( 220838 )  2024/10/10 17:40:05  
00

インド経済成長のけん引役、タタ財閥の名誉会長が死去…ジャガーとランドローバー買収など拡大路線

読売新聞オンライン 10/10(木) 4:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b6df744d76bf8830e8b34ed484e0ca850f139b

 

( 220839 )  2024/10/10 17:40:05  
00

インドの大手財閥タタ・グループの持ち株会社「タタ・サンズ」名誉会長のラタン・タタ氏が死去した。

86歳だった。

タタ・グループでは自動車や鉄鋼、航空など主要企業約30社を傘下に持ち、グループの規模拡大やグローバル化に尽力し、インドの経済成長に貢献した。

彼は米コーネル大を卒業後、1962年に同グループに入社し、1991年に5代目の会長に就任。

ジャガーとランドローバーの買収などで拡大路線を進め、2009年には超低価格車「ナノ」を発売した。

日本企業との業務提携にも取り組み、2012年に旭日大綬章を受章している。

今年の7月に健康診断を受けていたと報じられ、その後亡くなった。

(要約)

( 220841 )  2024/10/10 17:40:05  
00

インド最大の財閥タタ・グループのラタン・タタ会長=AP(2007年8月29日撮影) 

 

 【ニューデリー=浅野友美】インドの大手財閥タタ・グループの持ち株会社「タタ・サンズ」名誉会長のラタン・タタ氏が9日、死去した。86歳だった。同グループが同日発表した。自動車や鉄鋼、航空など主要企業約30社を傘下に置くグループへの規模拡大とグローバル化に尽力し、インドの経済成長のけん引役となった。 

 

【写真】タタ・モーターズのEV 

 

 地元メディアによると、入院先の印西部ムンバイの病院で亡くなった。1937年生まれ。米コーネル大を卒業し、一族が1868年に創業した同グループに1962年に入社した。インドが経済の自由化に踏み切った91年に5代目の会長に就任した。 

 

 英高級車ブランドのジャガーとランドローバーを買収するなど拡大路線を展開。2009年に発売された超低価格車「ナノ」は注目を集めた。 

 

 日本企業との業務提携にも動き、日印の経済関係強化に貢献したとして、12年4月に旭日大綬章を受章した。同年に会長を退任し、名誉会長となった。 

 

 近年は健康不安がささやかれ、今月7日に自身のX(旧ツイッター)で「年齢と病気のため、健康診断を受けている。心配はない」と投稿していた。 

 

 

( 220840 )  2024/10/10 17:40:05  
00

タタ自動車の社員食堂の紹介では、最先端技術と伝統文化の融合がビックリする光景として紹介されていました。

また、タタ財閥の代表はカーストにとらわれないソロアスター教徒であり、新しい商売や社会貢献に熱心であり、インド国内外で支持される存在であると称賛されていました。

タタグループはインド経済界における旗振り役として位置づけられ、他の外国とも深い関係を持っていると評価されていました。

さらに、タタ財閥の将来について、相続や組織の変化が懸念される声もありましたが、後継者の存在や経営体制への期待も寄せられていました。

日本の財閥企業との緊密な関係やタタ・ナノなどの製品に触れ、タタグループの広い活動範囲や影響力について言及するコメントも見られました。

最後に、タタ氏の死去に対する悲しみや追悼の言葉、将来への期待や不安、さらには富と寿命についての考えが述べられていました。

(まとめ)

( 220842 )  2024/10/10 17:40:05  
00

=+=+=+=+= 

タタ自動車の社員食堂の紹介で、トレーを持ってカレー各種を乗せていくのは分かるけど、中庭で沢山の女性たちが七輪のような物で薄焼きパンのチャパティを一枚一枚手焼きをしている光景はビックリでした。ここは機械化はしないぞという、最先端と伝統文化の融合でとても良いと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

タタ財閥の代表は、カーストにとらわれないソロアスター教徒だった。階級に縛られるヒンズー教徒とは違い、新しい商売や事業を自由にやり、業績を伸ばしていった。更に、タタグループは、社会貢献に熱心で、事業で得た収益を寄付している。そのため、インドのタタグループは、インド国内だけでなく、他の外国からも支持されるようになった。 

 

=+=+=+=+= 

タタと言えばインドの財閥企業と言うほど有名で、日本の財閥企業や大手企業とも緊密な関係を築き上げて来ました。 

ラタンさんの存在は、「タタ・サンズ」の名誉会長であるにとどまらず、インド経済界における旗振り役であり、その存在は世界経済にまで大きく影響を及ぼすほどのもので、特にジャガーとランドローバーを買収したことは有名で、冒頭で書いたように、日本とも深い関係を築いて、旭日大綬章の受賞を通じて、日印の友好関係にも貢献してくれました。 

近年では健康状態が不安視されてましたけど、そんな中での突然の知らせに驚いています。 

長年の功績に感謝申し上げ、謹んでご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

財閥といっても既に一族出身の敏腕会長が一切を仕切る体制は当人を最後に終わっており、会長は生え抜き経営者に交代しています。 

インドの場合、相続税はないものの、国外の我々から気にすべきは、求心力を失い相続が始まることがどうグループに影響するか。今後タタ一族の影響力が分散して同族色が薄まったときに中長期的にこの財閥がどうなるか次第じゃないでしょうか。 

一族がゾロアスター教徒だったことからカースト制度の影響を受けにくく先進国企業と提携のしやすい財閥という評判があったものの、今後普通のインド企業グループになってしまうとすれば懸念事項。他財閥は政治との距離が近く、相続で分裂している等、映画の中の財閥そのものなところがあるので。 

 

=+=+=+=+= 

タタと言うとインドの巨大財閥ですが個人的にはタタ・ナノを思い出します 

2009年の福岡モーターショーで見ましたが、余りに薄い鉄板。内装もシートとインパネだけで遮音材含め内装材を一切使って居ない鉄板むき出しの構造は当時のインドの工業レベルとそれでも車を量産して普及させるぞと言う強い意志を感じさせるものでした。自社製品や有名ブランドの買収等日本の高度成長期もこのようなものだったのかと思わせる程、ちゃんとした車を作れるようになっていますね 

当時から次はインドの時代が来ると言われて居ましたが、この15年のインド工業力の進歩を感じさせます 

 

=+=+=+=+= 

インドといえばタタというぐらいコングロマリット企業の中では有名であるようなイメージです。その名誉会長様がお亡くなりになった。 

ただ名誉会長となっているので世代交代はできていたと予想はします。 

注目してみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

日本ではあまり意識されてないけど、超巨大財閥なんです。日本ではおなじみのブランドも実はタタの傘下というのも多い。 

車のジャガーやローバーなどがそう。 

過去に放漫経営で傾き、アメリカのフォードが買収したけど、よけいに傾いただけだった。 

 

=+=+=+=+= 

タタ財閥の前総帥逝くか、 

タタと言えばインド最大の財閥にして、19世紀イギリス統治下にジャムジェトジーが民族系資本として創業、綿貿易を祖業として製鉄電力、インドの最高級のタージマハルホテルを創業、 

日本との繋がりも古く、日本郵船の初の遠洋航路就航もタタ財閥と綿花貿易を行う為、 

20世紀には航空会社インド航空、タタ自動車を創業、日本のdocomoと組んでタタdocomoを創立するもdocomo撤退、 

ラタンタタは20世紀から21世紀前半に財閥を率いた人物だった。 

今は甥だかが継承しているんだっけ? 

 

=+=+=+=+= 

後継者が確立されて権限が移乗出来れば財閥内の混乱は無いのでしょう。 

大抵は財産争うが出る物だからその辺は生前から遺言を明記していたのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

タタはインドのコングロマリット会社で重電、車、家電、金融、不動産、防衛、航空など何でもやっている超巨大会社。グループ全体の従業員は70万人 

日本だと知名度は無いが、車はジャガー、ランドローバーを買収して傘下にしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

苦労して社会的大成功しても、たかだか80代で人生が終わってしまう。20代の頃は人生は長いと思っていたけど時間はあっという間に過ぎ去る。自分なら頑張るのがアホらしくなるな。高いモチベーションを維持し続けられる人間はそれだけで凄いと思う。それとも自分も死ぬことがイメージ出来ないだけのただの鈍感人間だからなのか。 

 

=+=+=+=+= 

インド民族のとなり、パキスタン民族なら、山崎豊子巨匠の沈まぬ太陽に登場している。自分一人で生き抜く気持ちが強い民族でいる。タタ氏の雰囲気が想像できる。 

 

=+=+=+=+= 

インドの事は今で勝って分からい事が多いい。本当の経済の実態。本当の庶民の暮らし。本当の技術水準。恐らく日本で評論家達に言われて居る程進んでは居ないと思う。先ず肝心な重工業産業が無いし商品開発機能が無いし物の大規模な生産工場が無いし。富がほんの一握りの財閥個人に集まり過ぎて居る。 

 

=+=+=+=+= 

唸るような金、資産があっても、人間は命は金で買えない、ということか。彼が何歳まで生きたいと思っていたかは不明だけど。時間も同じで、タタの会長みたいな超富豪でも、我々のような貧民でも、一日は皆平等に24時間。 

 

=+=+=+=+= 

目覚ましい経済成長を続けるインド。 

今思えば、自称経済に強い??自民党政権で日本の国力は著しく低下した訳で。 

アベノミクスで給料はまさかの韓国・台湾に抜かれ、世界第2位だったGDPは4位に陥落。来年にはインドにも抜かれ5位になる見込みという。 

どうにかしてるぜ。 

 

=+=+=+=+= 

そうか、やはり死去ですか。ご冥福をお祈りします。 

彼が他界してタタは派閥で分断されないか?気になります。もしそうなれば、生き残りが激化するやも?となれば、インド株価の変動を観察しておかねば。 

 

=+=+=+=+= 

86歳で、こうして他界されるとは……。 

ただただ、驚かされるばかりだよ……。 

 

それにしても、インド有数の企業グループであること、今後は果たしてどうなる事だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

インドのカースト制度がなくなった瞬間に国力が何倍にもなると思ってます。 

 

財閥の会長がなくなったくらいでは、何も起こらないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

来日して面会してから以降挨拶無しでしたが元気にここまで立上げられました。 

今後は日本国に私に御礼で力をと思っていました。突然の悲報に黙祷申し上げます。 

拝 2024年10月10日 

 

=+=+=+=+= 

後継ぎは、タタ一族からだろうか。 

 

昔よりデカくなってるから、日本の某財閥系自動車会社の、経営や不祥事対策そっちのけでレースにうつつを抜かす会長みたいなのが就任しなけりゃいいけどな 

 

 

=+=+=+=+= 

平均寿命68歳のインドでも、やはりお金持ちは長生きするんだなって思いました。 

どうしても貧富の差が出てしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

これほどの影響力を持つ大富豪でもせいぜい90歳までしか生きられないんだな。。 

富は平等じゃないけど時間ってのは平等なんだな。 

 

=+=+=+=+= 

パルシー商人界の超大物。 

既に巨大だったタタ財閥を引き継ぎ更に強固にして 

全盛期を創出した偉大な人 

 

=+=+=+=+= 

やっぱ人間の寿命は80前後と仮定されてるみたいだな 

寿命はロウソクの火説 

長生きする人もいれば短命な人もいる 

 

寿命を売り買いできるマーケットあったら 

結構な需要と供給あって仲介業者は儲かりそうw 

 

=+=+=+=+= 

この方を存じ上げませんが・・・ 

経歴を拝見するにインド経済をけん引されていたのでしょうから、GDP世界第3位を見ずに亡くなられて残念だったかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

タタ氏に成りすました投資詐欺の人とLINEでやり取りしたことがある。 

有名な人だと勝手に名乗られるから大変ですね。 

 

=+=+=+=+= 

莫大な資産を投入しても、病気には勝てない。 

最高の設備、最高の医療陣をもってしても 

死には勝てないものだ。 

 

=+=+=+=+= 

中東で知らない者はいないほど有名なTataバス、何処もかしこもこのバスしか使われてない。 

 

=+=+=+=+= 

貧困層でも買える激安な、四人乗り乗用車とか、タタバスか有名だよな。 

 

=+=+=+=+= 

本当の意味で、トップ オブ トップのマハラジャ。 

カースト制が無くならないワケだわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

偉大な方だと感じる。 

 

老いて戦争を行なう人もいる中で。 

 

=+=+=+=+= 

後継者は決まっているのかな??そしてきれいに禅譲されスムーズに行くのかな? 

 

=+=+=+=+= 

タタグループは激安の自動車で知っていました。 

お悔やみ申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

たった一度の人生。財閥として生きる事が出来たら本望。 

 

=+=+=+=+= 

時代は異なりますが、三菱の岩崎弥太郎みたいな感じでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

インドにいた時、車はタタか、マルチスズキしかなかったなぁ 

 

=+=+=+=+= 

「(もし私に何かあっても、タタの今後に)心配ない」 

という意味だったのかも。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱインド国内の金持ちは肌が白いのな。 

 

=+=+=+=+= 

ありがとうございました・v・ 

 

=+=+=+=+= 

財閥そのものが中国企業(当局管理下)に狙われるだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

さて、SUZUKIはどう動く? 

 

=+=+=+=+= 

絶対「心配ある」やったやん 

 

=+=+=+=+= 

再上場してくれ 

 

=+=+=+=+= 

ただただ、は使わないよね。 

 

=+=+=+=+= 

何度かお会いしたが気さくないいおじさんでした 

 

=+=+=+=+= 

そうなんや 

 

=+=+=+=+= 

無理が..タタった 

 

=+=+=+=+= 

知らず 

 

=+=+=+=+= 

このまえ息子だか孫だかの結婚式をジャスティンビーバー呼んで盛大にやってた人だよね? 

遺産相続が大変そうだな。 

 

=+=+=+=+= 

御冥福を… 

 

 

=+=+=+=+= 

すごい顔。 

 

=+=+=+=+= 

タタリじゃ!? 

 

 

 
 

IMAGE