( 223573 ) 2024/10/18 02:24:46 2 00 ソフトバンクが連夜の打線爆発で日本S進出王手 近藤健介復帰弾、主砲山川穂高は2試合&2打席連発 CS突破率は100%西スポWEB OTTO! 10/17(木) 21:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f5b14e6cecdd712db2c17682fb648f8c0ba3fd |
( 223576 ) 2024/10/18 02:24:46 0 00 5回2死、山川は左越えに本塁打を放ち、ベンチ前でどすこいポーズを決める(撮影・栗木一考)
◆パーソル クライマックスシリーズ(CS) パ ファイナルステージ 第2戦 ソフトバンク7―2日本ハム(17日、みずほペイペイドーム) ソフトバンクが2試合連続2桁安打の猛攻で快勝し、アドバンテージを含めて無傷の3勝として日本シリーズ進出に王手をかけた。18日に勝つか引き分ければ4年ぶりにCSを突破する。
■「ラブラブですやん」柳田が夫人と2ショット【写真】
先発モイネロが初回にいきなり2者連続二塁打で1点先制された。しかし直後の攻撃で山川穂高が2死二塁から左前へ同点の適時打を放つと、続く近藤健介が右足首ねんざからの復帰1号となる2ラン本塁打を放って勝ち越した。2回も先頭の正木智也が左翼線への二塁打を放つ。甲斐拓也が犠打で送り、周東佑京が右犠飛で1点追加。日本ハムの先発加藤貴之を早々に引きずり下ろし、主導権を握った。さらには山川穂高が5回に2試合連発となるソロ本塁打を放つと、7回にも左中間方向へ2打席連続アーチと大暴れした。
CS初先発だったモイネロは6回2失点と粘りの投球を披露し、貫禄の投球を披露した。
現行方式となった2008年以降、レギュラーシーズン1位がアドバンテージを含めて無傷の3連勝すれば、これまでセ・パともにすべてCSを突破している。
西日本新聞社
|
( 223575 ) 2024/10/18 02:24:46 1 00 日ハムファンからは、ソフトバンクの強さや差が指摘されております。
ソフトバンクの試合展開や選手の力量については、期待を寄せる声が多く見られます。
一方で、日本ハムの若手選手や新庄監督に対する支持の声も見られます。
両ファンの間には、一進一退の熱い戦いや、力の差が露骨になる展開が予想されており、日本シリーズへの期待や希望が寄せられています。
(まとめ) | ( 223577 ) 2024/10/18 02:24:46 0 00 =+=+=+=+= 日ハムファンだがソフトバンク強い。 結果的にそうなったのだが、昨日の試合も今日も毎回のように小刻みに1点づつ得点されると、日ハムにとっては終盤になるとボディブロー並みに効いてくる。 また、 得点差があっても走者を確実に進めるために送りバントのサインを出す小久保監督と、それを成功させる選手の力量がソフトバンクの強いところだと思う。 更に、 CSクライマックスに日ハムが進出することを想定した準備をしっかりやっていたと予想されるソフトバンクは本当に強い。
=+=+=+=+= ソフトバンクファンですが、シーズン最終まで苦しめられた日ハムに圧勝ではありますが、 実力もですが、短期決戦の経験値の差が出てるのかなと思います。 新庄監督の為にも日ハム選手の皆さんも明日も全力で頑張って頂きたい! 敵ながら新庄監督が育てた日ハムは良いチームです!
=+=+=+=+= ピンチはあっても最少失点で凌いでその後にしっかり反撃したから勝ちに繋がった、と言うのは簡単だけど試合感覚、調整具合の心配、更にCSファイナルという舞台のプレッシャーもある中でしっかりそれを実践できるホークスナインは頼もし過ぎる。 モイネロは苦労しながら二失点だったけど、6回まで持ちこたえてくれた。 その後の点差がつきながらでも勝ちパターンの継投は小久保さんの隙を見せないという強い意志を感じたし、それにしっかり無失点で応えた杉山、ヘルナンデス、オスナはナイスピッチング! 短期決戦だから三連投もあり得るかも知れないけれど、あと一勝を何とか掴んで欲しい。
=+=+=+=+= 金満球団だの主力を獲っただの言われてるが、それは球団の企業努力。批判される筋合いはない。ホークスにチャレンジする気で他球団も来年は努力してほしい。ホークスにしたって順風満帆で来たわけではない。
=+=+=+=+= 昨日、今日の試合を観てもホークスは一つ一つのプレイが職人だなぁって感じで、もはや昔し話しだけど、卵投げられたチームがプロ中のプロのチームなのだから、我がファイターズもあと数年で常勝チームになれる素材がいると思って応援してます! 最後まで勝っても負けてもワクワクさせてくれる試合を観せてくれると思うのし、ここから全部勝てば良いので明日も全力で応援します!!
=+=+=+=+= 巨人ファンですが、この試合展開を見て日本シリーズに出るのはDeNAの方がいい気がしてきた 巨人の貧弱打線じゃ絶対に勝てないですわ 日本シリーズにもし出られたとしても、また4連敗とかしそう もう今年の野球は終了 後はドラフトが楽しみ
=+=+=+=+= 選手全員、戦う準備がしっかり出来てる印象。 素晴らしい!
それでも、日ハムは1戦目助っ人ホームラン、2戦目万波清宮での得点。 形は整い出してる。
ホークスは決めれるべきタイミングで一気に日本シリーズ挑戦権をゲットして欲しい。 ずれこむほど日ハムは勢いづく。 交代投手が21歳だろうと堂々と投げる。 投打が噛み合いだすと、日ハムは怖くなる。
ホークスの外国人のセカンドの守備は凄かった。 あの高速打球を身体を倒して正面キャッチ、あれは凄い。 さすがプロの守備。
=+=+=+=+= 試合間隔が空いたので心配しましたが杞憂でしたね。 特に1戦目の川瀬選手と2戦目のダウンズ選手は攻守共に良かったと思います。 川瀬選手は長打力は低いですが、見るからに食らいついてきそうなバッティングフォームでしつこく粘るスタイルは、相手投手からは嫌がられると思います。 ダウンズ選手は初見の投手との対戦でもボール球をしっかり見極める選球眼と、内外の揺さぶりにも巧みなバットコントロールで対応する柔軟さを持ち合わせているので、何かやってくれそうな期待感があります。 明日は左の山崎福也投手なので右のダウンズ選手の起用が濃厚だと思いますが、苦手の山崎投手攻略の立役者になってくれる事を期待します。
=+=+=+=+= ヒット数はほぼ同じ、四球もあって、点差以上に追い込まてはいたと思います。打線は戻ってきましたが、中継ぎは万全じゃなく、相性が良くないと分かっていても有原・モイネロの両エースを引っ張るしかなかったんですよね。 日ハムとしてはそこが狙い目で。 だけど、守備が日ハムの流れを断ち切り、ホークスに持ってきましたね。球際の強さ、ホークスらしい勝ち方ができたと思います。
=+=+=+=+= やっぱりギータが戻って来てベンチのムードも良さそうですね。 昨日と今日の試合を観ましたが、圧倒的な戦力で日ハムに大量得点を取らせない様にして、4番の山川が長打を打つ試合は見ていても安心てきます。 明日も勝って、先に日本シリーズに臨みたいです。
=+=+=+=+= いやぁ、ホークス強い。 シーズン後半は「どうしちゃったの?」というミスが多かったんだが、それがこの2戦全くといって無い。 守備も堅く、当たり前のことをきっちりやり切っているというか、ファインプレイが出た直後の繋ぎとか本当に隙が無い。 ハムの投手陣の調子の良し悪し以上にきっちり対策が練られ、それが結果に出ている。まるでサインが読まれているように見事。スコアラー陣も凄いということなんだろう。 プロ対ノンプロくらいの格の違い。 これで明日で終わるのか、それともハムも対策を打って一矢報いるのか。 野球好きとしてはもうちょっと対戦を見てみたい。
=+=+=+=+= ファイターズファンです。
ヒットの数は大体同じなのに、中々あと一本が出ず流れを呼び込めないまま終わってしまった印象です。
ホークスは山川さん始め打線が強いのは明らかなので、点の取り合いで勝つしかない。
諦めていないファンのために、明日こそ一矢報いて欲しいです!
=+=+=+=+= モイネロ投手は相性悪くても試合を作ってくれるとは思っていたが、6回100球で8安打を許しながら2失点と素晴らしい粘投でした 打撃陣が初回1〜5番で決勝点まであげてしまえる好調ぶり 近藤選手の本塁打は見事のひと言に尽きます 山川選手も2戦3本塁打と連発モードに入っているし、各選手が場面で必要な働きを見せてくれてます 柳田選手の目覚めの一発も近いかな このまま一気に決めてほしいですね
=+=+=+=+= 本日もほぼ満員の観客を動員!そして圧勝!実力も人気もパリーグ随一のソフトバンク。長年、人気面でセの後塵を拝してきたパの悲哀を払拭してくれて、本当にうれしい。 日本シリーズでも圧倒的な勝ち方をして、パの王者の力を全国に見せつけて欲しい! パリーグ万歳!
=+=+=+=+= ソフトバンク強い。 これは正直に認めるしかない。 投手力もあり、打線もどこからでも得点できる。 シーズン終盤にファイターズに連敗したが、しっかり対策をねって準備して来たのだろう。 抜かりなし、本当に隙がない。 ファイターズが勝つには、投手が踏ん張り最少失点で接戦に持ち込むしかない。
=+=+=+=+= ここまできたら明日スイープして決めちゃいましょう!日ハムが1勝でもすればまた目覚める可能性があるしそうなるとまた厄介になる。というかさすがにそうならないかな?それほど今のホークスには日ハムの勢いを抑えつけられる投打に強さを感じる。2位に13・5差のぶっちりで優勝しただけのことはあるわけだがポストシーズンにきて日ハム相手にもしっかりその力の通りのゲームが出来ている。本当に見事だと思う。
=+=+=+=+= モイネロは調子が悪い中6回2失点で良く粘りましたね。 打撃陣も1点取られたらすぐに逆転、また1点取られたら突き放す。今年のソフトバンクの強みですね。近藤は完璧なホームラン。追加点の欲しいところで山川がホームラン。ダメ押しも山川のホームラン。サイコーですね。
=+=+=+=+= 力の差を見せつけるかのようにホークスが圧倒した試合だったね。山川の好調は頼もしい限り。シーズン全試合完走した後にフェニックスリーグまで参加して調整を続けてたからね。そうした努力が結果に表れてる。山川は本当に頑張ってるよ。 近藤も復活のホームラン。ギータもヒットが出たし、凡退した打席でも良い当たりが多かった。いよいよ完全体のホークスに近づいてきた。楽しみやね。
=+=+=+=+= 柳田と近藤はベストコンディションとは程遠いが、それでもスタメンに名を連ねるだけでも相手へプレッシャーをかけることが出来る。 そしてCSに入ってから山川の打棒が止まらない。三振もするがそれ以上にホームランを打つ、完全体に近いのでは? このまま日本シリーズに進んでもこの調子をキープして結果を残してくれるような気がしてなりません。
=+=+=+=+= シーズン終盤にハム戦7連敗があったので、厳しい戦いになるだろうと思っていましたが…強いですね。 ここまで16イニングのうち、10イニングで得点。 ほぼ1点ずつですが、チーム全体に「しっかり1点を積み重ねていく」という共通認識があるのでしょう。
まさにプロの野球、これは強いですね。
=+=+=+=+= 確かにファイターズは実力もあるし、それが発揮できたシーズンで勢いもあった。ただ経験がない。 その点ホークスの面々はもはや百戦錬磨の強者。ファイターズファンだけど、昨日と今日は自力の差を見せつけられた。それは素直に認めるが何とか一矢報いてほしい。
=+=+=+=+= このまま行けば、ファイナルステージのシリーズ男は山川選手。 7回の相手を圧倒する眼力。 シーズンとは全く違う力強さ。 上昇チームの4番の働きをやっと見せてくれました。打線では、今宮選手の6番がきいている。 4番が繋げることも出来ていて、とんでもない破壊力の打線が出来ている。
ファイターズも弱くないんです。紙一重なんです。 新庄監督の作戦も間違ってない。 万波選手を1番に据えたのは間違いないけど、まだ眠らされている。 キャッチャーの差が出てると思います。 百戦錬磨の甲斐選手はやはり凄い。
ファイターズの大航海はまだ終わりではないのです。一つでも勝つとどうなるかわかりません。 このまま、このまま。
=+=+=+=+= 先制されようが難敵だろうが、アッサリ逆転し突き放す圧勝続き。大幅に打線を弄る必要が無いのは、やはり強みで日本シリーズも圧勝しそう。 何となく小久保監督がシーズン中、何度も口にした「西武の先発陣が手強い」は本音だったか。
日ハムも伊藤・加藤を立ててこれでは、なす術が無い。打線が有原・モイネロの状態が良かっただけで、大関・石川以降を攻略出来たら…と儚い希望に掛けるしか無い。
=+=+=+=+= 先発モイネロが序盤良くなかったけど6回まで粘りの投球をしてくれたし、攻撃面では直ぐさま同点に追いつきそして近藤の逆転2ランその後中盤ピンチはあったものの最後までファイターズに流れを渡さなかったのが大きかったね。山川のドスコイ弾2発は痺れました。明日も美を追求する隙を見せない野球でCS制覇するぞホークス!山川おおきに!
=+=+=+=+= 打撃陣も投手陣も良い。 守備もいい。 後は柳田選手が爆発するだけです。 ホームラン一本を柳田選手が打てばさらにホークス打線は手がつけられなくなる。 明日もスチュワート投手の活躍とホークス打線が爆発するように応援したいと思う。
=+=+=+=+= 2桁勝ってるとはいえ、軟投派の加藤が中4日は無謀すぎたね。 左腕が加藤・山﨑しかいないのは正直厳しい。来年は細野や根本、松浦に期待したいが、ここはドラフトで金丸を指名しよう。宗山行く場合ではない。 あと柳川。育成上がり高卒3年目を酷使するの辞めて欲しい。球速が10キロも落ちてる。
昨日は矢澤が出るなど、若手がCS経験出来たのは良いけどな…矢澤も野手辞めて中継ぎ1本で頑張って欲しい。投手の方がセンスあるし。
やっぱりソフトバンクは強い。完全に日ハムの上位互換…
=+=+=+=+= やっぱりタレント豊富で強いわ。誰かが戦列を離れても補える選手がいるし、その離脱した選手達も復帰してきっちり役割を担ってしまい、更に選手層が厚くなっていく。
=+=+=+=+= 正にソフトバンクらしい試合運びと言うか強さと言うか 勝ちに対しては容赦無く試合展開でもスキが殆どない。シーズン中の勢いそのままで 工藤監督時の強さが復活してる感じ。セントラルでは 横浜が調子良く 読売を飲み込むような勢いで まだ どちらが優位か?は判断出来ないが パは ほぼ決まり。新庄日ハムも頑張って欲しいが ここから逆転は 流石に厳しいと思う
=+=+=+=+= 後半点差が開いたが紙一重のゲーム。 ファイターズも前半のチャンスに一本出でいればどうなるか解らなかつた。 ファイターズの苦しいのは加藤投手を中4日で投げさせなければならない台所事情。 先発の頭数、チャンスでの代打、中継ぎ陣 ちょっと層が薄かった。 シーズン中は五分の成績だったが、ここに来て底力の差が見える。
=+=+=+=+= シーズン通りどころか山川爆発でシーズンよりもいいのではと思ったり。 日ハムは、若いチームゆえに好不調の波があるから、ソフトバンクが先手先手で乗らせないまま終わらせてしまいそうですね。 日本シリーズすら、またまた4タテする勢いではなく試合巧者含めて盤石という言葉の通りブレることなく強いと思います。 ファンじゃなくても、シーズンぶっちぎり優勝のゲーム差は伊達じゃないと思います。
=+=+=+=+= 守備も打つ方も言う事なく、明日で一気に決まりそう!!さすがソフトバンク!! 昨日の川瀬といい、今日のジーターといい、これがプロって守備だったね!! まぁ、セリーグは情けない巨人に代わりDeNAが出て来そうな雰囲気だが、今のソフトバンクならセリーグ相手でも勝って日本一になりそうだね〜!!頑張れ〜ソフトバンク!!
=+=+=+=+= 山川君、ソフトバンクでやりにくかっただろうけど、来てくれてありがとう。色々あったけど、野球選手だから、結果が出なかったら余計叩かれただろうけど、頑張ってる姿観て、自分も失敗したので、周りから嫌われて、とやかく言われても、しっかりやることで少しずつわかってもらえることを気付かせてもらえてます。 ありがとうございます。
=+=+=+=+= いまだにこのCS制度が受け入れられん。長いシーズンを戦った結果に対して「敗者復活戦」的なゲーム性をはらんだやり方でどんでん返しがあり得るというのは、シーズンの戦いを軽視しているとしか思えない。それならまだ昔のパリーグでやっていた前後期制の方が受け入れられる。日本シリーズが寒さに震える時期に開催されるのも、日本シリーズが終わる前にドラフト会議があるのも、なんだかなぁという気持ちだ。
=+=+=+=+= 若い選手の多い日ハムだが正直、経験値だけの差とは言い難いほど圧倒的な強さを見せつけられている。打撃の爆発力、守備の強度、若鷹の躍動、先発の安定感、監督の采配など全てにおいてなんか圧倒させられている。1年でここまで変わるものなのか。
=+=+=+=+= 今日良かった事は勝った事は勿論のこと日ハムの中継ぎを消耗させた事だと思う、日ハムは中継ぎがいいので少しでも消耗出来たのは収穫なので明日は山﨑を長く投げさせないような攻めに期待したい。
=+=+=+=+= 日ハムは経験の無さが出てます。 若手が経験を積んで、地に足付く戦い方ができるように頑張ってほしいです。 シーズンは五分五分で、短期決戦はこのまま勢いで勝てると思ってた日ハムファンも多いと思います。短期決戦のセオリーをしっかり確認して観戦すると、現状の差が分かりやすいかもですよ。
=+=+=+=+= 伸び盛りの若手が今年優勝を経験したことで、こりゃ来年以降も手が付けられんくらいの強さを発揮しそうですね。ここにライデルマルティネスが加わったら他チームもどうやって勝つんだって感じになりそうです
=+=+=+=+= 日本ハムもよく頑張ってきたけど今年はここまでかな。来季はもっと レベルアップしてレギュラーシーズンで優勝争いしてほしい。SBは日本 シリーズでも勝つだろう。そのくらい力が抜きん出ていると思う。
=+=+=+=+= 取られたら取り返せばええんじゃ!を文字通り実行しているのが今のホークス。 戦力的に劣る日ハムが勝つには流れを持っていきたいところなんだけどこんな事をされると流れを掴めないどころか逆に引っ張られてしまうんよね。 しかも次の投手も規定未達とはいえ防御率2割未満のスチュワートJr。 果たして日ハムは奇跡の大逆転勝利となるか、それともホークスが奇跡を微塵も感じさせない圧倒的な力で捻じ伏せるのか。 どちらにせよ、目が離せないねぇ!
=+=+=+=+= ソフトバンクのこの2勝はこの大舞台を知っている差かなと。シーズンの戦いをさせないソフトバンク。王者の強さを見せているここまでですね。後が無くなった新庄ファイターズがどう戦って奇跡起こせるかですね。
=+=+=+=+= ホークスファンですが、有原や近藤と対戦するのは日ハムファンの方々は複雑な気持ちになりそうです。 王手ではありますがまだ決まった訳ではないので、最後までしっかり観戦したいと思います。
=+=+=+=+= 近藤批判多いけど、2年前の新庄1年目に好調の近藤を先発から外して使ったとき新庄は言った。「2年後、3年後を目指している」その言葉を聞いて近藤はハムを出る決断をしたと思います。 その時その時を全力出して勝とうとしている選手をばかにしている。
=+=+=+=+= 近藤・柳田・周東と故障組が復帰してベストメンバーで戦えている。 しかもここに来て山川が暴れまくれば、鬼に金棒。 18日は福也が先発だが、早い回に攻略して18日にシリーズ進出を決めてしまおう。
=+=+=+=+= ファイターズは、伊藤大海投手を温存でき、有原投手との対戦成績が良かったので、絶対初戦を取る必要があった。初戦を落とした段階で、今日の負けは想定通りだし、恐らく明日も負けてスイープになると思う。
=+=+=+=+= 福島だっけ、田宮の要求通りかは分からないけど不用意というかいらないよね。常にホームラン狙ってるバッターに真っ直ぐでいくなんて自滅行為。特攻隊じゃないんだから。まぁミスショットしないからよほど山川も調子いいんだと思いますけどね。山川がきてくれて本当によかったよ。
=+=+=+=+= 日ハムの勢いも考慮した上でややソフバン有利かもしくはどっこいのいいファイナルになると思っていたのに、圧倒的にソフバンの強さ際立つ形になってますね。 今年は正直1強ですね。セがどちらが来ても関係なく優勝しそう。
=+=+=+=+= ソフトバンクは、さすがです。役者が活躍すればチームは盛り上がります。日本シリーズ進出は間違いないし、たぶん日本シリーズ進出なら、巨人ではなくDeNAが相手ですからね。小久保監督と阿部監督の巨人主将に4番経験のある日本シリーズは、絶対ない。巨人は優勝したが、クライマックスシリーズで敗退が高い。
=+=+=+=+= 絶対王者の力を見せつけてますね。 13・5ゲーム差は、勢いだけでは埋められません。かなりの間隔空けてのCSに向けてソフバンはしっかり調整してきてる。抜かりない準備をしてる。
=+=+=+=+= ゲーム間隔あったにも関わらずホークス強過ぎ。流石ぶっちぎり優勝したチームではあるが、見てる方はもっとハラハラな展開だと嬉しい‥かな。日ハムも明日から連勝で最終戦までもつれてくれ!水谷、二宮、万波辺りが乗って来ると面白いゲーム展開になるんだが‥。
=+=+=+=+= やはりCSとペナントは違うね。 ソフトバンクは一段も二段もギアを上げてきている。 ロッテもペナントとは全然違った。 CSの経験がない選手ばかりの日ハムでは、ロッテには何とか勝ててもソフトバンク相手はやはり厳しい。 このまま明日終わりそうだね。
=+=+=+=+= 山川のホームランで5点差に 開いたあとのランナー1塁、好調の今宮に 送りバントのサイン。 勝ちへの執念を見ましたね。
まさに試合巧者、小久保監督の短期決戦への 対応力を疑問視する声もありましたが 本当に抜けのない試合をしますね。
=+=+=+=+= 勝ったーーーー!!! モイネロがかなりピンチを迎えたけど6回2失点は素晴らしい!! 5回、6回の時に打たせなかったのが良かった!! 近ちゃん復帰しての完璧なホームラン素晴らしすぎる!! 穂高も欲しいところでのソロ2本も良かった!相手投手にダメージを与えるホームランだったと思う!! 明日、明後日現地に行くのでもう明日決めてください!!
=+=+=+=+= まだまだわかりません、あと一勝したら安心して喜べる、調子が良い打線は日本シリーズの分は取っておいてください。 投手も期間が空いたのでリフレッシュ出来ている様で一安心です。 久しぶりの日本一まで頑張れ。
=+=+=+=+= ホークスファンですが2連勝といっても連敗しておかしくないファンの後押し、怖さを感じました。その中で拾った2勝の価値は本当に大きい。 アウェーでなくて本当に良かった。1stステージのエスコンの声援は恐ろしかった。
=+=+=+=+= 日本シリーズ出場おめでとうございます。12球団ダントツの火力。安定した投手陣。突出した育成力。全てにおいてトップクラスでした。野球に対する思いが強い孫オーナーと王会長の存在も大きいかも知れませんね。
=+=+=+=+= ソフトバンクの選手はみんなコンパクトに打つようにしてた結果が長打やホームランに繋がってましたね。 一方のファイターズは一発攻勢を狙ってか、大振りしてるのが目立ってましたね。
=+=+=+=+= 日ハムは満塁とかチャンスで流れを持って行けそうなここぞって時に1本出ないのが痛い。 安定しないそこが選手層の質の差というか、若手中心のムラがあるというか。 山川は今年は個人でもチームでも日本一の立役者にならないといろんな批判も待ち受けてそうだから気合いが違うと思う。
=+=+=+=+= シーズン中ほとんど実績ないダウンズを1番起用して結果出すあたり采配がなんか神ってる感じよね。 あと1つで日本シリーズ、余裕があっても兜の緒を締めて頑張ってほしいね。
=+=+=+=+= SBの強さは本物。セリーグは優勝チームが対照的に弱過ぎて3位に下克上され脱落確定。巨人は、間違って日本シリーズに出ても前回同様4連敗決定的。通算SBに12連敗の恥をかかないためにCS敗退の方がいいだろう。CS4連敗も十分恥だが。
=+=+=+=+= まあそうでしょうねとしか… 反則ではないがこういうのはプロ野球をつまらなくしてしまう。 ソフトバンクはよく生え抜きが少ないと言われるが、せっかく二軍より下にも大竹や水谷みたいないい選手達が埋もれているのに使わないからは傭兵部隊や外国人部隊みたいになっている。正直、千賀や甲斐が出てきたときみたいにソフトバンクが凄いなあとは思えなくなっている。 今のソフトバンクの強さってゲームバランスの崩れたテレビゲーム見てるような気分なんだよな。
=+=+=+=+= ソフトバンクの横綱相撲感が半端ない。 ギータと近ちゃんいなかった分、シーズンは五分五分だったけど、この2日間を見る限りではスキあらば攻められて(逆にチャンスで打てず)完膚無きにファイターズが捻られてるように感じた。 とはいえ、負けたとて誰がどうこう責める気は無い。
=+=+=+=+= 日ハム残念ながら先発投手層が薄い。 今日も責めてプルペンデーにしてほしかった。中4日加藤は無理ありすぎる。 制球が甘すぎてフルボッコ状態。打線も続かずノックダウン。 鷹が炎の鳥に化ける前に明日は、化けの皮剥がして欲しいファイターズ打線で。
=+=+=+=+= 日本ハムどうした頑張れと言うても難しいですね。 新庄監督お疲れ様でしたと言わせないような逆襲を明日以降見せて欲しい。 セはもう90%巨人の灯が消えてるがこちらも残りの戦力で逆襲して欲しい。 出ないと来年はまた4位とかになりますよ。
=+=+=+=+= レギュラーシーズンのゲーム差があまりにも大きく、実力差がありすぎていたので、下剋上は無いと思ってたよ。。まぁ、監督が新庄だけに盛り上がってるけど、試合の中身としては、ごくごく普通よね。。
=+=+=+=+= 終わってみれば完勝やった それくらいホークス打線が好調当たっとる 4番があれだけ打てばね、勝ちますよ 今日も1発攻勢 結果的には加藤の立ち上がりを打って 勝負ありやった モイネロもべらぼうに良かったと 思わないけど踏ん張って投げた リリーフ陣も安泰やし 改めて強し、ホークス ハムは完全に追い込まれたし ほぼ終戦やね
=+=+=+=+= 同一リーグにFAしたり、ポスティングで出してもらえたのにライバル球団に帰国してくるとか色々思うところはあるけど やっぱりいるべき選手が戻るとホークスは強いなぁ
=+=+=+=+= そもそも山川選手がソフトバンクに入った時からこうなるかなって想像はつきました。まだ言うか?の意見あるでしょうが。埼玉西武が山川選手を永久追放にせず自由契約にし野球の目を潰さずにしたお陰で野球することが出来ました。筋を通すなら間違いなく埼玉西武でプレイするがそういう恩を蹴りFAでソフトバンクへ。その選手を取るソフトバンクもソフトバンクだが。12球団全球団山川選手は喉から手が出るぐらい欲しい選手。セリーグで例えたら、もし阪神に入ってたら阪神が優勝してました。しかしながらこの件でソフトバンクファン辞めた人もいるでしょう。 日本ハムは崖っぷちですが何とか頑張って欲しいし日本シリーズではセントラルを応援します。 真面目にやってる人が馬鹿をみる世の中にはなって欲しくないただただそれだけ。
=+=+=+=+= リーグ優勝したチームが当然の事ですがチーム力は上です。 これは当たり前の事なんですが、当たり前を当たり前にこなす事の難しさは、優勝したチームにしか分からない事ですね。 下剋上狙う側は失うもの何もないですから、気負いも無いでしょう。
=+=+=+=+= 日ハムの強さはシーズン終盤で嫌になるほど実感したからなぁ 打線がかみ合っていないだけで結構打たれている 逆に開き直った時、力を発揮すると思う
=+=+=+=+= 鷹党です。勝ってますが冷静にスコアボードを見れば紙一重。得点差はありますが安打数は僅差なんだよね。つまり長打と機会の差。全く横綱相撲ではないです。日ハム戦は珍しく打線がカバーしてる展開。投手陣の出来を見ると日ハムは十分に勝機があると見ています。ストレートで決めて欲しい思いは強いですが、そう簡単にはいかないでしょう。レギュラーシーズンを振り返っても日ハムに3連勝はない。決戦は19日かな。
=+=+=+=+= 5戦目を現地観戦する予定でしたが(チケットはセブンイレブンで払い戻せばいいので)明日で決めて構いません、一気に日本シリーズからの日本一まで突き進みましょう!
=+=+=+=+= 完全にシリーズの流れがソフトバンクに来ている。1回簡単にモイネロが先制されてさらにノーアウト2塁から追加点を与えなければ、すぐに逆転。山川が完全に乗ってきた、昨日の川瀬今宮のビックプレーで流れをこちらに持ってきた。明日スチュワートでこの13.5ゲーム差あったのにやる意味のないくだらないシリーズは終了。日本一までマジック5
=+=+=+=+= 現地観戦でしたが 確かにモイネロ良くなかった。 ただ6回2失点で粘るところが左のエース 今の打線だと先発が粘れば何とかなる。 この2試合見てると隙がありませんね。
=+=+=+=+= 点差開いたのでヘルナンデス、オスナは温存かと思ったけど勝ちゲームは最大でも三試合だから勝てる試合は確実にって事なんやろなあ。止まらず明日一気にいこう!
=+=+=+=+= 最後の最後で、ペナントレースで日本ハムを10ゲーム差以上離してぶっちぎり優勝した、シビアな実力差を見せつけられたな。 カネで選手を集める金満球団と批判されてもルール上では認められてるし、日本ハムも一兆円企業なんだから、やろうと思えば出来るがやらないだけ。 自分もSBへの戦力の一極集中はウンザリだが、圧倒的な戦力は認めざるを得ないし、またしばらくSB一強が続くんだろうなと諦めてる。
=+=+=+=+= 今日は山崎くん、ベンチにも入ってなかったね。 明日投げるんかなぁ? 今日の第2先発かと思ってた。 さぁ、ホークス明日決めてしまってくれ!日本一奪還! 今日はおめでとう、お疲れ様でした、快勝デスね。
=+=+=+=+= 突破率100%ならもう試合しなくていいやん。 ここからハムが4連勝したら突破できないのだから100%は違うと思う。別に過去に倣わないといけないわけでもないんだから過去の話を出す必要ないと思う。
=+=+=+=+= たかほ〜最高過ぎるよ! 近藤の本塁打に山川の2打席連続本塁打! そして柳田のヒット+押し出し四球で調子上げて来た これは…明日柳田の本塁打が見れる布石!? ……なんて期待してしまうね。 そして相変わらず堅い守備力!ダウンズのあのプレー もだけどらミス無く簡単な打球をアウトにする。試合 感覚も昨日の1試合だけであれだけ固い守備できるのはホークスの強いところだね。 投げてはモイネロが6回2失点の力投。ピンチは作る が…きっちり抑えて中継ぎにバトンタッチで。 変わった杉山は簡単に3凡でヘルナンデスはヒットこそ許すがアレは打った選手が上手かったね。 その後抑えたので全然OK!オスナも2塁までは進まれたけども三振も取れてるし、調子もどんどん上がって 良い投球できてる気がする。
=+=+=+=+= 日ハム好きだから応援してるけどソフトバンク強いなあ、、 山川さんも近藤さんも個人的には注目してる選手だから大活躍しててやっぱり凄いなあって思う
=+=+=+=+= 本来なら日ハムを応援なのだがリーグ優勝してないチームに日本一を賭けて日本シリーズを戦う資格は無い。 消化試合を無くすという目的で半年間の積み重ねをたったの1勝でチャラにしてしまう腐り切った制度はいつ廃止になるのだろうか?
=+=+=+=+= ジャイアンツは、戸郷と菅野の二枚看板でベイスターズに連敗しました。運良く仮にこの後盛り返して勝てても、ソフトバンクと渡り合う力はないようです。まだベイスターズの方が、意外に戦えるのではないでしょうか。あんまり戦力差があるのも、興醒めですね。
=+=+=+=+= ホークスはあの重量打線も凄いけど守備も凄いからしんどいわ 昨日の川瀬の守備はほんと素晴らしかったなぁ…
それでも明日は何とか勝ってくれファイターズ!
=+=+=+=+= ソフトバンクホークスは金満他球団のように資金がないからFAに頼ることなく自前選手をコツコツと育成して今の強さがある他球団は見習わないといけない
=+=+=+=+= 新庄監督は未来も見据えて、若手に貴重な経験を積ませているように感じます。ホークスの主力の人は今が旬な人が多く、1〜2年後にはチームの立場が逆転してそう。
=+=+=+=+= CSでホークスの選手は皆素晴らしい活躍を見せているが、その中でも山川の実力は素晴らしいなと改めて実感した。 シーズン前は色々と批判があったが、本塁打、打点の2冠。CSでもとてつもない集中力で、素晴らしい活躍。 批判や苦難色々な事を乗り越えての、山川の今シーズンの活躍は本当に素晴らしいと思う。
何が言いたいかと言うと、何か結果を残した人を素直に褒めるといった気持ちをもってほしい。 ホークスも金満球団とか色々と批判されるが、 しっかり優勝した。なぜそれを素直に称えられないのか?。 戦力が揃っていても優勝出来ないチームはある。 若手もしっかりホークスは育っている。 ホークスが批判される理由はないはず
=+=+=+=+= 日ハムもヒットが決して少ないわけじゃなかったので、チャンスで繋がらずに負けてしまった感じ。 序盤の満塁押し出し、6回?ランナー2、3塁で点を取れなかったのが痛かったね。
=+=+=+=+= ジャイアンツ党です。 順当な勝ち方で羨ましい。しかも打ち勝つところが素晴らしいチームですね。レンタル移籍で近藤選手きてくれないかな?最近は金使ってこれだけ集めればって球団はソフトバンクになってますね。
=+=+=+=+= ジーター、柳田、栗原、山川、近藤、今宮が並ぶ打線は破壊力抜群ですね。 杉山、ヘルナンデス、オスナの救援陣も素晴らしかったです。
=+=+=+=+= >現行方式となった2008年以降、レギュラーシーズン1位がアドバンテージを含めて無傷の3連勝すれば、これまでセ・パともにすべてCSを突破している。
バンクが優勝してもなかなかCS突破できないから現行方式になったんやんか。優勝して強いなら逆にアドバンテージなんていらんはずだよなー。
=+=+=+=+= とりあえず日ハムファンのお家芸誹謗中傷コメントは報告しよう。 新庄監督や伊藤投手らから警告されても懲りないね。笑 有原投手、近藤選手、来てくれてありがとう。
|
![]() |