なんかないですよ。
=+=+=+=+= 総裁選以降の動きを報道等を通じて見る限りではあるが、「志はそこそこ高いが性根がだらしない」「外交(特に中韓相手)は駄目そう」「悪い人ではないが人望はなし」という感じ。首相はちょっと無理かなと思う。恐らく短命なので在任中は好き放題やったほうが良いのではないかと思うが、外交だけはそれをやられるのは嫌だな。
=+=+=+=+= こんなどうでも良い記事は誰か書いたのか! 残念ながら、この方には全く期待していない。特に経済、外交おんちであり、国会答弁は役人が書いたものを棒読みと、情け無い限りである。今の自民に託せるものはなく、政治不信が増幅しているだけの事! 少しでも良い方向を願うが、何処に投票しても意味がなく、であるなら、自民以外の野党 に投票し自民の驕りと緊張感の無さに楔を打ち込まなければならない。 石破氏で無理である。
=+=+=+=+= ちなみに石破さんの前のクリスチャン首相は、実は麻生さん。 麻生さんはカトリックで洗礼名ももっているはず。 プロテスタントとカトリック。大きく違うものの、キリスト教徒という括りで馬鹿にしてると、同時に麻生さんも批判してることになる。
=+=+=+=+= 父親や母親の考察なしに会ったことも定かではない曽祖父の信仰について語られてもね
佐藤氏は自身が神学者であるためかキリスト者としての石破氏を過大評価し過ぎです
=+=+=+=+= 統一教会支持の安倍に自民党内で迫害されていたのか。統一教会の教義に賛同していた自民党議員の多い中で苦労していたのですね。やっと、光がさしてきたのだから頑張ってください。
=+=+=+=+= また、宗教か、宗教が世界をよくした事ある?リアルな世界情勢をよく勉強して、国民生活の実態を理解してる?物価高に苦しんでる、庶民生活の事考えてくれ、日本の未来を考えてるとは思わない、ただ、安倍憎し?日本の伝統、日本国民の事考えてくれ!
=+=+=+=+= 元総理の大平氏も、カトリックだが麻生氏もクリスチャンだったでしょう 石破氏が初めてのクリスチャン総理ではないだろうから、特に取り上げることでもない気がする
=+=+=+=+= 聖書にはええ事載ってる。ワインは新しい革袋に入れんと古い革袋に入れても腐る。古い資本主義に金入れても腐るだけや。まず新しい資本主義を作る事や。 あとはお金の運用やな。お父さんから預かったお金運用したお兄さん2人は褒められて、大事に持ってた弟はどつかれてたな。 岸田さんは、聖書に載ってる事しようとしてたから、石破さんとは親和性高いやろ。 聖書の代表的な登場人物は取税人いう奴や。石破さんは取税人にならんやろな。理不尽な税金は取らんやろ。
=+=+=+=+= >旧統一教会を、文科省はキリスト教系として分類しています >カトリック(キリスト)教会、ルーテル(キリスト)教会をはじめとする世界の正統派のキリスト教会は、旧統一教会をキリスト教とは認めていません
つまり石破さんと高市さんの戦いは、正統派のキリスト教と異端派キリスト教との闘いって事ですか?
=+=+=+=+= 信念があるなら 総裁選より前に言ってたことと ことごとく違うのはなんですか これで信念と言われてもね 森山さんの信念ですかね
=+=+=+=+= 〈「石破さんとトランプはOSが一緒」といい、トランプ氏が11月の大統領選で再当選すれば「意外と波長が合うと思う。同じような考えをしているから」と予想している〉
どうかな。石破さんは確かにプロテスタントっぽいけど、トランプは形だけでしょ。三回結婚したり、不倫したり。個人的には、それはどうでもいいんですが、プロテスタントっぽくはないですね。
まあ、付会でしょう。
=+=+=+=+= 欧米人の中には、一神教でない宗教は宗教ではない、という学者もいるくらいで、日本人にとっては、カミ自らがいう嫉妬深い一神教の神様にはなかなかなじみにくかったのかも。それでも日本も信教の自由ですから、今度は、なってみたら首相は、キリスト教ではなくイスラム教だったという筋書きもありえますね、アハハ。
=+=+=+=+= そもそも伴天連は植民地主義の手先としてローマが世界に宣教師と言う「鉄砲玉」を放ちまくって広めた宗教ですから、今もキリスト教徒は例外なく反日思想です。
=+=+=+=+= 選挙で下野しなかったら石破強権政治が始まるのかと思うと、それも少し不安ではある。 自民党は割れるかもしれない。
=+=+=+=+= 石破さんの母方の曾祖父は、熊本バンドの主要メンバーだったな。 やっぱり、その流れで入信したのかな?
=+=+=+=+= 軍事オタクのキリスト教徒ですか、なかなかユニーク そのうち国会答弁で聖句を引用しだすかな とりあえず政治に宗教色は不要なので、自宅クリスチャンでね
=+=+=+=+= だからカトリックの麻生さんとは相容れないのか、、、 トランプさんも元は同じ御宗旨との事、もしトラでも案外上手く行くのではなかろうか?
=+=+=+=+= 石破茂はクリスチャンか。こりゃダメだ。 どうりで靖国神社参拝を拒否している。 日本の国益より宗教を選ぶのか。
=+=+=+=+= 別に何を宗教として信じてようと特に気にはしませんが 「結局何するの?」がトップに求められることだと思ってます 石破様様記事かな?
=+=+=+=+= 石破さんはクリスチャンで神道政治連盟日本会議の会員ですが整合性が取れない?
=+=+=+=+= 仏、キリスト、イスラム、何でも構わない。ただ、国民が幸せになる仕事してください。税金高すぎる。
=+=+=+=+= それが原因で刑の執行しないとか死刑廃止にするとかは勘弁してくれ。政教分離何だから。
=+=+=+=+= クリスチャンなら靖国も参拝しないよね。宗教は自由だからいいけど。
=+=+=+=+= だから他の議員に比べて統一教会とも距離をおける知識が備わるのである。
=+=+=+=+= 石破など国民が選んだ指導者では無い。 今度の選挙で落としてしまえば良い。
=+=+=+=+= 次の選挙で過半数割れ。 その責任を取り退陣。
導く前に終わるのでは?
=+=+=+=+= プロテスタントか。ならばクリスチャンであることは問題ないかな。カトリックだったらちょっとね。
=+=+=+=+= 令和の大恐慌に導いてくれるぜ
今回の選挙で確実に落選させないと
=+=+=+=+= >日本をどこに導くのか
石破さんの意思なんて関係ないので、岸田さんに聞いた方がいいでしょう。
=+=+=+=+= 昔 宣教師はアジアや日本を侵略する為の先兵隊でした。 秀吉はその事実を認識して、排除していました。 はて今は?
=+=+=+=+= 筆者、佐藤氏、石破氏の考えがゴチャゴチャで何を言いたいのかわかりません。
=+=+=+=+= 統一教会は正統派クリスチャンにとっては完全に異端だからな。安倍派オワタ。
=+=+=+=+= 信仰を持たない人物に将来の夢を託すことなど出来ない。
=+=+=+=+= 宗教的価値観で政治を行うのはあってはならないことですよ、石破さん
=+=+=+=+= 宗教で政治家を判断するのはどうなのだろう
=+=+=+=+= 信仰と政治が関係してたら怖いね。
=+=+=+=+= 神社の出馬会見何だったの
=+=+=+=+= 麻生さんもクリスチャンですよ。
=+=+=+=+= 悦に浸る男。
=+=+=+=+= なんだこの記事は・・・大丈夫か。
=+=+=+=+= いや、石破政権なんてすぐ終わるので関係ないです
=+=+=+=+= 興味深い人が首相になったなww
God Bless Japan。
=+=+=+=+= 後から鉄砲撃つ信者さんなんていないと思うけどww
=+=+=+=+= 提灯記事 いいかげんにして
=+=+=+=+= 統一教会やエホバなど、キリスト教もどきのタチの悪い新宗教に、キリスト教徒の石破氏が、強い態度を取れるのか?その他、創価学会や神道政治連盟など、含め今の自民党は、宗教との癒着が強いので、政教分離のルールを守り、国民をカルトから守って欲しい。
=+=+=+=+= クリスチャンでもそうでなくてもどうでもいいのですが、 石破茂はクリスチャンではありません。 本人が仮にそう言う(思い込んでいる)としても、そうではありません。
理由は? それは総裁選前、地元鳥取の神社に参拝しているからです。
キリスト教は唯一神以外の礼拝を禁じているので、神社参拝は許されない。 なので、いかなる理由であれ参拝すればその者は信者ではない。 それは、彼が信じると称するその対象、唯一神への侮辱です。
いや、支持者の手前参拝くらいしないと‥というのであれば、それは簡単なこと。 クリスチャンをやめればいいんです。
なので、そうせずに信者を名乗ってもそれは無効です。 天国には行けず、逆に、最後の審判時に重い天罰が下ります。
=+=+=+=+= 天皇陛下よりキリストの方が大事だから、 指名だっけもらわず、被災地復興と国会論戦もせずに衆議院解散選挙するのは、 うぃきとかあさひ他見ると、反天皇、女性・女系天皇反対、霊感商法など問題あるところとつながりあって、解散も逮捕してないところから、納得だな。
=+=+=+=+= ホントにキリスト教徒ですか。 石破さんの発言内容や思想を 聞いてるとコミュニストの 共産主義者じゃないですか。 貧乏神を信仰するザイム真理教の 財務省と同じで富裕層や資産家や 金持ちをやたら目の敵にするでしょう。
=+=+=+=+= 石破さんは日本基督教団なのか。どうりで安倍さんを嫌うわけだ。 日本同盟基督教団なら良いんだけど、日本基督教団は左翼思想が強いし 安倍政権への批判も、憎悪に近いものがあったからな。
=+=+=+=+= 私はクリスチャンですが、クリスチャンだろうとなんだろうと、人は宗教的信念をもってするとかほど、喜んで悪をする時はないですね。
狂信者は常に、害悪をなします。 狂信者が組織のトップ、国のトップにたつと組織や国は滅びます。
=+=+=+=+= 本当にいつも「神がいる」と思ってたら、浄土真宗の会合に出て念仏唱えるなんて絶対できないし、出馬表明を神社の前でもしないだろ。 神様すら裏切って後ろから銃で撃つような人ってことだよ。
=+=+=+=+= 統一教会やエホバの証人は、クリスチャンではない。彼らは異端と呼ばれるキリスト教系カルトである。
=+=+=+=+= さようなら石破 君は使い捨て総理大臣に早く気づいた方が良いね。 アーメン!
=+=+=+=+= どうでもいいから靖国神社参拝しろよ
=+=+=+=+= アベガー教。
=+=+=+=+= 最大の殺戮組織キリスト教か! 軍事が好きなのも理解出来た。
=+=+=+=+= キリスト教は日本に要らない。
|
![]() |