( 220723 ) 2024/10/10 15:32:09 2 00 石破首相、ラオスで初外遊開始 ASEANと協力強化へ共同通信 10/10(木) 6:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bba8ceb0395a173e2e8515c232ff3d16f35ebd10 |
( 220726 ) 2024/10/10 15:32:09 0 00 ASEAN関連首脳会議などに出席するため、ラオス・ビエンチャンの空港に到着した石破首相(手前)=10日(共同)
【ビエンチャン共同】石破茂首相は10日(日本時間同)、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、政府専用機でラオスを訪問した。就任後初の外遊日程がスタート。日本とASEANの首脳会議に参加し、経済や安全保障など幅広い分野での協力強化を確認する。
【写真】就任後初の外遊として、ラオスに向け羽田空港を出発する石破首相
10日は日中韓3カ国とASEANの首脳会議にも出席し、感染症対策や防災、地域の平和維持について議論。核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で連携を呼びかける。韓国の尹錫悦大統領、中国の李強、インドのモディ両首相とそれぞれ個別に会談する。議長国ラオスのソンサイ首相とは、経済協力の促進を申し合わせる見通しだ。
11日は米国やロシアもメンバーの「東アジアサミット(EAS)」で地域情勢について議論。日本が提唱した東南アジアなどとの脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」首脳会議を主催する。ベトナム、オーストラリア首脳とも会談する。その後、内外記者会見で成果を説明する。
|
( 220727 ) 2024/10/10 15:32:09 0 00 =+=+=+=+= 外国からみたら今まであまり見なかったドメスティックな人、相撲レスラー出身かと思われちゃうかも 当面は前政権の路線継承だと思うが、岸田さんのようにエキスパート風吹かせて、すぐに安請け合いのお約束してこないでください もう日本は富裕国ではありません 国内がどんなことになっているのかを常に念頭に、存在感のある着実な外交をお願いします
=+=+=+=+= 外遊の日程は決まってたことなので、行かなきゃいけないのだけど、もし総選挙で敗北したら、すごく短命な総理になってしまいますが、そうなった場合、海外首脳を振り回すだけですね。解散の日程決めが、少しおかしかったのではと思います。それとも、石破さんには考えがあり、これはプラスに働くと踏んだのでしょうかね。
=+=+=+=+= 他国との経済協力、経済活性化の為の協力は大事だが、経済支援は止めて欲しい。お金をバラマキして日本にどのような経済効果があるのか。 多額の経済支援を実施しているが、 その原資である血税を国民は物価高の中、生活費を割いて納税している。 政権はこの基本的な事を理解しているとは思えない。 理解していたら他国への支援金を国内、国民へ支援すれば、国民の生活も少しは安らぐかと思います。
=+=+=+=+= 選挙では議席が減る可能性が濃厚で、選挙後には責任を負わされる可能性も十分あるし、アジア版NATOを進めるまえに、憲法を改正しないと何も始まらないなかで、いったい外でなんの約束をしてくるつもりなのか。 警戒しておかないといけないのは外遊先に中国や韓国が入っていること。ごりごりの媚中総理が変な約束をしてこないとも限らない。台湾有事に日本は関係ないとか言い出しかねない。外遊の”成果”が選挙に大きな影響を与えることになりそう。
=+=+=+=+= 真っ先に東南アジア外遊を選ぶと言う事は、中国寄りを修正すると言う意思表示なのか? 真っ先に米国、中国ご報告に行かないのは自信の表れか、その真逆なのか。 結果がどうなるか別として、今までと違う展開に少し期待してるのは私だけか?
=+=+=+=+= 退任前の岸田さん訪米したけどどのような要件で度のような成果があったのか 総理になると外遊・外遊と国税を使いまくり正に外国へ遊びに行くがごとくとしか見えない 外遊とは外国での遊びという意味なのか 外遊びよりも国内でやるべきことがあるのではないか 外遊の意味が解らん ただ国も指導者になった喜びを世界にさらしに行ってるのでは?
=+=+=+=+= 石破首相が東南アジア諸国連合との首脳会議などに出席するため、就任後初めての外国訪問となるラオスに到着した。石破首相にとっては初外遊となる。岸田前首相は能登震災などを後回しにして諸外国へ多額の支援金を出したり、ウクライナへの長期間に及ぶかなりの支援を約束した。ある程度の海外支援も必要だが、石破首相には海外への多額の支援(バラマキ)よりも日本人が住む日本国民の支援を優先して欲しい。
=+=+=+=+= 2年前までラオスで4年間教員をしていました。ラオスはとても親日的な国で食料品を買いにいった時に日本人だと言っただけでアイスクリームをくれたりビックリすることが多かったです。ラオスにダムを作って水道工事をしたのも日本です。首都ビエンチャンの市バスは京都市の市バスです。歓迎されますがラオス・ベトナム・タイ・ミャンマーは先月の台風で洪水になり被害も多かった。中国の予告なしのダムの放流でメコン川があふれラオスで洪水になることも多いです。洪水対策や下水道の整備の技術を日本から学びたい国です。洪水被害のお金を提供するのでなく一緒にダムを作りながら技術を教えるということでラオスに貢献し親日国がさらに親日になってくれるといいと思います。
=+=+=+=+= どの政権でもASEAN、インドとの関係改善は必須。 内需縮小の日本はアジアの数十億の人々に製品買ってもらわないと経済が成り立たない。 それに中東からの原油のシーレーン防衛は日本単独では不可能だからだ。
少しづつでも経済協力関係を深め、中国との対決に備えなければならない。
=+=+=+=+= 選挙で必ず考えさせられる事がある。選挙区では確実に当選しそう候補者を、他の地域からの意見を反映出来ないものか。日本人として人として納得出来ない候補者が地元だけの評価で、当選してしまう。 何か我々の意見が反されないものか。 例えば、マイナス票が100票あれは、当選票からマイナス1として調整することも考えられてもらえないものか。
=+=+=+=+= ラオスから始めていること、かなり戦略的な印象がある。
日本を再びものづくりの国とする観点からASEANを販売先というか、エンドユーザーに考えているのではないだろうか。
アジアの購買力と人口を考えた上で、日本とのつながりを深めておくことは今後の日本にとって必須であり、すでに以前からラオスをはじめインドもそうだが、それぞれの分野で数多くの連携が模索され、一部構築されている。
首相がそれを後押しする形になれば、事業を進めやすく、日本にとっても利するところが大きいと期待できる。
=+=+=+=+= 総理になる前から決まっていることなんで、この時期といえど仕方がない。 逆に、これに合わせて解散したかもしれないし、総理の腹の中まではわからないですよね。
せっかくなので、有意義な会合であることを願ってます。
=+=+=+=+= ASEAN首脳会議は予定されていたことだから、誰が首相になっても外交初デビューになっていたはず。そういうタイミングも視野に入れて首相交代だったのかも。 日本の新首相として、良い外交を望みます。
=+=+=+=+= まぁ日本にいない方が良いんじゃない。いてもろくな事言わないだろうし、今の石破総理が世の中の流れを変えられるような事が出来るとは思わない。
しかしASEANの首脳も「これっきりかな」って思いながら挨拶するのも面倒くさいだろうね。政権交代は起きなかったとしても、衆院選後に総理大臣交代は起きる可能性、あると思ってます。 自公で過半数も微妙だし、仮に過半数取れたとしても30議席とか40議席失えば、責任は問われるでしょ。
=+=+=+=+= 国際関係も重要だけど、日本はASEAN諸国に対して支援しすぎだと思う ビエンチャンのワッタイ空港は日本がODAで造ったものだし、他にも橋や学校、病院等にも日本の支援で造られたものですってことで日の丸マークが あちらとしては助かるんだろうけどさ
=+=+=+=+= この短い選挙期間中になぜ外遊(海外出張)するのか、さっぱりわからん。この日程は当初からわかっていたのであった筈で、今回、急を要する衆議院選挙ではなく、選挙日程を変更すれば良い。こういう姿勢を見る限り、予算委員会を開催したくなく、私利私欲の衆議院解散選挙だと言われても仕方ないだろう。だから、石破くんには期待できないのだよ。
=+=+=+=+= アジア版ナトー設立の礎になるのかも知れない。と同時にアメリカだよりの防衛から切り替わる時代なのかも知れないな。しかし、第二次世界大戦時のアメリカの動きは警戒しなければならないだろう。日本が独立化しようとすれば手をひっくり返して。過の大東亜共栄圏的な扱いをするかも知れないな。上手く立ち回ってほしいものだ。
=+=+=+=+= いくら衆議院が解散しても内閣は次の内閣が決まるまでそのままとは言え、何かドサクサに紛れての外遊って感じであまりいい気はしないな。 それこそ次の首班指名で違う人が総理大臣になったらどうするのか? たった数週間で対応が変わるかもしれないのに妙な約束でもして国益を損ねたらどうするつもりなのか?
総理総裁になってからの石破氏はどうも論理的行動ではなく行き当たりばったりの行動ばかりのような気がする。 やはり荷が重すぎるのか『なりたい』だけでは総理は務まらないな。 選挙後にもう一波乱があるだろうな。 議席を減らしても非公認組が復党しても『石破降ろし』は起きるだろうな。
=+=+=+=+= 石破氏が総裁選までに言ってきたことを、首相になり所信表明をするにあたり、官僚とやり取りして、これはこういう訳で出来ませんと理詰めで説明され、おそらく方針を変えざるを得なくなったものがいくつもあるのだろう。これは長らく政権から遠ざかっていたから官僚からの情報が無かったので自由に言っていたのだと思う。
その典型がアジア版NATOや日米地位協定の見直し。これは所信表明では削られた。なぜか? もう頭のいい方はお分かりだと思うが、憲法9条の改正が不可欠だから。前者は集団的自衛権、後者も同じだが日本は守ってもらうが米国の戦争には軍隊を派遣して米国を守らないという不均衡の協定なので、その分日本が悪い条件を飲むことになっているから。それを同格の協定にするには憲法を改正して相互に集団的自衛権行使にしないと無理ですよと官僚から説明されてしまったのだろう。
ASEANと中国もそのことに気付いているはず。
=+=+=+=+= 昨日の党首討論を見て、改めて石破さんでよかむたと思った。 岸田氏のようなカッコつけの大盤振る舞いはしないと信じてるし、何よりあの正直さ実直さは素晴らしい。キリスト教を信じていらっしゃるそうなので、宗教に裏打ちされたものかもしれないけれど。 外交デビュー、応援しています!
=+=+=+=+= 石破よ、この会議でアジア版NATOを提唱しても笑われるだけだぞ。 ASEANは対中貿易で潤ってる国が多いし、ベトナムにしても抑制的だ。 真面に対立してるのは、海洋利権を争ってるフィリピンだけだ。 アジア版NATOを推し進めるため、取っ掛かかりとしてフィリピンと二国間相互防衛協定なんか結んでみろ、アメリカの思惑通り、中国と戦争することになるんだよ。 アメリカは世界覇権を守るため、軍事的に目障りなロシアを弱体化させようと、ウクライナをロシアとの代理戦争に仕向けた。 アメリカは核保有国とは、直接戦争しない方針を取っている。 今度は、経済的にやっかいな中国に日本をぶつける気だ。 そのくらいのこと首相なら、分かってるよな。 日本国民の平和と安全を第一に考えろ! それは戦争することじゃない!
=+=+=+=+= この先の選挙で総理継続できるかもわからないのに 海外に向けて活動をするべきタイミングではないのではないでしょうか? 政権が安定していないのに来られても相手側も困ると思いますし、日本国の評価にもプラスに寄与するとは全くもって思わない。 ムダな外遊コストを使うのも止めていただきたい。
=+=+=+=+= 本当にたった一週間で石破さんの印象が全然ちがう。使用前、使用後といった感じ。前のほうが全然よかった。いつも冷静で、じっくり国民に語りかける、その姿は将来の宰相のように見えた。でも、今はちがう。なんかコセコセして、奥歯にものがはさまったような物言いしかしない。前いっていたことと違うことをいう。それがまた数日後に変わる。おどおどして、国民の批判の目をうかがいながら、自分の考えを捨てて、あるいは、森山に押し切られて訳も分からず前へ進んでいるだけのようだ。これではとても長くはもたんだろう。いや、こんな調子でずっと進んでいったらむしろ困る。「石破、勘違いするな解散」だろう、命名するとすれば。与野党伯仲にして、政治に緊張をもたす必要があるな。
=+=+=+=+= 党首討論・解散・国民への記者会見…からのラオス外遊と体の負担は大きいと思いますが、無事に帰ってきて下さい。 バラマキ支援はほどほどにお願いします。 討論を見て、まだ少し石破さんに期待している自分がいる。党内のガヤは大きく不在の間に不穏な動きが無いとも限りませんが、これまでの自民党と違う「国民の支持を得るための政治」を期待します。(国民に媚びるとは違いますよ)
やはり野党はまだ力不足に感じる。立憲は大胆すぎて巻き戻りが懸念されるし、維新はレッテル貼りに忙しい。国民は賛成できるところも多いが力不足で、れいわは金のバラマキが凄すぎでどこにそんな金があるの?と。 公明が自民落ちを支援するという意味不明なことをしているが、これは逆効果で支持は得られれないと思う。
自分の周りでは看板準備が忙しい。準備の資材や道具が売れている。期間はとても短いがよく見極めて投票したい。
=+=+=+=+= 裏金問題もダメだけど、海外へお金をバラまいたお金のうち何割かが海外からキックバックされているって最近よく聞きますが、その真相はどうなのでしょうね。そういう事が仮にあった場合、それを取り締まる法、調査機関は日本にあるのでしょうか?・・・。 海外を使ってしまえば、実質調査に限界があり、闇の中のような気がしますが・・。
=+=+=+=+= 石破首相は10日(日本時間同)、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、政府専用機でラオスを訪問したとのことですが、昨日衆議院を異例の早さで解散してすぐのタイミングでのASEAN出席というスケジュールは、何か選挙の有権者に明確な公約を出さずに進めたイメージで、印象が悪く感じます。
=+=+=+=+= 総裁選で広げた風呂敷を総理就任後に平気で畳んでも、野党も追求できないうちに反石破勢力潰しの速攻解散非公認総選挙 選挙戦でまったく逆の事を言っても、当選したら「民意だ、国民の審判を受けた」と開き直って、党内、国内は治ると見ているのか
早速、大風呂敷の一つ「アジア版NATO」について、「当事国・関係国首脳」が集まる国際会議 ここは解散も非公認も質疑時間も関係ないけど、膝詰めで「ところでアジア版NATOの件、聞かせてもらえませんか?」となるのは既定路線だろう
さぁ、自称「安全保障通・財政通」の新総理の外交手腕も国民はしっかり評価しましょう
他国首脳は、一度開いた風呂敷の上に載ってますよ 簡単に畳ませてくれるかな?
=+=+=+=+= 野党に言いたい 毎度毎度の事だけど、解散が押し迫ってバタバタするのではなく、いつ解散があってもいいように常に準備をしておかない? これこそ野党として最大の怠慢だと思う。 勿論、単独過半数など共闘体制が無い限り無理な話で、それならきちんと手当をしておけ、ってこと。 今回は財務省の埋蔵金もない。 自民はまだ何もしてないし、何も決めていないのに何の信を問う気なのか。 相手がこれほどまで叩かれてる中、これでも政権が取れなきゃ自分の政治生命は終わるくらいに考えて欲しいものです。
=+=+=+=+= 見透かされている。
自民党のお家芸である、1年交代の首相。 初期の支持率は歴代最低クラスで、しかも総選挙なので、ド短期もありえる首相。 なので、踏み込んだ話はしない。
1年交代首相だと、首相よりも自民党に話をつけないとダメ。 でも、自民党との深いつながりは石破さんには無い。
なので、自民党と話をつけてる上でのセレモニーになる。
=+=+=+=+= 衆議院を解散した首相が外遊に行くなんて前代未聞だ。内閣不信任案を受けての憲法69条解散の場合は突然の事でもあり致し方ないが今回の解散はそれに当たらない。選挙の結果辞めるかもしれない首相が出向くのは外交儀礼上、ラオスにもASEAN首脳会議出席国にも失礼極まりない。普通は国際会議があるならそれを踏まえて日程を組み外遊後解散するのが普通。自民党はここまで非常識極まりない政党に成り下がったのか?また外務省はそれに対する具申をしなかったのか?
=+=+=+=+= 内閣発足直後に衆議院を解散しちゃうような首相を海外ではどう見るんでしょうか。選挙結果いかんによっては野党にもなりかねない状況の人と話をしてもなぁって本気で相手してもらえないじゃなかろうかと思います。 最初で最後の外遊にならなきゃいいけどね。
=+=+=+=+= 石破が総理になってからの流れは石破が悪いんではない。森山が裏で操ってるからこうなった。森山を幹事長にしなかったら、まだ石破カラーを出せたのではないかと思う。
=+=+=+=+= その前の党首討論、石破さん良かったね、見直しました、変弁自在で旨くかわしてました、首相になれば以前の様な極端な物言いは出来ないのは当然です、それより一風変わった大物感は外国にも通用しますね、何故かこの人は暖かい感じします。
=+=+=+=+= 初の外遊か知りませんが、あちこちで余計な事を言って顰蹙を買うのではないかとハラハラします。 国内であれだけ言葉と行動が伴わないのに同じ事を海外でされたら日本の国際的信用の失墜に繋がるのは明らかですから心底不安でなりません。
=+=+=+=+= 今回の外遊は選挙には有利にならないが日本にとっては重要である。 石破さんは偉くなってから人柄が柔らかくなられたと感じています。 こういう人はなかなか居ないものだ。
=+=+=+=+= この選挙で運が悪ければ総理辞めさせられる可能性もあるから、せっかく総理になったんだし政府専用機に1度は乗ってみたいよね。 岸田も政府専用機が大好きで、退陣間際に豪雨被災地そっちのけで卒業旅行に行ったぐらいだからね。
=+=+=+=+= 首相初の外遊でラオスに経済援助って日本に備蓄している古古米を援助すれば新しく備蓄米著増できます、ラオスは古古米を売るなり食うなりしてそれでいいのでは岸田さんの様に経済援助金を出すのかな。
=+=+=+=+= 今の日本にはASEANに影響を与えるほどの力はないので大きな支援はもう何もできないぞ。 まずは他国の支援より衰退している自国民の生活をなんとかするために経済支援をしないとな。
=+=+=+=+= 首相と言う国家権力を握ると党利党略、私利私欲のDiktatorに豹変したのが石破さん。 総裁選の発言の真逆を行っている。 能登半島の被災者を無視して、選挙に外遊ばらまきに全身全霊をかけて血税を使っている。 これでは国民に共感でなく、反感を得るだけだ。 石破内閣が1ヶ月の短命内閣になると思う。
=+=+=+=+= 無役の議員時代でも他国に対して良い顔ばかりする石破さんだったからね 首相になったら更にひどくなりそうだけど?
其よりそもそも衆院解散してるのに外遊する必要有るのかね? 総選挙後には首相じゃなくなるかも知れないから総理としての思い出作りなのかね?
=+=+=+=+= 岸田も着任早々タリバン政権に200億バラまきましたが、餅撒き行事じゃあるまいし同じことしないで欲しいです。 今行くべき時期じゃないです。政策の練り込みと被災地対応すべきでしょう。
=+=+=+=+= 中国が発展途上国に金をばら撒くからと、バカ正直な日本が、同じ事をする必要は無い。中国は債務の罠に陥らせたり、中国人労働者を派遣する手法。日本国の様な考え方で金をばら撒いてる訳じゃ無い。自殺者多発の日本人が苦しい生活を強いられてる状況。GDP世界第4位の日本国!一般庶民の暮らしでは、数字と実態がかけ離れてる事を、日本政府は頭に焼き付けるべき。子どもを産めや!増やせや!で、次世代の若者達に借金を払わせる政策が、仕事への意欲を削いでる原因かと。
=+=+=+=+= 日本の社会を根本的に変えていく、と会見ではなつ。 怖い。共産圏?、天皇、憲法、家族、戸籍、氏 北朝鮮に変えるの、との匂いがして、怖い。 変節総理で変えられるのか? このままでは日本が消える。乗っ取られてしまう。選挙で過半数以下にせねばならない。
=+=+=+=+= このような海外ばらまきの記事が出ると、 必ず外貨準備だからー、努力しない日本人より 海外バラマキの方がましだーというコメントが 出てくる
そういう連中は、 ろくに国際交流の経験もなく投資をなめている ラオスという国をよく知っていれば、 損切り対象国だと普通は考えます
社会主義で何ら強みのある産業もなく、 ルアンパパーンやビエンチャンも中国による鉄道建設によって、 主要な場所はガッツリ押さえ込まれています 全て中国の利益になりますよ
残念ですが、 普段遊びまくってる海外系youtuberでも、 こんな事は一般常識レベルで理解してます
石破内閣は、 意図的にロシア経済協力のポストもなくしました そして親中の国にばら撒く その目的は米中二極構造の強化です 中国がリセッションに入り、 ピンチになってるのを見てアシストしてるんです
=+=+=+=+= 「岸田路線を継承する」と発言した石破首相。 この外遊も海外へのばら撒きだと思ってしまう。 もう日本は先進国、富裕国では無くなりつつあるのだから、他国への経済支援はよく考えた上で行ってもらいたい。
=+=+=+=+= 別に喧嘩腰で行く必要もなく、でも国内での発言は舐められないためにも、ある程度ははっきりとした意思を示す、どこまでいっても対話が必要。甘んじることと胸襟を開くことは別。
=+=+=+=+= 分刻みのスケジュールで作り笑いしか最近していない。 睡眠も仕事しながら機内でかな? 早くゆっくりできたらいいけど全身全霊でやるっていってるから無理か。 せめて応援してます。
=+=+=+=+= なりたかった首相の座に就いたからって粋がって外遊に行かんでよろしい! 決断できない今回の極めて不適格な人材の集合体で解散総選挙でどう転ぶかも分からん状況下でありながら私が首相ですと他国にひけらかさんでもよろしい! 一国のトップとして一体何をやりたいのか出来るのか国民には全く届いてませんと!
=+=+=+=+= 総理就任後初外遊(外交)に始めて?乗る政府専用機内でホッと一息ついて 「俺はやっと総理の座を掴んだのだ…」と、 夢に描いた現実の空間を愉しんでいる事でしょう… しかし選挙の結果次第ではこれが最初で最後の外遊になる場合もある。 現地ではトムヤムクンを嗜んで ゆっくり休んで下さい。 帰国したら寝る暇もないでしょうから…
=+=+=+=+= 最近、あんまりな発言が多いので外で遊んだ方が自民党の為には良いのだろうが、会議は仕方ないにせよ、ふらふら行かないで欲しいものだ。 外遊費用も税金だぞ。 相手国も選挙が近くて、また総理が変わるかも知れないくらいは考えているだろう。
=+=+=+=+= この人の本性は信念のない軽薄な政治パフォーマーとオタクだと思う。だから、簡単に言を翻す、どうすれば自分の利になるかしか考えていないとここ数週間の言動で思った。ただの操り人形を首相にした日本の損失は計り知れない。少なくとも今回の選挙は積極財政派でもない限り自民党には入れない。
=+=+=+=+= 石破さんに切なるお願いです! どうか、余計な事を言わないで下さい!
外交手腕に全く期待していないので、何も余計な事をしなければそれで今は満足ですのでお願いします。
本当にお願いします!
=+=+=+=+= これこそ無駄金の典型例だけど、国民はそうは思わされないんだろうな
石破なんてのは岸田よりも酷いリベラルのようだが、こんな矛盾だらけの政権が長続きするわけがない
だいたい裏金裏金とうるさいが、石破の嘘発言はそれより深刻だと思うけどな
それから今回のシナリオは財務省が画策していると思うが、増税石破に元祖増税総理の立憲の野田
巧妙に増税工作をしてがんじがらめにされて増税しなけりゃいけなくなるように工作している
海外に行ったらそこで裏工作で増税関連発言をすることにより、数年後にやらなくていい増税をさせられることになる
それよりも役人の数十兆数百兆の天下り予算の方が大きな問題だが、わずか数十億円程度の端金に近い話で国民の怒りを政治家達だけに向かわせている役人が一回りもふた周りも上手ということだな
=+=+=+=+= アジア版NATOって、日本が攻められたら各国が対処し、アジアが攻められたら日本は遺憾の意、しかしないんでしょ?外交舐めてます
安倍総理の「地球儀を俯瞰する外交」そしてクアッドが以下に優れていたかがわかる 野党は(海外で遊んでるだけ、と言っていたか)
耳障りのいい言葉を並べてるだけ
私は基本、自民党に入れてきましたかが 石破には共感できない 他の党にいらるかも
=+=+=+=+= いつから計画されてた訪問なのかな ①元々岸田が行く予定だったのか、②総理未定で計画されてたか、③石破になったからなのか ①だとそこそこ重要ではあるが事務的作業、②だとどうでもいい訪問、③だと現実逃避か ②③だとアジア版NATOとか絵空事言ってる奴だけに受け入れ国も迷惑な話だ
=+=+=+=+= なにをいきなり外遊してるの、衆議院を解散しておいて国費を使って外遊する場合じゃないでしょう、選挙で民意を問うならば選挙に勝ってから堂々と外遊するべき、アジア版NATOの話も封印してASEAN諸国や訪問した国でも来月は総理かどうかもわからない人が訪れても利用さられだけ、岸田の様なばら撒きでもするつもりか。
=+=+=+=+= ラオス外遊が最初で最後の外遊とならないといいですね。総選挙で敗北し下野したら、自民党総裁を辞任して奥様とお二人でゆっくり国内旅行を楽しんでください。
=+=+=+=+= いきなり共産国かい。まず米国じゃないのかね。岸田氏と同じくバラまく未来しか見えない。総裁選から首相就任時の掌返しを見ると、選挙公約から選挙後も掌返しをする未来しか見えず、どうせ緊縮財政ほか諸々ぜんぶ、公約を反故にしてやってしまう気なんだろうと思うと、自民党に入れる気が失せる。つくづく高市氏が総理にならなかったのが悔やまれる。
=+=+=+=+= 選挙は余裕なんでしょうか?少なくとも自民党は大敗する可能性が大なのに。こんな外遊したら自民党内からはただでさえ嫌われてるのに愛想をつかされますよ? 外遊する暇があったら能登を助けに行って下さいよ。
=+=+=+=+= ホント余計な事して来ないで欲しいな。 煽てられて気前よく援助の約束とかだけは絶対にやめて欲しい。
こういう時こそ、得意のねばねば節を炸裂させて来て欲しいな。 それ出来たらあー、仕事したなと思える。
もう外交で簡単に財布出すようなことするな。
=+=+=+=+= 石破首相お疲れ様。自分たちの中にも不記載、修正報告した議員がいるのに、 不記載議員をみな裏金と罵倒するだけの立憲民主、こういう一方的に都合よく 使い分けして、他人をずたずたにする野党議員を退場させよう。マスコミも同様。NHKをふくめ、裏金となんでも報道しているが、上記のように過去不記載で、修正報告したことのある野党議員も裏金議員と呼んでほしい
=+=+=+=+= 我が国も他国の元首は すべからくエリートである。体力共に だが我が国の政治家は 就職活動の我身1番の政治屋に成り下がる。
政治組織に問題が有るのか? 選挙民の意識レベルの問題か? 官僚が!国より我が身大切の政治屋の走狗なのか?
明治維新成り遂げた 西郷隆盛 坂本龍馬 勝海舟 木戸孝允 高杉晋作 泣いている
=+=+=+=+= お願いだから岸田文雄みたいにカッコつけて金をばら撒いて来ないで下さい 日本はますます貧乏な国になっていきます それよりも外国人の医療費問題、生活保護費問題に切り込んで一刻も早く法改正して下さい 何故妊婦が中国で暮らしているのに出産費用を42万円も払うのですか 中国から観光で来て即入院し手術をして国民健康保険で費用をまかなうのですか 大阪市の様に中国から40人の入国があって1週間もしないうちに生活保護費を支給するのですか やめて欲しい
=+=+=+=+= 早く総理大臣を国民が選べるようにならないかな。 マイナンバーで国民に番号つけたんだから利用してネットで投票も管理もできるのに銀行口座とか保険証とか余計なことしかしないな。 もっと先にやれることあるだろうに。。
=+=+=+=+= なんか心配。
総裁選の時も、その地方に受けそうなことを深く考えもせず口にし、後で落胆させている。
初外遊ということで調子に乗って変なことを言わないでもらいたい。
=+=+=+=+= 石破首相 ラオスに行ったなら、ラオスの友好国、北朝鮮へそのまま行けば良いんだよ ラオス国家主席に紹介して貰って、先ず北朝鮮に行く すぐには拉致被害者を返して貰えなくても、先ず行く
=+=+=+=+= 天変地異の可能性もある訳で、、、全ての始まりは解散総選挙後の結果を受けてだろう
それまでは具体的な約束事を伴う様な外交交渉等は余り積極的にせぬ方が宜しかろうに
=+=+=+=+= JICA等、日本はラオスにかなりばら撒いてきました。 しかし今は中国の鉄道も開通して日本より中国寄りでしょう。 カンボジアやラオスは中国に任せた方が良いのでは?
=+=+=+=+= 昨日党首討論、そして夜に記者会見やった後飛び立って初外交。総理大臣は体力がいりますね。 疲れもあると思いますが頑張ってください。
=+=+=+=+= ラオス訪問は確かに中国へのけん制も有るみたいだがまずは日本の 首相なんだから日本国民を一番大事にしてもらいた。
=+=+=+=+= この大事な時期に 堂々と外交に出かけて行く 何故 そーか 要するにこの選挙 自民党が勝つ事に自信があるんだ 勝てない選挙はやらないんだ と言う事は 野党がやってる事は無駄 おーい しっかりしろ野党 完全に自民党の思う壺じゃねーか
こんな選挙おかしくありませんか 裏金問題であんなに騒いでも 選挙やると 元に戻るなんて この際思い切って総理大臣は国民投票にしたらいかがですか 自民党のやってる事は 一般企業なら首ですよね
=+=+=+=+= 自分が知らないだけなのか、ニュースにあまり取り上げられてないのかわからないけど、海外からの総理になったお祝い?の言葉があまり聞こえてこないなぁって思った。
=+=+=+=+= もうASEANでの原稿も決まっているのでは 誰でも良かったのでは 何も変わらず誰がやっても同じ 選挙前に投票率を下げる外遊を使った大掛かりな工作か。また組織票だけで過半数とる狙い。 なんてね。 ・・・さすがに阻止せねば。
=+=+=+=+= 就任早々、人知れずしれっとベトナムに日本人の血税を巨額にばら撒いてましたが、また日本人は搾取搾取、社会保障削減で苦しめ、下等な人達にばら撒く政治なのでしょうか。
働くのもばかばかしく、本当に嫌になります。
=+=+=+=+= そんな余裕があるだろうか? 衆議院選挙で過半数割れする可能性があるのに呑気なんですね。 能登半島で電気や水も通っていない状況で日本のリーダーは復興しないままで外遊に行くですかね。
=+=+=+=+= 協力=支援金では困る…
長ければ良い訳では無いが、これほどコロコロ変わる日本の歴代首相に対して、海外要人はどう思っているのだろうか?
恥ずかしさを感じてしまうのは私だけでしょうか?
=+=+=+=+= 致し方なかったのかも知れませんが、このタイミングでの外遊は国民感情によろしくなかったですね。そのうえ経済援助なんて引き受けてこようものなら大変ですよ。良き御判断を…。
=+=+=+=+= いいですか総理、他所の人にお金をあげるときは「うちも苦しいけどこのぐらいならあげれる」と泣きそうな顔で渡して下さいね!
そして無理のない額でね! ATMからお金おろしちゃいけませんよ!
岸田君は日本国民一人当たり1万円分の税金を無許可で海外に渡しちゃってるし勘弁してくれよ
=+=+=+=+= ん?もう解散してるんだから総理大臣じゃないよね? 当選するまでは一般人なんだから税金使って外遊はおかしいでしょ。
外交上誰かが行かなきゃダメってのは分かるけど、それなら参議院議員から選出しておけば良かっただけ。
=+=+=+=+= 首相在任期間は短期でも、その間に「外国にお金上げます」(日本国民はその分増税します)とかやりかねない。 恐らく「アジア版NATO」とか言い出しそうだが、石破は軍事オタクであって、軍事オタクだから有能というわけでは無い。
とことん馬鹿にされて帰国するんでしょう。
=+=+=+=+= あと数ヶ月後には日本の顔が変わるから各国にも迷惑な事だな。 他国へ行く前に日本国内でやらなければならない事が多数に有るだろうが! 石破よ、何故に自分の道を進まないのか! 国民は石破が言っていた事を信じたのに、、、 騙された感が非常に強い。
=+=+=+=+= 選挙と言っても、石破首相に応援依頼は、来ないであろう。しかし、自民党も 運が良いぜ。立憲民主党の代表が、野田では無く、江田憲司であったなら、 政権交代もあり得たぜぇ~。野田では、太っている以外に取柄は無いぜぇ~。
=+=+=+=+= 外交だから、何処に行っても日程通り、相手国との付き合いも了承。 ただし、お金を出すな! 支援だ援助だと云って、税金を使ってはいけない。 いまは、能登にお金を使うべき。
=+=+=+=+= 我々の血税を少子化対策や被災地対策等国内で使って欲しい 少なくとも今までみたいに海外に大盤振る舞いだけはしないで欲しい
=+=+=+=+= ラオスはほぼ中国ビンチャンで中国首脳とわざわざ隠れて密談しに行く必要があるのか 現金支援してバックを貰いそれを中国に還元しに行くのか?
=+=+=+=+= まあらしさが一向に今のところ 出ていないような どうせ嫌われるなら党内から トコトン嫌われても自分の意志とうして 進めないと 嫌われる、国民からもみはなされるでわ どうしょうもないぞ 総理前の発言引っ込めたんでわ また駄目な政権になるよ!
=+=+=+=+= 頼むからいらん事を言わないでくれ。 言っても言わんでも短命なのは変わらないだろうが、後始末を誰かに押し付けるような、そんな状況だけは作らずにしてほしい。
=+=+=+=+= 先ずはお手並み拝見ですが、初対面では挨拶程度でしょうか。 しかも外遊は、これで終了になるかもしれない。 きっと次はないので有ろう。
=+=+=+=+= 自身を選挙管理内閣の首班と認識しているのかと思いきや、内政はほったらかしで外への遊びは優先とは、開いた口が塞がらない。
=+=+=+=+= とにかくばら撒き外交はもうやめてほしい 日本はもう大国でもなんでもない 金をばら撒いて財政が悪いからと言って増税ばかりしている もう本当にどうにかしてほしい
|
![]() |