( 223313 )  2024/10/17 15:59:42  
00

紀州で勃発した仁義なき戦い…!「自民党公認」二階伸康VS「無所属」世耕弘成 全国最大の保守分裂選挙の内実

現代ビジネス 10/17(木) 11:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b487342eeea9e411540d63ca59e4f96c7e2fe9c2

 

( 223314 )  2024/10/17 15:59:42  
00

10月15日に公示された衆議院選挙で、和歌山2区に立候補した自民党新人の二階伸康氏と、元経済産業大臣の世耕弘成氏との間で激しい保守分裂選挙が展開されている。

世耕氏は26年間の議員経験をアピールし、安倍元首相の死後に靴を形見としてもらったと述べ自民党色を打ち出している。

一方、二階伸康氏は世襲批判に対応し、地域のために働く姿勢をアピールしている。

公明党の支持も取り込む動きなど、緊迫した選挙戦が続いており、「紀州戦争」とも呼ばれる状況である。

(要約)

( 223316 )  2024/10/17 15:59:42  
00

【写真】筆者撮影 

 

衆議院選挙が公示された10月15日、和歌山2区で立候補した自民党新人の二階伸康氏は「本拠地」である和歌山県御坊市の選挙事務所で出陣式を行った。そこで、応援にかけつけた鶴保庸介参院議員はこう語った。 

 

【独自】再逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開する 

 

「和歌山県連を代表する者の一人として、こういう選挙になりましたこと、残念でならない。この選挙に大義はあるのか」 

 

二階俊博元幹事長が引退を表明し、その後継として選ばれたのは三男の二階伸康氏だった。ところが、石破首相が解散を表明し、解散が数日後に迫った10月5日、参議院議員の世耕弘成元経産大臣が衆議院への鞍替えを目指し和歌山2区から立候補することを表明したのである。 

 

自民党公認の新人候補に対して、政府や自民党で要職を歴任したベテラン参議院議員が転戦してくる「保守分裂選挙」となったことで、和歌山2区は大混乱に陥っている。 

 

鶴保氏は世耕氏の出馬に怒りを隠せない様子で演説を続けた。 

 

「二階路線がダメだというのなら大義があると思います。和歌山のために仕事をしてきた二階俊博の路線が悪いというのなら、堂々と選挙に出てきてくださいよ。 

 

ところが、この方(世耕氏)は私が『(和歌山)1区で出たらどうですか』とお願いしても、『自分は出ない』という。2区で出るというのは、二階伸康候補が公認となって以降じゃないですか。これは明らかに伸康さんに対して個人的に戦ってきているようにしか思えない。これが事実なんです。冗談じゃないですよ!これは我々の大義を示す戦いです!」 

 

分裂選挙になったことについて、伸康氏も演説で苦しい胸の内を語った。 

 

「街角に行きますと和歌山県中、私と相手候補の方のポスターが軒先に並べて貼られてある。こういうケースをもう何百箇所と目にしました。それを目にするたびに胸が苦しくなる。どうしてこういう状況になったのか、自問しながらも本当に地域の皆さんに申し訳ないと思いながらも、私は自由民主党から公認をいただいた立場としてこの場に立たせていただいています」 

 

さらには、世襲批判を意識してか、こうも語った。 

 

「私はどうしてもやりたいことがあるんです。この国のかたちを変える。一極集中を止めて、分散型の社会を作る。私はこれをやりたいんです。親父の跡を継ぎたいんじゃないんです。議員になりたいわけじゃないんです」 

 

出陣式には二階俊博氏の姿はなかった。 

 

 

世耕弘成氏(筆者撮影) 

 

一方、無所属で初めての選挙となった世耕弘成氏は参議院議員としての26年間の実績を強くアピールする。16日に橋本市で行った出陣式ではこう語った。 

 

「参議院議員に5回も当選させていただき、まだ61(歳)という状況。26年間の国会議員としての経験値を積み上げてきました。それもただの26年ではない。多くの議員は26年勤めてその中で一回だけでも大臣やれたら『良かったな』というのが普通の国会議員の人生です。 

 

しかし、私はそうではない。26年間の後半はまずは内閣官房副長官として3年7ヶ月。その次の3年1ヶ月は経済産業大臣として日本の経済政策の総責任者をした。その後は参議院幹事長として4年半にわたってまとめた。官僚、経済の世界で広い人脈ネットワークを構築してきた」 

 

また、演説では安倍晋三元首相の死後、昭恵夫人から形見分けとしてもらったという靴を履いて活動していると語り、自民党色を打ち出している。 

 

「これは2007年に(安倍氏が退陣して)もう一回総理大臣になろうという時、山口県内を1軒1軒歩いたときの靴です。今回の選挙を通じて、私ももう一回立ち上がって、そして日本の政治の中枢にもう一回できるだけ早く戻って、和歌山のために、国のために仕事をする機会を獲得していきたい」 

 

支持者を前に演説する二階伸康氏(筆者撮影) 

 

世耕陣営からは「自民党の締め付けがきつい」という声が噴出している。田辺市での出陣式に駆けつけた田辺市議会議員の谷貞見氏(無所属)は言う。 

 

「私は選挙では自民党を応援してきて、議会でも自民党系の会派にも所属しています。でも、選挙では自民党から推薦ももらっておらず、党員でもない。それなのに裏切り者だと言われる。自民党は締め付けが厳しく、本当は世耕さんを応援したいという人もいっぱいいるが、締め付けがめちゃくちゃきついので、動けないと言われます」 

 

また、別の世耕陣営の関係者は語る。 

 

「2区は広大な地域。だから世耕さんなんです。26年間の実績がある世耕さんじゃないと絶対に困る。建設業者から下請けの電気業者まで厳しい締め付けをしているが、最後は個人の判断になる。また、締め付けが多いと反発も大きいだろう」 

 

それに対して、二階陣営からは鶴保氏と同様に「なぜ2区で出て分裂選挙にしたのか」という困惑の声が大きい。 

 

伸康氏を支援する橋本市議会議員の岡本安弘氏(自民党)は語る。 

 

「議会の中でも割れている。世耕候補にいっている人もいるし、表には出たくないという人もいる。市議会の中でも分断しているし、自分の支援してくれている方でも(世耕氏と)繋がりがあってということで、我々もやりにくいところがある。(どういう結果になっても)やっぱり気持ち的には禍根が残る形になる。一本化できたら一番良かった」 

 

「故郷を思う気持ちは一緒だろうが、ならわざわざここで出るのか。同じ和歌山を思うんであれば1区で出ても故郷のためになるのに、そうじゃなくて2区にこだわるのは『本当に故郷のためを思ってくれているのか』と疑問視するところです。2区にこだわることで喧嘩する形になってしまった。それで本当に和歌山のためになるのかと我々も疑問に思う。喧嘩しちゃうと復党できるかも微妙なラインじゃないですか」 

 

 

安倍元首相の靴を履いて選挙に臨む世耕氏(筆者撮影) 

 

解散を前日に控えた10月8日。参議院本会議を終えた世耕氏を直撃すると、この点についてはこう答えていた。 

 

「(自分の)ルーツであることに加え、政治の力を必要としている地域でありますから、国の支援をしっかり引っ張れる政治家が必要だと思っています。二階俊博先生はそれをずっとやってこられた。それを引き継げるのは私しかいない」 

 

保守分裂の余波は公明党にも及んでいる。公明党がどちらの推薦も出していないのだ。どちらが公明票を取るかが勝負を分ける可能性がある。 

 

伸康氏は「もしもご理解をいただけるのであれば、比例区には公明党の皆さんにもご支援をいただきたいと思います」と述べ、公明党への支援を求めた。 

 

これに対して世耕氏は無所属であることからより踏み込んだ発言をした。 

 

「私は今まで自分の演説で人生で一回も言ったことがないが、今回は無所属で自由ですから言わせていただく。みなさん、比例は公明へお願いします。これは私の戦略的な意味もあります。詳しくは言いません。ここは私人生で初めて言いますが、ここは今回戦略的にうちの後援者にはお願いしております」 

 

自民党内だけでなく、支持者や公明党までをも巻き込んだ「紀州戦争」。どちらが勝っても県内でのしこりが残ることは確実だろう。 

 

小川 匡則(週刊現代記者) 

 

 

( 223315 )  2024/10/17 15:59:42  
00

和歌山2区の選挙に関するコメントをまとめると、自民党内の権力闘争や世襲議員の問題点、裏金疑惑、倫理観の欠如などに対する批判が多く見られます。

両候補に対する不信感や批判が強く、どちらが勝っても和歌山のイメージが損なわれるだろうとの懸念が表明されています。

また、候補者以外の選択肢に注目する声や、どちらも落選すればよいとの意見もあります。

有権者が持つ良識や常識がテストされる選挙であることが強調されています。

(まとめ)

( 223317 )  2024/10/17 15:59:42  
00

=+=+=+=+= 

世耕氏にとって見れば離党勧告も出され党から離れて無所属となり縛られることも無くなった。参議院からの鞍替えで失敗しても来年には参議院議員選挙にもチャレンジ出来る上に二階氏の世襲も失敗続きて長男がダメだから三男に白羽の矢が立ったが長男だって諦めておらず落選運動を起こしそうな位禍根を残していると言われているし世襲議員の風当たりと候補者の人気も逆風となっており、世耕氏のほうが当選確率が高いのではないだろうか。 

結局は権力闘争であるし、安倍晋三の暗殺後に党を纏めきれるだけの胆力のある政治家がいなくなりこれだけ党内がよりリベラル化し不記載議員への再処分など無秩序になった結果だろう。 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんも独自に情勢調査等をして勝算ありと見込んで鞍替えを決断したことは想像に難くない。 

さながら利益誘導のアピール合戦の様相を呈している、そんな争いだと思う。息子ではなく二階さんだったら、今ごろ二階さん有利の情勢だったようにも思うが、いずれにしろ全国的にかなり悪目立ちする選挙区であることは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんは二階と岸田の裏工作により、「離党」に追いやられた方ですので、無所属でどこに立候補しても、大義名分は通るはずです。離党した相手に「党規違反」はないでしょう。 

元々、二区は「世耕家」の地盤です。近畿大学初代総長 世耕弘一氏の地元であり、ルーツは新宮市にあります。 

二階先生が引退時に、「世耕!お前が衆議院にまわって、総理の座を目指せ!うちの息子は参議院にまわるから、一緒に和歌山を盛り上げよう」・・・こんな寛大な気持ちがあれば、丸く収まるところですが、いつまでも自分がボスであるようにふるまい、世耕いじめを繰り返してきた二階家には退場してほしと思います。 

国民民主党の方が二階先生の力を借りて知事になり、今回の候補者とツーショットしています。政治的中立と思われる市町村会が特定の候補者を推薦するなんて公的立場のある方がすることではありませんね。本当にお恥ずかしいかぎりですね。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は確かに地域代表という側面はありますが、本来は全国民の代表ですよ。自分の地元選挙区の利益よりもまず国益を考えて行動しなければならないのが国会議員です。地域のことは地方議会議員や知事、市町村長に任せるのが本来の地方自治のあり方です。 

いつまで地域への利益誘導政治ばかり続けるつもりなのですか?そんなことをずっとやっているから利権にしか関心のない「政治屋」ばかりになるのですよ。これは和歌山に限った話ではありませんが、そんな政治はもう古すぎると思います。 

 

=+=+=+=+= 

二階さん陣営、世耕さんの鞍替えを批判するというのならなぜ長男さんが立候補しなかったのかな?お膝元の御坊市長選で負けたから?長男さんは長年父親を支えてきた方ですよ。その方を負けたからといって鞍替えしたのなら同じ穴の狢というかお互い勝つ為の選択をしているだけでは? 

社会で言うコネvs実力派。今後の和歌山をどうしたいかは有権者が判断すればいい。組織票で縛って勝ったとしてそんな方に政治力あるのかな。自民党関係者というだけで投票先を縛るというのならそれ言論統制では? 

 

=+=+=+=+= 

理想は両方落選でしょうけど対抗勢力がいるのかという話。 

26年間の実績というがその裏側には、26年間のうちに積み上げた不正の実績もあるから今回無所属で出るはめになったんだろう。 

今さら故安倍氏を担ぎ出してまで国会議員の椅子を確保しようとする浅ましさに反吐が出る。 

どっちが勝っても和歌山のイメージダウンに寄与することは間違いないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

お互いに潰しあって、両方とも落選したほうが日本の為になるだろう。 

2Fの父は、膨大な額の自分に関する書籍代などの説明も全くしないで引退して逃げてしまったしね。 

是非、選挙区の方は別の候補に投票していただきたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏がさして抵抗もせず離党したのは参院から鞍替えして2区に出ることをすでに予定していたからだろう。世耕氏がいいのか、二階JRがいいのか、どちらもダメなのか、選挙区の有権者ではない自分には分からないが、世耕氏が総理の器でない事は言える。大臣等の経験を自慢しているようだがこの人の実績は思いつかない。自らしているように安倍元総理の靴に抱きついてキャリアを積んできた人物。総理としての見識能力を備えている様子はない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ2区なのか?の答えは 

①新2区には自分の叔父時代からの岩盤である南紀がふくまれている 

②1区は和歌山市中心で無党派層もいる。そこではウラ金候補としては野党に負けて落選する可能性もある 

➂パパ二階なら鞍替え自体が厳しかったかもしれないが、ジュニア相手なら勝てる からだろう。 

そもそも自民党を離党した無所属候補なのだから、和歌山県連は相手にせずでいいはず。なのに分裂と呼ばれるのは、世耕当選後の復党が既定路線で、敵対することで報復や既得権益を失うことなどが頭をよぎるからだ。 

逆に今までように地元のことは二階まかせのほうが県連的にはよかったということだが、地元への利益誘導を言い出した。世耕にすれば、県連や市町村会なんて、鼻先にエサをぶら下げれば簡単に転ぶと考えているのだろう。 

隣県ですら陳情に行っていたパパ二階のご威光もこれまでというところ。 

 

=+=+=+=+= 

元会計責任者が起訴され、自身も50億円以上の政策活動費の使途をひた隠しにして引退し、その息子が党公認で立候補っておかしくないだろうか? 

選挙区民の常識ある投票を願いたいものだ!政策活動費ももとを辿れば税金であり、その税金で庶民の生活苦も知らずに裕福に育った者にまともな政治が出来るのだろうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

鶴保さんを筆頭に二階さんの一派に大義などと言って欲しくないですよ 

私の選挙区、古くから自民党の代議士さんがいらっしゃいましたが 

旧民主党の方が 旧民主党を離党し 二階派の特別会員となり保守分裂選挙を行い 

今は、元々自民党だった代議士さんは 政界を引退され 旧民主党の方が 

自民党の代議士となって 大臣までされていますよ 

このパターン、細野某 長島某等々、私の選挙区以外でも ありますよね 

二階さんも 幹事長時代 全く 同じことをされていますよ 

二階派の議員を増やすために、どれだけの自民党の国会議員さんが 

苦杯を舐めたと思っておられるのですか? 

二階さんの一派に大義などと、言ってもらいたくありません 

 

=+=+=+=+= 

この戦いもう大体結果わかる。やはりチョー大物の地盤は揺るがない地元は必ずこんな田舎も潤った道できた、何たってパンダがいる和歌山にしかもひっそり、だから満喫できる。実際わかりませんがおそらく覆すのは難しい。 

 

=+=+=+=+= 

共倒れが日本の為になる 

そうならないのが人口が少ない地方の悲しさか 

有権者の選択肢が少なすぎる 

地方のお山の大将が当選した途端に 

国政担う国会議員になるのはナンセンス 

選挙制度を変えようと訴える政治家こそが日本を救う救世主かも知れません 

まあ現状の選挙制度で当選し 

議員生活を満喫する現職議員からは 

この声は聞こえない 

自民利権政治が終わらない限り 

議員、その身内、役人、既得権益側が笑い続け 

一般国民は収入減、負担増に苦しみ続ける構図は変わらない 

世耕vs二階 

どちらもアウトなので日本にとってのオウンゴールにしかならない国民有権者には悲しい戦いです 

 

=+=+=+=+= 

鞍替えする人多いが何がなんでも衆議院の議席みたいな感がするなぁ。引退するまで参議院議員で通す訳にいかないのか?。地域を二分って徳之島の保徳戦争、巻町の原発住民投票みたいに今後20年30年は住民の間でもシコリが残るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

地方議員はこの手の人しかいないんですかね?26年国会議員やってましたって言ってもその結果は裏金で党から追放されてます、いつまで過去の栄光を言ってるのでしょうか?二階の3男にしても結局世襲議員が出るだけの事、これではいつまで経っても政治は変わらないし日本も変わらない気がします。和歌山2区の方々はこれで良いのか?冷静に判断して国を変えられるように今まで選挙に行ってない人たちも必ず投票に行って自民党が何をしてきたのかを判断材料にして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

これは自民党同士の内紛であり、どうでも良い。 

そんな事よりも、これまでの30年を和歌山の有権者は見ているのだろうか? 

ここまで経済も社会保障も低迷しているのに、どんな期待をしているのか不思議だ。 

 

=+=+=+=+= 

こりゃ和歌山の人大変だ…どちらを選択するかって問われても‥どちらも難あり…消去法の選択肢になってしまうよね…世耕に至っては、安倍さんの形見が云々だなんて‥統一教会問題を全く無視しているとしか思えませんよ…どちらも過去の人力にすがるようで好感ないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも「保守分裂」なのか?二階は高市潰しの首謀者で媚中の代表格。この人物を保守とは言わんだろ。一方世耕さんは高市さんに投票を呼びかけるなどの運動を行ってきた。有権者にとっては売国vs愛国の選択肢が出来た事は喜ばしい。 

 

=+=+=+=+= 

汚れた政治家vs汚れた政治家の世襲。 

正に国民が非難の声を上げている自民党腐敗政治の象徴同士。出来れば共倒れになって欲しいが政権交代だと威勢だけで野党も強力な対抗馬を擁立する訳でもなくどうやら本気でこの2人を倒す気は無いらしい。不幸中の幸いはどちらかは落ちる事だけ。自民党は仮に過半数を微妙に割れば非公認議員を処分期間は終わったと党に戻すだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

離党を勧告し「お前は参院にすっこんでろ」と言わんばかりの岸田・石破政権に、世耕は「目にもの見せてやる」との思いだろう。 

二階王国の既得権を守ろうとする勢力と崩そうとする勢力のせめぎあい、これが本来の自民党のエネルギーであったはず。 

「大いにやれ」だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

和歌山2区の有権者の倫理観と知的レベルが問われる選挙ですね。自分はここの選挙区の有権者ではありませんが、仮にそうであったなら絶対にこの2人以外の候補者に投票しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の演説ですよね。ニュースを見てましたが、安倍さんの思い出話しですか?安倍さん、安倍さん!今、そのような事話してる場合でしょうか?有権者の為に、自分のした事を真剣に、向き合い頭を下げて演説ではないでしょうか?まるで、人ごとみたいに、選挙カーの事やら、反省して頂きたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

仁義なき戦いでどっちもどっち、利権は絶対に渡さない。 

トコトンやりあえばいい。 

どちらも裏金問題、政治資金パーティー、利権世襲等色々問題ある。 

裏金は脱税で犯罪ですが。 

いずれにしても、血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 

有権者の良識を問う。 

 

=+=+=+=+= 

この泥臭さに若者がどう投票行動するかよね。 

NHKの開速で直ぐに当確発表が出るようなら何も変わらないでしょうねぇ。 

自民王国和歌山の投票率には注目するわ。 

 

=+=+=+=+= 

世耕も二階二世も、どっちもどっちのような。利権と権力闘争にしか興味がない議員としか認識できない。できたらこの二人以外が当選するのが未来の為のようなきがする。 

 

=+=+=+=+= 

世耕は今しかないと踏んだ(前回の山口の林みたいに)し、二階や自民党、地元に軋轢残してまでの覚悟はあるのだろう 

 

ってか、鶴保も鞍替え狙ってたような話だった気がするが 

 

=+=+=+=+= 

ハブとマングースの戦い。どちらが勝ち残ってもプラスにはならないが、マングースがハブと戦わずに他の動物を捕食する現実と違って檻の中で戦ってくれるだけまだマシか。 

 

=+=+=+=+= 

二階氏は、こう語ってます。 

「私はどうしてもやりたいことがあるんです。この国のかたちを変える。一極集中を止めて、分散型の社会を作る。私はこれをやりたいんです。親父の跡を継ぎたいんじゃないんです。議員になりたいわけじゃないんです」 

議員になりたいわけじゃないんですと? 

ならなぜ立候補したんだ。 

 

=+=+=+=+= 

票が割れて二人とも落選することに期待。 

選挙区の有権者の方の判断が問われます。 

もしどちらかが当選したら、和歌山は 

そういう県なんだと全国に思われますね。 

まぁ地元でズブズブの人にとっては 

だから何だという事なのかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

裏金に世襲制、旧統一協会疑惑、それに忘れてならないのが和歌山自民党青年局のハレンチパーティー…。 

よくも次から次へと問題山積で普通なら犯罪なんだけど、何故か国会議員だけが何の罪にもならない。 

今回の選挙では和歌山県民の良識が問われる。 

この選挙の結果いかんで 今後和歌山にたいする評価が分かれる。もし また自民党が当選するような事があれば 和歌山の製品は買わないし、和歌山に旅行は無しです。 

 

 

=+=+=+=+= 

和歌山2区は大変ですね。どちらを応援してもかどがたつしね。だから各家にも2つの候補のポスター貼ってあるのもわかりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

仁義なき戦いでなく醜態の説明責任果たさないままの有権者を愚弄した選挙区の二人でしょ? 

裏金チューチュー議員の安倍派のボス的存在と度肝を抜く50億円の使途不明の政治資金を操ったラスボスの世襲息子の国民を愚弄した選挙でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

地元の選挙よりコッチの選挙が面白い、ご隠居様のムスコがもし当選したら、幹事長への道を進む???世耕候補元NTTの関係で応援したい、何が何でも衆議院のバッジを付けると息巻いた。8代将軍が付いているぞガンバロー! 

 

=+=+=+=+= 

大物政治家二階堂氏が世襲制利用して、息子が選挙を出馬する、鞍を帰るだけ、裏金の悪用は続く。政治家必備の倫理観、知識なく、親の顔を立ってて政治家の座を盗んむ、こう言う人に票を入れたら駄目です。 

 

=+=+=+=+= 

二階三男、第一発声がすみません? 

なら親父にしっかりと50億の説明をさせてからにしてもらいたいものです! 

あの様な親がいる限りこの息子も同じ事を繰り返すでしょう! 

こんな世襲制度は廃止すべき! 

そしてこの2区からは自民関係の二人は議会に上げてはダメです! 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏は自民党を離党しているので自由なのではと思います。 

当選すれば遠くない将来、復党するのでしょう。 

自民党も1人でも多く議席は増やしたいでしょうし。 

 

=+=+=+=+= 

保守分裂というが、この30年で「The自民党議員」のやってきた政治はどう見ても保守ではない。 

真の保守派をきちんと見定める必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

世耕も二階もどっちの陣営も口では立派なこと言いながら、地元のお仲間に利益誘導する役目はオレだと言ってるやりやってるようなもの、支持者以外は冷めた目で見ているのでは。 

 

=+=+=+=+= 

和歌山の話なんで関係ないですが、どちらにしても裏金問題を有耶無耶にしている自民党関連なんで当該選挙区の有権者がどう考えているかが見ものですな。 

 

=+=+=+=+= 

大儀なき仁義もない戦い裏金対決、血みどろの戦いで注目度はナンバーワンでは無いでしょうか! 

意外にも世耕さん有利との事ですが、現職は強いのでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

紀州と言ったらドンファン事件、毒入りカレー事件と未解決事件の多いところその地での選挙、市民は冷静な目で見てますよ。 

 

=+=+=+=+= 

二階さんの影響を消すべき。金銭に問題ある議員は国にたいして百害有って一利無しですよ。選挙区の皆さん良識有る判断を。まあ世耕さんも同じですが 

 

=+=+=+=+= 

2Fは 会計責任者が 有罪なのに本人は引退したから裏金に関して無罪なの?調べてみたら 2Fの息子は近畿ブロックの比例名簿3位に登録されているよ。 

 

=+=+=+=+= 

両候補とも金にまみれた者達です。二人とも落ちることが健全な選挙です。有権者は良識をもって投票してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

2区は世耕の圧勝。自民党の看板を失っても当選できる議員は少ない。二階ジュニアには気の毒だが、父親の力を借りなければ当選できない議員はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

何故、選挙候補者への名誉毀損などの投稿を厳しくするの。 

芸能人や一般国民も同等に、名誉毀損などの投稿を監視してください。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、世耕は二階が大嫌い。 

的は二階。世耕が仕掛けた戦い。 

 

自民党は、世耕が当選すれば、復党。 

どっちが勝とうが負けようが、どっちでもよいはず。 

 

いろんな人がいろいろ言うが、単純に世耕は二階が嫌い。ただそれだけ。 

 

=+=+=+=+= 

ここの選挙区は当選してほしい人を投票するより 

絶対当選してほしくない人を投票した方が面白いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

全く和歌山に関係ない者から言わせてもらうと、2人とも落選すればいいのにと思う。そうするとお互いに絆が生まれて仲良くなれますよ。たぶん…。 

 

=+=+=+=+= 

知名度で言ったらこの二人のどちらかになるんだろうね。他の候補者が当選したらそれはそれで面白いんだけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金特大と裏金大の戦い?どっちも落ちますよね?ここは立憲に投票しますよね?和歌山2区のみなさんの投票が気になります。 

 

=+=+=+=+= 

裏金、裏金と云ってるが、正確には「記載もれ」なのであり 

 

安倍派を含む、「保守派を自民党から追い出す作戦」でしょ 

 

世耕氏が勝利する事を期待している 

 

=+=+=+=+= 

和歌山県は大変だなあ、にかいもさんかいもむすこでアウトとせこいさん和歌山県が発展しないのは、こんな政治屋さんしか居ないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、世耕家は元々が新宮市だから、何も落下傘ではなく2区で出てもおかしな話ではない・・・ 

でも、二階爺も世耕も、常識外の裏金があったわけで、どちらかが当選する和歌山って・・(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 

 

=+=+=+=+= 

ただでさえ実力の無い親の七光だけの二階さんですから。裏金自民党に対する世耕さんには頑張って頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏有利なのかもしれないが、選挙当日、投票所に大量発生する、お年寄りがとにかく二階と投票すると分からない。 

 

=+=+=+=+= 

実力の世耕対世襲の二階。実力差は大人と子供だろうけど、競り合ってる?結局、日本の選挙は義理と人情?二階の後継が息子の中からと言うのも日本的? 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏は関係なく  「世襲はやめましょう」 

政治家が稼業になる事は日本の為になりません‥… 

 

日本を守る政治を 近隣諸国の忖度はもうやめましょう 

 

=+=+=+=+= 

キャリア、実力からすれば 

世耕さんだな。 

新人は幹部に物申す立場ではないし、机上の空論になります。 

 

=+=+=+=+= 

脱税した裏金を手許資金に参院から鞍替えしてきた世耕氏と、親が脱税した裏金を贈与税も払わずに手許資金に立候補した二階氏。 

 

どこに『大義名分』があるのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

政活費50億を使ったとも言われる二階の世襲息子と、キックバックを決めた張本人らしい弁舌滑らかに嘘を語る世耕。どちらになっても喜ぶのは自民党だけ。 

 

=+=+=+=+= 

どっちもどっちな最悪な選挙区ですね。 

どちらも自民党のズブズブ裏金まみれって。 

どっちを見ても世襲、世襲。 

親父か伯父か、程度の違いはあれど。 

 

=+=+=+=+= 

和歌山2区の有権者が世耕、伸康氏にノーを突きつけたら対したものだけど。 

結局、どちらが勝つんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

世襲の横柄さが際立っている。 

世襲の絶滅を和歌山から。 

和歌山県民は良識を示して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

二階さん多額のお金を、返金して、説明してから、息子を立候補させるのが、筋。和歌山のみなさん、良く考えてくださいね、 

 

=+=+=+=+= 

和歌山の方々の常識と良識が試される選挙ですね。結果が楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

裏金脱税ブラザース、政界から排除せんと。 

しきりに還付金と胡麻化していたが、年寄りは騙されるんだろうかね。 

恐ろしいことじゃ。 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏がかき乱しているとしか思えない。 

総理大臣の器か、疑問に残る。 

選挙用の顔と、普段の横柄な顔が違いすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

2F何某は国民を裏切っているのは明白! 

その、何某の関係者が候補? 

secret money 何某の関係者も、 

secret moneyで賄っていたら、 

どうざいでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

ここで世耕さんが2区を奪取すれば、これ相当面白い! 

 

 

=+=+=+=+= 

ハタから見ると なかなか おもしろうそうではある まあ どっちもどっち だから 両方とも 落ちることが 一番ですが? 

 

=+=+=+=+= 

何の頂上決戦だろうね 

これが日本と関係の無いよその国で行われる選挙であれば 

どんなに良かったか・・・ 

 

=+=+=+=+= 

何一つ責任をとらずに引退の花道を用意された二階の世襲なんて、絶対に認めたらダメ。 

 

=+=+=+=+= 

石破自民は保守ではないから保守分裂選挙ではないな。世耕氏は離党しているから反 

党行為もない。 

 

=+=+=+=+= 

50億円裏金問題や親中媚中について有権者の方々がどう考えるかにかかってますね。 

 

=+=+=+=+= 

こんな記事要らない! 選挙を食い物しているだけ! どっちが勝つか? みたいな面白い可笑しく話題にしても、国民生活に役に立たない! 正直記事を書いたら!! 

 

=+=+=+=+= 

圧倒的に前参議が優勢という前評判を聞くと、和歌山2区の皆さんの腹の底が透けて見える。 

 

=+=+=+=+= 

結局当選したら自民党に戻れるんやろな、議席数も確保せなあかんやろから。 

二回は流石に落選するやろ 

 

=+=+=+=+= 

うわ…他の政党の候補者は誰なんだろう。この二択ならここの有権者可哀想。 

 

=+=+=+=+= 

世耕さん、実績はわかりますが無所属の国会議員にどんなことができると? 

 

 

=+=+=+=+= 

二階氏は此れで負ければ政治生命は終わり何ですから金を使ってでも勝ちに行く筈ですがどうなる事やら 

 

=+=+=+=+= 

仁義なき戦いというよりはアウトレイジの世界かと。 

だって、「登場人物全員悪人。」でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

二階三男は議員になりたくなくて一極集中を是正したいなら和歌山県知事にでもなればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

どっちでもいい 

関係ないから 

二階は綺麗事言ってるが唯の世襲議員候補 

やめてもらいたい! 

 

=+=+=+=+= 

この人、運もついてきた。でも裏金印はずっと背負って行くのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

二階君、当選したいなら親父に納税させて裏金疑惑を全部話をさせないとダメよ。親父に逃げるなと言いなさい 

 

=+=+=+=+= 

和歌山県から自民党議員が選出される事が間違いです。金まみれ•おらが大将では日本経済はジリ貧です。 

 

=+=+=+=+= 

世耕氏はもう破れかぶれの戦ですね。 

2回線製に歯向かうとは正気の沙汰ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

第三勢力が勝ち上がるのが平和な結末な様な気がします 

 

=+=+=+=+= 

最悪のシナリオは世耕が僅差勝ちの二階の比例復活 

 

全国から和歌山が嫌われる事態になるよ 

 

 

 
 

IMAGE