( 220868 )  2024/10/10 18:06:05  
00

ドジャース快勝で逆王手!大谷翔平が雄叫びタイムリーでチームを鼓舞!本塁打連発で敵地スタンドが静まり返る

テレ東スポーツ 10/10(木) 13:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2eebe74a4952e74497da6464f1a20d01835425e

 

( 220869 )  2024/10/10 18:06:05  
00

大谷翔平が所属するロサンゼルス・ドジャースはナショナル・リーグディビジョンシリーズ第4戦で8-0でサンディエゴ・パドレスを打ち負かした。

大谷はタイムリーを含む打点を挙げ、チームは強力な打線で勝利。

投手陣も3安打に抑え、ドジャースはシリーズを2勝2敗のタイに持ち込んだ。

次の第5戦は地元ドジャースタジアムで行われる。

(要約)

( 220871 )  2024/10/10 18:06:05  
00

大谷翔平 PHOTO:Getty Images 

 

<2024年10月9日(水)(日本時間10日)MLB サンディエゴ・パドレス 対 ロサンゼルス・ドジャース @ペトコ・パーク> 

 

【動画】大谷翔平は道具も異次元だった!元メジャーリーガーが驚愕スペックを熱弁 

 

崖っぷちに立たされたスター軍団が意地を見せた。 

 

大谷翔平(30)が所属するドジャースとパドレスの対戦となったナショナル・リーグディビジョンシリーズ第4戦はドジャースの強力打線が爆発。8-0で快勝した。 

 

試合前、ドジャースは主砲のフリーマン(35)が足の負傷で急遽スタメンを外れるアクシデントが発生。 

 

さらに投手もブルペンデーになるということでかなり苦戦を強いられるかと思われたが、初回からベッツ(31)が2試合連続となる本塁打を放って、ドジャースが先制。 

 

ベッツはスランプから完全に脱してみせた。 

 

2試合連続で先制したドジャースは2回、2死一、三塁のチャンスを作ると、そこから大谷がタイムリーを放ち追加点を奪ってパドレス先発のシース(28)を引きずり下ろすと、続くベッツもホーイング(27)からタイムリーで続いて2点を追加した。 

 

まだまだドジャース打線の勢いは止まらない。 

 

3回には4番のマンシー(34)が二塁打を放って出塁すると、続くスミス(29)がセンターへ2ラン本塁打。 

 

シリーズ初安打をどデカい一打で決めて、スコアを5-0とした。 

 

大量リードを奪った打線を援護するようにドジャースの投手陣も奮起。 

 

先発を任されたブレイシア(37)は2回途中までノーヒットに抑えると、その後はバンダ(31)、コペック(28)、べシア(28)、フィリップス(30)と5回までに5人の投手を継投してパドレス打線を3安打に封じ込めた。 

 

ダメ押しの追加点が欲しいドジャースは7回、死球とエラーで1死一、三塁のチャンスを作ると、エドマン(29)が左打席からスクイズを敢行。 

 

これで三塁ランナーのマンシーが生還し、ドジャースが6点目を奪った。 

 

さらにこの回、ラックス(26)が替わったばかりのペラルタ(33)から2ラン本塁打を放ち、さらに2点を追加。8-0とパドレスを突き放した。 

 

大量リードを奪ったドジャースだったが、7回以降もハドソン(37)、トライネン(36)らのベテラン勢がパドレス打線をシャットアウト。最後はナック(27)が締めくくった。 

 

ベッツ、大谷、そしてスミスなどスター軍団がパドレス投手陣を粉砕したドジャースが2勝2敗のタイに持ち込んだ。 

 

ディビジョンシリーズ最終戦となる第5戦は地元ドジャースタジアムに帰ってきての一戦となる。 

 

逆王手をかけた勢いでドジャースが4年ぶりにリーグチャンピオンシリーズに駒を進めることができるだろうか。 

 

テレ東スポーツ 

 

 

( 220870 )  2024/10/10 18:06:05  
00

ドジャースとパドレスの激戦が続いており、特にブルペンの奮闘や打線の活躍が目立っています。

大谷選手の奮闘やチーム一丸となった姿勢も話題になっています。

次戦はダルビッシュと山本の対決が楽しみという声も多く、試合の行方が予測不能で緊張感が高まっています。

また、日本人選手同士の投げ合いや、大谷選手の活躍が期待されています。

ドジャースの勢いが戻ってきたという声や、次の試合に期待を寄せる声も多く、ファンたちの熱い応援を感じさせるコメントが寄せられています。

(まとめ)

( 220872 )  2024/10/10 18:06:05  
00

=+=+=+=+= 

ドジャース、ナイスゲームでした !! 

 

今日の試合、打線も素晴らしかったですが、なんと8人のピッチャーを投じての完封勝利…今のチーム事情からすれば3連戦滅多打ちにされていてもしょうがない状況にありながら、決定戦まで持ち込むことが出来ているのは彼らの奮闘が大きいと思いますね。 

 

ドジャースにとっても次で決まるという試合を制することが出来たのも流れとして最高だと思います。 

 

チーム一丸、ただ1つの勝利のために死力を尽くしている姿にスーパースターたちの矜持を感じますね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が言っていたストレートに2勝すればいいだけという言葉も、現実になりそうですね。 

とにかく、先発投手が序盤に大量点を取られないことが、ドジャースにとってはいちばん重要だと思います。 

次の試合は、双方がピッチャーをフルに使うことになるのではないでしょうか。 

大谷選手だけでなくドジャースにとっても、次のステージへの進出は最近の切実な目標なので、是非とも成し遂げて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

最終戦、初戦があるので迷いがあるかもしれないがおそらく先発は山本ではないかと思う。責任の重い登板になるが、制球がうまくいかなかった初戦から修正して好投できるのか。 

 

振り返れば今年のシーズンの開幕戦もこのカードで韓国、先発は山本だった。その時は敗戦から始まったが、最後を勝利で締められるのか。ベンチ入り投手の余裕がないドジャースにとって、そして1試合決戦である故に先発の出来の差が試合に大きな影響がある。 

 

パドレスはもしかすると先発にダルビッシュがあるかもしれない。第二戦から空いていないが打者一巡から行けるところまで程度の投球数ならあり得る。先の先発の調子の良さがあり可能であれば最後の決戦であるから無理を若干押してもあり得ると思う。 

 

そうすればMLBで日本最高峰の2人の先発がポストシーズンでの負けられないガチの登板。。。日本の野球は進化した。 

 

どちらのチームも負けずにと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースはブルペンデーだったのに、まさかの完封勝利! 

これでホームに戻れるのは本当に大きい。 

5戦目は由伸とダルの投げ合いでまたシビれますね。 

由伸のプレッシャーはすごそうだけど、1度投げたし良くなることを願いたい。 

ダルも前回は良かったけどまさに勝負掛けの戦いだしどうなるか分からない。 

どちらが勝っても最後までもつれるような好ゲームを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

後がなくなった昨日試合後のコメント、普通ならマイナス的な感覚に陥るところを全く感じさせず、前向きなコメントによってチーム全球を前向きにさせるあの雰囲気作り。 

去年のWBC準決勝で追い込まれた状況でも1人ベンチ内で叫んでいたシーンを映画で見て知ったが、あれを思い出した。 

心強い存在です! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースとパドレス、気合の入った素晴らしいプレーに興奮しながら楽しく観戦してます。大谷、ダルビッシュ、山本、松井、他にも日本人の活躍が嬉しいです。 

なので、ワイドショーやニュースの、大谷だけ特別に応援する偏った内容にはと〜っても違和感があります。 

ゲストのコメントは自由ですが、番組としての伝え方はこれでいいのでしょうかねぇ。。。 

いよいよ日本プロ野球もクライマックスシリーズが始まります!メジャーも両方、野球のワクワクが止まらない秋です! 

 

=+=+=+=+= 

これはずっと思ってきたことなんだけど、タイに戻した時になんで「逆王手」という言い方をするんだろう。パドレスに王手が掛かっている事実は変わらないよね。別に大谷選手が所属するドジャースだからでなく、将棋なんかも含めた全ての番勝負(スポーツでもそう呼ぶか分からないけど)についてそう思う。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーは、ワールドシリーズに出るまで大変な道のりだと改めて感じた試合。第5戦は総力戦。今度は、イエローからドジャースブルー一色になると思うし、個人的には大谷、山本由伸の躍動する姿を見たい。ダルビッシュの熟練の熱投にも期待。いずれにしても熱い試合になるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

面白くなりました。大谷さんが入って昨年と変わったのは、ベンチ内での選手同士の情報の共有。若手もベテランも普通にヒソヒソやってます。50-50の二冠王、MVP2回の大打者大谷さん自らが気軽に会話できる雰囲気が、ベンチ内を変えてます。ベッツやフリーマンすら大谷さんが呼べば、話に真摯にに耳を傾けていますよね。今までドジャースベンチには有りませんでした。数字には表れない効果だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いやードジャース底力みせましたね! 

打撃陣は全体的に効果的な点を取りましたけど、やっぱりベッツのホームランが今日は良かったと思います。 

 

ブルペン陣も今日はほぼ完璧に抑えたと思います。プレーオフらずっとこの形で行くのは難しいんですかね? 

 

ともかく、最終戦は大谷のホームランで勝利を掴んで欲しいです! 

 

 

=+=+=+=+= 

ホームに戻って3勝目を勝ち取れば、ファンも選手も勢いに乗れそうですね。 

来季はピッチャーとして期待されますから、DH専念の今年は記録尽くしでワールドシリーズを勝ち取ってもらいたい。ダルビッシュや松井には申し訳ないが、大谷のレジェンドヒストリーをこの目で見たい。 

 

=+=+=+=+= 

先発が5点取られて5回まで投げるより、プルペンの調子の良い投手を選んで1回ずつ投げさせるのは相手も的を絞りにくいのでロバーツ監督はしてやったりのゲームでした。明日もフラーティと山本のダブル先発で4.5回迄持って行きそこからブルペンデーすれば打者の調子が戻りつつあるので勝機が見えてきたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本当にドジャースはよく勝ったと思う 

しかも8ー0の完封勝利 

5ー0でもヒヤヒヤする展開だったけど6点目が入って後は完封出来れば第5戦に繋がると思って見ていたが、見事に成し遂げてくれた 

 

第5戦は 

ドジャース打線は打ってくれると思うので 

山本投手かフラハティ投手を含めて今日のようにブルペン戦法を使うべきだと思う 

 

あの絶対的な王者フィリーズが敗退したので 

パドレスに勝てればワールドチャンピオンの可能性は大きい 

 

頑張れドジャース 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合は何としても勝ちたいと言うドジャースの意地が見えた。スクイズを一度失敗しても再度行なったり、不運で得点には繋がらなかったが、センターフライで大谷の一塁からのタッチアップがあったり、一丸となって勝とうと言う意気込みが見られた。これで明後日はドジャーススタジアムでダル対山本の投げ合いが見られるかもしれない。状況的には両チーム五分五分になったので、激熱の試合が期待出来る。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえずタイに戻してドジャースタジアムに帰れますね。お互い泣いても笑ってもあと1つ。どんな試合になるか楽しみです。昨日はパドレスの気迫が凄いと思いましたが、今日はドジャースの気迫の方が凄まじかったと思います。大谷選手もダグアウトでほとんど笑顔がなく、集中してました。6点目のはずだった本塁タッチアウトの時もベンチでリプレイを観て審判に当たったのがわかると、審判の方向を見て叫ぶほど悔しがってましたね。ほとんどの人が昨日の時点で、ドジャースは今日で終わりみたいなコメントしてましたが、 

昨日の会見の大谷選手の方が冷静でしたね。最終戦までもつれ込みましたが、是非悔いのないように頑張って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

強いときのドジャースが見れて今日は良かった。第五戦まで行ってくれればと思っていたがその通りになって良かった。今日の完封勝利はドジャースの勢いが元に戻った感じで第五戦もいい試合になってくれることを期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

今日はチーム一丸となってみんなが活躍した試合、球場のパドレスファンがシーンとした試合で流れをドジャースに引き寄せたままLAに帰る事ができました、第5戦ダルをどう打つか、ドジャース先発は今日の試合終了後のブルペンの感じではフレアティが行きそう、山本投手はパドレス戦初回から打ち込まれる事が多いから仕方ないかな、でも気持ちの中ではダルも頑張れです 

 

=+=+=+=+= 

ナイスゲームでした! 

ドジャースに取っては今までの悪い流れを変える、完璧な試合でした。 

 

大谷も大きな2点目のタイムリーに2四球でチャンスをしっかり広げる活躍。 

もはやさすがとしか言いようがないですね。 

 

この人は自分が窮地に立たされたプレッシャーをも力に変え、 

ここ一番で活躍してしまう恐ろしい力を持っていると感じます。 

大谷の言葉でいえば、今が今シーズンで一番ヒリヒリした時だと思いますし、 

その雰囲気すら楽しんでいることを感じさせられますね。 

 

さあ、明日は泣いても笑っても決戦です。 

ドジャースにとっては、大谷の悲願を叶えるためにも、今日のイメージそのままに、パドレスにぶつかっていきたいところです。 

 

=+=+=+=+= 

今日はいつものドジャース打線らしいHR、ヒット、スクイズの活躍でゲームをリードして勝利。 

PSでのブルペンデーでどうなる事かと思っていたが見事に完封! 

 

これでタイに持ち込めたので明後日ドジャースタジアムのゲームに期待したい。 

明後日はダルさん先発。 

38歳になったダルビッシュにワールドチャンピオンリングを取らせてあげたい気持ちにもなるし、ドジャースに勝ち進んで欲しい気持ちも勿論ある。 

 

とにかく好ゲームを期待しています。 

頑張れ大谷!頑張れダルビッシュ!応援しています! 

 

=+=+=+=+= 

大谷&ドジャースファンです。ここまでの試合の結果や流れから今日は一方的に負けるのではないか?って思っていましたが真逆の展開になり大変嬉しく驚いています。野戦病院状態で先発投手も居ない瀕死のドジャースの勝利は本当に奇跡ですね。ブルペンデーの投手陣があの勢いのあるパドレス打線を完封とは、勝負は分からないものですね。最終戦に勢いがついたドジャースですが、本日のように真逆の展開も有りうるので気を引き締めて頑張って欲しいです 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷が2連勝すればいいので、と言っていた言葉が半分くらい現実味をおびてきましたね。少し不安定な先発投手からコツコツ5点、終盤前に3点の追加と効率のいい攻撃ができました。 

これで今度はドジャースブルーのホームゲームの決勝戦、今日の様なブルペンデーには出来ないのですか?大谷は不運なホーム走塁死もあったけどタイムリーヒット、四球2つと一つでも前の塁を盗る姿勢を見せてくれました。先ずは地区S優勝にかけてチーム全力で勝ち取って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

スゴい試合、そしてシリーズ。あれだけ強かったフィリーズも沈んだし、本当にプレーオフは面白いことになってるな。これを一度でも味わったら、通常のシーズンの試合じゃ物足りなくなりそう。 

5戦目はどうするかね。セオリーなら山本だけど第1戦の試合をみる限り、心中するには心許ない。パドレスには開幕シリーズでも打たれているし、山本からすれば苦手意識、パドレスからすれば得意意識もあるだろう。短期決戦は勢いも大切だし、可能であればフラハティ、または今日と同じようにブルペンに頑張ってもらいたいな。中1日でメッツとの試合もあるが、負けたら終わりだし、そんなこと言ってられない。 

ダルは9月にも中4日でいっているし、出てくるかな。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース勝利で第5戦まで試合を観ることができて良かった。次はドジャースタジアムでの決戦、パドレスの先発投手はダルビッシュ、ドジャースは微妙ですが、前半の大量失点は避けたいので、先発は由伸より今シーズンのエース、フラーティに任すべきです。総力戦なので由伸の出番はあります。打線の方は今日の試合をみても全体的に上向傾向、大いに期待。大谷のバットで勝利を! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が雄叫びタイムリーでチームを鼓舞したシーンが大変格好良く、その後の本塁打連発に繋がったことは間違いないものであり、ドジャースが快勝で逆王手になったことで、昨日大谷選手がコメントしていました「あと2勝することだけ考える。追い詰められた感覚はない」ということが現実になりそうな予感がしてきました。 

 

=+=+=+=+= 

5対0になっていても、ピッチャーの誰かが崩れて一挙に逆転されるのではないか?とハラハラしながら中盤を観ていました。結果8対0で勝利、第5戦に持ち込めて良かったです。週末まで楽しみが継続しますね!ロバーツ監督が「4戦目はブルペンデー」と言ったことで、ピッチャーの台所事情が苦しいのはわかるけど、初回からバンバン打たれたら万事休すなのでは?と心配でしたが、パドレスの先発も中3日でお互いに苦しいのだなと思いました。大谷選手の「2連勝すればいい」の言葉、考えてみればシーズン中には5連勝、10連勝というのはなかなか無理ですが、2連勝というのはよくやっていること、それをすればいいんだ、というのはある意味説得力がありますね。目標を言葉にすることも大事なんだと勉強になりました。そうなると信じて見守ります!!(ダルビッシュ投手や松井投手も大好きですが、申し訳ない、ドジャースを応援させてください) 

 

=+=+=+=+= 

昨日も言ったが、今のドジャースは先発陣よりブルペンの方が安定しているので勝つ可能性が高いのは予想できた。泣いても笑っても残り1戦。ドジャースはベッツの状態が戻ってきたのが何より大きい。大谷は少し下振れしかかっているが集中力が補っているのでここという時に結果を出すのはさすがだ。パドレスはダルビッシュが直近で対戦したばかりなので球筋などは相手にとって記憶に新しい分、この間のようにうまく抑えられるかはフォーシーム次第かな。打つ方はマチャドがちょっと調子落としてるように思えるんだがどうだろうか。ドジャースタジアムに戻って再度ギアが入った大谷を見られるかどうか、楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

この4試合観たけど、勝利に対する執念が皆んな凄いわ。ホームラン20本以上打ってる選手がセーフティバントしたり、チームバッティングで進塁打、マン振りやめて右方向へ軽打、スクイズ、次の塁へ次の塁への集中力。素晴らしい試合を観させてもらって毎日大興奮してます。日本のCSもいい試合をしてほしいと期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

快勝でしたね! 

初戦もブルペンデーみたいなものだったし、さすがに勝ちパターンの投手ばかりだとそう簡単に打たれませんね。結果論かも知れませんがナックが先発じゃなくて正解でしたね。 

攻撃面ではベッツの復調と意外性のスミスも良かった。何よりエドマンのスクイズはナイスダメ押しでしたね。5戦目は山本でしょうが、重圧に勝てるかちょっと心配ですね。でもやってもらうしかない!ダメなら早い回からの継投策しかない。とにかく形はどうでもいい!勝って下さい! 

 

=+=+=+=+= 

プルペンデーのドジャース、強力パドレス打線を相手に素晴らしい完封リレーでした。 

ベッツ選手も調子が上がってきて、スミス選手の効果的な一発にスクイズでの得点、快勝です。 

あさっての第5戦、山本投手の登板予定です。 

カブス、ヤンキース戦のような快投を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手は日本にいる時からポストシーズンは良くない。昨年もロッテに打ち込まれ、大事な阪神との初戦敗戦投手になった。阪神との第6戦は何とか勝ったとはいえ、ノイジー選手に先制ホームランを打たれ彼を勢いづかせた。今までの分を埋め合わせるようなピッチングに期待したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースはいい形で5戦目を迎えましたね!5戦目はダル、山本の投げ合い?そこに大谷の調子が絡む!大リーグのプレーオフで鍵を握る選手が日本人!10年前に誰がこんなシーンを想像しただろう!!WBCでの強さを含め日本野球のレベルアップは全世界が認めるところですね。日本の誇り!どっちも頑張って!! 

 

=+=+=+=+= 

負ける気がしない 

シンプルに二勝目を 

 

昨日、大谷翔平選手はこのような発言をしていました。 

本気だと感じました。 

私ならもう後がない、と不安に押し潰されそうで不安しかない状況だと思う。 

鼓舞する為だったのか分かりませんが、さすが大谷選手! 

その通りになってビックリしました。 

しかも0点に抑えての勝利 

ひたむきで前向きな発言がチームみんなの士気を高めて良い結果に繋がったのかな。 

すごい! 

 

=+=+=+=+= 

先発がいないという中で、今日はブルペンの皆さんが本当によく頑張ったと思う。 

 

点を取ったことより、取られなかったということが本当に重要。 

 

次はダルさんが投げる。 

前回のように抑え込まれる可能性もある。 

チーム一丸となって対抗する必要があるだろうね。 

 

観てる方は本当に楽しみ。 

 

もちろん、何よりこのヒリヒリを楽しみにしていた大谷君も楽しみにしてんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

プレイオフになってからリリーフ陣の奮起には頭が下がります。 

また「実はドジャースの生命線」の下位打線も今日は少し息を吹き返したので良かった。 

最近は強打者を1-2番に置くトレンドだから、9番打者は凄く重要だねえ。今日は不振だったけど、ヒガシオカの存在はかなり怖い。反面テイラーだと役者不足だから、キケ→大谷の並びが良いな。 

土曜日もスミス・ラックス・エドマン辺りがダルビッシュを攻略出来れば勝てる。 

 

=+=+=+=+= 

バッターもよく打ち、ピッチャーもよく投げました。ベッツのホームラン、大谷がシースを引き摺り下ろすライト前ヒット。チャンスに打てるかヒヤヒヤしたが、あれが流れを変えました。スミス、ラックスのホームランもあり、一昨日の惨敗のレベンジとなる、8対0の大勝でした。 

 

ピッチャーは一人がほぼ1回を投げ、大きなピンチも作らず、ランナーを出してもよく抑えてくれました。おとつい滅多打ちにされたのが嘘のような好投だった。 

 

今日はうまく継投できたが、もし2、3人が打ち込まれでもしたら、ピッチャーが足りなくなるのではと心配になったが、そのときは先発投手に投げさせるんですかね。少ない球数で3者凡退に抑えたピッチャーは2回以上、投げても良いのではと思った。 

 

=+=+=+=+= 

パドレスは今日地元で決めたかっただろうね。しかも接戦負けならまだしも完敗。ドジャースは相手の地元で強力打線相手に中継ぎ陣がここ一番の勝負強さを発揮した。今や一番の武器になっていると思う。 

昨日までのパドレスの圧倒的優位が一日で終了し、かなりショックを受ける負け方。第5戦は崖っぷちから甦ったドジャース有利と見る。 

 

=+=+=+=+= 

8点リードの最終回、ドジャースベンチで大谷含め野手陣が笑顔の中、 

そこにいた山本だけ明らかに顔が緊張してた。 

対比でカメラが映したパドレスベンチのダルは負け試合も相まって 

引き締まった表情。最終戦、まさか日本人同士の投げ合いになるとは 

想像して無かった。 

 

そして逆山から上がってきたのがまさかのメッツ。これでナ・リーグは 

どこが勝っても確実に日本人選手がWシリーズに行く事になった。 

 

=+=+=+=+= 

面白くなってきましたね。そして最後に立ちはだかるのはダルビッシュというのが熱い。 

研究熱心なダルビッシュは大谷含めてドジャース打線をどうやれば抑えるかを仕上げてきている印象。一方ドジャースは仮に山本が先発となると前回の不調がやはり気がかり。どこまで立ち直っているか。楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

最初の先発予想はナックだったけど、ブルペンデーにして本当によかったと思う。 

ベッツのホームランで先制した中、ブレイジャーが2回をきっちり抑えてくれたのは大きかった。 

打線もシースから早めに大量得点を奪えたことでブルペン陣も楽に投げられたと思う。 

 

第5戦は本拠地ドジャースタジアムに戻れる。 

ただ相手の先発は前回コテンパンにやられたダルビッシュ。 

早いとこ先制して、先発を楽にさせてあげたいね。 

あとはNLCSに行けることを願うだけ。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースのブルペンデーが上手くハマりました。あれだけコロコロピッチャーが変わると、さすがのパドレス打撃陣も的絞れません。 

作戦勝ちでしたね。 

また、ベッツも上がってきて、テオ、ベッツで得点出来る打線になってきました。これで下位打線も当たりが出れば勢いに乗れますね。スミス、マンシー、ラックス期待してます。 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースにとってはいい流れですね。 

大谷選手がいうように2勝すればいい。 

それがチーム全体によい影響を当てたかも。 

パドレスが大谷選手を抑えられているのは、 

ダルビッシュの助言があるのでは。 

 

次のゲームが楽しみ、ですが、 

山本とダルビッシュ....有利なのは経験豊富なダルビッシュかな? 

どちらが先に点を取るかで決まるかも。 

 

見逃せない試合ですね!! 

 

=+=+=+=+= 

DS勝ち越してほしいが先発ダルビッシュで連続安打の得点は厳しいようだ。 

ドジャースは山本だと思うが5回2点以内に抑えてくれば勝機はあると思う。 

テオもベッツもスミスもHRを打ったしドジャースは打って打って打ち勝つしかない。大谷もそろそろ特大ホームランでLCS進出決めてほしい。満身創痍のドジャース頑張れ。 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれた中で先制出来たのが勝因だ、初回のベッツの先制ホームラン 

そして2回の2アウト1,3塁からの大谷のタイムリーでシースを引きずりおろし 

続くベッツのタイムリーで3点取れたのが大きかった、後は先発より頼りになるブルペン陣の活躍のお蔭でしたね。さーLAに戻っての最終戦何んとしても 

勝ってリーグ決定戦に進んでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

打線が良ければ投手陣も予想以上に踏ん張る。 

好連鎖となったドジャース、レギュラーシーズンで大きく負け越したサンディエゴをホームで撃砕してその借りをきっちりお返ししてほしいです。 

ディビジョンシリーズ第二戦ではダルビッシュ有にぐうの音も出ないほど抑え込まれましたが次は違うよ?山本由伸との投げ合いとなれば面白い。 

 

=+=+=+=+= 

トレンドに「審判の手」というのがあり見てみたら、打者が3塁線のヒットを放ち、それを見た大谷さんは2塁から3塁、3塁からホームと突っ込んだがタッチアウトになる動画だったんですけど、このとき打者の打った三塁線の球が3塁を守るマチャド選手のグラブを弾き、その弾かれた球が3塁塁審の上げた手に運悪く当たり、結果その球を素早く拾いホームに投げたところ走り込んだ大谷さんはアウトになってしまったんですけどこれは運が悪いというか勿体無い出来事でしたね。。。 

 

たぶん自分の文章では伝えきれてないので「審判の手」で検索すると関連動画が出てくるのでそれを見た方わかりやすいと思います。 

 

FOX Sports: MLBさんの動画がスローシーンもあって見やすかったです。 

 

=+=+=+=+= 

次戦の先発はダルビッシュと山本選手だろう。これは最高に見応えがあるね。 

どちらのチームもプライドを賭けて戦う。 

ドジャースもパドレスも名門。かなりの盛り上がりになるだろう。打撃はドジャース、投手はパドレスだろう。 

フリーマンの欠場が気になるが、どちらが勝っても応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

ベッツ、スミス、ラックスの効果的ホームランとブルペンデイの投手陣の頑張りが噛み合い予想外の天王山第5戦への励みとなるLA の大勝だった 大谷も1打点を挙げるヒットを打ち勝利に貢献したが、、それも4回の大暴走で帳消しだ エベル3塁コ―チは大きなジェスチャーで止めたが、ヘルナンデスの打球からレフトへ抜けたものと一人合点した走塁をした 今日の試合には影響はなかったが、接戦では試合の流れを左右しかねない走塁だ 心して欲しい 打撃も好調ではない 第4打席では打ち損じた 第5戦での復調を願う 

PD は投壊、中でも中3日での登板ではあったが、シ―スの早々の降板は予想外だったろう 

松井が9回に登板、無難なピッチングをみせた マンシ―を三振に取るオマケ付き、あのボールは球審からのプレゼントだろう 

さぁ―第5戦、ダルビッシュと山本が先発 目が離せない 

 

=+=+=+=+= 

ベッツは昨日のホームランは捕られたが今日は同じ場所でグラブをかすって捕られませんでしたよ。大谷がヒットを打ちドヤ顔で走って行ったプレーもチームを勢い付けました。三塁手のグラブを弾いたボールが三塁塁審のフェアーと差し出した手に当たり落下して直ぐに拾ってホームベースに投げて滑り込んだ大谷がアウトに成りましたが、珍しい初めて見ましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

崖っぷちのドジャース、ブルペンデーで強豪パドレス打線を見事完封に押さえたことは素晴らしい。いよいよ明後日決着、相手先発はピッチャーはダルビッシュである。投手力に不安があるドジャースは今日みたいにブルペンデー方式がいいと思います。後は大谷選手を先頭にダルビッシュ選手をなんとか打ち崩して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これで地区シリーズ進出をかけた第5戦はダルビッシュと山本の対決になりそうだが山本は不安が残る。球種を見破られていたクセを矯正出来たのであればそれなりに抑え込むかも知れないが大谷が打てばドジャースが有利。どちらにせよ楽しみではある。 

 

 

=+=+=+=+= 

第2戦の大敗をキッチリやり返したような大勝でしたね 

元々ドジャースは打撃力は申し分ないのだから、投手陣がピリッとすればこんなもんです 

しかしパドレスは第5戦ではダルさんの先発を明言している。第2戦ではダルさんに完全にやられましたが今度は打ち崩せるのか。そしてドジャースはもし山本が出るとしたら、第1戦でKOされた雪辱を果たせるのか。最終戦、目が離せない試合になりそうです 

 

=+=+=+=+= 

第5戦は山本由伸とダルビッシュの対決。 

山本は去年の日本シリーズでも、第1戦は自責点7の散々な内容ながら、第6戦では9回1失点14奪三振の快投を魅せてくれた。 

明後日も、同じ流れで無双ピッチングを披露してほしい! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースメンバー全員に気合が感じられるブルペンデーのこともありまさに全員野球でした。パドレスホームで王手を賭けてのこの圧勝、ドジャースの恐ろしさを見せつけた感じ。あと1勝応援します 

 

=+=+=+=+= 

先発投手がリリーバーとはいえ、本来の、いわゆる「スターター」型投手と遜色ないピッチングを披露できたのは良かった。 

打線が好調なのも手伝って、5人がかりで完封勝利を収めたことで、望みが繋がった。 

次の試合が楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

ダルと山本の投げ合いになって、山本が勝つというイメージが持てない。 

 

実力に大差ないと思うが、前回の登板で好投したダルと、打ち込まれた山本の印象は簡単に変わらない。 

たぶん選手も同じように感じてると思うので、せっかくのいい流れを止めてしまいそう。 

 

何なら今日の登板をトレースしてブルペンゲームという手もあるが、今後も勝ち進んでいくことを考えれば山本を使わざるを得ないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

勝ってホームでやれる!パドレスはダルビッシュと予告先発の発表したが、ドジャースは?って所だけど山本にしろ誰にしろパドレスに先制させない!崩れて大量点を与えない!所は変わらない。 

今日はブルペンデーで1人1イニングの様な形で完封勝利したが、先発投手陣が弱いのでダルビッシュと投げ合う流れにしないと勝てない。 

そして大谷が打線のカギになるでしょうね、まぁしかし、パドレスの敵地であの応援の中勝った訳で、ドジャースは声援も味方に着け勢いに乗りたい。 

土曜の朝は盛り上がる事だろうし、大谷の言う痺れる試合の地区シリーズにワクワクが止まらない! 

 

=+=+=+=+= 

スコアの上では完勝だったが、投手を8人も使っている。 

登録は投手13人、第3戦まで先発した投手は使えないので、控えていた投手あと2人だけだったはずだ。 

つまりどこかで打ち込まれていたら、ギリギリだし、おそらく調子の良い投手から使ったはずなので、実質的には薄氷の投手リレーだった。 

だが明らかな光明はいくつかある、序盤不振だったベッツが完全に実力が出せるようになったこと、捕手で替えが効かないスミスも絶不調を脱した。 

またこの4戦で通用する投手陣が明確になったし、おそらく相手先発は中5日のダルビッシュ。 

見応えある最終戦となることは間違いないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

PSで負けたのは守備の差 

エラーが点に繋がったのでエラーを 

減らせば負ける事は無い 

負傷者が出て居るので仕方が無い面も 

有るが減らせば勝てる 打撃では 

負けて無いから ベッツ選手当たりが無いと言われて居たが大谷選手と打率はトントン、2人共チャンスメイク、チャンスに強い 

スミス、エドマンは5,6番辺りを打つと 

チームの勝つ確率が良い、次戦2回迄 

抑えれば勝てる。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースはブルペンデーでしたが、皆が良く抑えましたね。 

明後日も傷口が大きくなる前に投手交代して、最小失点に抑えて行くしかないと思います。パドレスも負けられない試合、最後は熱い試合となりそうですね。 

山本が先発か分かりませんが、リリーフだとしてもここらで存在感を示しておかないとチームからの信頼を失うばかりか、メディアからも叩かれますよ。何とか頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはダルビッシュは選手としても一流だけど、チームリーダーとしても一流だと思う。なので、彼が率いるチームがこのままやられっぱなしで終わる訳がないという不気味な感覚がある。 

 

この快勝で火を付けてしまったのではないかと。次は史上稀に見る激戦になる気がしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日の様な展開だと投手も自分のピッチングが出来るのだろうね。やはり打線の援護は大きい。第5戦は今日と同じように投手も総動員で行かないと、ダルが先発なら尚更でしょう。ダルにも勝たせたいし、大谷にも勝たせたい。でも大谷に花を持たせてやりたい。何としても地区優勝に進んで、更にワールドシリーズへ進んでその雰囲気を味わって欲しいものです。勿論其処まで行けばワールドシリーズ優勝も期待しますが、先ずは目先の1戦を征する事ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

松井裕樹のポストシーズン初登板が実現してよかった 

1安打されたがナイスピッチングだった 

8点ビハインドとはいえ、重要な試合で登板機会をもらえて貴重な経験になっただろうな 

今後もっと良い場面で投げられるようステップアップ出来たらいいね 

 

=+=+=+=+= 

第5戦の先発がパドレスはダルビッシュ投手、ドジャースの方はフラハーティと言う事ですが、何故、山本投手先発では無いのかと思いました。今度は山本投手もやってくれると思います。確かにこれまでから初回が良くなかったので、途中から山本投手を使うんだろうと思います。 

いずれにしてもダルビッシュ投手を打たないとドジャースの勝ちはないし、山本投手を打たないとパドレスの勝ちも無いと言う事です。どちらかと言うと大谷選手が居るドジャースに勝って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ブルペンデーでの零封、素晴らしかったです。 

中3日のシースって聞いて1戦目のリベンジのつもりなのか?なんて思ったりしましたが、しっかり打って着実に点も入れてたし、ドジャースの投手たちが良かった。ベッツもすっかり悪夢から覚めたし?スミスも打った。 

5戦目、ダルビッシュをしっかり打って次のステージに上がれるよう、また全員野球で頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

今年初めてMLBのPOをリアルタイムで見ているのですが、むっちゃ面白いですね。レギュラーシーズンと熱気と迫力が違います。 

大谷の3ラン、ダルビッシュの好投、タティスJr.ってやっぱ凄いな!とか見どころ満載です。 

さて明後日の試合はどうなるのでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

次はドジャースタジアムで由伸投手とダル投手が先発で日本人対決か?個人的には、ドジャースと由伸投手を応援してはいるものの、初戦の打たれ方を再度してしまうと、ダルさん相手でまたドジャース打線が封じ込まれるとヤバいしなあ。シーズン中だったら名誉挽回で由伸投手に任せるけど、最後の一発勝負だとどうなるか正直不安です。さて、ロバーツ監督は奮起させるために由伸を起用するか、手堅く行くのか見どころですね。 

 

=+=+=+=+= 

ファンの総評論家で ドジャースの不利や投手陣の体制がどうじぁこうじゃと言ってましたが 私は一貫してメジャーの戦いは下駄をはくまでわからないと言ってました。 

今日はドジャースはブルペンデーですよ。それでも完封勝ちです。 

ここまで来たら 後は応援するチームを 

全身全霊を込めて応援するだけ。 

メジャーは理屈ではなく 選手・ファンの真っ正面での戦いなのです。 

アドレナリンMAXでのストレートファイトです!ここにメジャーの魅力が有ります。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス打線を見事に封じ込めましたね。 

最終戦はホームでの戦いなのでドジャースファンの声援を後押しに良いゲームになる事を願いながら応援したいと思います。 

大谷選手のホームランも見たいですね。 

山本投手も頑張ってくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

とうとう最終戦まできましたね。 

今日はドジャースの打撃陣と投手陣がうまく噛み合いました。これで本拠地に戻れるのは大きい。 

最終戦は監督の采配も見ものです。 

勝つためにどこまで非情な采配ができるのか楽しみの1つです。 

心を鬼にしつつチームをまとめたほうがリーグチャンピオンシップにでれるか、 

答えは土曜日にわかるね。 

 

=+=+=+=+= 

今日はやはり怪我人を試合に出さなかったのが正解でしょう。 

心理的にも怪我人の所へ打てば抜けるかも!と相手側の心理的集中力を高めるし、昨日の様な結果になれば投手へ余計なストレスを生むので。 

出たい!という気持ちは汲んでも、指揮官は冷静に判断せねばならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は気持ちいい試合でした。予想通りシースの先発はローテーションを無視したのとワールドシリーズに1回も制覇してない焦りがあったし中3日とか無謀です。ドジャースはブルペンデーで皆出来過ぎでしょう。ベッツに当たりが出て来たのも嬉しいし、今日は誰がヒーローか分からないくらい全員野球で良く勝ったと思います。以外とパドレス打線は心折れ掛かってるかもしれないな。第5戦はパドレスも総力戦で来るでしょうから、どっちに転ぶか分かりませんが、本拠地というアドバンテージはあるかな。ペナントレースの勝敗なんて無意味ですね。 

 

=+=+=+=+= 

不利な状況の中で見事な勝利!素晴らしい! 

第五戦をホームで迎えられるとは言え、パドレスも死に物狂いで勝ちにくるでしょうから熾烈な熱戦が予想されます。 

先発予想もダルビッシュ対山本由伸で、日本を代表する2人が激突するとんでもない展開です。どちらも調子さえ良ければ試合を支配してしまう能力を持った投手ですから、双方の打者がどう攻略するか、目が離せません! 

 

=+=+=+=+= 

先発頑張ったなと思ったら、初めから8人の小刻みな継投で最長イニングは1.2で抑えのピッチャーを序盤に投入。これは驚きの作戦じゃないか? 明日の采配が相当badでなければロバーツ監督続投と思う。 

大谷をサポートするを有言実行するベッツのポストシーズン復調が嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

今季のドジャースには団結力がある。紛れもなく大谷さん加入の影響でしょう。第5戦の先発はフラハティーと見ています。山本はWBCもそうでしたが中継ぎの方が安定しますし、先発して不安定だった時の替え時の見極めが難しいので。 

 

=+=+=+=+= 

勝負を決める第5戦が日本人投手対決。 

日本人歴代最高投手の1人のダルと野球歴代最高打者の1人の大谷の勝負。 

熱い。 

ドジャースもダルから何点も取るのは難しいけど…ドジャースは打たれて…どうしても点の取り合いになりがちになるから投手の出来次第だね 

 

=+=+=+=+= 

いいゲームでしたね。誰か1人が活躍もいいですけど、やっぱり今日の試合みたいに色々な人が活躍できるっていいですね。そんなチームに勝つって1番大変だと思います。 

高校球児で弱い学校でしたけどみんながいい仕事した時は不思議と甲子園経験の学校ともいい試合出来てましたね。 

 

=+=+=+=+= 

パドレスは中3日シース投入で失敗。この采配は謎です。 

 

ドジャースはケガ人を守備から外して成功。このメンバーならベッツ、エドマン、大谷、テオ、と打順を組んだ方が良いかもしれない。 

 

明後日はブラハティと山本が使えるけれど、ブルペンを早めに使いそう。 

大谷はスモールベースボールに地味に貢献、この調子で行って欲しい。 

初戦のような激しい戦いになるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

非常に素晴らしい試合で感動しました。 

特に大谷翔平選手のダイナミックなプレーが素晴らしかった!まさに正統派の主人公のようなヒーロー! 

そしてドジャース本当に素晴らしい! 

ここ数日のパドレスの狡猾なプレーにストレスがあったのでこの大勝利は本当に感激です! 

これこそがエンターテイメントの醍醐味であり、メジャーという大舞台の最高の瞬間です。 

こんなに感動したことはありません。 

昨日の流れで負けるかと思いましたが圧巻の大勝利! 

こんなことってあるんですね、本当に良いものを観ました。 

忘れられない試合になると思います。 

タイムリーの場面での走りながらのガッツポーズもグッと込み上げる部分がありました。 

この試合はBlu-rayに永久保存します! 

 

=+=+=+=+= 

第5戦でダルが再登板する可能性はあるかな? 

第2戦で大谷を完封して調子は良いとパドレス首脳陣が思うなら、MLBでは中3日なんてあり得るし、絶対負けられない試合に当て込んで来る可能性は決して低くはないだろう。日本の野球ファンとしても、二人の直接対決をもう一度見てみたいだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

大谷がホームへ突入した際の、塁審に当たった打球は不運だったね 

 

解説の田中さんも言ってたけど、ランナーはベースを見るのでサードコーチャーがもっと走者の目に付く場所(ホーム寄り)で止めないとわかんないよね 

 

いつぞやのWBCの時のサードコーチャー高代さんが、ランナーの目に留まるように伏せて止めたあれを思い出した 

 

 

=+=+=+=+= 

ヨシヨシ、やはりブルペンデーが良かった。 

試合内容も完勝。スミスにも待望の一発! 

何よりパドレス打線を沈黙させたのは大きい。 

ショートもエドマンの方が安心だな。 

5戦目はダルビッシュだろうから対策をしっかり練って挑んで欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

面白くなってきましたね。 

ドジャースは若手が少ない中完封リレーとは恐れ入りました。 

持ち前の打線と先発陣が踏ん張りさえすればこのシリーズ勝機はありますね。 

次戦の山本投手対ダルビッシュ投手楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース勝てて良かったです。 

山本投手第5戦は 

意地を見せてリベンジして下さい。 

 

やはり大谷&ベッツが打つと 

打線に勢いが出ますね。 

ホームに帰って来れた事に安堵する事なく 

集中した打撃で勝利を呼び込んで下さい。 

日本中のドジャースファンが応援してます。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中もだったけど… 

ブルペンデーの時のほうが安心感も勝率も高いよね笑 

先発陣には頑張ってほしい 

次の大一番、山本とダルビッシュの投げ合いかしら… 

現状ダルビッシュのほうが安定感があるのでパドレス有利 

出来れば山本&大谷の大活躍で勢いつけて次に行ってほしいけど 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦で大谷がジャッジがベッツがって言われるし、金額に見合ってない、とか言うけど、そんなん人間だし、仕方ないよね。チーム競技だし調子がいい人が多いチームや流れのあるチームが勝つわけで、それも醍醐味だよね。メッツなんて、ワイルドカード最終戦のダブルヘッダーまでわからな状態からのリーグ優勝決定戦まで進んでるし、去年だってワイルドカードチーム同士のワールドシリーズなわけで。あと、大谷に関してはスポンサー料やその他経済効果や後回し支払いでの運用や投資でこの一年で1000億くらいの回収は出来てるんじゃないかな?あとは、大谷をただで雇ってる様なもんじゃないかな。しかも、来年から二刀流復活予定でしょ。ドジャースはすでに大谷でプラスしかないんじゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

大谷もベッツも活躍して、超気持ちいい!! 

 

そして、最終戦はドジャース本拠地で、山本VSダルビッシュ。 

漫画のような展開! 

 

大谷さんの言うとおり、2連勝してほしい!!! 

山本も次こそは、本来の力を出して、結果を残してほしい! 

 

=+=+=+=+= 

地区シリーズで1勝2敗からタイに持ち込んだ後の第5戦については過去の統計的にほぼ半々らしい。 

・パドレス打線のタティス以外の湿り具合 

・ドジャース打線の上向き具合 

・中4日登板時のダルの成績の悪さ 

・第四戦からフリーマンとロハスの強行出場を捨てた無理の無い采配 

などを加味するとド軍有利に見えるね。 

 

=+=+=+=+= 

結果大差がついたが、何よりもパドレスを無失点で抑えた投手陣が素晴らしかった。終盤に妙な追い上げムードが出て、次戦へ繋がるような失点がなかったのが本当によかった。 

明後日もヒリヒリする熱戦を期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手自体は!本調子では無い感じがしました。だが、ベッツ選手が昨日に続いてのホームランかっ飛ばしてくれた。居残りしてバットを振った結果が、良いタイミングで効果を現してくれました。さぁ〜ドジャーススタジアムへ帰還出来ますから!最後は、大谷翔平で締め括って欲しいかな? 

 

=+=+=+=+= 

ロバーツのブルペンデーの采配は、最高だった。 

昨日敗けた後の大谷選手のインタビューで「シンプルにあと2勝するだけ」のコメントは、その通りに一歩近づいた。 

ドジャースは、8-0の完封で快勝した。 

ベッツ、スミスの復調は大きい。 

2回のテイラーのバント失敗の後、大谷選手とベッツのタイムリーはチーム全体に活力をもたらした。 

ラックスの2ランHRはダメ押しだった。 

ペトコパークは、チケット完売のはずなのに、サイレント状態だった。 

クローザーをルーキー・ナックで締めたことは、パドレスにとって屈辱だろうな。 

ドジャースのホームでの第5戦は、パドレスがドジャースファンの観客を制限したように、ドジャースも徹底するべきだ。 

 

 

 
 

IMAGE