( 222548 )  2024/10/15 15:30:38  
00

川口市のクルド人の来日目的は「就労と家族統合」 クルド人自身が「弟は難民じゃなくて移民」

デイリー新潮 10/15(火) 6:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe8e1aba138e0601e43202ad47d5294821eff4c

 

( 222549 )  2024/10/15 15:30:38  
00

埼玉・川口市に住むクルド人の問題について、トルコでの実態を調査した滝澤三郎氏による解説。

トルコでは迫害や深刻な被害に相当するような事例は少なく、多くのシリア難民もクルド人であり、他国の情報や人権団体の報告もそれを裏付ける。

クルド人が日本へ来る背景にはトルコの経済困難があり、家族や知人を頼って移住する傾向がある。

日本では難民申請が可能で就労も許可されているため、クルド人が多く日本に来る理由は主に就労や家族統合が目的である。

問題解決のためには改正入管法の迅速な運用やクルド人指導層によるルールの遵守監督、支援団体の合法的な就労機会の提供が必要とされている。

(要約)

( 222551 )  2024/10/15 15:30:38  
00

トルコ語で「ルールを守れ!」と記してあるゴミ捨て場 

 

 迫害を受ける「受難の民」か、あるいは違法行為を繰り返す「不法滞在者」か。埼玉・川口市に集住するクルド人についての見方は巷間で相反している。この春、トルコで現地調査を行った難民問題の第一人者・滝澤三郎氏が、この問題の深層を詳らかにした。【前後編の後編】 

 

【写真を見る】「時速140キロ超で飲酒スマホ」「過積載のクルドカー」 川口市で問題となっているクルド人 

 

(取材・構成=ノンフィクション作家 西牟田靖) 

 

 *** 

 

 前編【「僕自身がクルド人だが、トルコで迫害はない」 川口市に集まるクルド人は本当に難民なのか? 「マスメディアの報道は現実と乖離」】では、トルコ人への取材から、日本のマスメディアが報道している内容が実態に即していない問題について報じた。 

 

 こうして実際のクルド人に話を聞いてみても、トルコではクルド人だからという特性だけで迫害されるといった主張は、事実に反し、根拠がないといえます。ちなみにトルコは350万人ものシリア難民を受け入れていますが、その大部分がクルド人なのです。 

 

 差別はあるでしょうが、難民条約に抵触するような「迫害」には至らない例がほとんどであるといえます。 

 

 実際、イギリスやオーストラリア、アメリカなど各国が出している「出身国情報」を見ても同じ趣旨のことが述べられています。これは難民認定の際、難民かどうかの判断の材料として用いられるもので、その国の外務省だけではなく、アムネスティやHRWなどの人権団体の報告も含めた、極めて信頼性の高いもの。 

 

 イギリス外務省のそれによるとこうあります。 

 

「一般的に言って、クルド人が直面するいかなる差別も、その性質や繰り返し、累積性を考慮したとしても、迫害や深刻な被害の現実的なリスクに相当するとはいえない」 

 

「クルド人がその民族性だけで国家から迫害の『根拠ある恐怖』を立証できる可能性は低い。クルド人という民族性にのみ基づく難民申請は、『明らかに根拠がない』と判断される可能性が高い」 

 

 では、なぜそうしたクルド人が日本まで来て、自身を「難民」と主張するのか。 

 

 背景にはトルコの経済事情があります。トルコではここ最近、50%以上のインフレが毎年続いており、生活が苦しい上、昨年、南東部では大地震の被害がありました。そうした経済的困難の中で、既に外国にいる親族や知人を頼った移民が増えています。 

 

 彼らは、かつては欧州諸国へ出る例が多かったのですが、最近は入国規制が厳しく、今はカナダを目指す例が多い。非合法移住を助ける密航業者のネットワークが張り巡らされており、密航業者は偽造文書も準備し、綿密な手配で目的国まで届けています。 

 

 ちなみに、前編【「僕自身がクルド人だが、トルコで迫害はない」 川口市に集まるクルド人は本当に難民なのか? 「マスメディアの報道は現実と乖離」】に登場したアレヴィー派の男性の弟はそのような方法でカナダに渡り難民認定を受けました。男性は「弟は難民なんかじゃない。移民だ」と言っていました。 

 

 

 日本に来る場合は、密航業者に頼る必要はありません。トルコと日本の間ではビザは不要です。トルコ人がビザなしで旅行できるのは49の国・地域。先進国では日本、韓国、シンガポール、香港のみ。日本では2017年までは難民申請をすれば合法的に自由に就労可能で、申請は何度も繰り返すことができ、その間は送還が例外なく禁止されていました。これを利用して入ってきた人の親族や知り合いが川口周辺に集住し、彼らを頼ってクルド人がさらに来日したのです。ちなみに、川口にいるクルド人のほとんどはガジアンテップ周辺の村の出身です。 

 

 すなわち、川口市へのクルド人の来日は、就労と家族統合が主たる目的というのが実情といえるのです。 

 

 以上をまとめると、クルド人が帰国しても「迫害」されるような客観的状況はない。「クルド人」であるという理由で「迫害」されるとの言説は正しくない。彼らの多くは地震災害も含めた経済的困難から来日した経済移民とみていいでしょう。クルド人がほとんど難民認定されないことの理由はそこにあります。 

 

 実際、昨年のトルコ人の日本での難民申請は2000人以上と急増しましたが、そのうち4分の1程度は帰国したといわれています。本当に「迫害」されるならば帰国しないでしょう。 

 

 では、これらを踏まえて、対立を解消するためにはどのような道があるでしょうか。 

 

 第一は、改正入管法を迅速かつ着実に運用することです。難民制度の誤用乱用を抑制し、仮放免中の外国人には自国に帰ってもらうことが必要です。最近になって、仮放免中のクルド人の自発的な帰国や送還も始まっているようですから、いずれはこの問題は収まると思われます。 

 

 第二に、在日クルド人指導層は、若者たちが日本社会のルールを守るよう厳しく監督すべきです。法的には問題がなくても、ゴミ出しや大きな騒音などで地域住民に迷惑をかけるのを放置するなら、クルド人のイメージを悪化させ、外部からのヘイト集団の介入を許すことになるでしょう。 

 

 第三に、支援団体は、難民認定や送還回避にエネルギーを使うのではなく、クルド人が社会的ルールを守り合法的な就労の機会を探すことに力を入れるべきだと思います。 

 

 

 日本の人手不足は深刻な問題で、解体業などで仮放免中のクルド人たちが働いている現実がある。彼らがいったん帰国し、新設の「育成就労制度」などを通して合法的に正面から入国し、日本語と仕事のスキルを学ぶのを支援するなら、互いにとってウイン・ウインとなり得ます。 

 

 川口のクルド人問題がさらに深刻化する前に手を打たないと、移民や難民に関する日本社会の拒否反応が大きくなります。 

 

 新聞やテレビなどのメディアは世論に対して大きな影響力を持ちます。「かわいそうなクルド人」だけでなく、地域住民の不安の声をしっかり聴くと共に、トルコ本国での取材も含め、バランスの取れた建設的な報道を行うべきです。 

 

 それが川口市のクルド人問題の解決と、外国人との「共生社会」への道の第一歩だと考えます。 

 

 前編【「僕自身がクルド人だが、トルコで迫害はない」 川口市に集まるクルド人は本当に難民なのか? 「マスメディアの報道は現実と乖離」】では、トルコ人への取材から、日本のマスメディアが報道している内容が実態に即していない問題について報じている。 

 

滝澤三郎(たきざわさぶろう) 

東洋英和女学院大学名誉教授。1948年、長野県生まれ。東京都立大学大学院修了後、法務省に入省。以後、国連ジュネーブ本部やUNRWAなどに勤務し、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)では駐日代表等も務める。東洋英和女学院大学の教授を経て、現在は名誉教授。 

 

「週刊新潮」2024年10月10日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 222550 )  2024/10/15 15:30:38  
00

(まとめ) 

上記のコメントをまとめると、クルド人に対する意見は様々でしたが、多くのコメントから以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

1. クルド人に対してはルールを守ることが重要であり、不法滞在や犯罪行為は許容されないとの指摘が多い。

 

2. 移民や難民受け入れに関しては、日本のルールや文化に適応する姿勢や貢献が求められているとの考えが多い。

 

3. メディアの報道が偏っているとの指摘や、移民問題に対する政府の対応が不十分であるとの批判が含まれている。

 

4. 外国人への生活保護や医療費無料などの社会福祉制度への不満や、不法滞在者による税金や保険料未払いによる負担を指摘するコメントもある。

 

 

日本国内における移民や難民問題について、様々な視点からの懸念や提言が述べられています。

( 222552 )  2024/10/15 15:30:38  
00

=+=+=+=+= 

先日、「帰れではなく、ともに」だったかな?クルド人擁護の記事があったけど、実態はこんなもん。 

クルド人には最初から法やルールを守る気は一切ないという事実。 

難民でないのなら不法に滞在させるのは間違いなのだから帰らせるしかない。 

それはヘイトではなくルール。 

いま、キチンとしておかないと取り返しのつかない事になる。 

 

=+=+=+=+= 

ここは日本なので、日本の風習や人を敬ったり、目上の人を敬うと言う日本では当たり前で自然に身に付いている事。これはクルド人意外でも現代人も同じだと思います。こう変わってしまって居る原因は、ほぼ間違いなくスマートフォンのSNSで国内外の情報が簡単に知れる事で、あたかもスマホを見た本人が今聞いたかのように信じてしまったりして、謝った情報の繰り返しで本当の事が、本当だと信じられない時代になってきていると思います。もう少し大々的にSNSの発信規制をしてもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの市民権を得るためには、軍隊に何年か入隊をするという方法もあると、以前聞いたことがある。 

日本でも災害の被災地に派遣する組織を作り、日本で働きたい外国人はそこで三年間働く義務を負わせたらどうだろうか? 

自衛隊のように宿舎に住み、集団行動を叩き込み、希望する人にはいろいろな資格を取得させる。その間は妻子の同行は認めない。 

批判はあるかもしれないが、三年間の集団生活を通して日本の生活習慣もある程度身につくと思う。 

高度な資格のある人など、多くの人は従来通りに入国できるようにするが、単に経済的な目的で入国する人にはそのくらいの覚悟を持たせた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

世間ではなぜかあまり知られていないけれど、「入管法改正」が今年の6月に施行されたことで難民申請は3回(実質2回)までとなった。また入管法改正に伴い、審査期間は半年に短縮された。 

これによってクルド人含め、中国、東南アジア圏の偽装難民は1年程度で大半が強制送還対象となる。 

 

入管庁の最新公表データによると、6月10日の入管法改正後の 

不法滞在中の外国人の自発的出国2121人(年間累計5092人) 

強制送還235人、問題のトルコ人の送還者は1月~9月までに合計565人。 

 

=+=+=+=+= 

新聞やテレビなどのメディアは世論に対して大きな影響力を持ちます。「かわいそうなクルド人」だけでなく、地域住民の不安の声をしっかり聴くと共に、トルコ本国での取材も含め、バランスの取れた建設的な報道を行うべきです。  

 

 

そのとおりだと思う。ヘイトをする日本人に可哀想なクルド人の記事ばかり。川口の検挙数は外国人より日本人の方が多いとの記事があったけど、人口が違うし割合では倍くらい外国人の方が多いし偏った記事が多すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

シンプルに日本のルールや、習慣、慣習をある程度、守れないのであれば、帰国してもらうしかないでしょう。 

 

日本は、意外と、暗黙のルールを守れば、欧米より、個人的に自由にしてて良いという面があるようです…。(オタク文化とかw) 

 

1人でご飯を食べてても、問題無いですし、(どうも、欧米は違うようでし…。) 

 

多分、日本のルールを守れない彼らも、家族やクルド、出身地の習慣は守っているでしょう。 

家族や血縁、親戚のゴッドファーザー的な存在の言う事は、聞いている筈です。 

 

こういった方と交渉すべく、ルールを守らせるようトルコ大使館を通して、話をしたほうが良いでしょう。 

 

あと、警察は、治安が酷くなるようであれば、どんどん、捕まえていいと思います。 

 

捕まえたところで、有罪と決まった訳ではなく、有罪か無罪は、司法が判断します。 

 

現行ルールで、強制送還であれば、それは、別に、差別や迫害ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

20数年前、不法滞在イラン人が大量に強制送還されました。結果、犯罪が減りました。前例があるのですから、これを彼らに適用すればいいだけのことです。 

 

今それをしないのは、政府も(官庁も)左派リベラル化したせいです。 

まずは政治(首長、地方議員、国会議員)を変えることかと。 

 

=+=+=+=+= 

他の方のコメにありますが、本当にまず日本人より外国人保護や外国人を優先する議員を選挙に行って落とす事。そうする事で政治家はやっと日本人の為の政治をしないと無職になると知るでしょう。嘘つきと言われるテレビだけでは無くて自分自身で色んな角度から情報を集め、どの政党が、また議員個人でも日本人の為働く人なのかキチンと調べた上で次回の選挙には必ず投票しましょう。消費税廃止やインボイス制度廃止など聞こえの良い事を訴える反面、外国人参政権や外国人生活保護を求める政党なんかもある。上辺だけの良さげなマニフェストに騙されない事も重要。 

 

=+=+=+=+= 

これは日本以外の移民問題にも言えるが、なぜ移民で来た人間たちが「自分たちに合わせろ!」「自分たちの人権を守れ!」とでかい態度を取れるのかが理解できない。 

人権だのプライバシーだの言う前に「他国の土地を借りて住まわせてもらっている」「その国の法律やマナーを守って生きていく」という気持ちを持たなきゃいけないのでは? 

それともこういう考え自体が日本特有の考え方なのかなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

法律を守って生活し、地域社会に取り組んでいく努力を怠らず、税金をきちんと収めているのなら、どこの国から来ようと何も問題はありません。クルド人だから、文句を言っているのではなく、地域社会を騒乱を引き起こしているているから我々は怒っているのですよ。彼らの今後の行動次第では、我々もより強固な手段を選択せざるを得ない状況になると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

川口のクルド人問題。実は近年機動隊が出動するなどの大事になっている。 

移民問題が顕在化しているので対策をしっかりとしないといけない。 

 

近年欧州や米国で議題に上がる移民問題。政治家や官僚がいつも言う欧米を見習いとか言うなら、これこそ問題が起こる前に対処すべきでは。 

 

ちなみに外国人への生活保護費に年間2千億円以上の税金が使われている。法で認められてないのに、ドバドバ官僚と政治家が気にせず支出している。 

 

謎の外国人優遇もやめるべき。それこそ日本国民へ使うべきでは? 

移民問題が話題に上がれば政治家や官僚も流石にしっかり仕事するでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

西牟田靖さんは去年から赤芝新田などの市内の問題箇所をしっかり取材して、市民の意見や心配事を正確に報道してくれるから本当にありがたいし心から感謝している。 

他のクルド人の眉唾物の記事とは大違い。産経新聞などのようにこのような真実を伝える報道を願うが、他のマスコミやメディアはダメだなと失望する一方。 

 

=+=+=+=+= 

割れた窓をそのままにしてはなりません。  

不法滞在やその他法令に反する行為は徹底的に取り締まる。これに尽きます。  

 

滞在許可証の期限切れ  

旅券不所持  

道路交通法違反  

 

軽微と思って黙認していると、日本中が川口の二の舞いになりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

川口市に住んでる住民の気持ちと、ニュースや記事から汲み取る人とでは感覚が違うのかもしれないけど… 

実際、川口市のクルド人の多い地域に住めば理解できるよ。 

勿論、ちゃんとルールを守り地域に馴染んで生活しているクルド人も居る。 

しかし、異国で少数が悪さすれば全てのクルド人を悪だと認識して攻撃対象にしてしまうのは違うと思う。 

だからこそ、行政と警察で治安維持を強化しなければならない。 

川口市長の奥ノ木が共存って言葉を使ったが、それなら尚更行政が動けって事なんだよ。 

騒音、荒い車、バイクの運転、コンビニ前でのたむろ、若者の強引なナンパ、小中学生の非行行為…住民とのトラブルも少なくないからね。 

 

=+=+=+=+= 

トルコはイスラム教の国で奉仕は義務なんです。だから受け入れるんです。 

しかし最近、難民は受け入れ国のルールを守らないと言われ、トルコの人も嫌がっていると聞きます。 

エジプトは難民に紛れてテロリストが入らないか慎重です。 

日本はイスラム教の国ではありません。宗教や文化が違う国を比較しないで欲しい。 

そして国土の面積が違います。 

トルコの面積と人口、生産業が日本とは、あまりにも違い過ぎます。 

日本は難民を受け入れられる面積も生産業も乏しい国であり、秩序や礼儀のある国です。 

それを間違わないで、難民問題をよく考えて欲しい。なんでアラブのお金のある国が難民を受け入れないのか、なぜこんな小さな遠い日本が難民を受け入れるのか、不思議です。 

 

=+=+=+=+= 

日本の法、秩序、文化を尊重するような人ならば、まだ余地はあるかもしれない。しかしながら、このように明らかな金銭目的や、日本の抜け目をくぐり抜けようとする策動を目的とした者もいることを忘れてはならないし、移民と難民の定義をはっきりとさせ、毅然と対応するべきでしょう。 

日本のメディアも共同通信等の一部メディアがクルド側の見解ばかりを報じ続けるが、こうしたメディアの意識も改革させていかないと、メディアによる策動は安全保障にも影響しかねないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何にせよ日本人から見てクルド人の難民申請に伴い日本国民の税金を注ぎ込んで不法外国人を多く養っているこの現実は到底受け入れがたい。早急にクルド人の難民申請を見直して国に返さないといけない。日本が数年かけて法整備する間にドイツを追い出された連中が皆で川口へ行こうと押し寄せてくる、近隣の市区にクルド人のテリトリーが広がるのも時間の問題だ。 

 

=+=+=+=+= 

第一と第二は理解できるというか最低限必要な事だと思います。 

 

ただ、第三についてはまだまだの話。 

第一と第二の問題がクリアされてから考えるものだと思います。 

日本で定住をしているクルド人達が後からくるクルド人をまとめられない内は解決するには難しい問題でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

良い記事だと思います。日本にくるなら来ていいが、難民でもないのに難民申請したり、不当に居座ったりするのは、クルド人が自らやめなければ、批判され悪い印象を日本人に植え付けるだけです。だから結局は強制的に排除する方向へいくのです。日本政府もただ可哀想だからと、法の抜け穴を作って不法移民を野放しにしていては、政府への信用を失い、正当に在留している外国人までもが疑われたりする。まずは、入管法が改正されたのですから、しっかりやることです。ダメなことはダメだと強い姿勢を行動で示すことです。それがお互いのためです。 

 

=+=+=+=+= 

開き直ってきましたね。難民申請を繰り返せる難民ごね得制度を作ったのは民主党政権です。民主的ルールで出来た法律なので日本人としては受け入れるしかありません。しかし今回の川口市のように地域が犠牲になりますが、ある意味こういう問題を早めに可視化したことは将来的には良いと思っています。 

 

近々選挙があります。来年も大きい選挙があります。他にも宗教絡みの土葬問題、健康保険悪用問題、来日直後から外国人生活保護、外国人参政権推進問題など色々ありますので、その辺の法整備を進めることが出来る政治家や政党を選んだ方が良いと思います。 

 

ちなみに日本は国や県より「市町村」の方が権限が強いです。もし地域で気に入らないことがあれば市議会を変える方が早い場合がありますので、問題がある地域の市長や市議の選挙は注目しましょう。川口市議でも頑張ってる人がいるので注目するだけでも問題解決の後押しになるかも知れません。 

 

 

=+=+=+=+= 

「令和5年」で320万人の移民は激増していますよね。1年以上前の数字しか出ていないけど。 

先日MXの田村淳の番組で、検挙率が0.15%で日本人と同じなので、犯罪は多くないと放送していた。 

大手メディアは都合のいい数字の使い方をするのはいつものことだが「検挙率」であって騙されてはいけない。もちろんこの数字は犯罪数からいえば氷山の一角ということ。不法移民も入っていないし、免税の悪用(脱税と同じ)や文書偽造、ごみの不法投棄、保険や生活保護など、外国人の犯罪と外国人にかかる費用などは全く入っていない。 

日本は外国人を養うために、税金や保険料を払っているような状況になっているし、最低限やらなければいけない犯罪者を捕まえて裁いて返すということが機能していない。この記事のようなことは大手メディアではやらず、外国人の問題点を指摘するのは全てヘイトという論調だった。日本は亡びるよね。 

 

=+=+=+=+= 

海外で働き生活して外国人の立場になったことのある私の経験から言えば、郷に入っては郷に従えが唯一の解決策。 

 

宗教上や民族上の問題がある場合、住む国の文化、風土、習慣などと折り合いをつける必要があります。そしてそれは外国人側が考えることです。 

 

本来、嫌なら帰る。帰るところがないなら、他の国に行くしかありません。辛いけどこれが現実です。 

 

彼らが日本に合わせる努力もあまり見られないのに他の国へ動かないのは日本人が甘く自分達に都合が良いからです。 

 

困った人を助けたいと思うなら、自分の手の届く範囲にしなさい。欧州を見てみなさい。広げた風呂敷を畳めないでいます。難民を助けたつもりの政治家や人権活動家の精神的満足度だけが上がっただけで、市民は困っています。 

 

人権弁護士や人権団体は対立や問題を深刻化させているだけです。本来、手の届く範囲だけの善意で十分です。 

 

=+=+=+=+= 

移民だと言うのなら、まず自身の方針を決める事だ。ここは日本。決してトルコではない。郷に入っては郷に従えである。 

トルコ国籍のままでいるのか?それとも日本国籍が欲にしいのか? 

クルド人のままでいたいのか?それとも日本人になるのか? 

その意思決定位はできるであろう。 

日本の地にいる限り日本の法律には従ってもらう。それが出来ないなら、他国に移るべきである。 

日本と日本人は人種で差別も排除もしない。だが、法と秩序を犯す、守れない者には容赦しない。日本はその姿勢が本当に必要だ。 

知らないは理由にはならない。擁護する者はきちんと教える、学ばせる、実行させる事をまずやる事だ。 

 

=+=+=+=+= 

かわいそうな難民なんだから何をしても許せという立場主張でなく、裏口めいた方法でなく正面から就労しに来ることを可能にしてよい関係を築け、という考えには賛同できます。が、理想はそうでも裏口作りに余念のない他のマイノリティグループも界隈をウロウロしているのでクルドの問題は表面化しているだけで、他のグループの対処も並行して考えないといけないのですよね。 

 

=+=+=+=+= 

移民でありながらトルコで迫害を受けていると日本へ難民として入ってきて、後から後から家族を連れてくるのは如何なものかと思う。それに日本では働けないからと家族で生活保護や医療費無料では汗水流して税金を納めている国民がバカらしくなる。トルコは共産国てもないのだから迫害まではないだろう。言葉の通じるトルコで働いて普通に家族を養ったらいいと思うが。日本に来てから子どもが出来たから日本語しか話せないからとこの問題をズルズル引き伸ばしていたら日本人とクルド人にとってよい事ではないと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

郷に入っては郷に従えと言う大原則が蔑ろにされ、ただ人手不足やら取って付けた理由だけでウェルカムありきとなれば、物事は混乱の一途を辿るのはある意味 自然の摂理と同じようなものかと思います。 

日本が法治国家である事の再認識であったり、あくまでも日本国民ファーストの原点に立ち返る事が必要不可欠なのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも日本政府の移民・難民に対する政策が未熟だからである。短期的に移民・難民を受け入れるのであれば柔軟に対応すべきだが、長期的または永住前提であれば、日本人に帰化するように条件を付けるべきである。また日本語を習得するように義務化すべきである。また日本の法律を守らない人々、再犯者も送還すべきである。移民や難民を、差別・反対する訳けではなく、日本政府が国際的に見ても受け入れ体制を構築せずに、また諸問題が発生しても警察を含めて対応がずさんで有り、移民や難民を受け入れた、地域または国民が負担や不安を抱かなければならないのは、おかしいだろ?という話である。日本や日本人に馴染むのであれば、何も抵抗なく受け入れる事はできるだろう。現状の日本政府の対応では、日本に住む国民からすれば、移民・難民の反対を訴えるしか術はない。移民・難民を政府の意向で受け入れて諸問題は知りませんでは道理にかなっていない。 

 

=+=+=+=+= 

クルド人が多く住む川口市の住民ですが、この記事の正確さ、信憑性、全てにおいて素晴らしい内容です。その通りだと思います。 

 

我々住人は、本当に迷惑しておりますが、法律の隙間を利用して、迫害されているクルド人と嘘を付き何度も難民申請を繰り返し日本に住み続けるだけならまだしも、日本の法律を次々に無視し、無住所、無保険、無免許で改造車で町中を暴走する輩がどんどん増える状況を私たち住人がどれだけ不安に思っているかを理解していない市長、県知事は、この状況まで悪化した責任を取って辞めるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

インターネットが普及したこのご時世で、実際にトルコでクルド人が迫害を受けている実態について取材してきたマスコミやジャーナリストってどれくらいいるんですか? 何で広く一般に報道されないのでしょう? 

ヘイトだなんだと騒ぐ前に、法律や秩序は守るべきだという前提で物事を進められないのかといつも思っています。 

 

=+=+=+=+= 

この問題は政府の怠惰が引き起こした問題。 

 

難民申請を拒否時点で強制送還すべきところを放置した結果。 

特に顕在化しているのが、クルド人ですが他にもたくさん発生しています。 

法整備をしな限り状況は悪化し、治安悪化、日本人求人への影響、諸々日本人への不利益が広がります。 

 

何十年も放置している自民党が変えるとは思えませんが(恐らく癒着) 

変えないと日々日本がフランス等の難民問題のように 

国内分断、いつかはテロ事件も発生しかねません。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ程クルド人問題が出て来るより何年も前、シリア難民応援フェスみたいな催しに行った事がある。 

1人の子供からオヤ(私でも30分もあれば作れる素人レベルのレースだったが500円)を買ったばかりに、他の子供達に大人顔負けの嫌な表情で泣き事を言われつきまとわれた。ノルマでもあったのだろうけど、アジア観光地の働く子供達とは違う独特な嫌な感じ。 

親達も不満そうな表情ばかりで、日本人に親しもうとはしていなかった。 

トルコ料理店や民芸品店のトルコ人と全く違う人達なんだなと思った。 

日本で真面目にやってるトルコ人にとっても多分迷惑なのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まず移民ならば最低でも現地のルールを遵守するくらいはやれよと。それも現地の下のレベルじゃなくて上のレベルの社会ルールを。 

で、人手不足であっても違法積載とかをやっていい理屈にはならん。交通法規も守らない、勝手に通行止めにして祭りをする。それで迷惑かけてないって言えるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

難民と言えばACのCMみたいな戦争に巻き込まれた子供が想像するけど、 

現実は経済難民のようなのが多い。 

同じ民族同士助け合ってるのかと思えば、 

親子が平日の朝から廃材の山で働く傍ら、 

若い連中が改造車で遊んでるような格差社会が出来上がっている。 

ウクライナの難民と比べても別物のようだ。 

 

=+=+=+=+= 

外国人の移民は、労働者の低減を安価で補完する手段として企業の経営者サイドが強力に推していて、その事情を知る財務省が別働隊の「令和臨調」を使って岸田〜石破政権を抱き込んで進めているだけに、消費税の軽減税率の恩恵を受けて財務省に頭が上がらない新聞各社とその子会社のテレビ局は外国人の犯罪や社会秩序を乱す理不尽な行為を真正面から報じる事は出来ないのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私利私欲や権益拡大に執着し、後で高くつくことを理解していない政府には辟易しますよ。トルコで傍若無人な振る舞いで煙たがられ、虐げられていると嘘をついてまで対応の甘い日本なら同じことをしても許されるとやってくる不法滞在者を匿う売国政治家や団体等への責任追及は必須でしょう。 

治安維持や国防、社会保障の問題がますます複雑化するのは自明。 

 

=+=+=+=+= 

就労ビザで入国して法律守った仕事してちゃんと納税してるなら何も文句はないけど 

そうじゃないクルド人が多くいるでしょ 

だからクルド人全体が悪く見られるんだよ 

それが不満なら他国に訴えるんじゃなくて自浄作用を発揮してほしいわ 

 

=+=+=+=+= 

前後編読ませていただきましたが大変説得力のある記事でした。日本人支援者と模範的クルド人だけに聞き取りを行いお手盛りの記事を書いているメディアはトルコは無理にせよ、せめて赤芝新田あたりまで出向いて取材してもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

日本国のルールに従い馴染むというよりは、移民しに来た同じ民族同士で統合して行くと言うなら、日本国内に文化の極端に異なる国が誕生し一国二制度となる様なものではないのか。当然土葬解禁や彼等の言語の公用語化や宗教、慣習保護などにも税金が使われ、金欠日本が更に困窮して行く筈だ。今後の行方は自ら国内へ宗教戦争の種をばら撒いた結果、今まで対岸の火事としていた血みどろの宗教間対立が、いよいよ日本国内でも起こり得る気がしてならない。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府と外務省はトルコ政府と交渉し、不法在留を続けるクルド系トルコ人を一掃する、新たな政策を実施してもらいたい。早く実行しないと本当に手遅れになる。岸田は他国へ我々の血税をばら撒いただけだったが、多くの国民はこの問題を解決する為のコストを容認するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府は移民・難民を安易に受け入れることが無いように法的な制限を取り入れるべきではないか、今欧米での難民・移民政策の軋轢に苦しんでいる実情を良く学習するべきではないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

都内西側に住んでいます。 

それなりに賑わっている地元の商店街にも、中東、中国からの移民?が増えて来ました。 タコ焼き屋さんがいつの間にかケバブ屋になっていたり、ドラッグストアは中国人の店員さん+中国の観光客が増え、街の様相が少しずつ変わったのを実感しています。  

気がついた時は、川口の芝園団地みたいになるのかなぁ(泣) 

 

=+=+=+=+= 

「移民は労働力になる」と唱える識者がたくさんいますが、「待った」です。 

 

先日、あきらかに中東移民風の男性たちが、土木工事をしていました。 

しかし、彼等は道端に座り込んで煙草やジュースを楽しんでいるばかり。いつ働いているのか、結局働いている場面は観ませんでした。 

 

日本の労働環境はとても良いのです。 

 

・無理に働かせてはいけない 

・きちんと休ませなければならない 

・工期がのびたらその分お金を支払わなければならない 

 

のんびりゆったり急がずにダラダラ仕事をした方がもうかる。その仕組みに気づいてしまった移民は多いでしょうね。 

 

最近、工事費が爆上げになりましたが、こういう事情があるのだろうなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんとまずは決められた税金を払って欲しい。結局、なんかあったら市が、病院が面倒見るんだから。国民健康保険も必須のはずなのに病院にかから予定が出たら、入る、それで前の分は徴収なしとかですもんね、ちゃんと払っている私たちからしたらずるいと思ってしまう。相互の精神なわけですから。年金も。もらうだけもらって、自分は払わないはずるい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に投票する限り、移民難民への負担は増すばかりです。間近に迫った衆議院選挙で政治に訴えましょう。 

参政党、日本保守党、新党くにもり、日本第一党、これらの政党は移民難民の受け入れに反対ないし否定的です。 

子供達の世代に負の遺産を残さない為にも、日本人として投票権を持っている事に責任を持ちましょう。 

 

=+=+=+=+= 

トルコに帰国時5千万の日本円を持ち込んで捕まった奴もいると聞いた、不法就労で荒稼ぎ、法人も社保負担がないから難民を使いボロ儲け。真面目にやってる同業他社が煽りを喰う。住民票がないから無税、保険はないから治療費が高額と嘆くが、病院代も払ってないから病院は未払い治療費で負担が増加。住民でないから訴える事さえできないだろうね、これらは事故や事件に関しても同じで被害者は市民でない難民をどうやって訴えるの?無免許、無保険の車に轢かれ亡くなった日本人遺族は何も保証されない。マジで国が保証しろよ。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読むとクルド人は難民などでは無く仕事を求めて日本に来ているという事になるが、現実は仕事もしているかもしれないが、川口市に住んでいる日本人に迷惑をかけているのも真実かもしれない 

クルド人の経営する産廃業はトラックによる運搬などが多いが、過積載で市街地を走り回る様がネットでも多数上がっている 

地元住民によると市街地は40㎞規制や通学路では徐行運転が義務付けられているにも関わらず速度超過や粗暴な運転も目立つ 

深夜に大音量で音楽を鳴らし騒音被害もあると聞く 

これでは地元住民との軋轢が増えてもやむを得ない 

私はクルド人が日本のルールを守らないことが一番の問題だと思っている 

 

=+=+=+=+= 

PKKはEUやアメリカで極左テロリストに認定されていて、各国で資金を獲得し本国の活動に資金を流用している。その資金源は危険薬物がメインと言われていて、スウェーデンがNATO加入に関してトルコが反対した理由にスウェーデン国内で活動しているPKKに何も制裁しなかったからだと言われ、今は解決済み 

 

=+=+=+=+= 

メディアに聞いてもらいたいんだけど、 

 

日本側で「受け入れを」と声をあげる日本人の方々、団体の方々に、「なぜ日本で受け入れなければ人道に反すると感じているのか?」と。 

 

トルコに行って、 

彼らを日本に流すのではなく、 

トルコで頑張ってもらう手伝いをすればいい。 

 

日本で受け入れるには、「彼らを救いたい人」以外にも、「無関心」「むしろ嫌い」な人達もかなり理解をえる努力が「本来は」必要。 

今は適当に入国させて、難民申請して居座ったものがち。 

になってるけど、本来は相当する努力を要するのは日本で暮らす努力、トルコで暮らす努力。環境も状況も違うから、比べようが無いはずだから、どっちで頑張っても同じはず。 

現実的にはゴリ押しで済む日本の方が楽だと考えてるなら、失礼だし、無礼だし、舐めてる。 

逆に日本で迫害を受けたら、カナダで難民申請通しやすいんだし、迫害に当たる行為を望んでるんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

大筋は他の方々が書いているので良いとして、辺野古問題も共通していますが、マスコミと支援者が結託してお金と既得権それに大衆へのマウントをとるために行う偏向片側報道なんですよね。 

 

やっていることは悪質な訪問販売やキャッチセールスと同じですよ。 

 

大衆の知る情報に限りがあるところにつけ込んで、いかになん民側が虐げられているか、定番で諸外国と比べて遅れている、などで不安を煽りたて、今契約しないと大変な事になると不安にさせコントロールすることをやっていることです。 

 

ネットのない時代なら、これで大衆を騙せていたんですけど、今は大衆のちしも上がったし情報も所得出来るので、時代遅れなんですが、自分達は分からないようですね。 

 

ヘイトを作り出しているものの大多数は、このマスコミや支援者達ですね。 

 

=+=+=+=+= 

クルド人関連の記事で初めて頷ける内容のものだった。 

確かにルールを守って人に迷惑をかけず、日本の為、もちろん自分達の為に働いてくれるなら誰も文句は言わないと思う。 

そんなクルド人だったら地域の人達が守ってくれるよ。 

素行が悪過ぎるし、被害も死人も出てる大問題だからね。 

洒落にならん。 

 

 

=+=+=+=+= 

記事の意見は正論だが、クルド人はやらなさそう。彼らが解体業を日本の業者より安価で引き受けられるのは、彼らが仮放免者等のクルド人を労働基準法、労働保険、社会保険といった日本の法令を無視して働かせられるからであって、日本の法令を守るようになったら価格競争力が無くなり、今のように日本で稼ぐことはできなくなってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

クルド系という事で物事を矮小化していると思う。人種に関わらず国民とそれ以外の外国人という括りで早々に法整備をしなければいけない。 

・大前提として生活保護を外国人にする必要はない事を明文化。 

・健康保険も適用は厳しくするべき(親を呼んで高額な医療を受けさせるなど   防ぐため)国民以外の加入は無しでも良いと思う。 

・不動産取得などの制限(離島や防衛施設などは特に) 

・就労ビザ切れや難民申請却下者の迅速な送還。 

 

まずは理解されやすいフリーライダーの排除から始めてはどうでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

可哀想なクルド人を映像で流すテレビの影響は大きいです。しかし以前ほど影響力ではないな…と実感しています。なぜなら本当に川口市民が困っているから。それは他県に住む高齢者も、うすうす気づいてる。子や孫から聞く機会もあるし、噂も流れる。 

高齢者も他人事ではないと。 

 

=+=+=+=+= 

何人であろうと、他所の国に行ったらその国の法律やルールに従わないと嫌われる。 

もめて諦められても陣地を広げて行って自分たちが住みやすい環境を作ろうとするんかな?その地域だけ別の国になってしまう。 

広がらないうちに国はしっかりと対策しないと子どもや家族が増えたら、他所の国で迫害受けて追いやられている人と同じことをしてしまうことになる。 

そうしたら結局は一部を取られてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

解体業をやる日本人がいないからやってやってる、と以前記事で読みましたが、違います。クルド人が安い賃金で働くことに気づき日本人を切った業者がいるから。そこを利用して家族で住み着いている。おそらく税金も支払っていません。不法滞在中にお金を稼げるだけ稼ぎ、母国の家族に送り、日本ではやりたい放題、、。私はネット民ではありません、迷惑をみたり、かけられたりしてきた当事者です。まだ我慢しなくちゃいけませんか? 

 

=+=+=+=+= 

うがった見方をすれば「難民だ」と他国に保護を求めそれを拒否されると「差別だ」と言う姿勢が迫害を受ける要因なのでは? 

 

移民であれ難民であれ日本の法律、ルールを守っていればここまで問題視され取り沙汰されないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

クルド人の来日目的は、クルド人達が自ら宣言している。それは、日本国内にクルド自治領を作ること。日本国土の一部をクルド人の国土にすること。そのために彼らは産めよ増やせよの多産で人口を増やし、国会議員、知事、県、市議を買収し、その計画を着々と進めている。 

 

=+=+=+=+= 

クルド人をヨルダン川西岸地区に送り込んで、その一部をクルド人国家として承認したら良いと思います。 

劣勢なパレスチナ側に新たな戦力が加わり、イスラエル側との均衡が保てるようになるかと。 

 

=+=+=+=+= 

地元です 

事実を伝えてくれるメディア感謝です 

 

何も取材しない記者がヘイト・ヘイト 

と上面の美談記事を書く 

 

地元民は、そうか皆んな嫌な思い(被害) 

してたんだと、改めて奴らの酷さを共有出来て 

今まで我慢していた事を行政警察に知って 

行動して欲しいと思うようになってきています 

 

=+=+=+=+= 

日本に何人がいても良いと思うが、思想の過激な人、日本のルールがわからない人は排除すべき。 

現に無法地帯化してるというニュースを最近よく見かけます 

 

厳しいとおもうけど、そこはきちんとしないと、被害にあうのは日本人 

 

政治家、警察がもっと厳しく法整備しないとダメだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

イスラム教徒にとっては残念ながら 

イスラムの教えと一族の長の教えこそが 

全てであるので。 

欧州に移民したイスラム教徒も異教徒は 

人間として見なくていい、異教徒の女は 

性的暴行しても神は許してくださるとの 

考えで移民先の国のルールは神の教えにない 

と考えて従わおうとはしません。 

今はすでに欧州では理想の多文化共生は不可能だったと認めて「1人500万払うから国に戻って」とか「トルコの国と話し合って月に500人ずつトルコに帰国させる」と決定してで 

多文化共生の間違いを認める国も出てきました。 

クルドの方々でもルールを守る方もいらっしゃるので、そうでなければ欧州のように 

帰国させる方向に舵をきってもいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

Google mapでクルド人が多く住むトルコ南部のストリートビューを見てみた。 

大きなショッピングセンターと広い道路。 

住宅もきれいなものが立ち並んでおり、見た目だけで言えば日本より住環境は優れているように見える。 

 

なぜ彼らはトルコに帰りたくないのか? 

クルド人しかわからない問題があるのだろうが、それをきちんと説明できない限り、彼らへのバッシングはやまないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ボートで流れてきた難民ではなく、 

「飛行機でお金を持ち、観光目的で来日して 

難民申請をして居座っている。この間税金も請求されない。」 

欠陥のある日本の法律の隙を突いた卑怯な手口に、日本国民は怒っている。日本人で貧困に苦しんでいる人に手を差し伸べるのが先で不良外国人に配慮する必要は全くありません。正直ものがバカを見る世の中にしてはならない。直ちに法律を改正し、瀕死のボートピープル以外は難民申請出来なくする法律を作るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

日本で難民として来るクルド人の大半が、解体業や中古車輸出業に使える若い男か、既にそうした職にありついたものの家族ばかり。 

 

老若男女が迫害されて押し寄せてくるとかではないんです。 

 

結局そうした安く使える人材を求めて、知恵をつけたものが裏で手引きしているという事です。 

 

=+=+=+=+= 

早く手を打たないと、急速に日本が治安悪化におちいる。 

事実、積載時のトラック事故、暴走運転、など大変なことを起こしている 

画像が出回っている。 警察も検挙が難しいことが問題だ。 

 

一度の検挙や犯罪で、強制送還、するくらいの処置が必要だ。 

法律改正できる国会議員を多数出す必要がある。  

 公明党の国会議員は、日本での免許の交付を促して、それが可能になったのだが、運送に使うはずが、暴走にも多く使われているが放置だ。無責任だな。 

 

=+=+=+=+= 

観光ビザで来日して、期限が切れれば逃亡して不法滞在者となり、捕まれば難民申請をするという、本国送還まで日本の福祉を悪用して、なにが移民だ、こういう外国人を利用する移民難民ビジネスと政治家の利権があるのが問題だな、血税や社会保障費を悪用され、町のスラム化や暴力、犯罪の犠牲になる国民にとって何の利益もない、スエーデンやドイツでは、すでに行き過ぎた移民難民政策に国民の反対の巻き戻し運動が起きている、 

 

=+=+=+=+= 

埼玉県川口市ら埼玉県南部に多く住んでいる在留クルド人はトルコやシリア・イラクやイランから民族弾圧やヘイトクライム行為を逃れて、日本に亡命居住かと思いきや先に日本に出稼ぎの末永住や就労目的で移住した家族・親族を追って移住した人が多いのですね。 

これらに対して埼玉県や大野元裕知事・埼玉県警や外務省そして岩屋外相は厳しく取り締まらないと。 

今埼玉県南部在住在留クルド人みたいな事は日本人も特に明治から戦前にかけてハワイならびに北米や南米そして朝鮮や満州で多くやっていましたね。 

 

=+=+=+=+= 

>新設の「育成就労制度」などを通して合法的に正面から入国し、日本語と仕事のスキルを学ぶのを支援するなら、互いにとってウイン・ウインとなり得ます。 

それだけじゃ無いですよね?。周囲の日本人に宗教や文化の違いを押し付ける事無く、日本の法律、ルールを守り日本の社会に溶け込む努力を惜しまない事、 

を付け加えて欲しい。記事にもあるが、彼らの目的は日本の様に緩い環境に自分等の親族のコミュニティを作り、事実上の自治区を形成する事ですよね。そして、日本に旨味が無くなれば、ビザ不要の国に行き同じ事をするだけ。元々、彼らは国家を持たず自分達のルールで暮らす、移民文化の人達なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

国を治られない国が多いから、他国に流出して、その国も混乱する図式です。かつては、陸続きの国に行く位しかできなかったが、いまは簡単に渡航できてしまうから頭が痛い。特に宗教的非寛容な人たちによって問題が起きかねないから不安だ。 

 

=+=+=+=+= 

その土地に住む以上、その土地のルールを守れってことなんですよね。 

それがクルド人でも日本人であっても。 

だだ外国人の方が圧倒的に日本のルールに対する理解が低いし、逆に自国のルールを持ち出すようなことをしてるからトラブルになるわけで。 

これが差別とするのは、問題のすり替えというものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

難民だろうが移民だろうが迷惑なのには変わりない 

就労ビザ取ってちゃんと働いて、税金を払っていればとりあえずはいいのかもしれないが 

それでも日本のルールを守ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

メディアが迫害する側とされる側、搾取する側とされる側、高齢者と若者、持てる者と持たざる者という対立の構図を作ることが問題を複雑化する要因だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

難民でも移民でも 

家族統合 

を大切にされるので、 

両親兄弟、親戚、友人、同民族も家族に成り果てず、どんどん増加… 

自分達のスタイルを貫いていくので、 

静かで綺麗な環境を好み、迷惑をかけない暮らす日本人からしたら迷惑で、 

とても共存なんて無理です。 

 

=+=+=+=+= 

>「クルド人がその民族性だけで国家から迫害の『根拠ある恐怖』を立証できる可能性は低い。クルド人という民族性にのみ基づく難民申請は、『明らかに根拠がない』と判断される可能性が高い」 

>では、なぜそうしたクルド人が日本まで来て、自身を「難民」と主張するのか。 

 

では、なぜ日本のメディアはそうしたクルド人を「かわいそう」な「難民」であるかのように報道をするのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

迫害を受けて逼迫している状況でないことが明らかなら、いつまでも仮放免で野放しにしておかないで、期限を設けて帰国するよう仕向けるべきでしょう。彼等を厚遇し、甘やかし放題を改正しない限り、迷惑行為も減ることはないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう諸外国との付き合い方に疑問を感じる出来事が増えた結果が、先頃の自民党総裁選の結果などにも表れていると感じます。 

そこに、議員と国民とで大きな溝があるとも分かってきました。 

 

=+=+=+=+= 

老人の医療費負担は3割になるらしい。 

外国人が家族を呼び寄せて健康保険をつかって医療費を使っている、労働している本人は仕方が無いが治療目的で呼び寄せるのはどうかと思う。 

クルド人の中にも多分やってる人がいると思う。日本人より外国人を優遇すると言う事かな? 

世界でもクルド人は行き場ない様な気がするが、こう言った事をするから嫌われるのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

日本のマスコミと訳の分らない人権を叫ぶ市民団体が、日本社会を尊重しない難民を装う外国人の入国を許している。 

私から見れば、それらのマスコミと市民団体は日本社会を溶かしていく存在だと思います。 

日本はアメリカのように移民でできた国ではないし、ヨーロッパではとっくに難民・移民の不都合に気づき、難民の厳格な認定と移民制限に舵を切っています。 

日本は外国の例に学ばず、周回遅れの難民・移民の受け入れをゆるゆるの基準で認めている。 

愚かなことと言うほかはない。 

 

=+=+=+=+= 

日本のメディアは、外国人が絡むとなぜこれ程までに日本人の事を蔑ろにするのだろうか?自分の家族や大切な人が被害に遭った事がないのか。まずは日本国民の命と財産が守られて、初めて他国の人の心配や支援が出来るのではないか?優先順位を間違え過ぎている。 

 

=+=+=+=+= 

組織を作るのではなく、日本社会に溶け込む努力の問題なんじゃないかな。 

 

明らかに組織化して、しかも住民に迷惑をかけてしまっている現状では非難されるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田、菅、自民党の責任。 

石破自民党も変わらないだろう。 

まずは比例で自民と書かない事。 

投票はリストを見で石破総裁投票議員ではなく高市投票議員にいれる。又は立民公明共産以外の保守の候補者に入れる。 

今迄投票に行ってない人も国の為に投票しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

飛行機で日本に来れるだけの金持ってるやつが、端から難民の訳が無い。南ベトナム崩壊後のボートピープルとかなら判るけど。日本だって北は北海道のアイヌ民族から南は琉球民族迄いろんな民族がいるが皆日本人。クルド人の多くはトルコの国籍を持ってトルコのパスポートで来日してるんだからみんなトルコ人です。難民には当たりません。 

 

=+=+=+=+= 

「支援団体は、難民認定や送還回避にエネルギーを使うのではなく、クルド人が社会的ルールを守り合法的な就労の機会を探すことに力を入れるべきだと思います」 これに尽きる。話を複雑にしているのは支援団体。ヘイトを誘発しているとも言える。 

 

=+=+=+=+= 

彼らの言う「家族統合」これは移民した国々で数々の問題を起こしています。 

 

「アラブ系拡大家族問題 ドイツ」で検索してみて下さい。 

日本には彼らを迫害するつもりもありません。 

ただ、滞在許可がない状態での方々が増えすぎていることが第一の懸念。 

資格を持つ方々には一方的に「俺たちはこうなんだ。受け入れろ」ではなく、日本で生活する為にルールを守り、治安維持に貢献してくれることが大前提です。 

来日する前の経緯や背景などはそこに元々住んでいた日本人の我々には関係のないことですし、それを理由にこちらが黙る必要はないと思います。 

物を言えばヘイト!ではなく、共存可能な社会を作る為にもお互いに主張する所を言い合い、問題を健全に解消していくことが大切です。 

ドイツの二の轍を踏まない為にも。 

 

=+=+=+=+= 

>支援団体は、難民認定や送還回避にエネルギーを使うのではなく、クルド人が社会的ルールを守り合法的な就労の機会を探すことに力を入れるべきだと思います。 

 

これは正しい。 

重要なことは非合法で日本に滞在するのではなく、きちんと就労許可をえて、合法的に日本に住むことである。言っては悪いが、難民の認可は死ぬほど、難関だが、投資移民なんかは500万円から可能で、G7でもっともお安い。そのあたりは中国人の方が一枚も二枚も上手。投資移民の簡単さはそれはそれで、問題なんだけど…。 

 

=+=+=+=+= 

誰が何と言おうが、外国人の定住は、日本国と日本人のためには、絶対に成らない。生まれも育ちも、言語も道徳観も倫理観も職や生活文化様式等々、様々な事に於いて、日本人とは、全く合い塗れるものが無い。仕事での数年間の滞在なら未だしも、永住に関しては、ノーだ。日本政府は、選択を誤っては成らないし、もっともっと、外国人に対し、移民で有れ、難民で有れ,厳格かつ、日本国民が納得も承知も行く様に、手遅れに成らないための、毅然とした対策を、法律に基づいて行わなければいけない。仮りに、法律が不完全なら、速やかに真っ当な法律に改正しなければ成らない。兎に角、今も、悪賢い外国人は、あの手この手で、政府の対策の隙間や抜け道を探して、密入国同然の如く、違法な定住を続けている。今回の皮具都市のクルド人問題は、ほんの一例に過ぎない。全国でクルド人の様な問題は山積しており、地方の行政任せにせず、国としての責任と責務を果たせ。 

 

=+=+=+=+= 

トルコって国は、聞き及ぶにマッチョな国で、陸軍警察とも厳格に国土を守り、ロシア、ギリシャ、中東各国と長年渡り合い栄えてきた国です。 

その、マッチョなトルコ政府でさえ手を焼いているクルド民族など 

日本の甘々お涙頂戴路線では、どうしようもありません。 

現実論として、トルコ政府に警察権を渡し、どうにか助けてもらうしか 

ないのではないかと、思います。 

 

近隣の方の迷惑にはお見舞い申し上げますが、私の地方には来てほしくないので、そちらの方で何とかしてください。 

 

=+=+=+=+= 

1日働いて数百円、年収何万円みたいな国や地域から、より稼げる国へと渡ることは海外では当たり前に考えられ、法や制度があればあの手この手でやって来ようとするのは至極当然の事だろう。世界最大の人口を有する東京圏は魅力的な移住先だと思う。おそらく数世代前に難民申請してやってきた人々が地盤をつくり、入国から仕事や住処の斡旋までのルートが出来ているのだろう。川口以外でも綾瀬市や大和市など外国人のコロニーは首都圏にいくつもできつつある。 

ただし彼らは、より良い生活を夢見て日本へやって来ているのであって、一部に素行の悪い奴らもいるだろうが、基本的には平和的で日本の若者がやらなくなった肉体労働の現場をベトナムやスリランカ、クルドなどの若者が支えているのは確か。問題なのは入管の基準や行政の対応が後手にまわっているという事で、今後締めつけや排斥を煽るばかりでは一層の対立構造が出来上がるだけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

日本の文化は島国ということもあって相当独特。馴染めないからと言って無法地帯のようなコミュニティを作られても困るんだよ。そのうち警察さえ手に付けられない地域ができるんじゃないかと不安で仕方がない。難民だからと言って甘い顔しているとどんどん付け込まれるよ。 

 

=+=+=+=+= 

捕まって直ちに刑務所又は殺害されてしまうのが迫害にあたるという感覚だ。例えば政治犯として客観的に判るような手配書等の物的証拠がない限りは直ちに送還が望ましい。 

 

 

 
 

IMAGE